『気軽にQ&A』トピ《80》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《80》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
公式のガイドラインで同人誌、同人グッズの頒布が可能って明記されてるジャンルなんですが、この場合のグッズってどういったものが含まれると思いますか?
私は同人グッズといえばアクリルグッズのイメージなんですが、立体物は当日版権が必要とも書いてあるのでやっぱりグレーなのかなと思ってしまって、それなら他には何があるのかな?と気になっています。
立体物ってフィギュアやぬいのことじゃないの?
その場合はアクリルとかのただ印刷しただけの物ならセーフだと思うけどな
アクスタは少なくともしばらく前までは立体物に含まれるからギリアウトな扱いだったけど変わったん?まあ出してる界隈は出してるけどね。
アクリルグッズで言うならやっぱアクキーじゃないかな。物はいいようレベルだけど、立たなきゃいいのよ。
それ以外にも立体物でなければその辺の同人印刷所が扱ってるグッズ何でもあてはまると思うけど。
それ以外で見たことあるのは水筒、トート、ポーチ、シール、ノート、マスク、アクセサリーかな
立体物はぬい、フィギュア、アクスタのイメージだけど↑みたいなグッズってどうなんだろうね
立体物が駄目な理由見ると全部駄目な気がするけど自ジャンルは高齢多くてその辺ガバガバだから今でもぬい含めて全部売られてるわ…少し歳違うだけでこうも感覚変わるんだなと思ったから、何ならセーフとは言い難い
質問というか雑談です
R18表現のことなんですが、フィニッシュのシーン難しくないですか??
自分は漫画描きです
次の本はしっとり系なので集中線とかハートとか使わないつもりなんだけど当然ながら勢いも削がれてどうしたもんかとネームが詰まってます
だけどフィニッシュ後の会話が重要なのでフェードアウトもできない
と、自分のことは置いといて皆さんはどんな表現が好きですか?
表情のみ、むしろ顔が隠れた構図、効果線で勢い系、フェードアウト系…ほかにもあるかな
皆さんはWEBオンリー展示におけるネップリにどのような感情を持っていますか?
プリントする側としては、コンビニまで行くの面倒だけど少しでも盛り上がれば良いなと思いXでプリント報告しています
直近のWEBオンで展示予定の漫画が間に合わなかった場合、一枚絵の展示にシフトしようかと考えてるのですが、その場合ネップリ番号あった方が嬉しいのかが知りたいです
※htr以上中堅未満の画力・フォロワー数を想定して下さい
ごめん、正直なところあんまりネップリってしたことないや(私の場合です)
家にこれ以上物増やしたくないのもあるし、田舎だからコンビニも歩いていくにはちょっと…な距離
とんでもない神作家で、webオンリー終わったあとどこにも上げる予定なしとかならネップリ行くかもしれない
あまり参考にならなくてごめんね
最近の自分が行くWebオンリーはネップリNGなことが多いよ。NGになるイベントがあるってことはつまりそういうこと(問題がある)なので、無理してやらなくていいんじゃないかな…
580さん
私もミニマリスト()なので物増やしたくないの同じです…
やっぱりWEBで見れるなら印刷したいとはなかなかなりませんよね
ご回答ありがとうございました!
608さん
そうなんですね、初めて知りました…!
自分自身も消極的なので、そしたらやらない方が良いですね、ご回答ありがとうございました!
支部で作品を公開していない、X鍵垢の人にオフ本の感想を送りたいのですが嫌がられたりしないでしょうか
奥付にはフリメとX垢のみ掲載、マロや箱もありません
一応相互なのでDMという手もありますが、記名で送ると感想いらない派だった時がこわくて
表立って聞いてしまうと断れないだろうし…とうじうじしています
結局は人によるのでしょうが、ご意見頂けると嬉しいです
584の言う通り、その人次第だとは思うけど
感想を送ってもいいでしょうか?って聞くだけ聞いてみるのは?
それか、あまり重くない量の感想をそのまま送って返信は不要ですを付ける
相手の性格的にいいですか?って聞かれたらいいですよって言っちゃうし、へんふよにしても返信くれてしまいそうな感じなんですよね…優しいし人当たりもいいけど、それなのにここまでクローズドにやってるってことは感想はあまり欲しくないタイプなのか、傾向挙げれば似た方の考えやそういう方に感想送った時の経験など伺えるかなと思って質問してみました。
本当、結局はその人次第ですよね…重め感想送るところでしたが、嫌だった場合に少しでも負担を減らせるよう軽めに抑えてへんふよで送ってみようと思います。ありがとうございます。
7月の星願で初めて本を頒布しました。
ひと月立ちますがまだ感想は来ません。
まだ買った本に手を付けていない、新刊は面白くなかった(感想を送るほどでもない)のかもしれませんが
どのくらい待つのが普通でしょうか?
カプの小説本で、かなり薄いです。(2万字くらい)
ジャンルが大きくてみんな沢山買ってる&小説は厚さに関わらず後に回されて2-3ヶ月後、みたいなことはありえるけど、そのジャンルにいる「感想を送るタイプの人」個人にかなり依存するのでこれといった法則はないと思う。当日から半年まで様々。
次のイベントにお手紙でってパターンもレアだけどたまにある。
2万字なら1ヶ月もすれば読む人は読み終わってる
クレムの書き込みや近しい人の話を聞く限りでは、本が出た数の1~5%くらいの割合で感想貰えるイメージ、出た数の10%感想来たら凄い
初参加ってことだから頒布数少ないとして、現状感想ゼロなら望み薄いかも…(次のイベントで感想貰えるパターンを除く)
本当に590の言う通り「送る人」に当たるかどうかだから気にしないでね
個人的には1週間以内に送る人は送ってくれて、あとは会った時にお手紙にしてもらったりすることが稀にある、て感じ
個人的には「待つのはやめる」が1番いいと思う
次のイベントで感想言ってくれたりする人はいる
みなさんがいう通り感想送るタイプの人が買い手にどの程度いるかによるから、感想がないイコール面白くなかった、というのは自分の首締める
出した本のことは一旦忘れて次の本作りに取り掛かるのがいいよ
申し訳ないけど2万字でそこまで感想送りたくなるかは、よっぽど書き手が少ないカプかどうかかも。
他に4〜10万字以上が出てるならそっちを応援するなぁ。
6月に出した新刊通販がほとんど動かず困っています。
次のオフイベ参加予定がなく、通販でなんとか捌くしかありません。
自家通販できる量だったので今はブースで出しています。
支部への新作投稿時に通販開始に気付いて買ってくれたり…しますでしょうか?
今から🐯委託してさばけるでしょうか。
webオンリーの開催予定はありますが年末です。
通販リンクをXの固定ツイにしておくと新作投稿してホームに飛んでくれたりフォローした人が買ってくれる
私の場合、動き止まったあとちょいちょい出るタイミングは新作投稿>オフイベ前(ついで買い)かな
とらでさばけるかどうかは、ジャンルでとらが浸透してるかによる
界隈でとらが浸透してるなら、とらに出してみたらどうかな
完全な新作でなくても、とらの新着通知で見て買ってくれる人多いよ
イベントや大手のついで買いなんかもあるし、ブースだけで頑張るより売れると思うけどな
支部に自分の半年前の投稿が新着のまま停止してるマイナー自カプの萌え語りをしてくれる新規アカをさっきみつけて、嬉しすぎていいねしたくなってる。
まだ作り立てなのか、フォローもフォロワーも、なんならインプレも1しかないレベルのつぶやきにエゴサからいいねついたら怖いかな。
怖がられて消されたら辛い。反応なさすぎて消されても怖い。どうすればいい…!?
向こうには何でその投稿に辿り着いたかは分からないんだしいいねつけるくらいいいと思う
よっぽど変わった人でない限り普通に嬉しいと思うよ
マイピク向けに大切なお知らせを投稿したけど、全然閲覧回ってなくて見てもらえていない…
見る側としては、気付かない時もあるから追加でリマインド投稿欲しい派と、作品以外は興味無いから連投するな派どっちが多いのかな?
もしタイトルor一枚目が「大切なお知らせ」ならスルーしちゃうな
「同人誌の不備について」「アカウント移動について」みたいに具体的に書いてほしい
もうやってたらごめん
🐯の一緒に買われている商品欄がほぼ逆CP(自は一つだけ)なんですが、これ信憑性あるんでしょうか?
あまりにも寂しい
ないですよ
私も自分の本の「一緒に買われてる本」が逆カプばっかりのときある(ちなみに逆の規模は自カプの1割)。「逆ばっか載せるな」って愚痴ってる意見みたことあるから私や貴女だけじゃない。一緒に買われてなくても、虎の仕様でなぜか載せられるんだと思う。気にしないほうがいい
カントボーイってほんの2年前くらいに初めて観測したんだけど、未だに良さがわからない……
みんななにに萌えてるの?
百合もので生えるならまだわかる。でもBLは穴あるじゃん…
私もビジュ的な違和感に慣れなくて苦手な側だけと、女性器の方が色々感情移入しやすいから人気なんだと思ってる。カント好きな人は女体化好きな人も多いし。
自分が見る限り、少なくとも10年前くらいにはあったから、コメ主の性癖と噛み合わなくて出会わなかっただけじゃないかなぁ。
自分の見た範囲では、隠してたり物珍しがられることへの羞恥心に萌えてるんだろうなって作品が多かったよ。筋肉隆々受けだとよく見るから、アンバランスさがいいんじゃない?
ありがとう!
自界隈だと致してるだけのやつが多くて、性格も男っぽくないしで女体化にしない理由がわからなかったんだ!
秘密を隠して恥ずかしがる男って点では確かに嫌いではないし、文脈が変に拗れたものを浴びたっぽいな〜と思いました
感想を送りたい創作者の方がいるのですが、今のタイミングで送ってよいのか悩んでいます。
多分感想を喜んでくれる方ではあるのですが、大分前に投稿された作品の感想&その方が新刊を落として「~ごろに発行予定です」という言葉を最後に浮上しておらずその日を過ぎているという状況なので「今更?新刊出させたくておだててる?」と不快に思われたりプレッシャーを感じさせたりしないか心配です。
低浮上や新刊の件には触れずに作品の感想のみ伝えるつもりなのですが、浮上等を待ってから送るべきでしょうか。
考えすぎだと思う
感想もらったらよっぽどネガティブ期か感想いらない人でない限り普通に原稿の支えにしてくれると思うけど結局は感覚は人それぞれだから
自分がそう気になって不安ならそういう不安を排除するために浮上待ってから送ればいい
返信ありがとうございます。
やっぱ考えすぎですし人それぞれですよね…
不安はありますがもし待っている間に垢消しとかで送れなくなったら後悔しそうなので送ってしまおうと思います。
カプでもコンビでも箱でも、「Aといる時のB」「箱メンと絡んでるA」のようなピンポイントな絡みのみが好きな方って少ないんでしょうか
「A以外と絡んでるBは正直どうでもいい」「箱推しだから越境絡みは正直興味ない…」というような方いるでしょうか?
コメ主はAとBのニコイチ推しなのですが、ふとこれってA推しB推しとは別物なのか…?と気になりました
あ!自分も似たような感じです
男女カプ描きだけど、男同士ABカプ無しニコイチも推してます
A&B友情推しってbioに書いてる
あくまで自分は関係性萌でキャラとしては男女カプの女の子が最推し
なので単推しとは別ものかなあ
壁打ちでリプ解放DMは閉じてるけど全然コメント来ない。(4桁いいねでも0件)
DM解放したら感想もらえる?
過去にリクとか添削希望とか絵の使用許可とか面倒な内容ばかりだったけど今はどうなんだろ?
おま環かもしれないけど、今片道フォローの人がDM解放してても送れない(なんか送るとロックかけられて人間証明解除しても、以降気をつけろみたいなメッセージでて相手には届かない)のでDM解放意味なくね?と思ってる。勿論好意的な文面しか送ろうとしていない。
界隈による(DMで気軽に感想送る文化があるかどうか)けど、私は感想DMきたことってほとんどないよ。
本出した時に本当にごくまれにくるぐらいでほぼ来ない。匿名ツールだったら感想はくる。
兼業漫画家さんっていらっしゃいますかね?
毎日どのようなスケジュールで活動されてますか?
実際兼業ってやっていけるのでしょうか…
私の作るものに問題があるのだと思うけど、それはそれとして置いておいて
●●ってもう貴方のオリキャラですよねって一言だけ来たコメントにどう返すべきか分からず
SNSが固まっているのですが、どう返すと角が立たないと思いますか。
そうかもしれません、ごめんなさい。。。くらいな軽い返しでもいいでしょうか。
コメの文脈と意図が分からないので返しにくいです。
いやあ、それってクソリプ・クソコメだと思うので返信せずにスルーでいいんじゃない…?
変な人・変なコメントにまでいちいち相手しなくていいよ
そしてそういう人は返信した途端「この人は相手してくれる人だ!!」って変な学習してしまって、以後ずっとウザ絡みしてくるようになる…本当にやめときな
クソリプやクソコメに悩む時間なんて無駄だよ!創作の方に時間割こう!楽しくいこう
無視する
なぜなら原作者のキャラを勝手に動かしてるのが二次創作なので、どこもかしこもオリキャラだらけなのが当たり前だから
あなた恒温動物だけど体表に布纏ってますよねとか知らん人にいきなり言われても困惑するしわかりきった事をいちいち答えるのは時間の無駄
その時間で次の作品描こう
buiKDws1さん、NBuq1zsTさんレスありがとうございます。
スルーすることを思いつかなかったのですが、
かなり返しにくいので一旦スルーしようと思います。
しばらく息をひそめていたのですが、そう決めるととても心が軽くなりました。
本当にありがとうございます。
よく分からないけど●●は何かの作品のキャラで623は二次創作してるってことでいいのかな
だとしたら二次創作なのでつい自己解釈(作ってるものによっては欲望とか理想とかでも)詰め込みすぎちゃってますが一応私なりの●●のつもりで描いて(書いて)ます〜^^くらいで返しとけばいいんじゃないかな
謝ると認めたみたいになっちゃうし、そんなことで謝る必要もないからおすすめしない
普通好意的な意味でそういうこと言わないと思うから気づかないふりで無視、こちらから消せるコメントなら消しちゃってもいいと思うけど
結構返しにくいものは放置や消去してる人も多いよ
あまり深く考え過ぎないでね
ltJOh7yeさん
例文ありがとうございます。
ポジティブかつ適度に軽やかな返しで、
意図も確かめず、いきなり謝るよりハードルが低いです。
とても助かります。
本当にありがとうございます。
(●●はご指摘の通り二次創作のネームドキャラです。
二言三言しか出演していないので自分の創作部分が大きいのは事実です)
629
参考になったなら良かった
629真面目でしっかりしてそうだからちゃんと返さないとって思うかもだけど、基本的には他の人も言ってるようにクソリプ・クソコメの部類だからスルーしていいと思うよ
交流ある人なら困ったこと言われた時は正面から受け止めず、肯定も否定もしない曖昧な返答するのが無難と思う
これ以上変な人に絡まれませんように
ギャルゲ―や乙女ゲームの二次創作で攻略キャラ同士やプレイヤー×友達やライバルキャラなどのcpものを書くのはタブーなのでしょうか?
もし書くとしたら鍵垢などで隔離した方がいいでしょうか…。
気になっている関係性のcpがあるのですが、二次創作がひとつもなく、ただ単にマイナーなだけなのかタブー扱いされているのか分かりません。(片方のキャラ×プレイヤーの創作はたくさんあるので余計に不安です)もし似た界隈にいる方がいれば伺いたいです。
両方の界隈にいました。
ギャルゲーだったらそこまで気にしなくていいと思う。でも乙女ゲームは攻略キャラ同士のBLを嫌う層は結構いるから、その場合は鍵垢じゃなくてもアカウントは分けたほうがいいと思う。
教えて頂きありがとうございます!!実際に界隈にいらっしゃった方のお話大変ありがたいです。
乙女ゲームの攻略キャラBLは嫌いな層が多いんですね、気をつけます。ギャルゲは気にしなくても大丈夫そうでほっとしています。
もしまだ見ていらっしゃったらなのですが、乙女ゲームの主人公(プレイヤーキャラ)と親友やライバルキャラの百合も同じような扱いなのか教えて頂けたらとてもありがたいです。
634です。追記。
ギャルゲーの攻略キャラ同士(女女)→寧ろ歓迎される
ギャルゲーのプレイヤー×友達(男女)→寧ろ歓迎される
ギャルゲーのプレイヤー×友達(男男)→作品による。興味ない人は大体スルーする。
乙女ゲームの攻略キャラ同士(男男)→盛んな作品も中にはあるけどBL地雷の人は結構多い印象
乙女ゲームのプレイヤー×友達(女女)→作品による。でも乙女ゲーのBLよりは受け入れられやすい印象
乙女ゲームのプレイヤー×友達(男女)→寧ろ歓迎される
あくまで私の周りの話だから鵜呑みにしないで参考程度に受け止めてもらえれば。
さっきはアカウント分けたほうがいいって書きましたが、...続きを見る
ご丁寧にありがとうございます!!参入の際にはこちらを参考にしつつ界隈の空気を見定めたいと思います。本当にありがとうございました!
当方リバ民で、一方的にフォローしていた左右固定の方からフォロバが来ました。
DMで誤フォローではないかと聞こうと思いますが、その際に注意する点はありますか?(逆カプの名前を書かない、など…)
誤フォローだとして、誤フォローじゃないですか?って聞かれたらびっくりしちゃうな
フォローをそんなに重いものと思ってないし、普通に好きでフォロバしただけなのに確認されたらちょっと気まずく感じてしまう
私は左右固定だけど相手がリバ民でも作風好きならフォローするよ、逆カプは視界に入れてもしなない程度の地雷なので
わざわざ確認しなくても相手のTLにコメ主の作品流れてきて誤フォローに気付けばミュートなりリムなり自己判断で何とかするよ大人なんだし
回答ありがとうございます。投稿した後で冷静になったらわざわざ聞かなくてもいいかもしれない、とじわじわ思いはじめていました。とりあえず普段通りに運用して様子見してみます。
絵描きさんに小説のイラストを依頼していたのですが、完成した本のイラスト部分が白飛び?してしまってて違和感のある仕上がりになってしまいました
なんの絵か分からないという事はなく、元絵を知らない人から見たら「色薄いな~」くらいかもしれませんが個人的には違和感が気になって仕方ないです…
この場合って絵描きさんのイラストの問題と、印刷所の不具合どちらになるんでしょう?
出来ればもう一度作り直したいのですが、絵描きさんに直してもらえるものですか?
依頼していたものはモノクロの挿絵です
モノクロなら白と黒の2値だからウェブ上と紙でそこまで大きな印象の差はない気がするけど、紙でみると線が思ったより細かったとか?
それかグレスケ塗り→トーン化すると少なくともクリスタ上では少し色薄くなるけどそういう感じ?
ウェブだとトーンも縮小されてグレスケ塗りっぽく見えてたのが紙でトーンになったときに薄く感じたのが原因なら、グレスケデータに直して再入稿orトーン線数を細かくするのがいいような気がするけど、描き方によっては絵描き側に余計な労力かかる場合がある
時間に余裕あるなら実物を依頼した絵描きに見てもらって完成イメージと差異がないか確認してもらったら?
635です。ありがとうございます。
絵はトーンではなくグレスケで頂いて、グレスケのまま入稿しています
この場合だと絵描きさんにもう少し濃い色で塗ってもらうしかないですか?
その絵描きさんは遠方かつ子持ちの方なので直接会って実物を見てもらうことは難しそうです…
事前に相談の上、刷り上がった本を郵送するか、該当ページをできるだけ実物に近く写メやスキャンして送ったら?
実物見ないで直すの絵描きさんも無理だと思うよ
作品アカウントと感想アカウントは分けた方がいいでしょうか?
元々読み専で、好きな作品には感想を送っていましたが、最近は自分でも作品を作るようになりました。
そろそろまとめを作ろうかと思っているのですが、同じアカウントだと、相手に感想を強要しているように思われないか不安です。
みなさんはどうされていますか?
私ももともとROMと感想から作る側に変わったよ
返信お気になさらずとつけてることもあって、意外と感想送っても帰ってこなかったので心配しなくても大丈夫そうだと個人的には思う~
646です。
ご回答ありがとうございます!
Romから書き手になった際のご体験談を伺えて、とても嬉しかったです。SNSのネガティブな声を見て気になっていたのですが、あまり引きずらないようにします!本当にありがとうございました!
Xでフォロー解除したわけじゃないのに外れてたらどう思いますか?
バグだと思うか、外されたと思うのか知りたいです。
途中から壁打ちになった方に
どうやって壁打ちに移行したか聞きたいです
①宣言してフォロー、相互そのままで移行
②宣言してフォロー全部リセット、壁打ち移行
③宣言せず全部リセット、無言の壁打ち移行
④宣言せず垢消し、同界隈で壁打ち垢転生
交流は垢作った最初の頃しかやってなくて、もう興味なくなってしまい
作品は描くから投稿だけしかやる気起きなくて悩んでます
Xのミュートってバレますかね?
狭い界隈でとあるFFの方がかなり男性向けのエ口絵をワンクッション無しで投稿するようになって本当にきつくてミュートしようと思っています。
ブロ解したいけど狭い界隈だしほぼFF同士で繋がってる中、荒波立てたくないのでミュートにしたいです。
過激エ口を投稿するようになってからフォロワー増えまくって大手になってるのもあるからブロ解するのも怖くて…
でもモブレばっかり鼻の下伸ばしまくりオホ顔でもう見たくないです。
リポストするのもジャンル問わず男性向けのエ口ばっかりでTLに流れて欲しくない…
Canva(無料有料あわせて)のフォントって基本全部商用利用していい前提なんだっけ?
フォントワークスとかのフォントとかもあったり、フォントによっては「商用利用は問い合わせてね」ってところもあるけど
Canva側でまとめてライセンス締結してるから使う側はCanvaを通して使うならOKって理解でいいんだろうか
今月小規模ウェブオンリーの主催します
サークル参加してくれた人たち全員に感想書き込もうと思ってるんですが、「参加してくれてありがとうございます」って主催としての前置き一言あったほうがいいと思いますか?
義理感想と思われたくないから書かないつもりなんですが…
全員に感想!偉すぎ〜
しかし義理は義理なんだよね?主催アカからだと義理感どうしても出るのでは
全員への一斉メッセージ(当日の書き込みボードとは別に主催から送信できる機能が大体のWebイベにはある)で参加への感謝を述べて、感想は個人アカから書き込みたい人だけでもいいと思うよ
BOOTHで自家通販しているのですが、同じ人から一日に同じ本の注文が2件ありました(ユーザー識別コードの注文履歴でわかりました)
1件目は本A、2件目は本A・本B・本Cという感じです
後からBとCも欲しくなって纏めて注文したとかでA1冊のみの方はキャンセル忘れかな?と思ってメッセージで確認を送ったのですが返信がありません
購入上限を1にしてあるのでもしかすると本当に本Aが2部欲しかった可能性もありますが…弱小文字書きなので転売などは無いと思います
このまま2件とも発送してしまっても良いと思いますか?返信を待って何度もしつこく連絡した方がいいでしょうか?BOOTHのメッセージって購入者側...続きを見る
私も煮たようなことあって、TLに◯日に〇〇をご購入くださった方確認したいことがあるためメッセージ送ってます!ご確認お願いします〜的なポストしたらすぐ返信きたよ
BOOTHはチェックしてなくてもTLはみてる可能性ある
似たような経験ある。
Boothのメッセだとやりとりしたら匿名じゃなくなっちゃうから嫌な人もいるかな…と思って、キャンセルしたかったらこちらから連絡を~…ってGoogleフォームに誘導&〇日までに連絡がなかったらそのまま送りますとも書いておいたよ。
連絡なかったので結局そのまま発送したけど、期限区切ってたので連絡なかったから仕方ないよね~って気持ちになれた。
662です
ポストするの盲点でした…期限記載したうえでメッセージ再送とポストでお知らせして返事が無ければこのまま送ってしまおうと思います
お三方ありがとうございます!
素人同士が作品を添削し合う互助会みたいな場所どこかにありませんか?
一次二次関係なく感想を言い合えるサイトがあれば教えてほしいです…。
LINEのオープンチャットとか
キッズばっかだけど交流したくて入ってるユーザーが多いから添削とか感想はわりともらえる
イラストの作業風景を見るのが好きなのでpixivのライブ?をよく見ていたのですがサービス終了になるようです
YouTube以外に人が絵を描いているところを見れるサービスなどご存知でしたら教えてください
他トピで赤豚での他社イベント関連のフライヤー頒布は禁止ということを知りましたが、他にも何か知らないとやりがちだけれど禁止とされてる事ってあるでしょうか?
初心者FAQや参加案内には一応ざっと目を通してるのですがフライヤーに関しては恥ずかしながら初めて知ったので他にも知識の漏れがあるかもと思い質問しました
例えば今知っているのだと、限定煽りや時限販売はNGという事とかです、この他に似たようなものはありますか?
終わったら椅子はそのままにして帰ること。
最初は畳んだ状態で机の上に置いてあるから終わった後に元に戻そうとする人がいるんだけど、赤豚は「危ないから使った椅子はそのままで帰ってね」ってツイートしてる
椅子わかる…机の上にあげないでも畳んで寄せてる人多いからついやってしまう
会場内での一般参加者の頒布、交換禁止とか?
たまに悪気なくだろうけどやってる人見るし、差し入れに自作グッズ入れてくる人とかいる
あとは赤豚っていうかビッグサイト側の問題だけど、ガム禁止とか
ガムは配布も禁止してるから差し入れもダメだと思う
ID変わってるかもですがコメ主です!お二方ありがとうございます
椅子は最近赤豚も注意喚起してましたね…これも知るまでやってしまっていました
ガムの禁止は初めて知りました!食べたり配布したことは無かったですが今後も気をつけます、知れてよかった…ありがとうございます
創作関係なくてすみません。
10年以上リアルで仲良くしていたフォロワーが、Xで私に対する怒りを呟いていました(さすがに名前は伏せられていました)
私は話し合いとか苦手だし、理由聞くのもめんどくさくて、距離を置こうと提案したのですが「私のやった事は最低な事なので、嫌って貰ってもいいし、もう関わらなくていい」と言われました。皆さんだったら怒ってる理由くらいは聞いてあげますか?
この人とはずっと親友でいたつもりです。
私としては、どんな理由であれXに書き込むのは最低だと思うので聞く必要ないと思ってます。
皆さんのご意見も参考にさせて頂ければと思います。
意地張ってるとかじゃなくてもう心閉じてそうだから言われた通り関わらないかな
私は仲の良い友人にある日突然「触らないで!」って手払われて以降完全無視されたことある(後に私から友人を奪いたかった自己愛がないことないこと吹き込んだせいと分かった)けど、全く取り付く島もなくて少しも話聞いてもらえなかったし関わるのやめたし、やめたらすごい楽になった
何かのタイミングで突然無理ってなったら二度と好意は戻らないって人いるから、そうなったらもう仕方ないなと思う
今までの付き合いは何だったんだろってなるけど
Xのリプ消しってスマホ本体に通知残る?
見当違いのリプ送ったことに気づいて消したんだけど通知残ってたら申し訳ないなあ……
画面上に表示されるやつのこと?
あれなら本人がスワイプしない限り残るよ
返事しようと思ってタップしても表示されなくて「あれれ……」って微妙な空気になるからリプし直してくれると嬉しい
関東方面にある聖地巡礼とかタイミングが合えばコラボカフェや原画展などのハマってるジャンルに関するイベントかな。
中々そのためだけに東京行くって出来ないからイベント前後に詰め込めるものは詰め込むことあるけど、行けそうなものがなければ気になるご飯屋に行くくらい。
ノベルティ用のミニカードを少部数から作れる印刷所を教えてほしいです
ちょっとしたイラストとご購入ありがとうございます!のようなメッセージが書けるサイズを想定してます
今度通販で同人誌を頒布するのですが、近日に同ジャンルのプチオンリーが開かれるのをさっき知りました。自分がオフイベに全く参加しないので、全然気づいていませんでした。
あまり日が近いと、オンリーの賑わいにただ乗りしていると思われるのが心配なので、頒布の時期を少しずらそうと思います。
そこで相談なのですが、オンリーの日からどれくらいずれていたら気になりませんか?お手数ですが、なるべく多くの方のご意見を聞きたいです。どうかよろしくお願いいたします。
日が近くても遠くても気にせず自分が頒布したい時に頒布する
誰かがあの人ただ乗りしてるぅ〜とか思っても勝手にゲスパーさせておけばいいよ、どうせそういう人間と仲良くやってもつまらない
どんなに周りの目を気にしても何か些細なことが気に入らなくてグチグチ言う人は存在するからね
完成おめでとう
683
ありがとうございます。○日前後はダメ、という共通認識があるわけではないのですね。
あまり大袈裟に気にしなくてもいいような気がしてきました。1週間ずれていたら大丈夫かな…?お祝いの言葉までありがとうございます!
イベントタグ使ってたら(…出てなかったよね?)となるけど、使わないのなら好きにすればいいと思う。
ってか買う側の意見としては、書店だとイベに近いタイミングで出してくれた方がまとめて買えるからありがたいし、Boothは欲しい物だけ買うからいつ頒布されてても気にならない。
686
ありがとうございます!
イベントタグはもちろん使いません。BOOTHで自家通販するので、まとめ買いについては気にしなくてよさそうですね。
自分は一ヶ月前くらいにしちゃうな
当日この人の本がイベント当日にあるのかなと思われないようにしてる
宣伝リツイートとかも通販開始後したいし一週間前のタイミングでセルフリツイートしてるとお品書きTLに紛れ込ませてしまうからちょっとアレかなと思っちゃって…
712
お返事遅れて申し訳ありません。ID変わってますがコメ主です。
支部専なのでリツイート紛れ込みは心配いりませんが、お品書き紛れ込みは全然あり得ますもんね…
1ヶ月前にはちょっと間に合わないかもしれませんが、オンリーに参加なさる皆さんのサンプル投稿を邪魔しないようにタイミングを考えてみます。ご回答ありがとうございます!
プロフィールに「エアプは絶対に許しません」とわざわざ書いたり、SNSでポストする人はエアプ勢にフォローされないよう牽制しているのでしょうか?
ROMの目線から見て、こういう創作者さんには怖くて感想マロを送ることを控えてしまいます。
本100部がイベント会場20部+通販一日80部で完売した場合再販しますか?
瞬殺ではなく朝にはもうポツポツ…という感じでなくなったので行き渡ったのか図りかねていて、ここから30~50部再販して捌くのは無謀でしょうか。
ソシャゲジャンルで今後も新規が入ってくる可能性はありますが、マイナー気味でCPオンリーは無いような規模なので通販でもう少し出るかもなぁという気もしていて迷っています。
30くらいなら再版してもいいかも、って思ってるなら10部ずつ追納で予約取って動き鈍くなるまで様子見するかも…
丁度夏の大型イベント終わって再版割やってるところちらほら見るので
アクスタ(8cm)とチェキホルダー(UV硬化インクジェットプリント) (両全面)
値段はそれぞれ幾ら位で出していいのでしょうか
アクスタ500円
チェキホルダー800円
くらいですかね
言い方悪いけど、弱者サークルで超マイナージャンルのアクスタを同じく8cmで¥700で売る人いるから
アクスタ700のチェキホルダー900か1000でもよいのでは
去年の11月に販売した本の再販を考えています
他のグッズとあわせて販売したく思っており、9月に同時販売だとスパン的に短いでしょうか?
せめて一年はあけたほうが良いのでしょうか?
グッズ単体、本単体では買えない感じ?
グッズ欲しい人は(たとえ前に買っていたとしても)本も買え、しかもオマケじゃないから高くなるよ、ってことだとさすがにちょっと…
そうでないなら何が問題なのか分からないぐらい普通
今絵を描く時動きのあるポーズとか手はデッサン人形だったり自撮りを毎回トレスしてます。
これってやっぱり絵が上手くならないですかね…
ただのこっち向いてる一枚目とか顔アップはそのまま描けるんですが、絡み絵とかそれなりに構図凝ってくるとトレスしないと描けなくて…
自分のタイムラプス見てると突然化け物みたいな裸の自分が出てきて萎えるしいつかは脱したいと思ってるんですが上手くなるまでって思いながらトレスしてます。練習の仕方が違いますかね
個人の体感だけど、身につく速度が
構造を考えながら模写>シンプルに形状模写>トレス
だと思う
トレスでもちょっとずつ描けるようになるけど、習得スピードがゆっくりみたいな
模写のほうが頭に入るけど、クオリティ出すのに時間がかかるから、時間の制約と相談しながら都度決めてもいいのかなと
オフイベの無配の1枚絵にイベント日付を入れたものの、かなり余らせてしまいました
イラスト自体は可愛いので、支障なければ次回参加時にも置きたいのですが、こういった例ってありますか?一般的なのか避けるべきかが分からず…
前回参加イベントの日付が入っていても置いてます
受け取る側も特に気にしないかと思います
むしろ日付が入っていた方がこのイベント配布したんだ~と思えて嬉しいです
普通によくあるよ。日付が気になって捨てる人もいるだろうけど勿体ない精神で配る人の方が多いんじゃないかな
「前回のイベントのですが」って前置きされて貰ったこと何度もあるし別に気にしたりはない、むしろ前回参加者だけだと思ってたから貰えてラッキーって場合もあるし
お二人ともありがとうございます!実際置く方がいらっしゃって、むしろ喜ばれるケースもあるとのことで安心しました。次回も持っていきます!
黒髪じゃない暗い色の髪の処理ってどうしてますか?
界隈だとベタ塗りが比較的多いのですが黒髪ではない&他に黒髪キャラがいるので書き方に悩んでいます。
トーン一色だとどことなく味気ないというか色が薄い感じがします。いい案があれば教えていただきたいです。
上コメが言うようにトーン(30%以上)+影をベタにする一択じゃない?
さらに大きめのコマならグラデにするとリッチ感が出るというか手数が多く見える
つかプロの作家や上手い人がどうしているのか研究してみるのが一番いいよ
706 716
ありがとうございます。なんとなく自分の絵柄と整合性が取れないと言いますか…
しかしやはりトーン+ベタですよね。もっと研究してみます!
クリスタ用の3Dモデルをココナラで依頼したいんだけど二次創作って可能なんだろうか…原作に出てくる建物や背景(海賊漫画なら船とか)を発注するのはアウトかな…
依頼した表紙のイラストがRGBのままになっており、印刷されたらCMYK変換でかなり暗くくすんでしまいました。
違和感がかなりあって出来れば刷り直したいのですが、絵描きさん側が多少でも印刷費を負担することはありますか?
気付かず入稿してしまったことも非はあるかもしれませんが、相手もそのままRGBで提出するのはどうなんでしょうか。
同じようなことがあった方、どう対応したかお聞きしたいです。
依頼は無償ですがデータの修正も頼むのは普通ですか?
最近はRGB入稿の方が綺麗に刷れるのでRGB入稿してくださいって印刷所も結構あるから、そこは依頼側が指定しないといけないことかな…と思う
データ修正はお願いしていいんじゃないかな
上コメと同意見
最近はRGB入稿可能なところが多くて大抵は綺麗に刷ってくれるんだよね、なのでCMYKでって指定がなかったのなら難しいかな
そもそも印刷の仕上がりが気に入らないことに関してはコメ主の気持ちでしかないので、絵師としては色味通りに刷り上がらなくて残念ではあるけど補償してくれって言われると…正直厄介な人だと思われると思う
データの修正は当然OK
その条件で絵師さんに印刷費の負担を(一部であれ)してもらうことはまず無いと思う。向こうもそういう想定で受けてないだろうし難しいんじゃないかな。
データ修正は頼んでいいと思うよ。向こうもくすんで印刷されるの嫌だろうし。
※下ネタ注意※
男が壁にもたれかかって地べたに長座してオ○ニーからの射○することって可能だと思いますか…?絵面的におかしいでしょうか?
訳あってどうしてもそういう体勢のオ○ニーシーンを描きたいんですが、人の作品を見てみると横になっているか椅子に座っているか胡坐をかいているかで、長座でやっている作品は全く見かけず…
前屈する時みたいに脚を伸ばしてぴったり揃えるわけではなくて、軽く膝を曲げて自然に前に伸ばした状態をイメージしてます
私がめちゃくちゃ体硬い人間だから、不安定だしリラックスできない体勢で厳しいかなと思ってしまう…絵面もちょっとまぬけかな…
夢小説を書いていて、ネームレスにしたいのですが難しいです。コツはありますか?
文字数は1万字程度です。今まではデフォ名をつけて名前変換を使っていましたが、シリーズに入れず単発で投稿したくなってしまいました。
名前ではなく君とかあなたをつかいます。
あとは一人称視点でしかつかえないけど…
彼が夢主の名前を呼ぶときは「彼は私の名前を口にして」みたいに地の文に入れたりもしてるので参考までに…。
ありがとうございます。
アカ消しする直前までやり取りしてた人で、DM欄からは消えないので知らないで送ってしまう場合があるようです。
直接聞けない事情があるので、こちらに聞いてしまいました。すみません
先週のイベントで初参加ジャンル本が完売しました。(メジャージャンルのマイナーカプ)
少部数発行でしたので数自体は多くありません。
通販希望を頂いてるので通販対応はするつもりですが、今回の本にはあまり自信がありません。
いつもはBOOTHで少部数を匿名自家発送してますが、このジャンルからは🐯委託を考えていたのに、この本を🐯登録するのに若干躊躇いがあります。
自信がない本の再版・通販の場合、どうしますか?
①予定通り🐯委託するが少部数納品
②いつも通りにBOOTHで少部数で匿名自家発送
③折角初ジャンル参戦なので自信がなくとも🐯予約で予約数を確認して対応できるようにする
...続きを見る
③と④
次のイベントに出て新刊を出す予定があるなら在庫が余っても問題ない
描き手が自信なくても読み手には何の問題もないので初めての本で認知してもらう意味でも虎で在庫行き渡らせるのもあり
イベントにもう出る予定もないなら②で終わり
支部二次小説の注意書きについてです。
公共の場のR18シーンって注意書き必要でしょうか?
ABが露天風呂で致してしまうシチュです(致してるときは他に誰もいないです)舞台は現代日本ではないのですが、注意書きすべきなのか迷ってます。
二次でも公共の場で致してるシチュって苦手な人多いですかね?
注意書き必須とは思わないけど、好きな人も苦手な人もいると思うからあらすじとしてキャプションな書いてくれると嬉しいなって感じ。
二次小説で部数アンケートの結果が200↑(通販限定)
アンケから通販開始までに期間が空く+同じ人が複数回回答できる形式のアンケだった+初の同人誌制作だったので半分の100部を刷った所即完売
追加で50部刷りましたが再販告知をしてから入荷お知らせリクエストが100近いです
二度購入できなかったことで冷めたり、書き手に嫌なイメージを抱くことはありますか?
追加50部が即完売して、そこで更に追加刷ってくらるなら気にならない。追加50で打ち止めなら、サークル主の自由だし仕方ないけど、めちゃくちゃ欲しい場合は落ち込むので、ミュートしたりリムることもあるかも。一冊買えなかっただけではなかなかしないけど、数冊続くと、もしくはこちらのメンタルが良くない時とか。
一瞬で無くなってるのは買い手にも分かってるから理由があるのかも思いつつ再販も一瞬ならガッカリはするよ、アンケート答えたのに買えなかった人は特にね
アンケなんか当てにならないとは散々言われるけど無視して刷ってこの結果は…まあコメ主がもう刷りたくないなら仕方ないけどさ、今度から予約取ってからにした方がいいよ
745 予約と受注は違うよNGなのは受注生産
瞬殺を繰り返すサークルはこちらの頑張りが足りなかったと反省するけど同時に二度と買わないサークルになる
いつも瞬殺だと追いかけるのも大変だしだいたい仕事してるうちに通販終わっちゃうから見張ってられない
こちらのストレスになるのでサークルごと諦める