創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jt1k8HEU5ヶ月前

数字が跳ねなかった時の違いから読み取れるトピ主の成長指数 ...

数字が跳ねなかった時の違いから読み取れるトピ主の成長指数

万年ヘタレのトピ主
「やる気無くしたので励ましてください。こんなに頑張ってるのに病みそうです。らくがきだけでバズる大手が憎いです。界隈に無視されてます。。。」

成長して馬になるトピ主
「色彩センスの鍛え方、どうしてますか?デッサンの練習法について。今〇〇を教本に練習しているのですがうまくいきません。みなさんが参考にしている本や動画を教えてください。思うように数字が伸びなかった時のメンタルの保ち方を教えてください」

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BqFveR2r 5ヶ月前

後者の行動をとりつつ気持ちだけ吐き出したいから前者みたいにトピ立てたりする事あるのでなんともいえない

3 ID: トピ主 5ヶ月前

愚痴トピは立てるくせにろくに練習しないヘタレで終わるタイプ

4 ID: BqFveR2r 5ヶ月前

はいはい荒らし乙

5 ID: wgeiGIbJ 5ヶ月前

どっちもならない。トピ立てしてオススメの練習法とか動画とか聞いても練習した気になってやらないイメージある
クレムではないけど下手な人で添削に積極的に出してるようなタイプがその後上手くなって数字伸びてる例をあんまり見たことがないし(上手い人はもう添削に出してる時点である程度上手くて数字付いてる)。全くいなくは無いけど殆ど下手は下手のまま

愚痴トピとかに書いて一人で切り換えて粛々と本番の作品を描き続ける人は上手くなりそう

6 ID: B8UwxOIY 5ヶ月前

>下手な人で添削に積極的に出してるようなタイプがその後上手くなって数字伸びてる例をあんまり見たことがない
これ自分も思ってたけど、「自分絵のどこが変なのか、有料添削しなくても自分でわかる人」は現状が下手でも伸びていくからだと思う
正直、一般的に見て下手なレベルの絵を有料添削に出すメリットないし、この絵のどこが変か自分でわからないのか?って思っちゃう
素人目で見て文句が浮かばないくらい上手い絵なら有料添削に出す意味あると思うけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

キャラにあだ名をつける心理がわかりません。 好きなキャラに公式で呼ばれたこともない変なあだ名をつける方がいます。...

Lunaの夜桜会 東京/大阪出張サービスTelegram: @av6777 | Gleezy: jpv266 | ...

作品が好きで自分から話しかけて仲良くなった後で、相手が実はプロだった…という事がたまにあります。 お相手はいわゆ...

プロフィールの「AB」「相手固定」記載について。あなたがACで活動している創作者(ABにも好意的である)の場合、 ...

絵描きの皆さんに質問です。 クリスタで絵や漫画を描く時、iPadで描た場合と液タブで描いた場合では、線の綺麗さ等...

失礼ながら、界隈の字書きの「偶には」みたいな絵が下手だと安心してしまう(色のセンスがない上にバケツ塗りみたいな)の...

※質問とタグ付けさせていただきましたが、前半が吐き出し内容のような感じになっております…それでもよろしければ見てく...

虎の穴通販で買った同人誌って読まずに駿河屋など中古ショップで売ってもいいですか? 絵が好みで作家買いをしたけど作...