創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VdnOq4vb4ヶ月前

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考...

一次創作絵描きです。
最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつのスタイルに絞って絵を描くことがまだできていないのですが、自分の本当に描きたいものを見つけてそれに一直線で筆を動かすことができたら楽しそうだな、個人的にはそれが理想だな…と思っています。

絵描きの皆様が持つ自分の絵の空気感や世界観、どんな絵でも統一して描きたいと思っているものなどはありますか?また、それをどのように見つけて確立されましたか?
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GYvCHEmA 4ヶ月前

統一して描いている物はあります。
確率方法は好きだと思った物を片っ端から大量に描く事で一つの物を確立させました。
好きな物が多いためひとつのスタイルに絞って絵を描くことがまだできてい。その通りで、大体好きな物が多くても描いていけば落ち着きまとまります。好きな物が多くあると言っていられるうちに色々なスタイルを描くと良いですよ。

沢山ありすぎてスタイルを確立できないと思っている人ほど、単純に書く枚数が少ない…。
私の周りでは好きな物、描きたい物が多すぎる!と言っている人の方が、独自のスタイルを持っている事が多いです。
数年で一つのスタイルや絵柄はこれと言っている人程、2~3年後には居...続きを見る

3 ID: bRE5oSOG 4ヶ月前

自分は学校系、ファンタジー系と作品や世界観わけてる
統一はしてないね

4 ID: uOLd8hQp 4ヶ月前

2で全部答え出てるような気がするけど書く
自分は作風は特に統一していないけど、それが「統一感がない」と映るか、「ちゃんと統一されている」と感じるかは、見る人次第だと思う。だから、自分ではあまり意識しなくてもいいんじゃないかなと思ってる。
自分が「好きだ」と思えるものを描いていく中で、どうしても好きになれなかったものや、逆にどうしても捨てられなかったものが自然と残っていって、それが結果的に作風になるんだと思う。
意識して統一感を持たせようとすると、よほど独自の発想を持っている人でない限り、既存の型に寄せていく形になりやすい気がする。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ズプププププ…♡お゛っ♡←これなに?

【叱咤激励・原稿進捗管理】 締切近いのにまだ原稿全然進んでない、なのに作業に飽きています。 同じような境遇の方...

支部大百科を作ることってカップリング界隈への貢献度はどの程度でしょうか? 支部大百科のカプ記事が役に立った、これ...

「not for meなんだから黙ってろ(要約)」みたい 誰でも参加できる議論でもなんでもない場でNOと言っ...

小説を書こうとしてもオホ声付きエロ二次創作のネタしか思いつきません しかも推しカプ以外のエロで女性向けのものは見...

自信ある絵を投稿できません 今までで一番上手く描けた!と思うような絵ほど、思ったより反応がつかなかったらどうしよ...

ブーメランな人って何なんですか?ブーメランな人がいます。いつもブーメランです ◯◯推しって公式の意図をわかってな...

全ての無理矢理見せられてるわけでもない「〇〇嫌い」に共通するけど 自分に関係ない、以上! で終われないものなの...

推しや推しカプが海外圏の方々はその国の文化を学ぶのに何を参考にしたりどんな調べ方をしていますか? 参考にしたいの...

解決したことを繰り返しポストする人は嫌ですか? 創作と直接関係ないかもしれませんが質問させてください。 数...