どれだけ面白い作品でもやはり宣伝しないと意味がないのでしょうか?...
どれだけ面白い作品でもやはり宣伝しないと意味がないのでしょうか?
飛翔の👹みたいにとても面白い作品ですら宣伝しなかったせいでアニメ化前は単巻あたり25万部程度だったと聞いて驚きました
一方、宣伝しまくりだったスパイ家族はアニメ化前に単巻あたり100万部を越えていたと聞いてなにかやるせない気持ちになりました
もし数字が間違っていたらすいません
所詮どれだけ売れるかは面白さより宣伝の効果の方がずっと大きいのでしょうか?
みんなのコメント
わざと?ここ、熱心な鬼信者いるよね
鬼の原作だけ見たら別に妥当な評価だと思う
絵は上手くないじゃん
ストーリーも端折ってるところ多いし
アニメの作画が大当たりしたのと、コロナ禍だったからだよ
鬼アンチというわけじゃなくむしろ二次創作もROMってるくらいには好きだけど過大評価しすぎ
👹がアニメ化する前の飛翔は、サム8、アクタ、呪、電鋸を推してたから宣伝はあまりしてなかったのはその通り
呪はアニメ化決定前から五をcv中村で宣伝pv作ってた
コロナ禍とアニメ会社の恩恵はデカいけど、飛翔からの期待はそこそこだったよ
電鋸も宣伝しまくりだったよ
内容がいくら面白くても初期は絵が下手なせいで鬼の面白さが伝わりにくかったんだろうね
新劇は例外だけどあれも鬼と違って宣伝しまくりだったし
それ考えるとすごいよ社会現象になったのは
宣伝に頼らない実力ってことだから
そうだよ。でもそれは漫画に限った話じゃない。
音楽業界も30年前くらいから、音楽の良し悪しじゃなくマーケティングの良し悪しが売り上げに現れる業界になったって言われてるからね。
週刊少年ジャンプに載ってた事それ自体が大きな宣伝になってたからそれはちょっと違うのでは
マイナー雑誌に載ってる面白い漫画で例えるならまだ分かるけど
関係ないですよ
事実、今トップクラスに売れてる漫画の半数以上は飛翔漫画、というわけじゃないですよね
マイナー雑誌だろうが飛翔漫画だろうがハンデ差やアドバンテージなど大してないと思いますよ
SNSの宣伝力が上手ければぶっちゃけ商業漫画である必要ですらないと思ってます
>26
え??三大出版社とマイナー誌じゃさすがに差はあるよ??
ジャンプとマガジン比べるならまだしも例えばジャンプラの新連載とマイナー電子じゃSNSでの話題度も違うじゃん
そもそもバズが売り上げに直接繋がるわけではないってよく言われるし
書店の棚の数だってあるからSNS云々より元のハンデ差が結構あるけど???
面白さは関係あるよ
同じジャンプで宣伝しまくったけど……って某作品の例もある
スパイ家族は当初から話題じゃなかった?
面白くなくても宣伝すれば売れるんじゃなくて、ある程度面白いのを宣伝したから売れるんでは
でも面白くても宣伝してないから売れてない作品があるのはそう
作者が全然宣伝しないけど面白い創作知ってて、宣伝したら化けそうなのになと思いながら見てる
一個人ができる宣伝ってすごく小規模じゃない?
出版社や企業に気に入ってもらって宣伝してもらわないとあまり意味がないのかなと思う
作者のSNSのアカウントで宣伝してもバズるかどうかは運だし
>7
なのにね……作家本人が宣伝する方が伸びるとかいって作家に宣伝まで任せようとする編集もいる
実際伸びてるか???って思う、なんのための出版社なんだろう……
たまたまバズった作品が出来はともかくその後も続いて、宣伝頑張ってたら伸びてたのでは?って作品が打ちきられるの見てて複雑
>33
編集にモロそれ言われて、しかもその出版社公式のアカウント一応作品のリンク投稿とかはしてたけどバズらせる気ないだろって運用だったからめっちゃもやったよ
作家が宣伝してバズったら出版社の手柄、バズらなかったら碌に宣伝すらせず切り捨てるのか?って
ほんと作家に任せすぎだよね
天下の飛翔に載ってて「宣伝が足りなかった」って言われても……少なくとも漫画好きなら鬼の存在自体は絶対知ってたでしょ
もっとドマイナーで世に知られればもっと売れたかもしれないのに、って漫画はありそうだけど鬼はそういう枠ではないと思う
スパイは無料漫画で漫画読みに刺さらないけど、普段漫画読まない層にウケたのが大きい
漫画読まない層を取り込めたのって国民的人気出る
ナナやちびまるこ、花より男子、鬼滅、スパイ
書き忘れた
スパイファミリーはいわゆる無料コンテンツの素人SNS漫画と同類
素人がヒット飛ばしてるところにベテラン玄人が素人みたいな薄いネタ描いたからウケた
濃い話や作り込まれた話は漫画読みじゃない一般人には読まにくい
言われてみれば👹は映画爆売れで知ったけど、スパイはどこかの芸人さんが今ハマってる漫画で紹介しててアニメ化前?に知ったわ。
アレもしかしてステマだったのかも??
とにかくスパイは今ジャンプ買わなくなった層の自分にも作品名がとどいたんだからやっぱCMないと有名にならないんじゃないかな。
自分もスパイ家族は内容の面白さというよりステマのおかげで売れたと思っています
👹や新劇とかだとそう感じないのは私だけでしょうかね
もちろんどちらもアニメ作画のおかげで大ヒットした側面もあると思いますが、
あくまで原作力のすごさが主体だと思うんです
そもそも最近はエンタメが多様化して飛翔に掲載してること自体の宣伝力なんてたかが知れてますよね
漫画雑誌ってジャンプレベルでも最早マイナー寄りでアニメ化しないとメジャーになれないんだと思う
漫画読む人の中で人気で賞も沢山とってて本屋や雑誌に推されてもヒットはしても特大ヒットには結びつかない
アニメは見るって層、アニメ化された上でめちゃくちゃ力入れてますって宣伝広告に推されて初めて視界に入れる層本当にものすごい多いんだと思う
漫画雑誌ってどんどん売れ行き低下してますもんね
飛翔に載ってることの宣伝力どうこう言われてる方がいますが筋違いかなと思います
上でも言われていますが👹や新劇の漫画って内容はすごい面白いけど初期は絵があまり上手くなく面白さが伝わりにくかったんだと思います
高いクオリティの作画でアニメ化することでその面白さが分かりやすく世間に伝わりようやくバカ売れした、そう解釈してます
今の人ショート動画ばっかり見てそもそも漫画読まないみたいだもんね。
👹映画の時に非オタの友人が「普段本読まないけど👹頑張って読んだ〜」って言ってて漫画って頑張って読むものなのかと驚愕したよ
それに昔だったら「子供が漫画ばっかりみてて勉強しない」が「ショート動画ばっかり…」の構文に変わってて本当に漫画読まない人増えてる
余計な書き込みごめんね
SPAいってそうだったんだ自分は作者買いだったし知り合いの知り合いだったから応援してたけどそんな宣伝ありきだったの?
一話反響が良ければ宣伝宣伝宣伝なのがジャンプラのやり方っぽいね
スパイ然り怪8然り微妙なのを無理矢理売ってて好きじゃない
正直、飛翔編集って見る目ないと思うんですよ
アニメ化前にろくに👹を宣伝しなかったのって結局編集が👹の面白さに気付けなかったってことですから
まあ新劇を逃した所だからさもありなんって感じですけど
そのくせスパイや怪8や電鋸や呪みたいな微妙なのは全力でゴリ押しするんですからね(好きな人ごめんなさい)
ジャンプラ読んだことすら無さそう
スパイはアニメ化前に百万部達成してるやべータイトルなのに、何も知らなそうでウケる
ジャンプラに限らないけど、連載の閲覧数って1話からどんどん下がっていくから最初からバズるのが正義みたいになってるんだよね
読者も注目されてるのばかり読むみたいだし
鬼滅はそういうタイプじゃなかったからか、ここまで人気になると思われてなかったのは不遇なのはわかる
でもスパイって言うほど微妙じゃないし電鋸も面白かったから推されるのは不思議ではなくない?本当のゴリ押しと比べれば……
29は22に言ってんでしょ
余裕なさすぎかよこのトピ主
進撃取り逃した取り逃したもさすがにクド過ぎる
そのせいでチャンピオンから現役連載作家引っ張ってきて、いい迷惑だよ
噂ですけどやっぱりそういうの本当にあるんでしょうかね
女性作家だからまともに宣伝してくれないとかもあるかもしれません
そういえば飛翔編集って「少年の心」発言で炎上していましたね
海賊王の作者自身も女性のアンケート無視してるとかひどい発言で炎上してましたし、そういう風土なんでしょうか?
ワンピ最高部数が400万部だから鬼滅は395万部にしたってやつね
最終巻の重版が初版発売してすぐに本屋に並んでたから本当に調整してたみたいだね
漫画やアニメの面白さがよくわからないからあんまり見ないオタクなんだけど(映画や小説の腐カプで二次創作してます)
鬼滅は面白く感じて全部読んだし映画も見たな
オタクとして二次創作することはなかったけど面白かった
あと進撃もこのカテゴリ
鬼は飛翔系としてはあんまり宣伝打ってもらえなかったらしいけど
私みたいな層にも面白さが分かる内容だったから
広がり始めて漫画オタクの外に届いた途端一気に数字が伸びたタイプの作品なんじゃないかな?
宣伝打つ=もともと知ってる漫画読みの外へ届いて数字が伸びるタイプの作品とそうでもないタイプの作品があると思う
少なくとも21世紀内の少年漫画では並ぶものが少ない傑作といっていい漫画だと思いますよ
実際、👹の作者は21世紀の鳥山明みたいな存在になってます
年配の方は決して認めようとしませんけどね
正直奈須きのこが推しててufoの超美麗作画でアニメ化してコロナ禍とぶつかったからじゃねと思う
過大評価しすぎなんだよ
👹アニメやっと終わってまほよ動き始めるかな
奈須きのこってFateってアダルトゲームのシナリオライターだよね?
なんでそんな人がカジュアル層に影響力あると思えるのか
そもそもそれなら、奈須きのこ自身が原作でufotable制作でコロナ禍にやってたFate映画は20億も売れてない
ufotableがすごいというなら100億は売れてないとおかしい
コメントをする