ID: mI5VeCZb2019/05/23
初めて創作で同人誌を出す予定です。 イベントだけでは見てくれる...
初めて創作で同人誌を出す予定です。
イベントだけでは見てくれる方に限りがあるので
pixivなどのネット上にも全編アップしたいなと考えているのですが、
最初にpixivに全編アップした上でイベントで頒布するのと、
イベントで先行して頒布して1、2か月たった頃にネットにアップするのどちらが良いでしょうか?
ネット上で公開されているのを知らず、本を買ってしまった方が気分を害さないか少し不安です。
どなたかアドバイス頂ければと思います。
みんなのコメント
ID: 5mnzLfcu
2019/05/23
個人的な意見ですが、宣伝効果を考えると紙媒体で販売するより先にネットでアップした方が良いような気がします。
イベントでの頒布時にはネットで公開済みですと、告知すれば良いと思います。
全部公開されていても紙媒体でほしい人はいると思います。自分がそうです。
逆に紙媒体の販売が先だと、後日ネットで公開しますと告知したとしても1~2ヵ月後は早すぎる気がします。
通常完売してから一年後ぐらいが多いのではないでしょうか。
ID: nzqo9vSD
2019/05/24
ご自身が、本を売りたいという目的なのかいろんな人にみてもらいたいかのどちらか次第です。前者であれば自身の知名度やファンの人数などのいわゆる売上目処を立てる必要があるので質問の内容だけでは一概にどれとは言えません。後者であれば先にネットで公開した方がいいかと思います。売る目的での参加ではないため、あくまでも会場で販売するのは、ネットでみてファンになった人と会場で気になってくれた人が対象なので、布教活動になります
今盛り上がっているトピック
/topics/5003
ネットから上手く距離を取る方法。 Twitterに作品をアップしては評価を見に行ってしまい、Pixivにも同じよ...
/topics/4796
愚痴です。二次創作の漫画をpixivで公開しているのですが、ROM専の人から、嬉しくない指摘を頂きました。物語の矛...
/topics/5249
皆さんのジャンルには両刀の方ってどれくらいの割合でいらっしゃいますか? 私が今いるジャンルでは両刀の方はほとんど...
/topics/5248
多趣味すぎてTwitterアカウント管理がめんどくさい。BLNLGL男性向け女性向け関係無く描く、商業でも女性向け...
/topics/5247
誰に向けて絵を描いていけばいいのか、わからなくなった。
/topics/5246
TwitterなどのSNS、どこまで打算的に使っていますか? 少し長くなるかもしれません。 当方細々と二次...
/topics/5245
二次創作(BL)と原作を完全に切り離している感覚について。 とある少年漫画に嵌っているのですが、公式展開が自...
/topics/5244
マイナーカプ、現在オフ活動しているカプ者はおらず、ジャンル自体は定期的にオンリーが開かれる程度の中堅ジャンルです。...
/topics/5243
よくある話、感情だとは思うのですが 交流のない方が多い、ほぼ面識のない方が主催のアンソロの参加について迷っていま...
/topics/5242