同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mm...
同人即売会でのアクスタの値段についてです。
50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円で頒布しようと思っています。
これって高いと思いますか?同人グッズの相場がいまいち分からないので教えていただきたいです。
みんなのコメント
絵の人気でどれぐらい売れそうかにもよるけど原価が760円なら自分なら800円にする
同人で作る少数のアクスタの原価が高いのはみんなある程度わかってるだろうし100円ぐらいの違いなら自分ならそんな気にならない
私も原価760円なら800円にするな〜。正直100円の差で買わないとはならないと思うし、それなら原価は回収したほうが負担にならないからね。
特殊ギミックのアクキーで2個セット4000円の人見た時は流石に手が出せないなって思ったけど、それでも売れてたみたいだし値段については欲しい人は出すからあんまり気にしなくて良いと思うよ。
横からごめんなんだけど
絵は平面だからアクスタやポーチは立体物じゃないって言われたことあったんだけど、やっぱりアクスタは立体物だよね?
ダメだと思うんだけど私がおかしいのか?
自ジャンルはガイドラインが無くてみんなで空気読み徹底してる感じだわ
ポスカ、しおり、シール、ステッカー、クリアファイル、くらいまではよく見るけどアクスタ系はみんな避けてるなぁ。絵が平面だからっていうのは流石に屁理屈すぎてわろた
ガイドラインでアクスタの頒布が認められているジャンルであること前提だけど原価760円で頒布価格700円は高くない
むしろ適正価格だと思う
800円にすると言ってる人たちは制作価格以上の対価をもらってもいいジャンルなのかな
ガイドライン出てるとこって大概「ファン活動以上の利益を得る行為は禁止」くらいの文言だと思うけど
さすがにイベント参加費や交通費くらいは原価に含めても許されるんじゃないの
11
うちのジャンルは「制作費程度は貰ってもいいよ」なガイドラインだからイベント参加費と交通費は価格に転嫁したらNGなんだ
それは制作費じゃなくて販管費なので
二次創作なら公式がOKのガイドライン出してない限りめちゃくちゃ危ないよ
同人誌は基本原作ベースの品物だから見逃してもらえてる風潮があるけどそれでも営利目的の二次創作エロ同人で告訴されて裁判沙汰になってるのもある
グッズなら公式が出してるグッズと競合するからなおのこと告訴される可能性も高いし侵害形態としての深刻性も甚だしいものとして違法性がより強いものとして量刑にかなりきいてくる
原作者の著作権を尊重しよう
赤信号、みんなで渡れば原作者の著作権踏み躙っても怖くない!ってこと?
違法行為促進するための旗振るなら匿名掲示板じゃなくて実名晒してやりなよ
出来るよね? たくさんいるから平気なんでしょ?
だってアクスタ売ってる自ジャンル大手さんは「アクスタいくらで売っていいかな」「アクスタ売っていいかな」とか言わないから
ここはスレ主がそれ聞いてるから答えてるだけだよ
二次創作に厳しいジャンルにいるけど、ノベルティだったり無料配布してる人はいるなー。
お金取ってる人は交流なしの利益重視っぽい人。
二次創作じゃなくて公式グッズでもそのサイズで700~800円くらいするし良いと思うよ
ランダムじゃなくオープンだと値段さらに上がって980円くらいまで見たわ
それとジャンルのグッズが販売可かどうかはまた別の話だからなぁ…
コメントをする