創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xauU0TZt3ヶ月前

鬱っぽくなり始めてから、自分が書いた文章が面白いと思えなくなって...

鬱っぽくなり始めてから、自分が書いた文章が面白いと思えなくなってしまい6月の新刊を発行することに迷っています。勿論単純に文章を書く力が無くなって面白くなくなっている可能性もあるのですが、試しに大好きな他作家さんの過去作品を読んでもなぜか表現に違和感があり、殆ど集中して読めませんでした。(単語の使い方や台詞の順番、「〜した。」などが連続すると気になってしまったりなど、前まで全く気にならなかった部分ばかりに目が行くようになってしまっています。)

なんとか6月の新刊は脱稿したいので頑張っているのですが、自分が何を面白いと感じていたのかを分からなくなってしまい途方に暮れています。書き上げたものを何度読み返しても、「これって読んでて楽しいのかな…?」と違和感ないように直しながらも疑問に思うばかりです。
一から書き直す時間もなく、半端なものを出すくらいならいっそ寝かせるべきなのかとも思っており、似たような経験されたかたいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4btqMuWj 3ヶ月前

絵描きですが似たような状況だったので…
同じくイベントに向けて数ヶ月前から漫画原稿に取り掛かり始めましたが、憂鬱な気分が抜けず話作りに集中出来なくなってしまったため、休息を優先し本を出す(原稿する)ことを諦めました

鬱っぽいという程度をはかりかねますが、ちょっと脳が疲れているのではないかと思います
スランプならまだマシなのですが、日常的にも鬱っぽい状態なら、それで創作活動はまず難しいですよ
一時的にせよ疲れている状態なら、今回は見送るのも手ではないかと思います

ただ書き上げられそうな雰囲気はトピ文から感じるので、何が何でも今回本を出したいか否か、になると思います
ご無理はな...続きを見る

3 ID: XBoRG89c 3ヶ月前

鬱っぽくなったら創作から離れる!
重度になると文字も読めなくなるよ!

5 ID: hMLKZp32 3ヶ月前

字書きです。私も以前、鬱っぽくなって小説から離れていた時期がありました。

『文章に集中できない』というのは、文章を意味として理解できなくなる感じでしょうか?
そうなると文を記号の羅列として捉えてしまうので、繰り返しの言葉が気になるのかなと感じました。
文章が読めないのは鬱の症状にもあります。どうかご無理はなさらずに。

私はイベントに参加したことがないので、新刊をどうするかという肝心の部分は何も言えることがなくて申し訳ないです。
ただ原稿が面白くないのも、トピ主さんが一時的に楽しめなくなっているだけ、という可能性は十分ある気がします。

6 ID: rFUKJRSO 3ヶ月前

以前トピ主と同じことになった文字書きです
私の場合こういう匿名掲示板に書き込むこともできないほど塞ぎ込んでいたので、まだそこまでではないのかなと思うけど
イベントは今後もあるからたった今のトピ主の時間を大切にしたほうがいいと思う
私の場合は当時生まれて初めての誕生日席が振られてて、それは絶対に落としちゃダメだ!と無理やり本を作ったんだよね
でも脱稿後どうしても体調が優れず、病院に行ったら適応障害と言われイベントは結局欠席した
出来上がった本は他の人から見ると「いつもと変わらない」って評価だったけど(鬱っぽい状態で書いたとは思えない)今でもそのときの心境がぶり返すから自分では読み返せな...続きを見る

7 ID: tgHUomCY 3ヶ月前

漫画描きです。自分の作品をもう少しブラッシュアップしたいなと思って、漫画の勉強をしながら
漫画・小説・写真集・雑誌と情報収集に躍起になっていたら、インプット過多で頭の中が
とっちらかってしまいました。そんな状態で描いた漫画は技術的なことをクリアしているだけの無味なものでした。
トピ主の状況は自分と違うかもしれませんが、一度他人の作品や表現を頭から追い出して
純度100%の自分に戻ってみてください。絶対に自分の面白いと思うものがまた書けるはずです。
他人が面白いと思うものを無理して書こうとしなくていいと思います。

14 ID: RZyT2UY7 3ヶ月前

これ同意する
インプットしすぎると自分の軸がブレブレになり、ゴールラインが移動してしまう
自分が目指した形を捉えるために、純度100%になる必要が絶対あると思う

8 ID: U4QScYK2 3ヶ月前

掲示板で書くことで不安定さを解消する人もいます。
私もそうです。なので「まだ自分は重症じゃないのかも……」等思い詰めないようにご自愛ください。

睡眠時間は足りていますか?
私が同様の状態になった時は軽度の不眠も同時に発症してしまい、眠いのに眠れないストレスが更に創作への悪影響となり負のループになっていました。
眠れていないようでしたら、市販薬など少量から試すのもひとつの選択肢だと思います。
新刊を見送ったりイベントをお休みするのも悪いことではないので、体調を最優先してくださいね
一日でも早くまた創作を楽しめますように

9 ID: byREYtOT 3ヶ月前

漫画だけど、心身疲れた時期あって、文字が読むのが面倒でドラえもんのアニメしか見れないことあったよ
私の心身疲れの原因は結婚式や葬式だったから、結婚式や葬式終わってから少しずつ再開、新刊は早めに描いていたから出した

鬱の具合によるけど、不眠気味や風呂も面倒な鬱ならまずは病院に相談だね

10 ID: pNUyqG9J 3ヶ月前

そういう時は、とにかく創作を離れた方がいい。できればSNSも離れて、他のことをした方がいい。
鬱ってことだけど、病院には行ってる?
あと、睡眠はしっかりとれてる?睡眠は大事だよ。とにかくSNSを離れて寝るだけでも違う。

11 ID: Cmb4qySx 3ヶ月前

でも本当は出したいんやろ?

12 ID: J2eupq0l 3ヶ月前

医者じゃないから一般的な話として聴いてほしいんだけど、「好きだったことに興味がなくなる、楽しめなくなる」ってうつによくある症状だよ
少しお休みと思って、新刊は延期するのがいいと思う
原稿に使ってた時間は、散歩とかで少し体を動かして、よく寝るのがおすすめ

13 ID: UR1jr3bs 3ヶ月前

頭が推敲モードだと素直に他の人の小説も読めないし、なんなら文芸書読んでても脳内で赤入れちゃうからわかる
推敲校正の作業すると大体こんな感じになるんだけど鬱なのかなと思った字書き(自覚ないだけなんかな?)
自分の文章にダメだしする作業をひたすら繰り返してることが精神的にしんどくなる原因なんだろうなあとはわかっているけど、しないわけにはいかないしなあ
アニメとか映画とか映像作品で文字に触れないようにしたり、全然関係ない麻雀とか別のことで頭使うゲームやったりした直後は少し復調すると思ってルーティンにしてるよ

15 ID: トピ主 3ヶ月前

皆さん、ありがとうございます。トピ主です。
沢山優しい言葉をかけていただき、本当にありがとうございます。一つ一つ読ませていただいて、涙が止まりませんでした。
何とか出せそうなところまできたので、今回キリのいいところで脱稿したあと暫く創作は休むことにしました。少し気に入らないところがあっても、本を出せなかったという後悔で鬱にマッハで拍車がかかりそうだな…と思った為です。
確かに不眠が続いており、体調もいろんな意味で終わっている為正常な判断が出来ていない状態な気がしてきました。SNSにも全く触れることが出来ておらず、イベント間近でも全然更新できていない状態でした。思えばこの時点で変だったんだ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ハマれる界隈がない時のお休み期間はみなさん何していますか? 私はすごく飽きやすい性格をしていて、2次創作をしてい...

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...