神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませ...
みんなのコメント
むしろオタク話ばっかりの神なら羨ましいわ
推しカプ天井の神、お子さんの愚痴に紛れて時々SSを投稿しているような状態だから…SSは見たいけどお子さんの悪口見たくねえ…
少数派やろなあ
主が小説から受けた印象(小説を読んで受け取った解釈)と語りの解釈が乖離してんのかなと思った
主が神の小説の解釈を、神が書きたかったのと違う受け取り方してんじゃないかな…
分かるー!萌え語りとか永遠とやってる人いるけど、正直、がっかりする。
ミステリアスな人がいいという思いがある。
生産元と作品は別だと思ってるから全然わからんなぁ
寡黙でいてほしい派の人は自分もSNSしないとか、しても作品投稿だけ…みたいな使い方してるの?
自分は神じゃないから好きにやってる、でも神は◯◯でいてほしい!なのかな
萌え語りやキャラ解釈をもっと聞きたいのでフォローする
↑
トピ主みたいな陰険ババアよりこっちの方が総数多いからやめませーん
基本的に萌え語りとか考察好きで、それだけ投稿の人もフォローすることあるくらいなので、作品も好きならありがたいだけだわ
ただ、結構好きな話書くなーと思ってフォローした字書きの人がマシュマロにマウント取ったりしてたの見て全て嫌いになったのはある
愚痴や悪口とかは普通に人間として嫌いになるよ
ミステリアスなままでいて欲しい感覚は分からないでもないけど、それならトピ主がSNS辞めるか、機能を使って見ないようにするしかなくない?
自界隈でこういった意見が字書きさんに伝わってしまって、自由に書けなくなってしまった方もいるので思うのは勝手だけど迷惑だな〜と思います
コメントをする