どうしても『一言物申す』トピ《278》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《278》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
htrは写真が…のやつ。
絵描きに関しては、構図センスやらも含まれるからhtrの写真は微妙なのが多いんだろうけど。
ヤバいヤツって、他人からどう見られるかを考えられない人が多いから写真も汚くなったり、モザイクかけなかったりになるんだろうな。
同様で、サークル設営もヤバい人は汚い気がする。
(サークル布ぐしゃぐしゃだったり、ディスプレイ周りがごちゃごちゃしてたり)
公式に転職トピ主
釣りかってくらい何もかも悪手選びすぎてて事実なら自業自得すぎるし、公式に確実に二次腐が紛れ込んだジャンルかわいそう
勘違いしてるとこ悪いけど、そういう意味じゃなくてさ「知らぬが仏」とか「沈黙は金」って言うじゃん
公式の人が二次腐やってても黙ってりゃ別によかったのにジャンルの人かわいそうだなって思ったの
写真汚ねぇ奴はやべぇ奴のトピにある「ネイルをわざと見せるようなキラキラ写真もやめて欲しい〜」ってコメの今そんな話してねぇんだわ感が凄い。やべぇ奴への警戒ではなく自分の気に食わねぇ奴がキラキラしてるのが許せない感情の方がデカそう
ネイルはまあ別にね…。どちらかというと「ささくれまみれの手とか気にせず写すのはどうなの?」って論調のトピだし
ここってトピの意図とか文脈読めずに反応する人多いよね
公式転職トピ主の職場お漏らしAさんは置いといて、ブロした相互達はトピ主が公式関係者になった事に嫉妬してるんじゃなくて単に公式関係者との繋がりを避けたいだけだと思う
トピ主が愚痴って言ってるだけで「公式関係者に自分の二次創作見られるのはちょっと…」みたいな内容だったら納得してしまうかな。広めてるAさんは悪意あると思うわ。
初心者で漫画のルールわかってないから出張編集部で聞いたって言うけど商業漫画読まないのかな
好きな漫画から読みやすさを研究するとか、断ち切りとかの話はネットで調べたら出てくると思うんだよね
私も見てもらったことあるから他のコメには共感したけどあれは出張編集部で聞くことじゃないと思った
もう締められてるっぽいからこっちで。ただの呟き
嫌な言葉をもらった場合の不快度と、感想をもらったときの嬉しさを天秤にかけて、前者が自分の中で重そうだから返信DM全閉じ&匿名箱置いてない
わかる
別に感想目当てで書いてないから感想はもらわなくても書けるんだよね
毒吐かれるとそもそも書けなくなるから毒の侵入経路は極力閉じておくに限る
仕事で嫌なことがあったから推しを吸いたい!!!!そんな状況なのにどんな推しを書こうかネタが思い浮かばないんだよ…どうすりゃいい
他人の個人情報お漏らしAも、一方の話だけ聞いて信じてブロックした相互達も最悪すぎる。こいつらにやり返せないまま消すのは悔しいけどそれが一番穏便な方法なのもやるせ無い。せっかく好きな作品の公式に転職出来たのに仕事するたびに今回のことを思い出すだろうから可哀想だ
今回Aを思考停止で信じた相互達がいつか別件でAの口の軽さの被害を受けて苦労しますように。そしてAの周りからは誰も居なくなりますように、と祈って静かに消えるしかないよね……
思考停止も何も公式の会社勤めてるのは事実だから仕方なくない?関係者じゃなかったら事実無根ですって即座に言えるじゃん
公式スタッフ疑惑のある活動休止垢ならもう交流もしないだろうから念のため離れるよ
その昔、ABカプでBが死んだ後、BAカプのアンソロにABの字書きが複数名参加してたのを思い出した
買ったけど読んでない
年齢制限なかったからどちらとも取れたんだろうけど読む気がしなかった
Bが死んでAB書くのやめた人多かったから、自力で本を出す気力が無くなっていたのかもしれない
BAの方はどうだったか知らん
悪気なくただの話題の一つとして他人の職業や子持ちかどうか、住んでる場所なんかのプライバシーを第三者に喋る人はマジでいるからな…
深読みだけど信頼してたAさんも悪気なく誰かに言っちゃって、その誰かが悪意を持ってAさんが愚痴るように染めた…とかもあるかも
女性向け界隈はいじめ多いのトピ主、ここの書き込みを見て、清く熱い人が多くいると信じているのだろうか?
ってちょっと思った。
漫画かいてたhtrはめちゃくちゃ汚部屋だったな……戦利品をホコリやフケまみれでティッシュさえ片付けてない机に置いててドン引いたな
他人に勤務先言うことが問題になるなら病院のカルテ記入やサイト登録の時に勤め先書く度に上司に報告しないといけない事になるが…
上司に相談しろって言ってる人は社会人経験ないのかな…
二次腐が公式にっていう話の本筋から逸れるけど、Aさんみたいな人どこにでもいるから自我最小限かつ成人女以上の個人情報出さずに二次腐垢やってる
傍から見て不気味だろうし壁打ち状態だけど趣味の場でまで心身すり減らしたくないからしょうがない
わかる
必要最低限しか話さないしイベント等で話さざるを得ない時は
フェイク混ぜて絶対に身元割れないようにしてる
趣味の同人にリアル持ちこみたくない
まぁこの人なら大丈夫って話した情報を他人にバラされるってあるあるだよね…
とりあえずまとめサイトに載らなきゃいいなぁ、載ったら最後だし…
大手の部数や身内が亡くなった話を勝手に流布してる人がいて思わず止めたけど「なにがいけないの?本人が自分から話したんだよ」と返ってきて震えた
あなただから信用して話したんでしょうよ…
プライベートな場で特定の個人にだけ転職の話をする→悪くない
プライベートな場で聞いた個人情報を第三者に流布する→悪い
公式関係者疑いのある相互を警戒してブロックする→悪くない
二次者が公式側になる事へのお気持ちマロを送る→悪い
こうやろ
悪いのはAさんと毒マロ送ったやつ その他のブロックした相互とトピ主本人は悪くない
極端に若い人(中学生とか)はヤバいというかまだ成長してないだけでは
そのくらいの歳で「しっかりしてるなぁ」って人のほうが稀だと思う
自分もそうだったし周りもそう
ヤバい行動を起こす未熟者って感じ
学生時代ヤバくてもそこからまともになる人のが多いからね
多かれ少なかれみんな何かしらやらかすもんだと思う
自分もそうだったわ
公式転職トピ、邪推だけどAさんが他の人にお漏らしして広めたのは、界隈で話題になることでトピ主に『二次創作者が公式に関わると公式に迷惑をかける』と罪悪感を抱かせて自分から公式への採用を辞退させようと目論んだのかもしれない
あるいは公式側にこの騒動が伝われば公式側がトピ主の採用を取り消してくれるかもと目論んだ可能性もありそう
いずれにしてもトピ主はもう、これ以上二次創作には関わらずにすぐアカウントを消すのがベストなのは確かだけど(オン専で通販などをしていなければ、少なくともアカウントから本名を辿られる危険はないだろうし)
名探偵すぎて怖い
マジでまとめに乗る前に垢消しして逃げてほしいけど、スクショとか撮られてたらどうしようって心配になってる
公式転職トピでAさんは愚痴ってたけど、逆に公式に自カプの人が入ったって大喜びの人思い出した
公式スタッフに自カプ推しがいるから実質公式カプだよねって色んな所で吹聴したり、他のカプにマウント取るために使ったり本当クソ
二次創作者が公式スタッフになったとか入社したみたいなまとめ見たことないけどそんなに危惧するくらい良くあることなの?
二次創作者が公式案件受けて燃えてるのはたまに見るけど内部で採用されてスタッフになってて燃えたみたいな話は見たことないわ
微妙に関係ないけどジャンルがマイナーだった頃は固定詐欺が多くて不快だった。逆カプやリバが、というよりももはや固定詐欺という存在の方が嫌になってた
左右相手絶対固定ですめんどくさいオタクでほんとすみませんみたいなプロフ書いておきながら、逆カプ作品RTして「○○さんのBAサイコ〜!」とか言ってやんの。本当に意味がわからない
狭いジャンルだったし村人の顔色窺って手のひらくるんくるんな人も多かったんだろうな
狭いジャンルってそうだよね
表では好きでも何でもない創作者やカプを持ち上げまくっておいて、裏垢で有志と陰口言い合ってるみたいな
そうでもしないと界隈の創作者が集まらないからって理由でもあるんだろうけど
裏垢の内容がどこかで表にバレたら界隈の創作者が今まで以上に流出して
界隈全体のレベルが質も量もさらに落ちるってことまで考えてないんだろうね
50人くらいの1なら他の人も公式ネタで描いてってなるけど
5人の創作者のなかの1なら
他の人が同じネタするを描きにくいのはわかる
「男らしい受けじゃないと」みたいなバズポストよく見るようになったけど、「男らしい受け」の「男らしさ」って個人の感覚だから「受けも男らしさ残してほしい」みたいな感情がちょっとでもある人達が賛同しててガチムチ受け派だけが言ってるわけじゃないという印象なので、トピ文がガチムチ受けに限定してるのが何故なのかわからん
釣りトピだからじゃない?
屈託のない意見とか書いちゃう人だから深く考えてないと思う
煽れそうな話題なら何でもいいんでしょ
深く考えてない釣りトピだからそこまで考えてない
深く考えることのできない人が釣られて自分は深く考えてるつもりでコメしちゃうんだよね…
可愛い受けはリバになるって言うけど、パワーボトムを上手に書けてないだけの元からリバ傾向ある人を見抜けてないだけでは…
いや載せてる場所にお互いの作品の感想書き合う程度の仲間なら普通にいていいと思うよ?
ただそれで満足できない&それ以上踏み込もうとする人が多すぎるんだよね。特に二次創作は…
フォロー0同士でも取り巻きまで作って交流してる大手からしたら、作品だけで自分と同じいいね数取ってる壁打ちにそりゃ嫉妬もするだろ
忘れられたジャンルって現在かいてる人に失礼すぎる
しかも忘れられたジャンルが懐かしいのはなぜですかとか意味わからんし
あのレベルで忘れられたジャンルなら自分のサブジャンルは古代文明
そもそもマイナーで多少盛り上がってたであろう時期もTwitter普及前、もはや懐かしいと言ってくれる人すらいない
残念ながら世代では無いんだ…
もう世代の人にも忘れられてるのか古めのジャンルにありがちな再熱とか懐かしさで見てくれるような人すらもいないって話。嫌な書き方に見えたならごめんね
発売2年のコンシューマーゲームを「懐かしー!」って言われたことあるから、自分の視界に入らなくなった瞬間に「懐かし〜」になる人もいるよなって思う。
やっぱリアルの知り合いと違って、ネットの知り合いに仲良いとはいえ個人情報話すのリスキーなんだな
自分も気をつけようと思った
絵馬だからこそ界隈をキョロキョロする必要がないってだけじゃないかな
自分からアピールしまくらないと存在感出せない人が界隈の流れに乗ろうと必死になるんだと思う
お気持ちっていうか注意喚起はされても仕方ないだろうしAに非がないまでは言わないけどトピ主擁護もできないわ
公式の人間がいる、って下手したらヲチ対象にもなるから繋がり切りたくなる人もいて無理はないでしょ
同人界隈の偏見トピの「普段BLやってる人がたまにハマる男女CP 女キャラに対して高確率で「これ私だ…」してる」
個人的に全くわからないんだけどこういう人結構いるの?
好きなキャラを受けにするタイプだから、自分だったらBLでも男女でも感情移入?自己投影?するなら攻めの方になるなー
同じくわからんかった
自分は9割BLで1割男女だけどハマる男女カプが稀なだけに最推し同士じゃないことが多いからかもしれん
二人のやりとりが良いとかそんな理由でたまたまハマるからどっちも共感や感情移入できる要素がないキャラなことが多いや
最推しなBLカプだと共感できるキャラは受けだけど感情移入・自己投影するとしたら攻めだなぁ
全く分かんない…関係性萌えで好きなキャラ受けにしてるわけでも受けに自己投影してるわけでもないからそもそもどっちにも投影してない
ていうかたまにハマる男女カプと夢的に好きなキャラ全然別に存在してるし、混同したことないや
今ハマってる男女カプの女子、人外のいわゆるロ○ババア系長命種なので何一つ共感できない
最近は🐱🐱自己投影女が多い
男女にハマったからもう腐は卒業かもーみたいな発言しては数年でBLに戻ってくるを繰り返してる
性欲=創作欲はなんかちょっとわかる 創作するようになってからそっちの欲がほとんどなくなったんだよね 大元は一緒で出力先が物語になっただけなのかもしれない
当てはまるわ。自分の場合は欲も増す
ハマっている時は何に対しても活力的になる
今は熱が冷めて何に対しても興味が薄くなり枯れた人になってる
二次創作のカプ物とかは当てはまる人多そう
元々キャラが好きとか作中のキャラ同士がくっつく所がみたい、エロい姿見たいでやってる人とかが創作してるし
みんなで口裏合わせてハブるのはいじめっぽいけど、それぞれが自らの意思でなんらかの理由で一人の人を避けている場合はいじめではないところが複雑だ
ハブられてるひとからすれば全部同じに見えるし、なぜかハブられてる、理由はわからない、いじめか?ってなるのかな
SNS上でそれ判断するのは困難
闇深すぎミステリー
女性の方が人のちょっとした違和感に敏感だっていうのもあるし、女性の方がみんなで情報交換しあって共感し情報を固めて共同行動するところがあるから感情のみの共鳴、事実と憶測の錯綜、偏向した情報の結果としても、どっちも可能性としてありすぎる
これわかる~相手がヤバいやつ(見えるところで粘着行為でトラブル→垢消し転生)で一人一人が勝手に避けてるだけなのにいじめ認定されたことあって本当に困った
性癖とかキャラ改変がキツくて避けられてる人もよくみるけど、本人に自覚ないとどうしようもない