創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EU2eFJCu11日前

どうしても『一言物申す』トピ《271》 cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《271》

cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics

【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

Small %e4%b8%80%e8%a8%80%e7%89%a9%e7%94%b3%e3%81%99
4ページ目(9ページ中)

みんなのコメント

424 ID: aflTZzNG 9日前

現パって天パみたい。天然パーマ設定

425 ID: nsHcGN2T 9日前

どうでもいいけど自ジャンルは現パとか学パとか言う人結構いるからここでわりと突っ込まれてること意外だった
ジャンルによってか世代なのかわからんけど結構変わるんだなぁ

426 ID: Xwso6v72 9日前

まじ?!ロの省略自ジャンルじゃ見たことないや

427 ID: hf5Ot1Vr 9日前

全然見たことないよ〜!
現ジャンルでも通って来たジャンルでもぶち当たった事ないなぁ
結構年齢層高いとこばっかりだからそういうのはあるかも

429 ID: OpCcEWfK 9日前

ブラック労働環境トピ、治安がいいコメばかり付いてるのはいい事なんだろうけど
なんというかトピ主に対して過剰なほど寄り添ってる感じが他トピのコメと比べて異様だなぁ
クレムのコメってある程度客観的な視点だったりちょっと突き放したコメがメインだけどメンタルヘルス系の話題だと急に自他境界曖昧で前のめり気味に共感寄り添いしようとするコメ増えるよね
一度精神壊すとやっぱりどこかおかしくなっちゃうんだろうなって

435 ID: dp5D7LEO 9日前

あれに触りたい人がそういうタイプなんだろうと思う

439 ID: 7l2NHc0L 9日前

どうした〜?他人が優しくされてたら許せないタイプの人か?あのね…病んで疲れて仕事辞めたり休職してる人にわざわざ厳しめコメントしてそんなんじゃダメだとか鞭打つやつがどこにいるんだよ…
>クレムのコメってある程度客観的な視点だったりちょっと突き放したコメがメインだけど
この決めつけもちょっと謎だし

440 ID: Ezdki7hy 9日前

わかる 一斉によしよしコメしてて気味悪かった
ブラックってわかってるのにいい歳してすぐ退職する判断力もない人なんだなとしか思わなかったわ

442 ID: pvxE8cN4 9日前

429も1回精神壊してみて欲しい
どこかおかしくなっちゃうか検証して

445 ID: 1ChVk0Ls 9日前

自分がメンタルやったときに、自分が過去に投げた言葉って1番刺さるから、もう少し優しく生きれるようにした方が自分のためだと思うよ。

447 ID: tfIYnA3q 9日前

そう?おかしいとは思わなかったよ
むしろ最近トピ立っても荒れるかチクチクコメが着くのに平和だなーと思ったくらい
やっぱ2~3コメにどんなのが来るかがトピ全体の流れ作るよね
まぁでも429の言ってることは正しいかも?
自分は適応障害診断された過去あるんだけど、本当にしんどかったから弱ってる人には優しくしてあげたいって思う

452 ID: YUFPhLXm 9日前

見てないけどめんどくて触りたくないだけかと
ここのやつらって調子乗ってるやつ叩くのが好きなのであって
既に地面に倒れてるやつをさらに沈めようとするのは相当だよ

453 ID: o78HuF02 9日前

「ブラック企業で鬱になって創作出来なくなったから同じ体験をした人がどうやって復活したか聞きたい」って普通に真面目な質問であって批判する要素なくない?
めんどくさい、触れてはいけないとか言ってる人はどこを見てそう思ったのか謎
なりたくてなったわけでもない病気と闘ってる人をそんな風に表現する方がよっぽど触れてはいけないタイプの人間に見えるけど自覚ないんだろうか

573 ID: XMqv0z9J 9日前

年取ってくると若い頃に投げたキツイ言葉が自分に返ってくるとかなりダメージ来るからあまり言わなくなった
絶対に自分はそうならないという保証もないので

430 ID: TG1om9EF 9日前

htrのトピ主に人権なんて言葉を使うなよのコメント内にフンスフンスとあって、なんやろと思って調べたらキャラの名前と鼻息の音が出てきて勉強?になった

434 ID: R9htfiFx 9日前

バ先とか全アみたいなものじゃないの

438 ID: rTpVoQeu 9日前

ヘタレを同じに扱うのは無理ではないかな、自分はヘタレ側だけど
マイ神は多分元々プロの人、きっと私の創作のアラとか稚拙さが凄くよくみえるし分かるんだろうなと思う
そんなマイ神が惹かれるのは同じプロ級のひとの作品ばかりになる、よくわかるし…やっぱ馬は強いよ

しかしうちの界隈では、性格悪いイキリ馬絵師や神絵師は他の創作者にそれなりに距離とられてるけど普通は違うのだろうか

456 ID: mGPIJiQb 9日前

イベントには不参加の絵馬、いつもいっちょかみはするしフォロワー!だしみんな〜で性格悪い。なんて言ってたか忘れたけど私がちょっと本気出せばこうだからと話題のネタにはすぐに馬絵を描いて評価激高…。評価激高って事は距離取られてないってことかな

441 ID: pvxE8cN4 9日前

悪かないんだが重厚でドラマティックな作風になりたいって発想がそもそも薄っぺらい笑
技巧云々よりまず自分が書きたいテーマを掘り下げるとこからでは

448 ID: 1ChVk0Ls 9日前

書きたいテーマがあってもそれをクレムで書く必要はないから、ああいう質問になるのは別におかしくなくない?インプットして自分の幅を増やそうとする人を揶揄するのよくないよ。

450 ID: GEPlcdQs 9日前

いやーコメ主の言うことわかるよ
難しいテーマを効果的に表現するためにはどうしたらいいかとか、群像劇で萌えと話の面白さを両立しつつ綺麗にまとめるのはどうしたらいいかとか、そういう具体性が何一つなく“重厚でドラマティック”って言ってるのがもう究極に薄っぺらくて、トピ開いてないもん
自分の目指す方向性が全く掴めてない=分析できてない、思考が弱い、つまり小説を書くための能力が低い
身も蓋もないけどそういうことだろ

455 ID: O3nYQ2Fo 9日前

書きたいテーマや具体的な課題がなくても創作の基礎体力にあたるような部分を鍛えるために名作を見るのはいいと思うけど、重厚でドラマティックと表現するのは確かに薄さを感じるかも

457 ID: 1ChVk0Ls 9日前

なるほどなぁ。意見自体はわかるけど、450が言ってるのは、素人の趣味レベルだと中級者向けの課題なんじゃないかなって思った。まだそういう段階にないけど頑張ってるんだなって優しく見守るか、そういう側面から切り出して聞いた方が実になるよって教えてあげてくれると嬉しいな。ブロ志望の集まる掲示板ってわけじゃないし。
コメ返しがすごく丁寧に言語化されてめ初心者さんのタメになりそうなのに、勿体無く感じて。ついしつこく絡んでしまってごめんね。

465 ID: GEPlcdQs 9日前

いやぁしつこいとは思わん、457みたいな人がいるおかげで世の中優しく回ってるんだと思うよ。私趣味の世界だとどうも甘えんなって思考になっちゃって駄目だわ。
なんていうか、技術云々以上に、表現したいものがないなら別に書かなくていいんじゃない?無理に作家ごっこする必要ある?と思っちゃったのかも
“重厚でドラマティック”なのは中身ありきだから、いい感じのガワだけパクってもねっていう

451 ID: 0YfCIi2Q 9日前

4桁評価や万バズ行ってフォロワー増えないもんなの!?
仮に健全作品だとしてもありえるのかそんなの

459 ID: Hg4GIP3e 9日前

FAが盛んなジャンルだと結構あるよ
供給は無限にあるから特段フォローする意味がないとそうなる

462 ID: 049I1vE2 9日前

配信者界隈だとザラだよ〜!配信後すぐそのネタ描くと万バズ行くけどマジでフォロワー全然増えない笑
反応はあるけどスピード感本当にエグいし、プロとかセミプロも多い上にみんなめちゃくちゃ投稿するんだよね。だから特にROMからのフォローまでの敷居が高すぎるんだと思う。

618 ID: 0YfCIi2Q 9日前

そうなんだ!
供給が盛んなジャンルや配信者界隈に詳しくないから目から鱗だったわ…教えてくれてありがとう
肥えてるROMが多いんだなー

458 ID: Hg4GIP3e 9日前

まあ書き方がアレっていうのはわかるけど七人の侍見て意気込んでるのは結構殊勝なことだと思ったな

461 ID: qGNZbtlF 9日前

新規で壁打ちで同じキャラしか描いてないアカウントなんてプロレベルでもない限りフォロワー増えないの当然では?
普通に自我出して交流してあれこれ描いた方がフォロワー増えるけどここじゃ自我ありや雑多垢は嫌われがちだから影響されてんのかな

474 ID: NjhEZlG2 9日前

うーん、そんなこともないんじゃないか
プロレベルじゃなくとも、交流しない壁打ちだろうと、描かれるキャラクターやカプが偏ってようとジャンルとやり方次第でフォロワーは増やせるよ(ソース自分だから論拠弱いが、流行と斜陽いくつかのジャンルで効果は出せた)
もちろん交流した方が簡単ではあるのは間違いない

463 ID: k6qTt08l 9日前

重厚な作風トピで「字書きなのになんで映画を参考にするの?」って言ってるコメって創作エアプROMか…?
小説は小説、漫画は漫画しかインプット元にならないと思ってるのかな
そりゃ文章力や基礎画力みたいなその分野特有の技術を高めようと思ったら同じ分野のものを見て学ぶ必要はあるけど、別に小説ってそれだけで構成されてるわけじゃなくキャラクターの作り込みとか世界観とか脚本構成とか色々な要素が集まってできてるわけじゃん
そういった他媒体から学べる部分を小説以外のジャンルからも吸収しようと思うのは全然おかしくないよ
自分は漫画描きだけど先人たちが「漫画しか読まないやつにいい漫画は描けない」「映画をたく...続きを見る

464 ID: w03rPCXc 9日前

映画勉強になるよね
自ジャンルの字馬と漫画馬も、数日おきに映画観に行くような映画好きが多いけど
まさに重厚でドラマティックな作風のブ厚い本出してる
映画沢山見てる人は話馬なパターンよく見る

475 ID: oOnp2M56 9日前

漫画馬の友人が小さい頃からドラマ好きでよく見てるって言ってるし映画も好きみたいだからやっぱ映像作品のインプット大事なんだなーって

502 ID: mb6ChWS4 9日前

自ジャンルの字馬も映画やドラマをものすごい数見てる
話をした時に映画の話題になったら監督ごとの作風や世間の反応まで把握してた(おすすめのアジアホラー教えてもらった)
大作からアニメまでいろいろ見てる人はやっぱり違うし分析も自然と分析しててすごかった

466 ID: opEFj7Ic 9日前

なんだろうなあ…なんか…
トピを立てるなとかそういう以前になんか…
かわいそうがブーメランすぎて、なんかなあ…

467 ID: R1F4S7do 9日前

フォロバトピのトピ主鼻息荒くてコワ
大手に嫌われてフンガーなのかね

468 ID: 9AcvVgWT 9日前

フォロバ目的よりも数増やしや大手に繋がるための踏み台にされる方がすごく嫌

469 ID: 6ZxlJtbR 9日前

ただただ観る、だけじゃ身につかないと思う。「主人公はこの時どう感じたか?」「なぜこの表現がされているか?」とか、は映画ごとに掘り下げる必要があると思ってる。もちろん本数もたくさん観なきゃいけないけど、名作を自分のものにするには時間かけて向き合わないと。

470 ID: 7RVpfWAh 9日前

スタンスは変わりませんとかじゃあそのままでいたらいいやん。日記か

471 ID: 1DE7Zo2S 9日前

フォロバトピ、長々言ってるけど個人的に何かあってむしゃくしゃしてて
結論ありきで暴れてるだけにしか見えない
『人間を叩くための正義の口実にしてる』のってごく一部の人じゃない…?

472 ID: mGPIJiQb 9日前

わざわざ噛みつきで返信するやつなんなんだろう
そんなに戦いたければレスバ専用トピ行けばいいのに

473 ID: xNrKzOC4 9日前

時代考証がなされてるかって重厚さと関係あるのか…?されてるからこそ重厚、てのは分からんでもないけど、余程ピンポイントで対象作品と同じ時代を舞台にしない限り自分で時代考証する訳だし重視するところなのか分からない。
あとあの手の質問、ググったら一発目に出るだろうsave the catにほぼ触れないのなんでなんだ。脚本重視ならあれに載ってる映画片っ端から見れば良いのに。

476 ID: ZCe0lDOM 9日前

映画のシナリオ学んだら良い小説が書けるなら、なんでクソ映画がうまれつづけるんだよ。クソ映画かてつくってる人らは過去の名作を山程学んだ映画作りの専門家やん。それをズブの素人が何本か名作見ただけでノウハウ掴めるとか舐めた考え方してると思うの。

っていうか映画に失礼な考えだなー。字書きが勉強のために映画見るって意見、本当に嫌い。売れてる小説だから読む(売れてない小説は読まない)と同じくらい嫌い。

477 ID: VHy3nNvu 9日前

上コメの漫画描きが映画見るのは良いの?

480 ID: f6CeIDrx 9日前

まぁまぁそんな熱くならんでも…インプットに映画沢山見るなんて漫画描きでも字書きでもいっぱい居るよ〜視野狭過ぎ〜落ち着いて〜別に売れる作品作りたいから良い作品からその良さパクりたいですとか言ってないんだから

485 ID: Ql5uIcdz 9日前

映画は現代社会において最高の娯楽作品かつ芸術作品なんだから手本にするのは当たり前なんだよねぇ……創作に関わる人で映画から勉強したことのない人なんてほとんどいないんじゃない?
売れてる小説だから読む。売れてる漫画だから読む、売れてる映画だから見る。ごく自然なことじゃないかな。コメ主だってそうでしょ。
あとノウハウって良い物を作るためのものでもあるけど、作品を確実に完成までこぎつけるためのものでもある。クソでもなんでもいいからとりあえず完成させて金儲けてこいっていう場合もある。コメ主は映画に夢見すぎでは?

491 ID: hf5Ot1Vr 9日前

学んだことがすべて活かせるわけでもないからね…

545 ID: 3RExH6Y2 9日前

めちゃくちゃクソリプになるかもしれませんが、クソ映画が生まれる理由は予算の問題や配給会社の都合も大きく絡んでいるので、今回のトピへの反論に含めるのには適してないのではないでしょうか。というかなぜクソ映画の話を?
関係ないですが、クソ映画をなぜクソだと感じたのか考えてみる行為は創作において勉強になるとは思います。

478 ID: fot0pGZP 9日前

資本主義めちゃめちゃ目の敵にして笑っちゃった
そこ言い返す事にすがりつきすぎでしょ

479 ID: XhPpDtMd 9日前

さり気なくアニメハブられてないかな?
ドラえもんはそれこそよくできたSFだしワンニャン時空伝とかは分かりやすくも練られた設定で初見でも見やすい
クレしんも特にアッパレはストーリーは割と重めだし歴史考証にガチってると評判だからオススメなんだけどなー

483 ID: f6CeIDrx 9日前

それそのままトピに書いてあげたら?重厚でドラマティックって言葉の先入観で何となく邦画や洋画洋ドラって思い込んでしまってるのかもよ
あとはドラマティックで思いつくのはいくつかあるけど重厚と言われると…ってなるかなぁ重厚だと長尺の作品イメージしちゃうね

488 ID: XhPpDtMd 9日前

ありがとう!その2作自体見てるけど記憶が薄いから紹介するのもどうかと思って気が引けてたんだよねー
一旦見てから紹介してくるわ

490 ID: cfehSBrR 9日前

最近のドラ映画は音楽や美術を扱って新鮮だし大人も楽しめるよね
大山ドラえもんは日本誕生や雲の王国が好き

481 ID: fot0pGZP 9日前

話した全員に必ず なんで辞めなかったのなんで病んでないのと驚かれるブラック会社とブラック人間関係だったけど病まなかったし鬱にもならななかったし創作も辞めなかったな
残業毎日三時間でも創作してたし休出もしてたしイジメも毎日受けてたし
何でみんな簡単に病むんだろ自家中毒みたいなもんかな
「あこれは病む」「病もう」「病むしかない」みたいなまさに病は気からというか
創作があればなんて事ないし他にも趣味とかあるし
話聞いてると「へーその程度で病むんだ筆折るんだ」って話しか無くて
病む程でもないのに病みを選択するの勿体ないなって思うよ

486 ID: XhPpDtMd 9日前

n=1だから参考にならないけど、自己肯定感は低いが自意識が高く、その上で考えすぎなパターン。自分に対する事象を考えすぎて、しかも元の自己肯定感が低いから勝手に自分が悪いと考え仰る通り自家中毒になる。
考えず、ができなくて勝手に考えてしまうんだよね。思考が乱雑になりやすい発達傾向があると、少しでも脳に余白があれば考えてしまうから余計に病む。
こんな感じかな…

489 ID: f6CeIDrx 9日前

もっと自分にも他人にも優しくなるといいんじゃない
しんどさの受け取り方なんて人それぞれ、許容量も人それぞれ、育ってきた環境で変わる
私はしんどくなかったのでその程度大丈夫でしょは危ない考え方

494 ID: bm3whueI 9日前

481みたいな強靭な人はなかなかおらんのよ…
自分に誇りを持ちつつも、人に対して「その程度で」と思うことはやめなはれ…

500 ID: ByPogfZ4 9日前

そんなに元気なのにブラックにしか入れなかったの?とか言われたら嫌じゃない?
今は転職してホワイトにいるとか言うんだろうけど

510 ID: RrEwja7C 9日前

481は多分生まれつきストレスに対しての反応が鈍いんじゃないかな~
日本人に多く外国人には少ない不安を感じやすい遺伝子の存在(アフリカ人と日本人比較だと7倍以上差があるやつ)実際に確認されてるし、生まれつきストレス耐性の差というの絶対ある
自分が経験できない事に対しての理解はどうしても薄くなりがちよね
自分はストレス感じないので何されても気にしないって事なら何も言えないけど、少数派押し通すなら実力者じゃなきゃ生きる効率悪いと思う。いちいち虐められてたら面倒臭そーだし逆にこういう人が上司になったら周り病ませそうで大変そう

516 ID: pVizfnEu 9日前

「病む程でもない」かどうかは他人が決められることじゃないんだよね
明確に基準があればわかりやすいけどそんなの絶対無理なので
自分もストレス耐性がめちゃくちゃ高い自覚があって「病めない」タイプなんだけど、それはそれでつらいよ
皆が弱すぎるんじゃなくて、トピ主がストレス耐性が高すぎるだけ、と思って生きた方が良いと思う

524 ID: aRZM1J9O 9日前

481のような「自分は耐えられる(出来る)」から他人に対して「その程度」って考える人嫌いだわ
481は知らんけど、大抵こういう人は「自分が出来ることは他人も出来る。出来ないのは怠慢」みたいな考えになりがち
ブラックだった時の上司思い出してイライラしてしまう

538 ID: AmcyDHCs 9日前

こういう思考のやつがブラックにするんだよな
こういうやつがいなくなりゃマシになんのに
最悪な奴に限って無駄にメンタル図太くていなくならない
メンタル図太すぎるから最悪な人間になってくのか

547 ID: UWwfEXck 9日前

強靭メンタルな自分カッケーにしか見えなかったけど
読解力の問題かな

553 ID: 9BrGbPZK 9日前

481の域まで行くとそれはそれで問題ありそう
人の痛みってものが全然わからない人なんじゃないかな?
何事もバランスって大事だよ
それとも幼少期からそういう環境で育ち続けて麻痺ってるパターンかな
周囲にそういう子いたわ

482 ID: 3AP0i1b2 9日前

上手くなくてもチヤホヤされてもてはやされてたり仕事貰ってたりするのを普通によく見るからちゃんと上手い人がもてはやされて下手な人がスルーされるのがむしろ健全な世界にすら思える
てか正直そうであってほしい 同人じゃなくて仕事でも普通にあるからしんどくなる

487 ID: f6CeIDrx 9日前

仕事にまでなるとチヤホヤだけじゃ無理スケジュール管理や報連相、レスポンスの速さ、必要最低限のコミュニケーション能力…愛想が良ければ良いほど担当からも好かれるし、あとは提案の手の多さが要る
超絶馬じゃなくても仕事貰えるのはそういう人
常連壁やジャンル越え大手レベルになると普段のイベントの段取りや原稿スケジュールの組み方で要領の良さを察するし温泉でチヤホヤくらいの人はルーズな印象で仕事貰えても一発屋だね

484 ID: 13fNoxMq 9日前

女性は割と好きな相手なら立つと思いがちだけど
実際の男性はストレートならウゲー!が多いから(男の娘でも微妙中性的でもダメ) 
可愛い男なら行ける〜的なのは単なるネタのイメージ
触られずに立つのはみんな同性愛の要素あるらしい
ストレートの性被害者が触られると恋愛感情なくても立つ習性のせいで(自分も望んだことなのか)ってすごく苦悩するくらいなんだし

492 ID: mAQYaRks 9日前

自分は字書きだけど、小説漫画映画ジャンル問わずなんでも見るし読むよ。字書きは小説読めって字書きがインプットに映画見るってそんなに変なことかな?
トピ文に突っかかってまともに質問に答えない人多すぎ。普通におすすめの映画教えてあげればいいだけじゃん

493 ID: tfIYnA3q 9日前

気になったんだけど薄っぺらい作品と重厚でドラマティックな作品ってそれぞれどんなものを言うんだろう?どんな特徴がある作品にそれを感じる?

563 ID: EnhTKN2v 9日前

薄っぺらいなと思うのは、エンタメ全振りでストーリーにメッセージ性も整合性もなくただ有名タレントたちがドタバタしてるだけ…みたいな作品かな
具体名挙げて申し訳ないけど、元893が主婦やってる漫画の映画版がまさにそんな感じだった
出演者はそれぞれ良い演技してたと思うけど、見どころがそれしかなかった

495 ID: isaZxDbp 9日前

フォロバ目的は悪!って風潮あるかな?あんま見た事ない
自分はあんまり気にしない

496 ID: mX4y36U8 9日前

フォロバ目的って単にフォローして即外すだけなら気にしないと思うけど
短期間に何度もフォローする/外すを繰り返す
フォロー直後にフォローしましたと即リプ飛ばしてくる…とかするからフォロバ目的は距離無しすぎて嫌がられるんじゃないの?

497 ID: HE6fkQp0 9日前

あのトピは良い作品から良いインスピレーション得たいって話なのかなと思った
でも厳しめなコメントしてる人の言ってることも分かる
小説・シナリオをそれぞれ学んだけど書き方以前に表現の仕方が当たり前に違うので「良い作品の書き方」を学びたいのであれば小説から学ぶのが効率が良いという意見なら賛成、回り道になってしまうからね
そういう多少コスパ悪い方法でも無意味ではないからその回り道を楽しむのも良いと思う

498 ID: HgxyfBcR 9日前

話が通じない人と話しても疲れるだけ…

501 ID: E2SQICrL 9日前

フォロバ目的でフォローしてきてフォロー返さなかったらリムってきた人たち、フォロー返さなくて良かったってパターンの人間が多い

514 ID: 5Ylwd8rW 9日前

フォロー返さなかったらリムしてきた って何日後くらいにリムられたらそう判断するの?

597 ID: cYznOEX6 9日前

自分は3日から一週間くらいかなぁ

503 ID: di3ptrTG 9日前

七人の侍を繰り返し見てるのに片っ端から見る時間ないの!?って思っちゃった。3時間半だよあれ
配信サイトならお勧め映画も出てくるから、時間やレビューも見て今日はこれって決めたらいいのにな

504 ID: 6wlkFM4i 9日前

自ジャンルの人気CPでキャラ崩壊気味バズり常連大手が匿名でネチネチ文句言われてて、ROMに粘着されてるのかなーと思ってたけどあれ創作者側の方が多数だったのかも
アンチコメが全部「キャラ解釈を大切に描いている」「原作寄りの創作」至上主義ばかりだったから、正しく真面目にやってるのに鳴かず飛ばずの私たちを見て!っていう叫びだったのか
よくあることなのかもしれない
キャラを大事にしない奴なんか晒されて中傷されても文句は言えない!って腐ったゲ○戦記みたいなのもいて引いてたわ

505 ID: uqTg0Wwh 9日前

人それぞれの価値観だと思うけど、Web再録だから安くしろ、って論調はどうも好かない
Web上のものなんていつ消えてもおかしくないのを、紙の本にして生殺与奪の権を売ってくれるってのにさ

808 ID: IsWEzbBn 8日前

マジでわかる。なんでいつまでも無料で読ませて貰えると思うのか…再録本の形で買わせてくれてありがとう

506 ID: 6nwObJxf 9日前

『七人の侍』を観て感銘を受けたなら監督縛りで観るのはどうだろうか
あとは『荒野の七人』とかの影響を受けた作品を観るとか
全て見たことないのでこっちに書く

508 ID: IVzxBpMv 9日前

映画はインプットに良いって聞くしここでも同じような意見多いの見ると映画見ないとなーって思うけど、気づいたら動画サイトで短めの動画ばかり見てしまってる
年取って気力落ちてるからなんだろうけどどうすればいいんだこれ、若い頃は映画連続で見まくったりしてたのにな…

513 ID: lUBNd0yL 9日前

映画館に行くことかな?
家の中だとやっぱり気を散らすものが多過ぎるし停止ボタンを押せるから集中が切れやすい
どんな作品でも1本見切るってのは大事だと思う
見た後に記録つけるのも良い

515 ID: KQYHf20z 9日前

513も言うように映画館に行くのがいいよ
映画館で見る映画は良い

522 ID: IVzxBpMv 9日前

映画館ならたしかに最後まで見れそう!面白い作品放映してないかさっそく探してくる、ありがとう

509 ID: r7df4vkj 9日前

映画もドラマも苦手だから、キラキラ創作者の「私、いい作品知ってるでしょ」みたいなキラキラした言動にモヤってする。なんか、映画を神聖化してる感じとか、センスをひけらかす空気がもう耐えられない

517 ID: K0myW54f 9日前

映画やドラマが苦手ってどういう風に苦手なの?
自ジャンルにも漫画とかと違って自分のペースで進められないから嫌いって人がいた
自分は見てるだけでいいから楽だと思ってた
自分詳しいでしょアピの人が苦手なのは分かる

568 ID: xuAT7m4f 9日前

長時間のもの見れない人一定数いるよね

511 ID: YuVAbPeI 9日前

重厚な作品を描きたい時にまずは手始めに重厚な映画を観たいのでおすすめ教えて下さい、だとすすめやすいけど
(トピ主がそう言ってるという意味ではなく)書けるようになる重厚な作品教えて下さい、だとどれをすすめていいんだろう?って思う

重厚でドラマチックな映像作品に興味あったから残念

512 ID: XxvykOZU 9日前

これは対立煽りになってしまうかもなんですけど
一部の例として挙げるだけなのでその意図はないんですけど

一部の字書きが絵描きの労力分らない人がいるみたいに
一部の絵描きも字書きは小説からしかインスピレーション得られない、役に立たないと思ってる人はいるんじゃないかと思うんですよね

映像見て文字の役に立つの?
それならシナリオ術とか商業読んで描写とか参考にした方がよくない?
みたいな感じ
書き方や構成や話作りを学ぶって話ならそれはそうなんですけど

でも多分そうじゃなくて
単純に表現方法が字書きなだけで、実際に求めてるのは外部からの刺激で、それを今は映像で見たいになるんで...続きを見る

518 ID: lUBNd0yL 9日前

映像見て文字の役に立つの?を言ってるのが一部の絵描きだと仮定してしまうのはどうなのかな
こういうこと言ってくるのは絵描きに違いないって思い込みがコメ主にはあると思う
そして、上の人のコメントを拝借して申し訳ないけど
>重厚な作品を描きたい時にまずは手始めに重厚な映画を観たいのでおすすめ教えて下さい
だと映画のおすすめは出やすいと思うが
>重厚な作品を書けるようになる重厚な作品教えて下さい
になってくるとそれなら重厚な小説を読んだ方が良いのでは?ってなってしまうんじゃないかな

520 ID: GRADJSUT 9日前

絵描きのせいにすんな

527 ID: hstQBXId 9日前

そういう人は絵描き字書き関係なく色んなことに文句言うよ
服飾デザイナーにもゲームしてどうするの?二次元のキャラクターなんか役に立たなくない?って言うしパティシエにも写真見てどうするの?レシピ本見なよって言う
発想力のない人が絵を描いてるってだけ

528 ID: VRYzbJwO 9日前

一部の字書きが絵描きの労力分らないように~で例出してるじゃん
こないだの絵描きトピ荒らしも字書きが原因とか言い出してたし

530 ID: tMyvgbDh 9日前

刺激を受けるのは良い事だと思う。感動する事、インプット目的で見るのも良いと思う。
それで書ける、もしくは描けるようになるかは別の話というだけで。
映画を見たから良い絵・漫画・小説が描ける事に直結する訳ではなく、出力の仕方が自分なりに構築できてなかったらあまり反映されない。
感銘を受けた小説も漫画も絵の技法書も頭を働かせずただ模写するだけではあまり効果がないのと同じ。
それでも観るだけで楽しかったり物思うきっかけになったり素晴らしい作品に触れられるから良い事だと思う。
あのトピの人は重厚な小説を書く事への憧れが強く、実際に書くかは謎な感じがするから書き込む気がしない。

556 ID: 9BrGbPZK 9日前

まあ二次創作の小説に文体なんてあるの?wみたいなこと書いちゃうような人間もいる掲示板だから、言いたいことはわからんでもないが、そんなこと言ってるのはほんの一部のやつだから
大多数が創作してるんだからお互いにある程度は苦労を推し量ってるよ

570 ID: rS0pbLs6 9日前

556
それは「二次創作物で文体を語るなどおこがましい」とか「単なる(拙いが故の)文章の癖という程度のものを文体と呼ぶか」
という意味な気がする

582 ID: JeaP7jm3 9日前

570
元コメ見たら明らかにばかにする意図しかないわ

519 ID: GRADJSUT 9日前

Mdそしは重厚でドラマティックだと思う

557 ID: 9BrGbPZK 9日前

あれいいよね!
記憶を消してもう一度読みたい

521 ID: VHy3nNvu 9日前

あのトピにもやるのって字書きだからとか上手くなるために見るとかよりも、労力かけて探す手間を省いて質問してることにもやるんだと思ってた
映画を見る窓口にしたいとか楽しみたいからおすすめしてくださいなら気持ち良く答えられるけど、上手くなるための踏み台にしたいからあなたが今までインプットしてきた情報をギブアンドテイクなしで教えてくださいが嫌だったら分かる

541 ID: xjZ1FhbA 9日前

そういうコメ主だって他の創作者に対して「なにか参考になる作品ある?」って気軽に聞いたことあるんじゃないかな。で、その答えに対してその人にリターンをしてきたというと、たぶんしてないんじゃないかな。
ギブアンドテイクって当人同士だけじゃなくて、先人から教わったことを後続に繋げていくということも十分にギブアンドテイクになると思う。
あのトピ主が提案された映画を見て参考になった作品がったら、いつかトピ主が同じようなことを他人に聞かれたときに、その経験をもとに「この作品がいいよ」アドバイスができたのなら、あのトピにコメントした意味は十分にあったなと感じるわ。

523 ID: wac0QonW 9日前

重厚でドラマティックの定義というか求められてるラインがわからなくてコメント躊躇っているうちに、自分の好きな映画がポンポン挙げられてて、妙な先越された感を勝手に感じてしまってる〜
アレもコレも、そうか、挙げてよかったのか……

529 ID: aXAWtl1U 9日前

これ重厚はなあ…と思った作品あったので、重厚でいいんだ~って嬉しくはなった部分がある

525 ID: O1kG0ToI 9日前

短期間で何度もフォロリムを繰り返してくる人は通知でわかるけど普通にフォローされてしばらくしてリムられても、そもそも「フォロバ目的だ!」ってならないと思うんだけど、どう判断してるんだろ
自分は創作者にフォローされてフォロバしなかった時点で、自分から相手に対して「貴方の作品興味ないですよ〜」っていう表明になってると思ってるからリムられても文句は言えねぇな…と思ってるんだけど
フォロバしなかったらリムられるの嫌だって意見見てたら自作に対するプライド?が足りないのかな…と思っちゃった

532 ID: 5Ylwd8rW 9日前

作品は好きだけどオタ活とは関係ない私生活垂れ流してる人はフォロバためらうから、必ずしもフォロバしない=作品に興味ないではないと伝えたい

536 ID: dQRvrCIS 9日前

フォロバしないからってリムるなって見えるところで言う人を見かけたら、へー自己評価高いんですねー…とは思うかな

531 ID: aXAWtl1U 9日前

教皇選挙配信明日からなんだ嬉しい~
やってる映画館全部遠くて予定合わなくて行けなかったんだよね
田舎なんでネットで話題の映画は近場ほぼやらない、呪とか鬼とかレベルじゃないと…悲しい…

533 ID: FBQK4dcg 9日前

ダークナイト見て何も感じなかったならそもそもトピ主が映像作品を理解するセンスが無いのでは?
脚本に視点が向かない時点でお察しだけど

535 ID: 3Uxsyk56 9日前

漫画描きだけどいわゆる文豪の描く心理描写、本当にすごいと思うと同時にそりゃ病むわと解る…

537 ID: bAz4H3SY 9日前

互いの夢主描いて感想言って交流か…
他人の作ったオリキャラに興味を微塵も持てない自分には
絶対無理だなと思って見ていた
あれって書いた本人しか楽しくないイメージだったけど
人気あるよね

539 ID: wBMrRs8d 9日前

クレム見てても「フォロバ目的アンチ」な書き込みってそんなにないと思うんだけど、フォロバトピ主は何を見てフォロバ目的は虐げられてる!!って主張してるんだろう。
それとも私が知らないだけでフォロバ目的叩きな流れがあったの?
なんかhtrトピ主もそうだけど見えない敵と戦って被害妄想拗らせてる人多いね。クレムで書いてる程度ならまだマシだからそれで発散させるに止まって欲しい。

542 ID: vgJPWsra 9日前

自ジャンルはxのプロフ欄に「フォロバ目的のフォローNG!」って書いてる人多いよ、若い子多いジャンルだからかな?落ち着いてる垢はわざわざそんなこと書かないけど…

555 ID: vYq37IGa 9日前

そんなハッキリ書く界隈あるんだ、知らなかった
フォロバ目的と捉えるのは一部の人だし、『それを正義だと振りかざして叩く』レベルになるとさらに限られるよね…?
トピ主は何を見てあんなに盛り上がってるんだろう
トピ主こそズレた正義感に駆られてから回ってる気がする

576 ID: wBMrRs8d 9日前

542私の知らない流れが存在してたのか…教えてくれてありがとう。
BBAなんだけど、 確かにTwitterが流行りだした頃はそういう記載ちらほら見かけた気がする。
でも一過性のものかなと思ってたし今時はそんな自意識過剰乙と思われかねない表記しないでしょと思ったんだよね。若い世代には脈々と受け継がれてる表記なのかな…
もしかしたら例のトピ主はそういうのが多い界隈にいるのかもしれないけど、大分狭い世界の話してる気がするし何にしても本人が具体的エピソード語らないから推測にしかならんのよなあ。

540 ID: niqOWYRd 9日前

映画から学ぶのは無意味じゃないが回り道で目的にそぐわないってことだろ
努力の方向性がずれてたらそりゃ指摘もされる

659 ID: O3nYQ2Fo 9日前

それはあなたの主観に過ぎないし、物申すでついてるコメ見ても分かる通りシナリオ勉強したいなら映画見るのは非常に一般的なことなんで自分の主観を正解みたいに語られても困るわ

4ページ目(9ページ中)

今盛り上がっているトピック

cremu以外はどこを利用してますかみなさん 創作のことを話したいとき気軽に匿名で利用できるとこあんまりないです...

作りたいものと評価されるものがまったく違う時どう折り合いをつけてますか? 自分が本当に好きで作りたいと思える方向...

自家通販で同人誌を発送する際の梱包の仕方についてお聞きしたいです。 約10年ぶりくらいに同人誌を作り、自家通販で...

許されないことをしてしまった時、どうしますか?私は、この界隈にはもういられないと思ってます。どの面下げていればいい...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《44》 43が埋まったので立てます。被ったらスルー...

BL作品で受がだんだん天然?になっていくのはなぜですか? 最初は男らしかったりしっかり者だった受が、肩のはだけた...

相場より安い仕事を受ける事の是非について 最近、「業界や他クリエイターのためにも相場を下げるような依頼は断った方...

絵を描く気力が起きません(投稿をする気持ちにならない)。 1年前までまぁまぁ長い歴史のジャンルで細々と壁打ちをし...

支部からTwitterをフォローした文字書きと仲良くなりたいと思いますか? 私は文字書きなのですが、気軽に同...

インプレッションが同じでもいいねが多いイラストの特徴はなんだと思いますか? 私なりに考えてみたのですが、 ...