創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: mI5VeCZb2019/05/23

初めて創作で同人誌を出す予定です。 イベントだけでは見てくれる...

初めて創作で同人誌を出す予定です。
イベントだけでは見てくれる方に限りがあるので
pixivなどのネット上にも全編アップしたいなと考えているのですが、
最初にpixivに全編アップした上でイベントで頒布するのと、
イベントで先行して頒布して1、2か月たった頃にネットにアップするのどちらが良いでしょうか?

ネット上で公開されているのを知らず、本を買ってしまった方が気分を害さないか少し不安です。
どなたかアドバイス頂ければと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5mnzLfcu 2019/05/23

個人的な意見ですが、宣伝効果を考えると紙媒体で販売するより先にネットでアップした方が良いような気がします。
イベントでの頒布時にはネットで公開済みですと、告知すれば良いと思います。

全部公開されていても紙媒体でほしい人はいると思います。自分がそうです。

逆に紙媒体の販売が先だと、後日ネットで公開しますと告知したとしても1~2ヵ月後は早すぎる気がします。
通常完売してから一年後ぐらいが多いのではないでしょうか。

ID: nzqo9vSD 2019/05/24

ご自身が、本を売りたいという目的なのかいろんな人にみてもらいたいかのどちらか次第です。前者であれば自身の知名度やファンの人数などのいわゆる売上目処を立てる必要があるので質問の内容だけでは一概にどれとは言えません。後者であれば先にネットで公開した方がいいかと思います。売る目的での参加ではないため、あくまでも会場で販売するのは、ネットでみてファンになった人と会場で気になってくれた人が対象なので、布教活動になります

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...