創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jt1k8HEU3ヶ月前

数字が跳ねなかった時の違いから読み取れるトピ主の成長指数 ...

数字が跳ねなかった時の違いから読み取れるトピ主の成長指数

万年ヘタレのトピ主
「やる気無くしたので励ましてください。こんなに頑張ってるのに病みそうです。らくがきだけでバズる大手が憎いです。界隈に無視されてます。。。」

成長して馬になるトピ主
「色彩センスの鍛え方、どうしてますか?デッサンの練習法について。今〇〇を教本に練習しているのですがうまくいきません。みなさんが参考にしている本や動画を教えてください。思うように数字が伸びなかった時のメンタルの保ち方を教えてください」

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BqFveR2r 3ヶ月前

後者の行動をとりつつ気持ちだけ吐き出したいから前者みたいにトピ立てたりする事あるのでなんともいえない

3 ID: トピ主 3ヶ月前

愚痴トピは立てるくせにろくに練習しないヘタレで終わるタイプ

4 ID: BqFveR2r 3ヶ月前

はいはい荒らし乙

5 ID: wgeiGIbJ 3ヶ月前

どっちもならない。トピ立てしてオススメの練習法とか動画とか聞いても練習した気になってやらないイメージある
クレムではないけど下手な人で添削に積極的に出してるようなタイプがその後上手くなって数字伸びてる例をあんまり見たことがないし(上手い人はもう添削に出してる時点である程度上手くて数字付いてる)。全くいなくは無いけど殆ど下手は下手のまま

愚痴トピとかに書いて一人で切り換えて粛々と本番の作品を描き続ける人は上手くなりそう

6 ID: B8UwxOIY 3ヶ月前

>下手な人で添削に積極的に出してるようなタイプがその後上手くなって数字伸びてる例をあんまり見たことがない
これ自分も思ってたけど、「自分絵のどこが変なのか、有料添削しなくても自分でわかる人」は現状が下手でも伸びていくからだと思う
正直、一般的に見て下手なレベルの絵を有料添削に出すメリットないし、この絵のどこが変か自分でわからないのか?って思っちゃう
素人目で見て文句が浮かばないくらい上手い絵なら有料添削に出す意味あると思うけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

毒マロを送るコツを教えてください! 毒マロを送り続けて嫌いな絵師を再起不能にしたいので!

いまXで壁打ち垢つくるのって結構無謀だったりしますか? お試しで作ったゲーム用の独り言垢が一向にシャドバン解除さ...

【すみません単なる愚痴です】 とあるLGBTQ向けアプリゲーム(東…サ…)でBLを描いてる腐女子の人から、 細...

嫌いとまでは行きませんがかなり苦手な人が同カプにいて憂鬱です。 まず、話し方が苦手です。一言話すたびに「あの、あ...

秋穂デリバリー 東京・大阪 完全本人保証・本番対応 東京23区・大阪市内、ホテルやご自宅まで直接お届け。 ...

忙しい毎日の中で、ふとした瞬間に「癒されたい」と思うことはありませんか。 そんな時に、安心して会える“特別な出会...

以前某ジャンルで二次創作していましたが、最近Vtuberにハマりその人を応援したくなりました。応援と言ってもファン...

同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいですか。 子供の頃から、みんながやるからで同じ...

リピートしてるテクスチャまたは質感ペン教えてください。 どうもイラストがのっぺりしがちなので、重ねてみてもなんか...

原稿作画スピードを上げるのに端末のサイズは関係ありますか? 本を4冊出してきましたが、B5サイズ35ページ漫画を...