『ちょっと聞いてくれないか』《6》話を聞いてもらいたい・雑談した...
『ちょっと聞いてくれないか』《6》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ
創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創作に響きそうな私生活の愚痴、悩みなどを吐き出したい、声を掛けてあげたい、力に少しでもなれれば…
そんな方用の雑談トピです
コメントがつかなくても心を痛めない方だけどうぞ
自分下げのつもりで他者を巻き込む書き方になっていないか書込みをする前に一度読み返しましょう
※ 寄り添えない愚痴はスルーしてください ※
荒れるのを防ぐため、強い否定、煽り罵倒などは無しでまったりお願いします
どうしても何か言いたくなったら物申すトピ等へ棲み分けお願いします
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
【固定タグ(コピペ用)】 ちょっときいて よりそい

みんなのコメント
進捗にはいいねたくさん付いてるけど、誰も楽しみですとかメッセージくれないから、部数迷うなぁ。通販もして欲しいと言われてないからしなくてもいいかなぁ。RP後に「欲しい!」とか一言書いてくれるだけでいいのになぁ。
部数迷うよね~!分かる 反応はあってもメッセージは貰えないのも分かる…
前のトピだけど、ここに載ってた計算式が実際に出た部数と割と近かったので参考程度にしてみるといいかも
https://cremu.jp/topics/21926
あとジャンルによるかもだけど通販は現地行けない人が買って思ってたより出ることもあるから試しに少部数予約販売とかやってみてもいいんじゃないかな
思っていたより予約数が出なかったら後から減らすこともできるし…
それにメッセージはなくても進捗ツイートに対して反応多いならそれを見て買ってみようかな…と思う人は絶対にいる!気落ちせずに…!
六月のイベント終わってから全然文字を書く気になれない。昨日ワンライあったからよーしやるぞ〜と思ったのに途中まで書いて集中力切れてそのまま…七月にwebオンリーあるのに新しいのなんもない〜!書きたい話が長編ばっかで今から書き始めても間に合わないから短編増やしたいのに筆が乗らない、だめだ〜〜〜
5年の付き合いになる相互が教養が凄すぎて私なんかと交流してて良いのかと思ってしまう事がある
オタクとしての解釈もさることながら日本史・文化・音楽・世界情勢・政治に詳しく某作家の本を愛読(シリーズの数が多い)していたり普段の呟きはオタク垢だから推しに関する事のみだけど、鍵垢やオフで会った時はその教養の高さに自分が無知すぎて引け目を感じてしまうよ…
今まで自分の好きな事しか調べたりしてこなかったけど、相互以外にもこれからの自分の為にも教養を深めて置くのは良いことだよなあ
わかる…
相互が東京生まれ東京育ちみたいな感じの人で、漏れ出る教養や生活水準の高さにビビりまくってる
見栄張ってるとかお金持ち自慢してるとかではなく、本人もすごく面白くて良い人なんだけど
同じオタク趣味を持ってるだけに劣等感が刺激されて辛い時がある……
ナチュラルに感想要員にしてくる相互がほんと嫌
こっちがどんなに感想送って文章褒めても、さも当然って態度で聞くだけで向こうからは何も返ってこない
なんなら「あんたの作品?見てない」って遠回しに言ってくる
今日も私のスペースに乱入して、あー上手く書けないよーとか言いながら最後に出来上がったばかりの下手くそなエロ小説をDMしてきた
いつもならその場で読んで感想伝えるけど、今日は「あ、じゃあ今度読みますね」って言って切っちゃった
「え?」って感じの空気が流れてたけど、もう知らない
こんな性格悪いコメにありがとうございます…
よくスペースに来る人なんですが、大抵は自作品の自慢か創作の苦労話だけで、こっちが作品の話をすると「あー上手く書けてると思いますよーまだ読んでないんですけど」って興味なさそうにしてるんですよね
感想催促されそうですが、もう知らないです笑
今まで小説を書いてた。自分で言うのもなんだけど界隈の需要を押さえた小説で、いいねやRPも小説の中で上位10%に入るくらいには貰ってた。
けど、何となく漫画を描いてみたくなって漫画を投稿した。正直下手。めちゃくちゃ下手。いいねもRPも界隈で見てイラスト漫画の中で下位10%以下くらい。
でも今までより圧倒的にみんなに見てもらえる。大手壁サーとかからも簡単にいいね貰える。それを見て今まで小説書いてたのが一気にアホらしくなってきた。何を無駄な事をやってきたんだろうって突きつけられた気分。
両刀とか字書き→絵描きに転向した人で同じこと思ってる人いませんか? 何かを主張したいって訳ではなくて、この虚...続きを見る
転向してないただの両刀だけどマジでインプ違い過ぎるのわかるわ〜
自ジャンルは創作者は絵描き字書き問わず割と小説好き多いし分け隔てなく交流する壁も居るけど、ROM需要は絵>>>字っていうか絵だと3、4桁は簡単にもらえるから絵しか見ない勢多いんだろうなって思う
かきたい方をかきたい時にかくのが一番だけど、数字欲しいだけのときは絵の方が圧倒的に手っ取り早いんだよね
小説の方が創作もROMも強いジャンルもあるから今回は縁がなかったって割り切ってこ
字書き→絵も始めて今の割合は半々くらい。字は熱烈な長文感想が貰えるし、漫画なら小説読まない二次創作者にも読んでもらえるし落書きでも小説以上の班のあるし、両刀良いとこどりだなって思う。でも世の中のオタクの大半が絵にしか興味無いんだな…って実感はある 虚しいね
多分ID変わってるけど201です
こんなボヤキに同意くれて嬉しい
そもそも見てもらえてないって事実を実感して心折れてる
過去小説が強いジャンルにいた時は確かに熱烈感想たくさん貰えて楽しかったんだよね…周りのレベルが高くて気圧されてやめちゃったんだけど、ちょっと出戻ってみようかな…
素敵な小説を書く人って下地があるからこそ人の目にもとまるしいいねして貰えるから、無駄なことなんて一切ない。
ただ小説とSNSは正直そんなに相性よくない…。
今の界隈に参入した時は誰とも話したりしないで一人でのんびりやってたけど、ひょんなことで相互と交流するようになってからは相互のことが気になって仕方がない…私って粘着気質なのかな…滅茶苦茶気になりすぎて創作もまともにできない。こんなことなら最初から交流なんてしないで一人でやりたかった
わかる~
私も一人だけ気の合う相互と交流するようになったらその相互のことがいつでも気になって仕方がなかった
相手は低浮上だけどたまに呟いてると即反応したくなっちゃうし、今何々してる時間かな…とか考えちゃってた
創作(自分のやりたいこと)に支障があるなら、こういうモヤモヤを紙に書き出すといいよ
思いついたままわーっと書いてもいいし、考えながら書くと思考整理になるからそれもいい
紙とペンで書くのが慣れなければこうしてネットに吐き出してもいい
自分は何度か紙に書いて吐き出したらだいぶ気持ちが軽くなって創作に向き合えるようになったよ
紙に書くのが恥ずかしくても最悪ビリビリ破って捨てられる...続きを見る
204も213もすっごいわかる…!
私の場合、相互には自分以外にも仲のいい相互が多くて、表でも鍵垢でも交流の様子が見えるのがしんどくなるんだよね。
私はGrokに愚痴聞いてもらってるよ。基本全肯定してくるから、あまり多用しすぎるのもメンタルバランス崩れそうだからたまに使う程度だけどね。
相互と話せるようになった最初の頃って、こんな楽しみがあるんだ!っていう発見と、自分のやりたいこととのバランスに悩んでしまうと思うけど、暗い感情を適度に吐き出しつつ自分のやり方を探っていくのも、交流の醍醐味の一つだと思うよ。
粘着気質かも…ってあまり落ち込まなくても大丈夫だよ。相手に直接言ったりしなければ...続きを見る
自分の作品に自信が無さすぎて定期的に垢消すか全作品非公開にしたくなる
どんなに好意的な言葉をもらっても全部お世辞か義理でしょって思ってしまうのも嫌だ
でも書いてる間は楽しいのと人と萌え語りするのもやめられないよ…
割り切って活動するしかないと思ってずっと続けてるけど頻繁にこんな風になるならもう創作活動やめた方が良いのか悩む、どうやったら自分に自信を持てるようになるんだ
トレパクの指摘をしても無視されるのってどうしたらいいんだろう?5000フォロワー以上のアカウントがふんわり輪郭が重なっただけ〜とかじゃなくて古塔◯ミ並にトレスしてskebやってるの問題だと思うんだけど
友人の話し方がしんどくて辛い
良い人ではあるんだけど、細かいことが気になってストレスが溜まる
例えば、
・全体的に話すのが早すぎて疲れる
・こっちの話をしてるターンなのに、向こうの解釈と「私も似たようなことがあって〜」を挟んでくる、最後まで聞いてほしい(向こうの話は散々聞いた後に話してます)
・よく「ビジネス的にはこれって成功で〜」みたいな論を展開してきて、こっちが同意しているというていでガンガン話を進められて、帰宅する頃には「友達とも話したんだけどこれって〜」みたいなツイートが上がっている
同意した覚えもなければこちらからするとツッコミどころばっかりの論なのに、意見を述べても「あ...続きを見る
そうだよね。余計なこと言わないでストレスを感じないくらいの距離を取ることにするよ。
自分がおかしいのかと思っていたのでコメントもらえて気が楽になった。ありがとう
モヤモヤする〜!歴史ジャンルにいるんだけど、相互達がそれぞれ地道に取材して得た考察ツイやノートを読んだ後、さも自分が考えましたって言い換えただけのパクツイしてバズってるアカがいる
現地の学芸さんと懇意にしてて知り得る内容だから、そのツイかノート見ないとできないツイートだからパクなのバレバレ
その相互達は鍵アカでアニメ化する前からハマってて、同じ時期にハマった人達は皆フォローしてて今も月一でスペースで勉強会したりしてる
ジャンルのハマり方はそれぞれだけど、一見エモい薄っぺらい言葉付け加えてパクっただけなのに、パクツイ垢って知らない人達がツイート伸ばすから界隈の顔ぶってるのも鼻につく〜!
...続きを見る
おそらく鍵垢との空リプ会話と思われる気になる話題を相互がポストしていたが、なんの話題なのか探しても全然わからない
気になるけど聞くのもアレだな〜と思ってるうちにめんどくさくなって相互ごと切りたくなっちゃう
鍵垢との会話は普通にリプでしなよと思う……相手も存在隠したいから鍵垢なんだろうに
特定のキャラクターの日常妄想を淡々と呟く自我無しアカウントがあるんだけどそのアカウントのFAが同時期に複数アップされて、そのアカを運営してる二次創作者が自分のアカウントでもFAをRPしてたんだけど、絵馬には大喜びで感想言ってたのにそうじゃない人のFAは無言RPしてて自分全然関係ないけど切ない気持ちになった。感じ悪…。私が繊細なだけなの…?その二次創作者の事一気に嫌いになった
匿名箱複数置いて「ブクマやフォローいつもありがとうございます」って書いてたまに来るコメにも丁寧に返して、作品もキャラ弱体化や特殊性癖一切なし、R18含めて丁寧に恋愛描写したカプ話なのになんで感想来ないの?なんで「AB結婚しろ」とかプロフに書いてる人の、開幕からエロいことしてるだけの3コマ漫画のほうがキャーキャー喜ばれるの?この世は理不尽
ここ最近ほんとにアホエロというかわかりやすいのが伸びやすくなったよね…
作品ページにこっそり感想くださいって匿名箱リンク付けたらこっそりくれる人増えたからまだやってなかったらやってみて…
〜ですね。〜しています。〜に行ってきました。みたいな全てのポストが丁寧口調な人がいるんだけど、リプしてもいまいち会話が弾まなくて疎遠になって結局ミュートしちゃってる
悪い人ではないのに苦手になっちゃった…乱暴な口調よりはいいんだろうけど丁寧すぎるのもだめなんだなぁ
狭い界隈で一番目立つ人と合わず、正直しんどい。
行動力があって、アンソロや企画を次々立ち上げ、界隈を盛り上げてくれる存在なのは確かで、感謝すべきなのも頭ではわかっている。
ただあの短絡的で感情的な部分はどうにかならないだろうか…
なにかあるとすぐブロック、お気持ち連投の上ですぐポスト削除。匿名批判コメントに対して企画ページにお気持ち長文を掲載。複数届いたコメントをすべて同一の荒らしと認定。
もう少し落ち着いてほしい。そのうちのひとつは自分だ。普通のメッセージなのに明らかな毒マロと同一認定されたのは心外だ。
企画へは界隈のほとんどが参加していて特に問題視されていない様子なのがまた辛い。...続きを見る
そういうのほんとしんどいよねえ…主催やるタイプがそれじゃあコメ主が心を痛めるのもしょうがない
気持ちわかるよ〜としか言えないけれど、その目立つ人、人格者になれとまでは言わないもののせめてもうちょっと攻撃性を抑えてくれとは思うよね
他者の言葉に耳を貸さないタイプは深く関わらない方がいい、コメ主のほうが疲弊しちゃうから
あとその人の暴走を諌めない周りも同類だろうししんどい気持ちほんとわかるわ…なんとかうまく距離をとりつつ創作できるといいね。しんどくなったらいつでもここに愚痴りにおいで
過去にこの人と親しかったけど距離を置いた人は、居辛くてか界隈を去ってしまっているので、しんどいと思いながら自分もまだ企画に参加し続けてる。
でも237を読んで自分も同類に見られてるかもと気付いた。
既に参加してる企画を終えたら距離を置くことにする。
気づきをありがとう。もう少し頑張ってみる。
両刀の方に質問です。
①下記のようなことになりますか?
②なる方はどうやって切り替えていますか?またならない方はその理由で思い当たることはありますか?
私は小説を書いている時は絵が描けなくて、絵、特に漫画を書いている時は小説が書けません。
時間的な意味もあるのですが、脳が完全に切り替わってしまうところが大きいと思います。
・なるべくバランスよくやりたく聞いてみた次第です。
・どちらが大変など書くのはご遠慮ください
Q&Aトピの方が回答してくれる人多そうだけど…
私はならないタイプで、どっちかを描(書)いてるときに脳を休めたくて同時進行してる
文字見るの疲れた〜絵描ことか、塗りわかんなくなってきた〜小説書こ、みたいな感じ
実際そんなのないと思うんだけど自分の中で絵を描く時に使うところと小説書く時に使うところが違う場所ってイメージがあるから↑ができるのかなって思ってる
①書/描けなくなるってよりかは書/描かなくなる
②8p〜漫画/3万字くらい〜の小説になってくると最低一週間はかかるんだけど、一回長めに放置するともうかかない可能性があるから意図的に漫画を描いてる時は小説、小説を書いてる時は漫画を描かない様にしてる。取り敢えず完成させることが目標だし切り替えでもあるかな
あと1シーンとか1ページできるごとに全体通して読み直して修正して〜ってやるタイプだからかいてるネタ以外全部後回しにしちゃう
息抜きの中身ほぼ無いイラストはいつでも描けるから頭の中を占めるネタの割合の問題って感じ
①ならない。絵を描けない時や小説書けない時はあっても、それは片方の所為ではない。
②ならない理由は、思いついたネタをどっちで表現したいかがハッキリしてて(たまに両方で作るが)、このネタは漫画、このネタは小説と、作品によって脳の切り替えが出来てるからかなぁ。
基本的に絵・漫画描きがベースで趣味時間の殆どは絵描きに費やしてて、小説を書く時間の方が圧倒的に短いのも理由かも。
小説は一気に数日で一本ぐらい(5千~2万字の短編or一章分)書いてしまって、後でぽちぽちと絵の合間に修正したりする。
小説は一気に書かないと流れにブツ切れ感が出てしまう。でも一気に書いてるから粗も多くて、絵描...続きを見る
①ならない
②なんでだろ…自分は他人の作品で漫画と小説交互に読めるんだけど、それぞれ意識を切り替えて読みたいからアンソロは小説漫画それぞれで掲載順固めてほしいってタイプいるよね。ああいう人はアウトプットも切り替え型なのかもな?とは思った。
こういう匿名掲示板て自演て言い出したもの勝ちだな〜って物申す見て思ったわ
自演じゃない証明なんてできないのに自演自演て何人も言い出すのめんどくさいね
自演自演って何人も言い出してるのかなあれ?
自己紹介なのかなって思ったけど
238はピュアだね
今日も面白いもん見れたなくらいで切り替えてこ
自己紹介ってことは自演て言ってる複数が実は同一でそっちが自演してるってこと?
どっちにしろ怖…
切り替えられるようにメンタル強化したいわ…
いつも通勤の時は女性専用車両に乗るんだけど、男性が乗ってくること本当に多い
普通、通勤のラッシュ時間に車両に女性しか乗ってないことに気づかないものか?
気づかないとしたら無神経すぎる
自分が声かけられる範疇であれば「この時間は女性専用車両ですよ」と教えてあげるんだけど、ダンマリしてる周りの女性たちはどう思ってるんだろう
余計なことしてるんだろうか
気付かないくらい余裕ないのか無神経なのかわからんけど、もしもわかった上で乗ってきてる場合指摘した側に逆上してくる可能性もあるから周りは怖くて言えないのかもね。このご時世見た目がちゃんとしててももう中身わかんないもんな…。
コメ主も気を付けてね。
ちゃんと物申す人がいてくれるのは周りもありがたいと思うよ。
降りる駅で階段が近いからとかで一定数乗ってくる人居る
またかよ〜って思いともしガチでヤバいやつだったらどうしようって思いと近くまで行って声かけるのダルいの思いで1、2駅くらいはスルーしてる
241みたいな人居てくれたらめちゃくちゃ助かるしかっこいいって思う、見習います
ID変わってるけど241です
ありがとう、やっぱり嫌だよね。声かけて良かった
自分は巨漢&目つき悪いので威圧感あるから余程の物好きじゃないと痴漢されないし(恐ろしいことにされなくはない)殴り返す準備してから声かけるんで暴れられたりは今のところないんだけど、気を付けます
その場で反撃、撃退できても後日の報復の可能性があるからうかつなことしないでね…女性専用車両ができたのも報復事件があったからだよ。本当に怖いよ…
女性専用車両は小さい男児や介護同伴なら男性も可だけど、最近は女性専用車両が差別だと言って男性が乗って来るからね
(女性専用車両に反対する会はコミケやコミティアにもサークル参加してる)
たまに強そうなおばちゃんが注意してくるかもだけど、奇声おばみたいに関わらないのが一番
自分語りだけど、昔に介助で乗ってるわけに見えないから間違えたのかな?と思ってコメ主と同じく声かけたら「わざと乗ってるの!わざと!」と女性に対する敵視を延々と怒鳴り散らす変なおっさんに当たってしまったことがある。
そういう女性敵視の変な男性の可能性もあるから怖くて注意できないんだよな…
注意してくれる女性は本当ありがたいよ!でも気をつけてね!
乗ってくる変な男が悪いんだけどね!
今度のWEBオンリー、全部鍵でやるから情報はディスコードで!
なんだけど、鯖案内→座波工事で通知ばんばん→主催以外の人も(手伝い?)工事手伝ってるのかで、その人からも通知来ててこの人は誰なの関係者なの、関係者アイコンとか共有しておいてほしいって思うし
工事完全に終わらせてから鯖案内してほしかったと思ってしまう、いきなりロールがどうのこうのって言われてもディスコ詳しくないとさっぱり分かんないよ
吐き出し
人と比べても仕方がないって頭では分かってるけど、いいねもリポストもされない身としてはやっぱり時々弱気になる。
自分はいいなと思ったポストには反応してるんたけどね、一方通行でしかない。
推しの姿をこつこつ描くことが好きで、その好きなことをしてるんだからそのことは幸せなことだと思う。
でもやっぱりたまには反応が欲しくなる。何をしても無風なんだもん笑
多分、よっぽど自分はhtrなんだろうなあ。なんだか平静にそう思う。こんな推しがいいよねと思いながら描いても描いても、誰からもどこからも興味を持たれないから。
こっちから近づいても距離を縮めることができないし、それならやっぱり独りで...続きを見る
反応もらえないとちょっと寂しいよねー
見てもらいたいのはFAならタグ使ったりとかどうかな
いっそのこと振り切って壁打ちで壁の外見ず、支部にまとめ投稿してみるとか
交流もしたいのであれば、繋がりタグ使えば高確率で相互さん見つかるしそこから反応にも繋がると思うよー!
自分がいいねとかRPされても、そこからあまり繋がることがないってだけなんだけど…
もし試してたらごめん;上手く割り切れるといいね!
261さん
ありがとう!タグはやったことないんだけど、同CPの人と繋がったりはしてきたんだ〜でも上手く付き合えなくて。
261さんの言うように壁打ちがいいのかなと思って最近はそうしてる笑
ここで聞いてもらってちょっとすっきりしたよ。何とか割り切れるように動いてみる。
ありがとうね。
すごく分かる。私も同じ。
自分がhtrなのは分かってるけど、好きだから書き続けてる…。無風辛いよね。
他人のポストにいいねついて黒い感情が湧くのも同じだ。
自分も辛いなと思ってたから同じように…でも切り替えていこうってコメ主見て自分もやっぱり好きだから続けようって思ったよ。ありがとう!
お絵描き活動をしてから今まで全年齢しか描いてこなかった人間だけど、ここ最近ずっと推しのエ口を描いてみたい願望があります。
でも野郎の裸体を描いたことないしましてやTNTNも描いたことないからなにから手をつければ…!?ってなっています。
初めてえちな絵を描いた時のとっかかりをこっそり教えていただけたり、背中を押していただけると助かります…
ええやーーん!!!描こう描こう!!エ口描くの楽しいよ!
個人的におすすめなのは好きな絵描きさんのエ口や
商業BL漫画を読んで自分で描きたいエ口のイメージつかむのおすすめです
こんな受けの顔が描きたいとか、こんな体位が描きたいとか、そういうのでいい。
良かったらやってみて
tntnはへたに描くと萎えるからそこの描写を避けた雰囲気工口からチャレンジだ!着衣のままでもだいじょうぶ!まずは描いてみてー!!
TNTNは直接書かなくてもトーン使って白抜きにしたりどうにかなる!
クリスタ使ってるなら3Dで絡み系ポーズ色々あるから検索してこのポーズが好きだなと思ったらDLしてみるとか
まずは描いてみたい気持ちが大事だよ〜ファイト!
ID変わってるかもしれませんがhT5t08Wyです
みなさん応援ありがとうございます!!
CPでのエ口よりかは推しがエ口い表情やシチュを描きたいと思ってるのでいろいろ参考にしつつ少しずつ描いていきたいです
クリスタ使ってるので活用していきたいです! というかエ口素材かなりあるんですね、すごい世界を知ってしまた気分だ
胃腸が弱くて、揚げ物とかクリーム系とか食べてると、舌ではうまい!って感じてるのに胃というか喉らへんが嫌な感じがして、食後すぐ(場合によっては食中でも)必ずお腹を壊すんだけど、胃腸環境保つためにやってることとかおすすめのこととかありますか?
のどが不快ならアレルギー入ってない?
病院でアレルギー検査するか、大好きで食べたいでなければ控える方が良さそう
自分はそばアレルギーっぽいのか、そばを食べる度に頭痛や全身しびれとかある
食べる度に苦しくなるから食べないようにしてる
生まれてからずっと胃弱民だけど
・なるべく温かいものを食べる
・自分に合う胃腸薬を見つける
・締め付ける服装をしない
胃腸に与える刺激を少なくして生活するって感じかな
胃腸薬は、整腸薬は合う合わないがあるらしくて時間かけて見つける
あと257が言うみたいにアレルギーの可能性もあるからそこを調べてみるのも良いと思うよ
胃腸が弱いの切ないよね…
揚げ物は古い油が原因の場合もあるから、アレルギーじゃなかったら惣菜や外食を控えるのがいいかも
私は下しやすくてたまに胃痛がくる
・冷たい飲み物、カフェインを控える
・毎日三食なるべく同じ時間に取る
・朝夕整腸剤
・たまに発酵食品を食べる
でまあまあ落ち着いてるよ
お腹の環境も個人差が大きいから試してみて
最大手の絵師だけを持ち上げるイベント主催が苦手
普段は参加者のサクカとかを無言でRPするだけなのに、最大手だけは「〇〇さんが新刊を出されます!」「まさかこのジャンルから壁サーが出るなんて…!」と感極まったポストを延々としてる
他にも絵馬やずっと活動してる古参もたくさん参加するのに、なんか嫌な感じ
>「まさかこのジャンルから壁サーが出るなんて…!」
これ多方向にものすごく失礼じゃない!?大丈夫か!?
ジャンル規模抜きにしても他の人は壁サーってレベルじゃないもんな~って暗に言ってるじゃんヤバ…
ただでさえ公平感が大事な立場なのに最大手以外全員に砂かけしててほんともう「これ大丈夫か?」としか思えない…
コメ主です。ありがとうございます。
壁サー発言が一番、え?っと思ったんですが、やっぱり失礼すぎますよね!?
ずっとこの界隈で活動してきた絵師がとうとう!って感じならともかく、数ヶ月前にやってきた元々壁サー常連の絵師なので尚更…
「アンソロの入稿しながら最大手絵師さん(アンソロ不参加)のこと考えて、ぼんやりしちゃいました」とか言うし
私は絵描きじゃないですが、他の絵描きの人達はどう思ってるんだろうって複雑な気持ちになります
マイナーカプの小説だけ書いてます。そのカプしか興味ないので。でもマイナーだからか、多くてもブクマ一桁。あと一人書いてる人いたけどその人も一桁だから、そんなものなのだと思う。でもなんで書いてるのかなってしょっちゅう分からなくなる。頑張って書いてもたまーにブクマつくだけ。同士もいないから感想を貰えたこともない。同作品好きな人はたくさんいるけど他のカプ興味ないから交流もできないから、誰かに褒めてもらうなんてこともない。やめたいのに書いちゃって苦しい。
もしかしたら同カプかもしれないと思うぐらいに状況が似てる
やめたいと思ってる原因が反応がないことなら、やめたいと思わなくても、書けなくなる日が来るから安心してほしい
書けるうちは書いててほしい
自分も創作中はワクワク楽しい→投稿→反応少なくて凹む、を繰り返した結果、創作は好きだけど表に出すから反応を期待して凹むことに気づいてからは、書くだけ書いて表に出さなくなりました。
「反応を気にして凹む」がなくったのでストレス大幅減で、自分には合っていました!
反応ないなんてつまらない〜と思われたらすみません。
いや、自分も反応欲しがりだったので、まさか誰にも見せないスタイルでこんなにストレスが減るとは意外だったもので、思わずコメントしてしまいました。
分かった分かった
趣味垢で政治の話をしたくないんじゃないんだわ
私は趣味垢でもしないといけないと思うの、なぜなら~~~~ってつらつら何リプも述べられるのと、それを無言RTしてお前は賛成なのか反対なのかどっちだよってのが嫌なんだよな、この微妙な感じ伝わってほしい
別に趣味垢でするのが駄目とかじゃない、毎日少しぐらいは気にしてないんだよ誰も
やばい思想丸出しの過激な批判とかTPOかまわず政治の話ぶっこんできたり啓蒙と言うなの押し付けがウワってなるんだよ
ほんとにXで自分が見えてない=みんな見てないしないとだめだよ趣味垢でもしようよ!になる啓蒙精神みたいなのに引いてしまうんだけど
別にみんな何が何でも政治の話ししてないわけではないでしょ、普通にしてるよみんな、求めてる小難しい意見つらつらはないだけで
コメ主だけどシルバニアさんを最初か素体扱いが嫌なんだよね
Aくんのためのバニアさんって感じなの
バニア買った時も素体買いましたみたいな感じで好ましくない…
大手のリポスト→うれしい!→……(時間経過)→5桁フォロワーの大手にリポストしてもらってもこのぐらいのいいねRPか……
↑
これやめたい
大手さんのフォロワーがRPオフしてる率が高い可能性はないですか?
私も他人のRP結構オフしてるからRPで回ってきた作品を見てないことが多いです。
私は6桁フォロワーの人にある漫画(二次創作ではなくとある商業漫画)の感想をリポストされて、ついたいいねは1桁でした。
インプレは普段は2桁→RP後で4桁前半でしたから、6桁フォロワーのうちかなりの人がRPを見てないのかな(RPオフ、低浮上、死に垢など)と思われます。
自分の場合は感想だから反応少なくても気にならなかったけど、自作品の場合は反応期待しちゃいますよね
普段追ってくれてる人を大事にしよって思った……! ありがとう
RPオフも確かに あんまり気にしないようにします ありがとう
オフの描き手書き手は合わせて片手ぐらいの界隈 今まで一生懸命匿名でみんなに本の感想送ってたけど、自分には来たことない 名乗ってはないけど文体や内容からたぶん私からだとわかってるにもかかわらず(誰からだかわかった〜とか言われたこともある)
今回カプオンリーで初めてみんな同時に本出したけどやっぱり私には誰からも来なくて、なんだかな……となってしまい感想送るのやめてしまった DMで送れば返事来るだろうけど、なんかそういうんじゃなくて……
べつに送りたくないとか無理にやってるとかじゃなくて、純粋に感想言いたかったり界隈のモチベーション上げたかったりとかも本当だったけど、まあ向こうは同じ気持ちで...続きを見る
規模はもう少し大きめのジャンルにいるけど、創作者じゃないただの一ファン扱いしてくる人にはもう感想は送らないことにした
感想って基本は無償の行為だけど、取られる一方だとすり減るよね
あ、でも最後にせっかくだから、記名かDMで感想送りつけるのもいいかも
まともな人ならお礼返しだけじゃなく、これからは感想送ってくるようになるかもしれないし
そこまでする気も起きない人達なら、なんもしてあげなくたっていいけどね
ありがとうございます コメ主です
最後にDM送るのも自分の中で区切りをつけられそうでいいですね
もういっか……という気持ちや、お返ししなきゃと意識させるのもなんだかな〜という気持ちもあるので迷いますが、少し考えてどうするか決めたいと思います
マイナー界隈なのでどうも私からの感想しか届いてないのでは?ということも多々あるんですが(水面下でDMやりとりしてる可能性はありますけど)、みなさん自分からは送る気はあまりなさそうなので感想なくても大丈夫な人たちなのかもしれません
送るも送らないも私の自由なんだよなと思えて楽になりました、ありがとうございました!
マイナージャンルでwebオンリー主催してます
企画をいくつか用意したんだけど、カウントダウンとか作品出さなきゃいけない系のやつは忙しいとかあるし参加者少ないのも仕方ないかなって思うけどイメソン募集とかアンケートとか(フェイク)ですら全然回答数増えてないな…ってなると主催するモチベがめちゃくちゃ下がってしまう (その分あ、この人参加してくれた…ってわかった方への好感度勝手にめちゃくちゃ上がる)
みなさんそれぞれ忙しいとはいえアンケートポチッと押したりちょっとしたこと投稿する時間、本当にないのか?泣
もちろんイベント楽しみだし、基本はその気持ちが強いけどたまに主催やらなきゃよかった、みんな反...続きを見る
以前webオンリー主催やってました
コメ主さんと同じで色々企画用意したけど初めてすぐは反応がなかった
これ楽しんでるの自分だけ?私しか楽しんでないならもうやる意味ない?ってまさにコメ主と同じ事を思ってたから気持ちめちゃくちゃ分かる
アンケート系は後でやろうと思って忘れるし誰もやってないのに自分だけ入れてたら恥ずかしい…って出来ない人もいるかもと思って、定期的に「アンケート◯◯件回答いただきました!」ってポストした
イベント当日まで本当に反応しないけど、終わったら何故かみんなイベント楽しかったありがとうって言ってるもんだよ〜コメ主がイベント楽しめますように!
ブクマ桁が上がるところでピタッと止まってしまう。一回上がったらすぐに進むから多分偶然じゃないはず。みんなそんなにブクマの数とか見て押すか押さないか決めてるの?
仲良い友達から、高校の元クラスメートと3人で今度飲む予定なんだけどコメ主も来ない?希望の日あったら合わせるよって誘いがあった
学生時代に軽い雑談くらいはしてた子たちだけど特別仲良かった訳でもないし、多分みんな酒好きで旦那彼氏持ちだけど私は酒飲めない喪女で憂鬱だから断りたい
日程決まってたらその日はちょっと〜って断れたけど合わせるって言われちゃってるからなんて断れば…普通に「私はやめておくよ〜3人で楽しんできて!」でいいかな…仲良い友達との遊びは1回も断ったことないし特に理由もなく断るの、"そのメンツなら行かない"感露骨だろうなー………
仲いい友達とは普段飲みに行ったりしてるのかな?それともお酒抜きの食事?
後者ならお酒飲めないから今回パス〜でいいんじゃない?
そのメンツなら行かない、じゃなくてお酒飲めないから行かないになるし
もしくは正直に学生時代そんなに絡みなかったから雰囲気悪くしちゃうかもしれないし
うーん同じく酒飲めない喪女だから気持ちわかるよ
仲良い友達からの誘いなら素直に理由言っちゃうのはまずいかな…?
それか「ちょっと今時間もお金も余裕なくて〜」と言うとか?今回は三人で楽しんで!って付け足しつつ…
曖昧に濁す感じで上手くかわせれば良いね
誘う側になること多いけど、さらっと断ってくれた方がこっちも気にせず済むから、さらっと断っていいよー
せっかく久しぶりに会うからコメ主も誘ったら楽しそう!という善意なんだと思うし、あんまり気が進まないしパスさせて!で通じるんじゃないかな
変にアレコレ理由付けると、じゃあお酒じゃなくてランチなら、とか、忙しくない日教えて、とか、だんだんお互い気まずくなるから、最初にサクッと断るのがいいと思う
ちゃんとそのメンツだから断るってことを伝えないと次また誘われたりするから、やんわり伝えてもいいと思うけどね~
「あんまり知らない人だし私が気を遣っちゃうからやめとく~!誘ってくれてありがう、今度二人でランチ行こう!」って私なら送るかな
普段はおひとり様をエンジョイしてるんだけど、ときたまふっと寂しくなるときがある
だからといって結婚したいとか友達100人作りたいとかは思わない……というか思えない
根源的な孤独感と皆どんなふうに付き合ってる?
生活や将来の不安由来なのか、誰か一人特別な存在が欲しい的なやつなのか、本当にただ対人接触少なくて寂しいのかなよるような…?
自分はおひとり様好きなメンツと固まって友達だから、たまーに遊んでるよ。同じ旅行先に行って別行動して宿だけ一緒にしたりする。楽しい。人嫌いではないけど単に一人行動好きな人って結構多いから探してみたらいい出会いあるんじゃないかな。
二年くらい前に全盛期だったジャンルに新規参入した字書き、二月のイベントでサークル参加しようと思ってるけどフォロワー0だからどうにかしていろんな人の目に留まりたい
最近長い話書くのスランプ気味だから、新刊のネタ練りながら3000字行かないくらいのSS書いて文庫メーカーでツイッターに上げようかと思ってるけどどう思いますか?
補足
ジャンル移動久しぶりすぎて不安
これまでの界隈では小説やネタツイが大手の目に留まってRTとフォロバ、その大手とは少し仲良くなるけど自分が大手になるほどではない
マイナーカプしかいたことないけど今のジャンルは好きカプが多くていろいろ書きたいけどますます見てもらいにくくなるかな
いいと思う!ただジャンルによってXが見られるか支部が見られるかは違うから余裕あればちょっと長めのを支部にもあげるといいかも~
交流苦でないなら好きな書き手フォローするのもあり。
カプに関してはリバとかキャラ被り(ABメインとして、BA、AC、CB)とかなら固定からは遠巻きにされちゃうかも…
被らないカプ(CD、EF)とかなら一緒の垢でもいいと思う!
ありがとう!少しずつ書いて感覚取り戻して来たら1万字以上のを支部に上げたいな
三つ好きカプがあるけど全部キャラ別で固定だから同じ垢でとりあえずやってみる!
交流も得意ではないけど少しずつ頑張ってみます!
気になってた本や漫画読んだり見たかった映画や演劇、好きな展示見に行ってもこんなもんか…ってどっか冷めた感じになっちゃってて、これをどうにか治したいんだけどいい解決方法ってあるのかな
心の働きが鈍化してるというか感受性?が鈍ってる…心当たりあるのは私生活と同人共にかなりしんどかった時期があって色々と諦めたりやり過ごしてた頃からこんな感じになった
何かにハマる、心が動かされるって経験を久しくしてないのがちょっと悲しい
メンタル系なら専門家じゃないから分からないけど、明確に辛い時期があったなら、時間くすりが一番効くんじゃないかなぁ…。
元気になったら自然と意欲も湧くだろうし、今は「何か素敵な経験をしよう」よりも「生活の嫌な部分を無くしていこう」の方向性で動く方がいいかも。寝具を新調するとか、リラックス音楽開拓するとか、便利な家電を買うとか。
299さんありがとう、ID変わってるかもしれないけどコメ主です
時間の経過で様子見するしかないですかね…今はもう辛い状況からは抜け出せてるし鬱っていうほどのものでもないしなとの自己判断をしてるんですけど、もう少し心身共に健康な状態に整えていこうと思います
なんか絵を描く楽しさとかも最近わかんなくなったし、周りは結婚してたり彼氏と同棲したり友達がいたり趣味に振りしてて取り残されてる、なんか空虚すぎて早く無になりたい。
前までは推しカプがどうとか色々考えて楽しかったけど現実は孤独で人と交流できないし、交流したらまた壊してしまいそうで、もう怖くてできない。その一方で人に関わって欲しくないのもある。
結局一人がいいんだろうけど、どんどん卑屈になっていくし趣味はあるけど我に返ったら寂しい人間すぎる。
わかるわかる。自分も結婚は生涯しねぇ!って決めてるけどたまに本当に1人だなぁって思うことある。今は自カプ楽し〜って思えてるからマシ、ブーストが切れた時が怖い。
受け身だけじゃダメなのわかりつつすぐに改善できたら苦労しないんじゃ〜!!!コメ主も過剰に自分はダメなやつや…って思い詰めないでね。しんどいからね。
友人とはじめての合同参加でイベント後のアフターどうする?って聞いたら界隈の別の人と約束してる!って言われてびっくりした。合同参加してるのは私なんだけど一切の確認もなく他でアフター計画することある…??イベント後ひとりで放り出されるのか…
ええ…そんなことある…?申し込む前から先に約束してたのかもしんないけど先に言ってよ!?ってなるよね。
今からでも他にアフターできる人いない?美味いもの食べに行っちゃおう。
うーん相手がイベント慣れしている人なら全然ある、もう決まったメンバーと行くのがルーティンになってるんだよね
自分も最近たまたまカプが合って合同参加するようになったんだけど、相手にもし時間あったら~と2回連続で誘ったけどダメだった…最初はエッとなったけどもうこの人は固定メンツとのアフターが決まってる人なんだなと分かったので、自分も知り合いとアフターしたり一人でさっさと帰るなり好きにしてる
書きたいネタはあるけど文章が出てこないって状態が半年ほど続いてて、打破するために読書を再開した
本を読むのもしばらくできてなくて、数年ぶりに毎日読んで、活字が読めるようになってきた
でも読んでる間は楽しいんだけど、相変わらず文章は書けなくて、読書の意味がないとまで思うようになってきてしまった
イベント出る予定もないのに、創作できないことにすごく不安や焦りを感じている
でも読書をやめるともっと無意味になりそうで怖くてやめられない
今は読むのが楽しいから読むって気持ちを大事にしたらいいんじゃない?
数年書けなくても溜め込んだものがまた役立つときは来るよ
スランプのときに悩んだことも書けるようになった時に活かせるはず、面白い本にたくさん出会えますように
たまにいる、早口なアニメ口調で、1を聞いたら10で返すマシンガントークなオタクがどうしても苦手です。
私も二次創作してる以上はオタクなんですが、「お前の話は聞かないけど私の話は聞けぇぇぇ!」と言う雰囲気で、恐怖に感じてしまいます。
スペースなどでも、ほぼこの方のマシンガントークショーになってます。
職場ではどんな風に話してるんだろう…とか考えてしまう……
界隈にそのようなタイプの人がいて、交流大手なので私の仲の良いフォロワーたちともよく話します。
私も仲良くできたらな…と思うんですが、このタイプの人と話すと引いてしまって言葉を失ってしまうんです。
こういった個性的な...続きを見る
文字だけの交流にはできなそう?
スペースとか会話の交流になると途中で話題泥棒されちゃうけど文字だけだとあんまりそうはならなくない?
あ、文字だけなら全然いけます!
ただ、よくスペースとかディスコする界隈なので、この方がいると自分だけ100%入らないので苦手なのバレないかも心配で………
想定してるコミュニケーションの種類が違うんだろうねぇ。多分トピ主は交互に投げてキャッチボールするつもりで構えてるけど、相手は雪合戦してるから噛み合わないんだと思う。
雪合戦は雪合戦で楽しいよ。同じ物が好きな人の溢れ出るパッションは聞いてて楽しいし、そういうルールの会話ならどんどん被せて「分かるわかる!」「いやちがう!」ってしていい。そういうわちゃわちゃを楽しむ会話だから。被せるのが苦手なら「わーいっぱい球が飛んでるなー」って観戦モードに入ってもいいし。
とないえ向き不向きはあるだろうし、まぁ現段階で引いてる時点で相手への興味も敬意もあまりないか失せてるんだろうから、無理しなくてもいいと...続きを見る
あー、すごく分かりやすいです。
雪合戦なのかもしれないですね、誰も雪球投げてないですが……。これが楽しいと言う方もいらっしゃるんですね、コミュ障の私にはちょっと難しいかもしれません。
何回かグループ通話に入った時、その方だけ話してて全員シーンと聞いてたので、私がちょっと話したら聞いてるんだか聞いてないんだか、「あ、はい」と軽く相づち打ってまた自分の語りが始まってちょっとこの感じも嫌でした。要は、私の中の印象が元から良くなかったのかもしれません。元からアニメ口調の方が苦手な所に、輪をかけて苦手になった感じです。
相談させて頂き、文字にしたら色々見えてきました。
諦めて1対1か、今...続きを見る
一方的に酷いことされて嫌いになった相互をブロックしたいけど、波風たつからミュートで我慢しています。
見えなくなってすっきりしたと思っていたのに、ここ最近急に憎しみが湧くようになってつらいです。されたことを反芻してはその度に傷ついて悲しくもなってしまいます。
嫌いな人のことや、悲しいことを早く忘れるにはどうしたらいいんでしょうか。
好きな作品に没頭しようと思っても相互の顔がチラついて純粋に楽しめなくなり、それもつらいです。
自分も相手にされた嫌なことがあった時、ミュートしてしばらく我慢していたけど、ある時決心ができてブロ解したらすごくスッキリしてそれ以後考えることがほぼなくなったよ。
ミュートして耐えてる状態って、自分の「嫌だった」「辛かった」を自分一人で抱えて我慢している状態なんだと思う。
ブロックやブロ解でお別れって、相手に「自分は嫌でした、距離を置きましょう」って意思表示できることでもあるから、自分の中で黙って抱え続けるより健康的な面もあると思うよ。
320コメと同じなんだけど、視界にいれたくもない相手に「波風が立っても私はあなたと距離を置きたいから置きます」っていう意思表示=ブロックをして心がすっきりした経験がある。その後は相手が反応したりそれが聞こえてきても全部スルーして、相手にしないことが酷いことされた復讐だよって思うようにした。人や状況にもよるだろうから全員にとっての最適解ってわけじゃないけど…
あとは、いつもはあんまりしないこと(映画館で馴染みのないジャンルの映画観たり、テーマパーク行ったり、仲良い人と出かけたり)して意識を無理やり何かに持っていくのも結構効果あったよ。
逆を言うと、この辺やっても効果なかったらもうブロ...続きを見る
お二人とも、大変親身にお答えくださりありがとうございます。
『自分一人で抱えて我慢している状態』と言うお言葉にはっとしました。
共通の知り合いがいるため、その人に気を使わせないよう波風立てないようにミュートしていましたが、酷いことされた自分が何故我慢しなければいけないのか、と言うことがつらかったのだなと分かりました。
今すぐは無理でもその内絶対ブロックすると心に決めたら、少し気持ちが楽になりました。
なかなか人に相談できずにいたので、本当にありがとうございます
pixivで長年好きだった絵師さんがフォローしてくださって、相互フォローになれた!勇気を出して感想送ったりXもフォローしたんだけど、こっちはスルーされちゃった...
私の絵だけ見れれば満足なのか...期待しちゃったので悲しい...
pixivの運用の仕方とXの運用の仕方が違うんじゃない?
仲良くしたくてもフォローしに行かないこととかザラにあるよ?理由はいろいろあるけど、自分の場合は自分が本当にツイ廃すぎて申し訳ないから自分からはなるべくしないようにしてる。
むしろ、pixivはフォローしなくても見られるのにフォローしてくれたってことをプラスに考えたらどうかな?
感想とかはかなり余裕ないと反応できないし…
自分は1週間に数回くらいのペースで萌語りをポストしてるから全然ツイ廃ではないんだけど、作品投稿が少ないっていうのもあるかも
確かにpixivはフォローしなくても見れますよね。プラスに捉えられるようになりたいです。
人によっては、絵だけ見たいからpixiv相互、X は本当に仲良しの人や成人だけとか厳選とかある
でもpixiv相互になれて良かったね
Xは同じカプ好きな人大体フォローしてるっぽいから余計に自分だけフォローされてないのが気になるんだよね
何か地雷踏んだのかな...でもpixivの方は投稿したら普通にいいねしてくれてるから嫌われてはないと思う
寄り添ってくれてありがとう
イベントで厚めの小説本出したけど、もうすぐ一ヵ月になるのに感想フォームに1件も来ない
思い切ってフォームにポチしてくれると嬉しいとポストするか、みんな義理買いの積読だと思って諦めるべきか
……いや、冷静に考えて感想がないのが感想だよな
落ち込むわー……
厚めの小説本はゆっくり読むから感想書けても半年後とかになっちゃうな〜
ただでさえ仕事、原稿、イベント参加で休みがないなら腰落ち着けて小説が読めてない。というか漫画も読めてない。でも手元に残しておかないと読んで感想を送ることもできないから、感想を送れなくても許してほしい…
手に取ってくれた人はいるんでしょう?
私みたいな人間もいるし、欲しいときは欲しいって言った方がいいよ。我慢しても意味はないから。
一言でも反応ほしいです!ってポストしたら、思い出して読んでくれる人もいるかもだし。
3万字程度だからそこまで分厚くなかったけど、イベントから1ヶ月半ほどした頃に、めっちゃ嬉しい感想来たよ。
あと感想来なくてもなんだかんだ毎回手に取ってもらえてるので、それを感想代わりにモチベにしてる
オフしてると感覚おかしくなるけど、そもそも自分の創作をお金出して買ってくれた人がいるってだけですごいことだと思うよ!
小説は読むの時間かかるから、もっと待つんだ!濃い内容だと感想書くのも頭使うからなかなか気軽には送れないし。
アニメで流行っているから履修しとこうと某おくすりやさんの原作をなろうで読んでるんだが、文章の粗がすごい。日本語的な間違いや誤用が多くてびっくりする。ニート転生とか司書になりたい下剋上とかではそんな躓き全然なかったが、あれはやっぱり文章めっちゃ上手い人たちだったんだな……。女向け・女の書き手の文章だと特に小洒落た言い回ししようとして変な文章になっているのが多い気がする。男性の書き手のはSF系ばっかり読むせいか頭のいい文章が多い。
kindle読み放題入ってたら1~4巻読めたはずだよ
おくすりやさんに限らず、WEBって書籍と違って修正がすぐにできるからね~
ある程度の投稿速度とか優先してる人もいるし、書籍化はじまったら加筆前提でラフと割り切ってる人もいるので、そんなもんだと思って読むのも手だよ
二次創作BLの字書きです。旬ではないけどそこそこ人がいて、字書きさんの方が多くて割とにぎやかな感じのジャンルです
悩みというか、気になってるのが評価があまり伸びなくて……
にぎやかな分うもれてるのかと思ったけど、最近入ってきた新規さんはすごいいいねがつく
私がhtrの可能性はちょっと置いといて、人気がある人やいいねがつく新規さんの話を読んで研究すると、ネタがやっぱり王道なんだよね
王道だけど推しカプ二人のの描写が丁寧だったり、王道の中にも新鮮味のある表現があったり……
一方私は、二次BLでありがちなネタを書いたり周囲と同じネタを書くのが嫌なので、できるだけちょっとひねった話を書くよう...続きを見る
前提として…ジャンルは有名だけど、自カプには自分しかいない状態
私は自分の作風を王道だと思いこんでいたけど、友達からは「ラーメン横丁で違法ケバブ屋を出しているみたいな感じ」と言われた
すごく驚いたけど、じゃあ評価はされないし自カプも増えないわけだと思った(ちなみに、ものすごく下手で読んでも意味不明、というわけではないらしいです。作風がそんな感じとのこと)
評価が欲しければ、看板どおり蕎麦を作ろう
私は違法ケバブしか作れないので、評価をもらうことは諦めた
コメありがとうございます!
違法ケバブめちゃおもしろいです
自分の作風を王道と思い込んでたことや、評価もされないし自カプが増えないって気付きもすごく自分と同じ感じがします
でも333さんはケバブ街ができたらNo.1ケバブ屋になれるかもしれないですね……
私もジタバタしながらも蕎麦屋でトンカツを作り続けてる気がします
お互いがんばりましょう
キモい話で申し訳ないんだけどすごく好きな相互さんが以前描いてたR18漫画を見せてもらう機会があったんだけどシチュも台詞も絵も全部最高で好きな相互さんの好きな絵でR18漫画が見られるってこんな嬉しいんだ……ってそこから今までずっと頭ピンクでやばいし私も描いてみたい!って思うようになったから好みの作品を見た時の原動力ってすごい
狭い界隈だから絵が上手って言ってもらえるけど
3Dモデルと自撮りなしに本当に何も描けない!
全部3D!!服の皺も靴も全部自撮り!!!
教本買ったりジェスドロしたり自力で描けるように裏で練習しるけど本当に何も描けない!等身もめちゃくちゃ!ボロボロ!
今更下手な絵上げられなくて睡眠を削りに削りまくって3D人形をねじ曲げて3D素材探して夜中に全裸で大量自撮りして何やってるんだろうって感じ
3Dも自撮りもめんどくさすぎてやってない人間からするとそれしてるだけでもめちゃめちゃすごいよ!!!でもちゃんと寝てね!!!
ネーム作業がすごく難しくて全然進まないのつらい
世の漫画描きさんはネーム作業どれくらいのペースで終わらせるてるの?
大体50ページくらいの初の長めの漫画
三日前くらいからやり始めたネームが今10ページ目くらい
おっそ…遅すぎてつらい……早く作画作業に入りたい
50ページすごい!
ネームも書き込み具合によるから色々だけど
自分は30ページに2週間ぐらいかかってたよ
無理しないペースが一番!ファイト!
338です!
ありがとう!今までかなり描き込んでたけどやっと棒人間までクオリティ下げてそれでももたもたしてるよ〜
二週間なら十分早く感じるなぁ
私はここから詰まないようにしなきゃ
優しい言葉をありがとう!頑張る!
メンタルやっちゃってからあらゆることに前ほどの情熱を持てなくなりました
SNSで楽しそうにはしゃいでる相互達が遠い世界の人間に見えてきたのでしばらくログアウトしており、創作も止めたほうがいいと思って離れてたのですが、小さい頃からの趣味はなかなかやめられないのか気づいたらまた漫画を描き始めています
どうせなら見映えを気にせず自分の好きなように描いてやろうかと思っていたのに、無意識のうちに読みやすさや台詞回しを気にしてしまって「人に見せる前提の漫画」を作ってる自分がいて戸惑ってます
これが完成したとき勢いで投稿しちゃったらどうしよう…見てくれる人はいると思いますが今は人目を気にしすぎて好意的...続きを見る
人に見せる前提の漫画になっちゃうのは染み付いた習性みたいなものだから、あまり気にしなくてもいいと思うな
それに、完成した後にしばらく経って自分が読み返したときに読みやすいことに感謝するかもしれないし!
描いてて楽しいなら、自分を楽しませるためにとことんやっちゃっていいんじゃないかな
投稿するかは後で考えよ
とりあえず描こう
過去に人間関係でかなり揉めていたらしいフォロワーAさん。
たまに熱烈な感想を送ってくれるので、素直に嬉しいな〜と思っていたのですが……
最近、Aさんに関する注意喚起が流れてきて、
その内容があまりにも重たくて(悪口・なりすまし・フォロワーへの嫉妬や感情の誘導、束縛など)、
ブロックすべきかどうか迷っています。
しかも注意喚起が出回る前に、Aさん本人から
「実は私過去に悪口をたくさん言ってしまっていて…💦 今はもう絶対にやりません!
当時のやりとりのスクショを回している人たちがいるみたいですが、私と同じように悪口を言っていた“同類”なので…。
内容が事実かどうかは、私に直...続きを見る
Aさん「過去にやっていました…でも今後はやりませんから」の反省文を送るあたりに悪口どうこうじゃないヤバいの入ってる
転生したらバレないのに…
見なかったふりしてブロ解する
340です。
確かに、特にそういう話題になったわけでもないのに、突然反省文のようなDMを送ってくるのって、よく考えたら不自然な行動ですよね…。
フォロワー数も多く、古くから使っているアカウントのようなので、本人としても転生は避けたいのかもしれません。
もう少しだけ様子を見てから、ブロ解しようと思います!ありがとうございます!
連絡の密度が違う相手に連絡するのやめたら気が楽になった。
密度っていうか予定話したいのに全然音沙汰なかったり待ち合わせ時間過ぎてもなんもなくて様子聞いたら迷ってたり。他のとこで一緒にいて楽しいがかなりデカかったんだけどちりつもだね。今思うといつも隣歩くの恥ずかしい見た目と行動する相手だったんだけど、好きな内は全然気にならないんだよな。
これからはちゃんと身綺麗にしてて見た目不審者じゃない、予定がわからなくてこっちが不安にならないようにしてくれる別の人と予定楽しもう。
私がコメ主さんとお友達になりたいわ。似たようなことがあって共感した。
こっちばっかり気遣ってるなとか、雑に扱われてるなとか、思っちゃったら悲しいよね。連絡ちゃんとするとか当たり前のことだけど、それを当たり前にできる私たちはえらいよ!
肯定が欲しい。キャラが多い界隈にいて、今度推しグループAメインの本を描く予定。
話の都合上もう1つのグループも出すことになるんだけど、Aの次に自分の好きなグループBにしたい気持ちがあり、でもAと原作でよく関わるグループCにするべきか迷ってる。Cも好きだけどAと関わるストーリー以外は全然読んでないし、今から読み直すほどの熱量はないという怠惰な理由なんだけど表に出さないならいいかな? BもAとまったく関わっていないわけじゃないし…。
そういう好きな気持ちって原稿のクオリティに直結するからBでいいよ!せっかくなんだから楽しく描こう!!
むしろAとBのメンバーの絡みが見れるの同人誌の醍醐味じゃないか。
好きなものばかり詰めたり、公式にない展開を見られるのが二次の良さと思ってるので、AとBでいいんじゃないでしょうか?
他にAとB推しの人がいたら喜んでくれそう!
何より351さんが楽しく描けるのが大事です。
356さん
原稿のクオリティに直結するのは確かになって思った!筆が乗るかって大事だよね…!
同人の醍醐味とまでいってもらえて救われた。好きな気持ち優先で頑張る!ありがとう!
360さん
自分の好きなもの詰めた公式にはない展開を作れるのが二次のいいところだよね!最高だ!
確かに私と同じようにAとBが好きな人がいてくれるかも!
楽しく描くのを大事にして原稿頑張ります!ありがとう!!!
お二方ともポジティブな意見ありがとうございました~!