自分もそこそこ描けるけど、自ジャンルで上手い人を見るとうっ、って...
自分もそこそこ描けるけど、自ジャンルで上手い人を見るとうっ、ってなる人いますか?
うっ、には色々含まれてて、上手いなーとかいい絵だなあとか素直に有り難えという気持ちと
この人と同じキャラ描くのか…とか自分はこれは描けない、でもこれは私ならこう描けるみたいに怖気付いたり優劣を付けたりしてしまい
最終的にうっ、っとなってしまいます
上手い人をライバル視して切磋琢磨するぞ!的な事が出来ず、
ここはあの人がいるから違う道を通ろうかなと迂回するタイプなので、
あちこち迂回してるうちに本当に行きたかった所を見失ってしまい、
最初好きだったキャラは見る専になり、描き手の少ないキャラをだんだん好きになっていきます
いつもそのパターンなので、自分も描けるくせに描ける人にビビらずにいられるようアドバイス頂けると嬉しいです
みんなのコメント
そんなんしょっちゅうだけど自分の表現できるものは自分にしかできないと思って描いてる
目指す方向が同じでかつ上手いという上位互換の人にはダメージ受けるけどなかなかいないからなあ
別に自分が描かなくてもいっかーの精神になる
最初はそれで上手い絵たくさん見て楽しみつつも、自分の手を動かすさない分その推しに萌えや執着が続かず気がつくと離れていたりする
映画等はそうだったかもしれない
ライバル視や他CP過激派や切磋琢磨タイプなれたら一番良いんだろうね
あるある
その時のジャンル次第かなー
うっと思う人が現れて自分が描くことに自分自身が旨みを見出せない時は(例えば選別に漏れた、とか斜陽〜崖でそこに対抗して頑張ったところで本の部数上がらない、とか)そのまま別ジャンルに行くしジャンルが上がってる時ならむしろうって思ってもいいねrpして自分の宣伝もする
あるある。自分が上手くなるにつれ回数は減ったけど、初めて旬ジャンルに来てこれはレベルが違うって方と同カプになって久々にうっ、となってる
それでも描き続けるのはストーリーにはちょっと自信があるからかな、この頭の中の素晴らしい話を形にするのは自分しかいない!と強い気持ちで頑張る、要は自分の強みを見つけて信じる
でも無理して踏ん張らなくても他に心地の良い池に行くのも全然アリだと思うよ、趣味だしね
上でも出てるけど、絵柄でいえば自分の上位互換だけど、ストーリーとそれが含む萌えまで被ってるケースはなかなか無いかも。
なので、自分が見出したストーリーに自信を持って欲しいわな。
原作にある象徴的なシーンを膨らませた一枚絵、とかだと被りそうだし、描く必要無いって感じるかもね。
あとは、少し違う視点だけど、今回は新しい塗りに挑戦するとか、今回は手にこだわってみるとか、描いたことのないアングルに挑戦してみるとか、一作ごとに自分なりの小さな目標を立てて達成を目指せば、そこに他人が入る余地は無いかも。
おらワクワクしてきたぞってなる
あとどんな絵馬も自分と性癖ずれてるから、結局自分で描くしかないなーになる
2に似てるかも
その人が居なくなったからって自分が上手くなる訳じゃないし
落ち込むし描くの辞めよう無理一生敵わない自分要らないって思うけど上手くなる夢と憧れだけはまだ止められなくてもがいてるというポエムを置いていく
字書きだけどなる
見たいものなら萌えが勝つんだけど好みじゃない作風なのに神だ…ってなると落ち込む
ミュートして忘れるしかない!
どうも有難うございます
色々な意見が聞けて嬉しかったです!
自分のものは自分にしか描けないしな、を大切に
なるべく気にしないように創作します!
コメントをする