Xでイラストの有償依頼を受けている方々に質問があります。 ...
Xでイラストの有償依頼を受けている方々に質問があります。
①支払い方法
②過去の支払い方法でトラブルを経験したことがある場合、その支払い方法とトラブルになった経緯
③依頼のやりとりで気をつけていること
上記3つのことを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
受けているじゃなく一回だけ受けたことがある、だからあんまり参考にならなさそうだけど、回答無いから書くね
一回だけ知り合いから頼まれてXで請けたよ
①ぺ○ぱる
②お互い個人間の支払いが初めてだったので承認だか確認だか押してもらわねばならず?わちゃわちゃした
あと、私に届いたのは手数料を引かれた姿だったので、通常は手数料をあっちへ乗せなきゃいけないんだなと後になって気付いた、けどこれも知り合い相手で気にならなくてめでたしめでたし
③知り合いだからできたことだったなと。身も蓋もない話になっちゃうが、コミッションサイトで運営挟んだ方が絶対にいい
ID変わるけどもの申す見て追記です、2コメです
一次しか請けてなくてオフでも知り合いだったけどコロナ下で現金手渡しが無理だったからのぺい○るでした
二次をsケb外でとかではないよって明記しておきたくて
たぶん二次だとトラブルの種類とか違うだろうから一応
①しっかりとした依頼は請求書作ってからの振り込み、企画や軽めのものはアマギフやpaypayもある
②なし、というかトラブルになりそうな人は断ってる
③・請求書の作成や振り込み方法によっては個人情報が必要になるから事前に了承を得ておく、無理な場合は情報不要な支払い方法にすること
・私自身はないけどリテイク上限を決めずに泥沼になったり、背景分離や差分の作成を軽めに見てるクライアントに当たったフォロワーがいるからその辺の情報は事前に提示した方が良い
数多くはないので恐縮ですがTwitterDMのみでやり取りした時
①銀行振り込み
②ない
③信頼できそうな相手以外からはXで直には受けない
③は普段からよく反応くれる人や素性を知っている人、もしくは別分野のプロでフォロワー数もそこそこいて他にも依頼をしている経歴がある人
それ以外は怖いなぁ。上記に当てはまる人でも絶対大丈夫とは言えないから最悪描いた後逃げられてもいいやと思える案件しか受けない方がいいかも
自分から募集する場合は事前にしっかりと納期と納品までの流れと金額を書いておいてカラーラフとかの段階で半額いただく方がいいかも。
①アズカリ、銀行振込
②なし
③
・納期の締め切りをちゃんと決める。
中には、締め切りありませんって言ってくる人もいたけど、自分がサボってしまいなかなか完成しないということがあった。
・返信は1日以内にする。その方が相手も安心できると思う。返信に時間がかかりそうなら、ちょっとお待ちくださいって言ってる。
・持ち逃げされないよう、確認の時に絵に分かりやすく透かしを入れたりする、それか怖いなら前払いにしてもらう。
・細かくオプション金額を付ける
みんな描いて欲しいキャラやシチュや構図は大体決まってるでしょと思って1枚絵全部均一料金にしてたら
キャラデザからやってほしい人や新衣装か...続きを見る
①アズカリ
地味に手数料かかるから正直銀行振込してもらいたいところだけど、向こうの希望に合わせてだいたいいつもアズカリになる
②は今のところない
③依頼内容が確定したら「何を、いつまで、いくらで」を簡潔にまとめて自分にも相手にも分かりやすくしてる
①いまのところ銀行振込のみ
②トラブルなし
③前払いor銀行振込の了承を得たら請求書も発行する。
高額依頼だと正直、銀行振り込みが楽で安心、お互いの個人情報を提示してるから最悪なんかあっても請求できるなという心持ち。
あと、明確に活動方針が決まってる人かどうか、依頼経歴とかを垢でなるべく探る。
リプ蘭を見に行って常識があるか確かめに行ったりもする。
得体の知れない垢からは絶対受けない。
コメントをする