少しフェイク入ってます。 フォロワーAとBが喧嘩になり、ど...
少しフェイク入ってます。
フォロワーAとBが喧嘩になり、どちらとも仲良くしてる私が板挟みになっています。
AからはBの、BからはAの愚痴を聞かされています。
事のきっかけは、AがBの粘着と構ってLINEやDMで病んでしまい何も言わずブロックしてしまった事から始まります。
Bは理由が分からず激怒しており、私は知らないふりでBの愚痴を聞いている状態です。
逆にAにもBが怒ってる事を隠しています。
AはBが怖くなってしまったらしく、また仲良くしてたのにブロックしてしまった事の罪悪感があるようです。当然その事もBには伝えていません。
ヤキモキしています。
イベントが控えており、私は今回本を出さないのでAの売り子をする予定です。
B(買い専)は、私に挨拶に行くと言っていますが、Aがかなり病んでいる状況を考えると、来ない方が良いと思いました。
なので隙を見て「私から行く」と言ったら「Aは私が来るかもしれない事も想定してイベント参加してるわけだから、配慮なんか必要ない」と言って聞きません。
胃が痛いです。
いっそ自分が界隈から消える覚悟でお互いの気持ちを伝えてしまおうかと思っています。
楽しく二次創作していましたが、2人の間に挟まれ時間も取れず楽しくなくなり、私自身が具合悪くなってしまいました。
3人で仲良くしてた頃は本当に楽しかったのですが、まさか私の知らない所でこうなっていたとは………。
早く楽になりたいです。
皆さんだったらどうしますか?
みんなのコメント
そのコウモリ状態が両者に知られたら地獄になると思うし、どちらかもしくは両方にここ見られる可能性もありそうだけどそんな詳細に書いて大丈夫?
ありがとうございます。
フェイク入ってるので大丈夫だと思います、多分。
あともうこれでバレたらバレたで………相談できる人もいないので仕方ないかなと
その気概があるなら二人にはっきり意思表示した方が早いと思うけど…
他のレスの言う通りBとの付き合いを続けてるメリットがあるのかわからないから何ともアドバイスしづらいよ。
Aからしたらトピ主は「自分が嫌いな人物(=B)を連れてくるかもしれない人」である自覚ある?
AのためにBを切る必要はないんだろうけど、Aを慮るのであればBの襲来を防ぐために売り子は断るのが妥当だろうね。
大変だね…私なら、(Bが怒ってるということは伏せて) Aに許可とってからBにブロックされた理由を伝えてみる。あくまでもA自身が自分のメンタルのために距離を取ったと伝える
>いっそ自分が界隈から消える覚悟でお互いの気持ちを伝えてしまおうかと思っています。
Bが怒ってることをわざわざAに伝える必要あるかな?Aのこと好きじゃないの?
ってかお互いの気持ち伝えたらトピ主は界隈にいられなくなるの?いづらいって意味なら分かるけど…
BをAに紹介したのが自分とかならB諸共消えるし
そういう背景もなければ愚痴も聞いて関係がマイナスになったのでBは切るで良いと思うけど
3人で仲良くとかもう無理だから付き合いたいのであればどっちにも同調せずへーふーん…あ、今度のグッズさ〜って話逸らしつつそれぞれと付き合っていくしかないとおもう
でもBと付き合うメリットてあんのかな
Aのスペースなのに断ってもなおわざわざトピ主に挨拶に行くっていうのも当てつけとしか思えないんだが本当にBとも付き合いたいの???
そういうBの振る舞いを見てると自分もいつかAみたいな扱いになるかもなって思ってしまう。私なら
BがAに配慮するしないは別として、周りには配慮すべきじゃない?
皆楽しみにイベント来てるのに個人的なトラブルで騒ぎになったら迷惑だから、まともな人はBみたいに強行凸してこないよ
当日Aのスペースに挨拶に来られて自分だけでなく他の人に迷惑かかったり気まずい思いをするのは嫌だからスペースに来るのは辞めて欲しいって話してみて、それで分からないようならBとは付き合わない方が身のためだと思う
又聞きだけじゃなく事実Bが粘着気質なら、今はAがターゲットなだけでそのうちトピ主にも粘着構ってしてくるよ
周り見えてなくてやばい人臭ぷんぷんする
皆さんありがとうございます。
Bは創作こそしませんが、普段ジャンルの話をしてる時はとても人あたりがよく、また創作しない分の時間をすべて交流に当てています。それもあって界隈みんなに好かれています。
まさか、このように怒ったり病んだりすると周りが見えなくなるタイプだとは思ってもみず…
Aがブロックしたのも少し理解できるくらいには長文のLINEが過ぎるような気はします。
話せば楽しいのですが………
一度、他のよく話す共通のフォロワーに少しだけ相談したら、「仲良かったのにブロックされたら頭に血が上るのもしょうがない」と、あまり信じてもらえませんでした。
Aは壁打ちであまり自分の気持ちを...続きを見る
>Bが界隈に好かれてると思う
ここ怪しいなー 本当にそう?
普通の人は表立って波風立てないし、実際見えないところでAっていう被害者が出てるわけでしょ?
被害者の会何人かいるんじゃないか?
創作者じゃない粘着ROMって作品という名刺を持ってない分簡単に転生できるし過去ジャンルでやらかしてる可能性も否定できない
Bの外面がいいのはAみたいな意思の弱い人に粘着して影でサンドバッグにして発散してるからってわかったのに
付き合い続けられるメンタルすごいや いつかAの立場になった時に頑張ってね
どっちとも離れる覚悟があるなら、正直に「私はそれぞれと仲良くしたいと思ってる」と伝えて、もう愚痴を聞くのもやめたらどうかな。
間に入ったって揉めたりトピ主さんの責任にされたり逆恨みされても困るし。
今度のイベントは「サークル主はAさんだから、私のスペースじゃないので、会うなら別の所で」とBにもはっきり言うかな。
とにかくAとBの板挟みとか、揉めてる事に関しては関わらない方が良いと思う。後でトピ主まで何かで責められそう。
>今度のイベントは「サークル主はAさんだから、私のスペースじゃないので、会うなら別の所で」とBにもはっきり言うかな。
こちらに同意です
Aのサークルであってトピ主のじゃないから、来ることは断ったりとか、困るっていう態度でいた方がいいと思う
私だったらBと疎遠にしてAとだけ付き合い続ける。Bの面倒臭そうな感じ、私なら絶対耐えられない。多分本人にもハッキリ文句言っちゃう。うざいししつこいよって
居場所無くなるっていうけど、たかが人間一人でそんな事になるわけかない。それに居場所なんてもんは自分で作るもんなんだよ。今あるからって固執してたら更に揉めるし拗れると思う
Bは創作活動なくても界隈で結構影響力ある人なのかな
珍しいけど、そういう人いないとは言えないね。表向き交流上手くて発信力あるタイプの人。でも根は面倒そうなニオイが凄い……
コメント12に全面的に同意。間に入るのは辛いのでしない、個人的にはそれぞれと仲良くはしたいと伝えていいと思う。それでも恨まれるようならもう切るしかないけど
ジャンル自体があんまり大きくないのかなと思った
もう書かれてるけどAのサークルだし、自分もコメ12さんの対応にするな
別の場所にしてってハッキリ断ったほうがいい
この部分だけはトピ主に責が生じちゃうから
私はAの立場だったけどコウモリ野郎のあなたみたいなたち位置だった人大嫌いになった
Aを取るならしっかりAの味方をしてBを切った方が良いよ
じゃないと最終的にどちらにも嫌われて居場所なくなるよ
Aの立場で仮にトピ主タイプに愚痴ってたとしたらコウモリ野郎だって非難するのは何か違う気がする
相手には相手の付き合いと立場がある。この場合AとBに生じた問題だから本来ならそっちでどうにかすべき話だし。まあ話聞く限りじゃBが悪いんだけども
え?上の人方にもコウモリって言ってる人いるし、客観的に見てもコウモリだと思うんだけどな
主には主の立場があったとしても、両方に良い顔してるんでしょ?
しかも明らかにBが面倒くさくて揉め事の原因なのに
更には主がハッキリしないしAにもこういうことがあってBが来るかもどうしようって相談するわけでもなく、Bのことを嗜める訳でもなくどっからどう見てもコウモリでしかないと思うんだけど
それで間に立ちたくないなら立ちたくないでごめん関われないって言えば良いだけの話じゃないかな?
結局どっちにも嫌われたくなくてフラフラしてるだけでしょう
わたしは主のたち位置だった人に肩を持たれても持たれなくてもよかったんだよ
それこそあなたの言うとおりに人間関係というか身を置きたい場所があるだろうから
ただ、どっちにも良い顔はしないでハッキリさせろとは思っていた
味方だったと思っていたら実は敵だったってことだからね
この主もこのままBのこと黙っていた止められなかったら、AのスペースにBが来た場合裏切り者って多分思われるよ
AとBの仲が勝手に悪くなっただけなのにどっちかの味方しろってA側の人に詰られるのも理不尽だね
普通AかBが配慮すべきだと思うよ
AにBが怒ってることは伝えてませんて、Aは自分でブロックした=関係切ったんだから相手がいい感情抱いてないことくらい分かってると思うよ
交流に全振りしてる人って碌な人いないよ、交流そのものに粘着してるから上手くいってる時はいい人だけど思い通りにならなきゃAにしたみたいに他の人にも病みLINEするし吉牛しなきゃ周りに愚痴られる
うんうん愚痴聞いたりどっちつかずな態度取ってるとそのうちトピ主も同じことされるよ
そういうのを牽制する意味でも、他でも言われてるようにはっきり他の人の迷惑にもなるのでAのスペースには来ないで欲しい、それぞれと仲良くしたいので今後Aの愚痴は言わないで欲しい、くらいは...続きを見る
Bに嫌われて周りにあることないこと吹聴されて居づらくなるのが嫌なだけなんだろうね
でももしそうなったとして、Bの言うこと鵜呑みにするような人たちもBと同レベルだからそんな人たちいる?って感じもするけど
確かにBみたいな人いるっちゃいるんだよね、でもその場合、ただ一人に異常に粘着して、ほかの人にはめっちゃいい顔してるんで、深く付き合って粘着対象にされないと気付かない
逃げるには別の人に粘着対象が変わって、そのすきに関係を断つしかない。
人の(トピ主の)持ちも考えないでに愚痴なんか言ってくるAもBも付き合いたくないな自分なら。
「正直に言うけどAからもBからも愚痴を聞かされてしんどいからやめてほしい。二人でちゃんと話し合ってくれ」って言うな自分なら
ここで相談してることがバレてもいいって思ってるくらいなら言えそうなもんだけどな
トピ主は関係ないから堂々としてたらいいよ
私ならばという前提ですが、
今回はAの売り子をしていることで、自分にもスペースの安全を補助する責任がある、
あなた(B)が私を訪ねてくることで、トラブルやもめごとが発生する可能性もあるので、
Aのスペースに私に会いにくる目的で来るのは”本当に”やめてもらいたい。
もし来られても、あなたの友人としての立場では応対できない。
あくまでもAのスペースの売り子として対応させてもらう。
もしAになにかコンタクトをとりたいなどの目的があるなら、私からその旨伝えることも可能だが、
その場はイベント会場などほかの参加者への迷惑にならない別の場所でお願いしたい。
これは配慮ではなく、私からの...続きを見る
イベントに関してはAのスペースだから売り子であるトピ主がその場で対応する事は出来ないから挨拶するなら別場所でと伝える。
あとは結構出てるけど、トピ主がどうしたいかじゃないかなと思う。
どっちとも仲良くしたいならこのまま付き合ってくしかないと思うけど、私ならAにしてもBにしても聞いてるこっちが嫌になるからブロックした(された)相手の事そんなにいつまでもあれこれ言うのはやめてくれって言う。言った上でそれが無理ならさよならかな。
皆さんたくさんの意見、ありがとうございます。
おっしゃる通り、自分の気持ちが大事ですね。
自分の思いとしては、Bの行動は確かにやばいですが、長い付き合いなのに一言も無しにブロックしたAも少し冷たかったかな………と感じます。
ただ、同じAの立場なら私は言えますが、Aのように衝突を避けたいと考える人もいると思うので、Aの行動が完全に良くないとは言えません。Bの攻撃的な行動の方が間違いなく悪いので、今回のイベントは何がなんでもAと接触しないよう尽力致します。
Bが好かれている理由の1つに、カプのほとんどの作品(毎日数十件)をリポストして感想を述べている点があります。これは私も嬉しいし、丁...続きを見る
コメントをする