合同誌作ろうとして失敗した話。 数年前の話ですが、いまだに煮え...
合同誌作ろうとして失敗した話。
数年前の話ですが、いまだに煮え切らないので愚痴として書きます。
自分視点の話で時間も経っており、出てくる会話やラインの内容などはニュアンスだったりフェイクだったりします。
自分はジャンル内でも書いている人が少なく、というか俗に言うピクシブ0件で活動している絵描き同人オタクでした。
キャラ同士のカップリングではない点や、絵も拙かったことからそんなにフォロワーはいませんでしたが当時としてはそこそこフォロワーがいるA(字書き)にフォローされ自分の好きなカップリング(モブ攻め)を書いていたこともありフォローバックしました。
Aの書く主なカップリングは王道CP(その時一番人気があったCP)が多かったのですが、受け固定総攻めの合同誌なども出しており、カップリング固定ではないから自分の創作も刺さりフォローされたのかな?思いました。
主観ですが、Aはオタク同士での交流が盛んな方でしたが、同じ文字書きとの交流は自分が見たところあまりなく、ほかの絵描きの方にアイコン絵をかいてもらったり同人誌の表紙を描いてもらったりしており、なんとなく絵師さんと交流が多いのかな?という印象を持ちました。そんなAとはあまり絡みがなかったなかったのですが、次に繋がったBとAが仲が良かったことから、Aとの交流も多くなっていきます。
B(Aと繋がっている)もAと同じく王道CPの絵描きで、かなり絵がうまかったのですが定期的にアカウントを消している影響でフォロワーはそんなに多くありませんでした。(といっても数百人)
そんなBからフォローされ、フォローバックしてあいさつした次の日、Bはアカウントを消しました。
自分のことをフォローしたのは誤りだったのかな?とか挨拶が不快だったのかな?といろいろ考えましたが後々Bは本当に何の考えもなく自分とつながった次の日にアカウントを削除したのだと判明します。
自分の考えすぎな性格や他人のことを気にしすぎな部分はこのころから顕著に出ていますが、それくらいBの絵柄が好きで繋がれたこともうれしかったのでかなりショックな出来事でした。
数か月たち、AとBからもくりという作業通話アプリに誘われました。特に断る理由もなく、誘われたことがうれしかった自分は二つ返事で了承しました。
しかしこの作業通話がのちに最悪の事態を引き起こしてしまうのでした。
最初の数週間はA,B自分のみで作業通話していましたがBから「〇〇さん絶対この人と話し合いますよ!」といってCさん、と●さんを紹介されました。
Cさんも王道CPをよく描く絵描きさんで●さんは自分のあまり好きではないCPも描く絵描きさんでした。(地雷CPは明言していなかったのでA,Bは知らない)二人ともAさんともつながっており、しだいに五人で作業通話することが多くなりました。
Cさんは聞き上手なタイプで自分から話すことや作業通話の部屋を開くことはあまりなくほとんどA,Bが部屋を開いていたら来る(ほぼ毎日どちらかは開いている)というタイプで、●さんはAさんの作品が大好きで(Aさんと合同誌を出したりしている)かなり話の主導権を握りたいタイプの方だったので、ぐいぐい来られるのが苦手な自分にとってはあまりあわないかなと感じるタイプの人でした。五人での作業通話ではもやもやすることもありつつ(主にA,Bに対して)親交は深まっていきました。
そしていつからか●さんがぱったりと作業通話に参加することはなくなりました。もくりのアカウントも削除して、めっきり連絡が取れなくなってしまいました。自分としてはあまり会話のテンポが合わない方だな…と思っていたのあまり気にしていなかったのですが、一年ほど後なぜそうなったのかを聞く機会があり、Aが●との合同誌の約束をすっぽかして他の方と合同誌を出したことで●さんが離れて行ってしまったというようなうわさを聞きました。直接Aや●さんに確認したわけではないですが、Cさんにこういうことがあったんですか?と聞いたときにはっきり違うとはいわれなかったので大方そんなようなことがあったのだと思います。
時がたち、今度はD(王道CP絵描き)とE(モブ攻め絵描き)とも交流が深まりました。この方たち以前にはほか数名王道CP絵描きの方たちとBの紹介で(自分は王道CP絵描きではないから話も合わないしあまりかかわりたくないと言っていた)交流があったのですがそこまで深い中にはならなかったので割愛します。E、DはどちらもA,Bと仲が良く、ABが開く部屋で話す機会が多くなりしだいに仲良くなっていきました。C、Eとは実際に遊びに行くくらい仲良くなり、Dとはイベントに一緒に行ってホテルに泊まったり、二人で遊びに行こうと計画を立てるほど、仲良くなりました。
A,Bのとは作業通話し始めて数か月たったころからなんとなく合わないなというところが多くなってきました。
多いので書き出します。
・Bは自分の絵に対して延々ネガティブな発言をし続け、自分がそういうことはあまり聞きたくないので自分のいるところではやめてくださいと言っても聞かなかい(Bがネガティブなことを言い出すと大体A,C、自分がそんなことないですよと宥める。Eは大体この話が出るとミュートして静観(のちに自分は別にBさんのネガティブ発言は気にしていない。ほかの人が勝手に宥めるから聞いていたと発言))
・自分がツイッターでスペースをしている際フォロワーの方と話しているときにA,Bが来て絵チャしましょう!もくりで部屋開きますねと言う(私と話していたフォロワーさんはもくりにつながっていないのでこれない)
・Dが自分が絵チャ開いても誰も来ないと愚痴っているときにほかの方がいま自分絵チャ開いてるので来てください!というのを無視してなぜかBがじゃあ自分が開きますよ!と開いたり(かなり人が来る)
・自分が過去にあったこれは言いたくないですということをしつこく聞いてくる
・E主催の合同誌を出すとき絵描きの五人で表紙を合作しようという話にAも同意していたのに、私が時間がなかったら描いた漫画から持ってきてもいいですか?とEに聞くとAが、それは本編の紹介みたいになってしまい字書きの自分は参加しているのがわからないから嫌と言い出す。まあそれはわからんでもないけどそもそも絵描きで表紙絵描いたらAさんいるのわからないですよね?どういうのを想像してますか?と聞いたら自分は絵描きじゃないからはっきりしたイメージはわからないといわれる
・BがCと隣接スペースで出ましょうと約束して申し込むが当日欠席(理由はお金がないからとのことだが、申し込んだ時点でBは無職だった)また別のイベントでも隣接で申し込んだスペースを当日欠席。(Cとこの方はBよりもかなりフォロワーが多く、「Cさん(〇さん)が隣でいっぱい人が来ているのに自分はどうせ誰も来ないから暇そうに座っているだけになる」などと言っていたのでおそらく差を見せつけられるのが嫌だから欠席したのではないかと思っています。)
など、個人的にA,Bには何となくひっかかることがあり、うっすら嫌いになりながらも交友は続けていました。
一年ほどったイベントでEの売り子として参加した際 同じくイベントに参加していたA、B、C 、Dと合流 。
以前から通話で来年のイベントに向けてE主催で合同誌(モブ攻め)を作ることが決まる(自分含めその場にいた6人参加)
同イベントで自分が主催の合同誌も作ることになる(A、Bも誘ったが不参加、自分が誘ったほか2名の方を加えて6名)
後日 Bに表紙を描いてもらえないかと頼み、線画だけなら良いと言われる(塗りは自分)
もくりにてBのネガティブな発言(他の人はどんどん絵が上手くなるのに自分は絵が下手等)に前々からその話を聞くのが嫌だったしやめてくれとも言っているしそんなに嫌なら絵描くのもSNSもやめろと自分なりにアドバイスしているが全く効果は無かったので、あなたが絵を描くことによって自分にはなんのメリットもないし確実に毎回嫌な気分になっているし他の人もあなたを宥めるのに労力を使っているから本当にやめてほしいとお願いする。
後日Bからブロックされる
それ以降Bと仲がいいAは自分のフリスペにも来なくなるし相手の部屋も見えなくなったのでおそらくブロックされる。
C、D、Eと遊んだ時にも自分がBにブロックされていることを知っているのに新刊のこのページをBに手伝ってもらった、この前Bさんが言ってたんですけど...等普通にBの話題を出してくる
A、Bは1番長い付き合いで、ほか3人もこの2人経由で仲良くなったのは事実だが
私は同じCPの人間ではないから他の人とはあまり関わりたくないと言っても仲良くできますよ!と強引にあわせてきたり、そのほか2人の周りの人を蔑ろにする態度に辟易していました。
C、D、Eは自分の合同誌参加メンバーだったが、このままA、Bと関係を続けていくなら自分との合同誌は辞退してくださいと(理由は前述したA,Bの行動が受け入れられないと伝え)お願いしました。(あわせてEの合同誌を辞退するという連絡も)
C、Eは残念ですが私さんがそういうなら…と了承してもらいましたが、Dに主催に言われたらそりゃ断るしかない。合同誌と天秤にかけるのはずるいといわれたので、もし合同誌がなくても自分はA,Bと関りがある人とはもう付き合っていけない。主催(私)に頼まれたからではなく自分の意志で決めてほしい、あんなに他人の気持ちを考えず蔑ろにしているあの二人とはもう付き合っていけないしなんであの二人と仲良くできるかもわからない。という旨を三人にお伝えしました。
Cは、A,Bとは今まで仲良くしてきて、思い出もたくさんあるのでそう簡単に縁は切れない
Dは、二人の行動には非がないとはいいがたいけど自分がされたわけではないからこれからも付き合っていく
Eは、あの二人とは縁を切らないし自分は合同誌に出たいけど主催にやめろと言われたからやめる(自分の意志ではない)
と言われました。
Dからは他の参加者にEさんが好きな人がいるから主催から辞めさせたと説明しろと言われましたが、いやなんで私が辞めさせたところだけ話さないといけないんだよそれならその前の事情(どうしてそうなったか、A,Bがしたことについて)も説明させろよと思いました。
Eが主催したモブ攻め合同誌は無事発行され、タイトルはみんなで〇〇CP本でした。
Aの結婚式にはB,Cが呼ばれこのジャンルが繋いでくれた縁!みたいなこと言ってました。少なくともこのジャンルで二人から縁切られてる人間がよくそんなこと言えるなーと思いました。
A,Bと合わないなと思った時に離れていればなとか自分がもっと大人になっていればなとか(ここに登場する人間は全員自分より年上だったので(Aに関しては一回り以上)なんで年上相手に自分が大人にならないといけないんだ…とは思っていた)そもそもみんなとはCPも違うし友達になれるなんて、話が合うだなんて思わなければよかったなとか、たくさん思いますしいまだにみんなのツイッターを定期的に見て最悪な気分になるの本当に辞めたいです!
本当は自分にもたくさん嫌なところがあってみんな我慢してきてくれたこともたくさんあったしもちろんいいところもたくさんあったし遊びに行ったことや話してた時間はとても楽しい思い出でした。
だからこそ今自分は一人ぼっちで本当に友達がいないのに変わらず楽しくやっているみんなが妬ましくて憎くてしょうがない。どうしたらいいんだろう。本当に一年以上たっていますがいまだに定期的に思い出して泣いてます。大人になりてえなー
みんなのコメント
数年前、ジャンル内でマイナーなモブ攻めを描く自分が、字書きのAや絵描きのBと交流を持つようになり、通話アプリを通じてC・D・Eとも親しくなりました。最初は楽しく活動していましたが、徐々にA・Bの言動に違和感を覚えるように。
合同誌でBに表紙の線画を依頼したが、Bは頻繁に自分の絵を卑下し、そのたび周囲が宥める流れに。自分は何度もやめてほしいと伝えましたが改善されず、最終的に「関わっても自分にメリットがない」とはっきり伝えたところ、Bにブロックされました。それ以降、Aからも距離を取られ、自然とグループから外れる形に。
C・D・Eとは関係を続けていましたが、彼らが今後もA・Bと関...続きを見る
元々仲良くしていたが、人間性の面でABが嫌いになった
その他のCDEは、トピ主ともABとも仲が良く「ABとこれ以上関わるつもりなら不快なので合同誌への参加をやめて欲しい」と言う。でも、全員から「このままABとは仲良くするね〜」と言われてしまい憤怒
トピ主「自分って子供だなー」
暗い部屋で号泣
二次創作同人関係のSNSから離れるか別ジャンル行ってオン専になれば良いと思う
新しい物にハマれば多少は楽になれるよ
他人に言ってはいけないことを言った結果人が離れたが、自分の主張に正当性があるとおもって一年経ってもひきずってる話で切ないな~と思った。
なにかせめてこれを機に学びを得てトピ主さんが人との付き合いうまくいきますように。。
主です。長ったらしくてすみません。まとめてくださった方ありがとうございます。
めちゃくちゃ簡潔に言うと簡単に人との約束を反故にしたりその発言、行動によって傷つく人間がいるということを考えられない無神経な方に対してその人たちにも勿論ですしそれを許容する周りの人間にも腹立つしそれが許容できない自分にも腹たってるって感じです...
また、このトラブル以降ジャンル内でモブオンリーがあった際参加したのですがそれがこれに関わってる方が投票権を集めて開かれたオンリーというのをイベント後に言われており自分がでたため不参加になったことを知り、私が出て参加辞めるくらい嫌だったなら最初から自分が主催って言ってく...続きを見る
後半部分まとめ
・投票モブオンリーがあったので参加した。
・実は新刊カードを集めた人(=主催?)はトピ主のトラブルに関係のある人で、トピ主が参加したことにより不参加を選んだことが発覚。
・それなら最初から名乗り出てくれれば自分は出なかったのに。後出しやめてくれ。
もしかして当時は10代?そうでなかったとしても学生とか?
わからないけどまだ年上の人とは対等なお付き合いが難しい年頃だったのかもね
もっと楽しいことが見つかってどうでもよくなる日が来るよ
当時は学生で自分以外は全員社会人の方でした。今ならまあ価値観が合わないな...と思えるんですが当時は(自分的には)どうして人としておかしい行動、言動をしてる人が許されててそれを許せなかったり傷つけられた側が離れていかないといけないんだと思ってましたしでも仲良くしていくには自分が大人になるしかないか...とも思ったんですが一回り以上上の方もいるのになんで私が大人にならないといけないんだ?!て毎日いらだってました本当に...合う合わないはあると思いますがもう人と仲良くするのが怖いので現在は他人に入れ込み過ぎないように適度な距離をとれるよう心がけてます...
横からで言い方強かったからごめんだけど
適度な距離を心がけてるなら、このサイトを満遍なく見てどこに書き込んだらいいか適切な質問文がどんなものかよく考えて利用して
みんなわで読んでわいわい書き込むには面白いトピックだったと思うよ
でも自分のこと客観的に見ることも大事だよ
ジャンル内のヒエラルキーと立ち位置を見誤ったように思える。トピ主の立場はそんなに強くなかった
人間関係を引き合いに出して合同誌降ろしたのは確実にまずい。
適当に受け流したほうがうまくいくこともあるよ。人間関係は正しさだけで成り立ってるわけじゃない。とにかくミュートしてさっと距離置くのが最適解
とりあえず違うジャンルに行ったらどうかな
コメ読んでずっこけちゃった
周囲が全員大人なのにウエメセでアドバイスとかネガティブよくないとか注意しちゃったんか...それは煙たがられるよ
>私が大人にならないといけないんだ?!
正確には誰しもが当然配慮せなあかんことよ
たぶんトピ主に見えてないところで周囲の大人は気遣い大変だったと思う
あと白黒思考は人を遠ざけるよ トピ主からしたら急に冷たくされた、だけど周囲からしたら社会経験もない子供が正論振り翳して人の行動に文句言ってる ってことだからね...そら選んでもらえないよ
m
誰でも学生のうちは正義感が暴走することはあるし
みんなが通る黒歴史だと思って違うことをして
思い出さないように忘れましょう!
人生まだまだ長いよ大丈夫大丈夫応援してるよ
なんだろう
これだけ長くダラダラと読みづらい文章を書くってことは、文章を見返して、これは読むの大変だよな?自分の意見伝わらないかも?みたいな振り返りをしない人ってことだから、自分を客観視する能力が低い人じゃないかと思われる。そうすると人付き合いも大変だろうなーという印象
A→まあ無神経
B→垢消し常習犯のメンヘラうま絵師
トピ主
・表紙合作しようの企画に本編から使いまわして良いか聞く
・その提案に字書きのAが反対意見出してきたのが気に食わない
・アンソロ参加を断られているBに表紙を依頼
・依頼した後Bのメンヘラが許せなくて「貴方の絵は自分になんのメリットもない」発言(表紙は?)
・自分がBと切れただけなのに他の共通の友達がBの話題を出すのが許せない
・ABと仲良い共通友達が許せなくてアンソロ参加とABとの交友関係を天秤にかける
・反省はしつつも自分はあくまで大人で周りが幼稚だと思っている
もくりって数年前からあるんだ
今は無くなったよね、なんとなくBに一番恨みあるんだろうなって思ったよー
だるい人だったね、どんまい、そういう自分のイラスト貶めるタイプって周りまわって人のイラストにもそういう目向けてくるんじゃないかって思えてくるから自分も嫌いだ、自己完結で下手だなって言うタイプは吐き出さないとしんどいんだろなって眺めてるけど
この絵のどこがうまいのゴ○だよとか 描いてるイラストに失礼だなってまじで思う。上手くなりたいって原動力にはなりやすいけどな、お前がご○だよってちょっと好奇心で言いたくなる時はある。そうしたらブロックされるけどね、きっと
色んな面あるからそこ...続きを見る
上の人も白黒思考って言ってるけど二次創作やってる人らは正しい人に賛同してより良い人間を目指してるわけでなくて
どうすれば長くわちゃわちゃ楽しく続けられるかを考えてるだけなんだよね
だからカプや性癖違いの正しい人より好みが近いクズと関係を続けることもあるよ
トピ主は間違ってないかもしれないけどただのパワーゲームなわけですよ、自分も少し共感できる体験したことあるから同情するわ
もう関係修復は絶望的だけどジャンル続けたいなら無神経に図太くやってけばいいんでない?関係拗れた奴が自分のせいでイベント不参加になったとか自分なら気持ちよくなっちゃうね
交流再開の希望を持ち続けたいなら、必要以上に意...続きを見る
最初から全部読みましたが、好意で参加させてもらっていたAB主体のグループで上手く馴染めなかったトピ主さんの末路、って感じがしました。
元々トピ主以外は関係あったんですよね?(読み違えてたらごめんなさい)
確かにABはめんどくさくて最低な大人かもしれませんが、それで今もうまく回っているんですよね…?
トピ主さん以外の皆さんは歯車がうまく回るように努めている印象です。
個人的には、自分がAB嫌だからお前らABとこれからも付き合っていく気なら自分から合同誌辞退しろ、って年下の学生の子に脅されたら怖いなぁ、と思いました。
どれだけトピ主さんがいい子であっても、私ならその時点で関り...続きを見る
コメントをする