1 ID: nAiYrxoW3ヶ月前
同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2...
同人誌の内容と頒布数の関係ついて。
雑談したいトピです。
2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知してますが、ここではジャンルの旬/旬落ちの影響を加味しないと仮定して、本の内容(イチャラブ/シリアス/ハピエン/バドエン/全年齢/R18など)と頒布数に相関があるか?体感でいいので話していきたいです。
ちなみにトピ主は在庫を数年持つタイプで、同じカプで5年くらい活動してますが、R18だけ買う人・全年齢だけ買う人はいるものの、内容に幅がないためか(真面目なイチャラブハピエンばっかり)大体ぜんぶ同じくらいの頒布数に着地します。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: hm213La6
3ヶ月前
小説と漫画でも変化しそう
小説はエロないと買わないっていう話をよく聞くよ
かくいう私も小説サークルに関してはエロあったほうが嬉しい(なくても作風が好みだと買うけど)
バドエンはあからさまに買う人減るね
ハピエン厨ですって大っぴらに宣言してる人多いし
6 ID: WlY7dv4c
3ヶ月前
小説で活動してるけど、バドエン、メリバは出ない。次いでドシリアスも少なめ。(ただし恋愛的なシリアス=ヤンデレや偽装婚約、ひたすらすれ違う両片思い系は人気)
なんだかんだ、いちゃらぶハピエンが一番頒布数多くなる。けど私はドシリアスが好物だから、超大作書けたー!って時に限って在庫残るんだよね…
7 ID: w4Ar2jQV
3ヶ月前
単推しだったときはバトルものが一番出たなーハピエンっていうかさわやかなおわりのやつ
ほのぼのコンビものはバトルものの2/3くらいだったかも
1ページ目(1ページ中)
コメントをする