カカイルがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では...
カカイルがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。
過去にナルトは波の国編がピークだのなんだのでキャラ崩壊にはやたらと厳しかったのに、なぜカカイルのカプ化やイルカ受け大手さんの性癖の押し付けには寛容なのかが理解できません。
自分も好きになれないかと何作か見ました。体格は好きでしたが、R18のシーンで原作で散々描いたイルカさんの真面目さやイルカさんのナルト愛が、消し去られるという「顔カプ」の塊みたいなものを見せつけられて台無しだなと感じました。
なぜ皆さんがカカイルを自カプ呼びするのか分かりません。
特に困るのが、私は二次創作を見るのが好きなのですが、好きな作家さんがカカイルの絵や話をなんの注意書きもワンクッションもしないでするようになってることです。
最近では相互さんがカカイルの絵を絵チャに描いたりして、本当に苦痛です。
どれだけブロックミュートしても入り込んでくるので、好きな作家さんごともう見ないようにするしかないのが悲しいです。好きなものを楽しむ上でノイズでしかないです。
カカイルの刃二次創作好きな方で宇善嫌いな方、どうやって対策してるか知りたいです。
みんなのコメント
「クレムリン(Kremlin)」は、ロシア語で「城塞」や「要塞」を意味する言葉です。
特に有名なのは モスクワ・クレムリン で、ロシアの首都モスクワにある歴史的な城塞建築群を指します。
役割
中世には防衛拠点として作られましたが、現在はロシア大統領府や重要な政庁が入っている政治の中心地です。
構造
赤いレンガの城壁と塔に囲まれ、内部には宮殿、大聖堂、博物館などがあります。
象徴性
「クレムリン」という言葉はしばしばロシア政府そのものの代名詞としても使われます(例:「クレムリンの発表」=ロシア政府の発表)。
ちなみに、モスクワ以外にもロシア各地に「○○ク...続きを見る
何年前のトピだよと思ったら作りたてで驚いた
自カプなら注意書きなんてしないでしょうね
合わないものに固執しても自分が辛いだけだよ
確かに顔カプなんだけどショタ同士のカプが覇権になるより健全だよな
00年代にもそんなモラルがあったんだなと思うと面白い
懐かしい
スパダリ×平凡のお手本みたいなカプだったよね
他の平凡受けは顔が平凡でもなんだかんだ強かったりもするから互換がなさそう
🍥連載当初、魅力的な同人作家さんがいてだな…
👹の方はまだ絡みあるからわかるかな、好きじゃないけど
交流創作垢あったけど、どうしても苦手なもの流れてくるから消して公式だけ見るROM垢作ったよ
カカイルは令和なら恥ずかしいバカカプなのにね
テンカカの方が濃い関係性で論拠カプとして覇権取れたろうにな
時代が悪かった
コメントをする