どうしても『一言物申す』トピ《278》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《278》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
【総合系トピ案内】
技術系『創作研究所』 https://cremu.jp/tags/737/topics
紹介系『作品お薦め』 https://cremu.jp/tags/1295/topics
通報系『通報共有板』 ...続きを見る
【お知らせ】
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
前トピ:https://cremu.jp/topics/72757
トピ文は『一言物申す』トピに準拠して改変することがあります。
https://cremu.jp/topics/70062
たておつです
非公式カプ絵は公式に似せすぎると公式と混同する人が出るから危険って意見の人結構見るけど、私的にはカプなしの方が過ぎた絵柄寄せは危険だと思ってる
なぜならカプなしゆえにマジで公式だと勘違いする一般人がいるから
まあ多くの同人者は絵柄寄せしたところで本当に公式と間違われるレベルまで到達出来ないから関係ない話だけど
わかる
最近公式スピンオフとか多いから「絵柄寄せしたところで本当に公式と間違われるレベルまで到達出来ないから関係ない」とは言い切れないんじゃないかな…と思う…
映画の影響なのか👹のカプ無し二次がおすすめで回ってくるけど、たまに二次とか原作がわかるようなワード一切ない状態で、○○な話~みたいにパッと見一次創作みたいに投稿してる人いて勝手にヒヤヒヤしてる
たておつ!
会ったこともない相互にデパコスプレゼントは重過ぎんか…
そもそもアレルギー云々もあるが好みのコスメじゃないと箪笥の肥やしになるから苦手なんだよなあ…
トピ立て乙ありです!
>あたしはバンビ好きだったな→バンビという作品チェックします→「あたしはバンビ」だと思う
って流れが何か面白かった
その漫画知らんかったら確かにコメ主の一人称なのかと勘違いするかもなぁ
最後の教えてくれたコメがなかったらトピ主が存在しない漫画探す羽目になっただろうからナイスコメだなーって思った
公式風、二次創作物というよりは模倣になるからあえてやらないだけでただの模倣ならやろうと思えば誰でもできる
二次創作で評価を求めるなとまでは言わないし似せたい気持ちはわかるけど模倣にならないように創作をするのが公式への最低限のリスペクトなんじゃないのか
公式寄せってライト層には二次か公式か分からなくなるから良くないよな程度の認識だったけど、最近ち〇かわが公式なのか二次創作なのか本当に分からないことあって公式寄せ二次創作を憎むようになった
めちゃくちゃ分かる…
公式だと思ってたら二次だった事が何度もあって、ライト層が故に何が公式で二次か分からなくなったから読まなくなっちゃった。
わかる…うちはジョジョで見た
公式寄せ絵師って下手でも上手くても二次創作界隈からは引かれてて著作権や二次創作に疎いライト層から消費バズされてるんだよね
見抜けずにガチでスピンオフかなんかの連載だと勘違いしてるような人が感想リプしてるの見かけるてゾッとしたことある
可愛い攻め×かっこいい受けが好きなので
可愛いA×かっこいいBが例え逆になったとしても
可愛いB×かっこいいAになるだけなんだよな
っていうトピズレなぼやき
すごい分かる
可愛いAが好きならA受けもいけるんじゃ?みたいなの全然違う…可愛い攻めが好きなのにA受けは可愛い攻めじゃなくなるじゃん…!って思ってる
夢の二次創作は夢主が赤面してるかキャラが赤面してるかだけって当たり前では…それが夢ってやつじゃないの
描き手がそういう作品を描きがちだったり読み手から人気になるの別に不自然なことじゃないでしょ
レベルの高い凝った話って大抵夢主のキャラが立ちすぎてもはや夢というかオリキャラとのカプにしか見えないから、夢女子からのウケは悪いだろうし
原作に登場してるキャラ同士のBLと、架空の夢主(しかも=あなた・読み手みたいなぼんやりした存在)とキャラとの夢で創作レベル比べるのはちょっとお門違いでは
まぁ年齢層低すぎor高すぎて全体的に画力文章力が低いってのは分かる
ごめんBLじゃなくて男女カプか
でも重要なのは原作に出て来るキャラ同士のカプか、キャラ×架空の夢主のカプかってとこで…
原作に出て来る男女のカプで薄っぺらい創作してる人のことは…分からん…
公式寄せで批判されるのってどの程度からなんだ…?
金神とか界隈全体公式に寄せた絵柄じゃない??
野生の公式はもちろんダメだと思うけど、いい悪いの判断基準がグラデーションすぎるよな~
公式風がより公式を模したもので公式寄せは絵柄とかキャラデザ寄せって感じ?
でもこれ人によって解釈違うんじゃないかな
ちょっと前に話題になってた「14時5分前は何時何分でしょう」「夕方は何時くらい?」みたいなことになってるかも
文字通りの意味で通じ合えないのって言葉も難儀だね
年齢層もあるけど夢は縛りが多い
ダブル主人公なのに絵だったら一人称視点がいいとか片方が顔無し個性無し(場合によっては台詞無し)がいいとか言われるしそりゃ9割にもなるよ
個性あり顔有り三人称は受けが悪いのとオリキャラ入ってるの嫌がる層が多いから隠れてるのが多い
字はまだ名前変換あるから神馬見かけるけど絵はなかなかない
雑食且つ両刀だけどキャラ同士のカップリングとか一次創作は本当に楽だった…
わかる
正直画力微妙な一人称視点夢絵 対 めちゃくちゃ画力の高いオリキャラ夢漫画だと、前者の方が評価高かったりする
夢ってほんと複雑な分野だと思う
忍🥚だとカプの2人だけとか同学年たちは自分絵のよくある頭身高いBL絵柄なのに
そのカプ本に一年生とか出てくるとそこだけモロに原作寄りの絵になってて
自分絵と原作絵が同じ本の中に混在してることがよくある。すごい違和感だけどあれ普通に受け入れられてんのかな
自分が見たのだとAB本で
Bは原作絵からかけ離れた瞳大きめキラキラBL絵
一方Aと関わりの深いCは原作通りの白目に黒点の目
いくら自カプの可愛い受けちゃんじゃないからってここまで差つける?って笑ったとこある
C当て馬みたいな内容ではなかったけど描き手のCどうでもいいってのがわかりやすすぎて萎えた
特に自分がC好きとかなわけではない
自分の見る範囲にはそういう人いない
それぞれ一年生~下級生や先生たちも自分絵で統一されてるから入り混じってるのは見た事ない
或いはカプ二人も公式寄りの絵柄で統一されてる
推しキャラ界隈によるんじゃないかな
推し以外のキャラはどうでもいい界隈なのかも
適当に撮った風景写真をGPTにかけてどこにいるか聞いたら言い当てられることが増えてきたし、ちょっとした写真でも映り込んでるものから特定してくる精度も上がってるから、SNSで安易に写真を載せるのは本当に気をつけた方がいいと思う
創作なんて宗教みたいなもので敵を作らないように気を付けてても思想が合わない人はいるものだし一方的に害意を向けてくる人はいるから
うろ覚えごめんだけど、チャッピー以前からgoogleも画像内の文字識別して検索してたりはあったので写真とかほんとに気を付けた方が良いよ~
一応夢と呼ばれる界隈にいるけど、顔あり個性ありの主人公創作で溢れてるし、そういう創作でも中堅以上は4桁5桁当たり前のように評価されてるし、馬で壁大手もいるし、隠れてるってイメージはそんなにないなあ
htrと中堅以上の格差はすごい感じるけどね…
界隈によるんかねえ
わかる。夢が隠れてるって言われても自分が見てるジャンルもどれも全く隠れてないからピンと来ない
なんならBLと違ってキャラ名ジャンル名タグをつけるから普通にキャラで検索したら出てくるし
たまーに隠れてる人もいるっちゃいるけど同担拒否だったりの人だわ
一文で引き込まれるトピ主、履修範囲の広さがすごいし話馬なんだろうなぁ
自分はジャンル狭くて腰が重いオタクだから憧れる
非公式男女カプ描いてる奴に公式タグとカプ名のタグ付けた上で「ABは公式~!」って言ってる奴いたから、男女カプ以外を下げるの当たり前になってんだなあという印象しかない(原作では百合)
ソシャゲトピは冒頭の方かタグなどでソシャゲジャンルって書いて欲しいな
漫画かアニメの話を想定して読み進めて「?」ってなること多い
初心者で出張編集部トピ、編集者によるから何とも言えないは大前提なんだけど絵が下手な人が持って行ってもあんま意味ないだろうな
そもそも最近絵がこぎれいな人が増えすぎて、まずはそのラインに到達できない人は使い物にならないし
編集部も絵綺麗になってから持ってきてッて内心思ってそう
あと内容に光るものがあったとしても、なんつーか売れ線とは限らないし編集部が求めてるのって最終的には売れる作家だからな
どの程度作家に寄り添ってくれるのかは知らんけど
申し訳ないがめちゃくちゃ初心者のhtrだと思ってる人(顔が歪んでいるレベル)が行ってたけど「いっぱい褒めてもらえた!やる気出て嬉しい!」って言ってたから意味なくはないと思う…
自分が持ってった時は具体的に修正すべきポイント色々指摘されてへこんだ(アドバイスとしてはかなりありがたかったし、修正して結果は出た)から褒めだけを吸収できる人だとそういう感想になるんだ…と思った
>編集部も絵綺麗になってから持ってきてッて内心思ってそう
これはあると思うので、逆に褒めだけになった可能性はあるけど…
「意味」が人によって違うってことか
自分も建設的なアドバイスが欲しいタイプだから、へたくそがいっても真剣にとりあってもらえないでしょ。って思ったけど褒められて満足ってパターンもあるのね
その人が本当にめきめき上手くなったらすごいけど結局褒めてほしいだけどhtrって成長しないイメージあるから私から見たら意味ないけど本人が嬉しいならまあいいか…
売れるレベルの絵には誰でも到達できるけど売れるレベルの話描ける人は貴重だから全然意味なくないよ
最悪原作担当やらせればいいんだし
58
そういう意味でちゃんと機能してるんですね
私も売れる絵ならだれでも描けると思う
というか、売れる絵を描ける人が多すぎるからこそhtrはふるいにかけられて見てもらえないって思ってた
今の特にBLやTLは絵が描ける人をかき集めて、使い捨ててる印象(誰かかがヒットすればいい)
本当に面白い話描けるなら確かに原作にすればいいよね
55コメの言ってる人とか出張編集部で感想ほしいけどボロクソ言われるの怖い~って嘆いてる人とか見るけど、そういう人は出張編集部の事無料の感想屋さんと思ってそう
友達がすごく褒められた~って言ってて、アドバイスとかはされなかったの?って聞いたら「もっと絵上手くなれって言われたけど、別に自分は漫画が上手くなりたいわけじゃないしどうでもいいかな」って言ってて、マジで何のために行ったんだろう…と思ったけど感想もらえて満足みたいな感じだった
特に一時期Xで出版社側が晒されてたりしてそこから評価甘くなったみたいな意見も見たから、甘口にすれば厳しい意見とかは貰わないで済むだろうし、取り合ってもらえないって...続きを見る
絵が下手でも漫画として面白ければネーム担当・作話担当ってこともあり得るだろうし、一概に絵だけが漫画の評価軸だとは思わないけどね
編集部が作画担当求めてるのか、オールラウンダーな万能作家求めてるなら門前払いで終わりってのは分かるけど、そんな編集部ばかりじゃないでしょ
絵が綺麗になってから持ってきてってのも
絵がうまくなるまで作品公開すんなって言うくらい規制できるもんじゃないからなあ
門戸はヘタクソにも平等に開いてるテイで出張編集部開催してる限り
出張編集部は、ある程度漫画描き慣れた人が行くもんだと思ってたわ
自分の課題が見えない状態で行っても実りは少なそうな気がする
多分そうかなと思った。文章だったら、
成人済みです。AB・CDの絵を描きます。本誌勢なので単行本派の人はご注意ください。
みたいな感じかな…?
フォロワー確認したら「20↑/AB(カプ)固定」とか「成人済み夢女/腐NG」とかばっかりだった
一人だけ「古の30↑腐女子。夢もいける雑食です。コミュ障なので無言フォローすみません。お優しい皆さんこんな私と仲良くしてくれてありがとう!」がいて察した
クレム、壁打ちが感想を募集したりすることをやたらと嫌う人がいるけど壁打ちの中の人だって感想欲しい時くらいあるでしょ。
自分、壁打ちだけど匿名で感想送ってるしな…
結局互助会に入らない、自分を褒めない絵馬な壁打ちが憎いだけってのがわかった
「自分はROMや他の創作者に対して一切なにもアクション起こさないことを誓いますけど、私は皆さんからのアクションが欲しいですぜひぜひどうぞよろしくお願いします」
これをやられてまったく何も思わないのはなかなか難しいよね。
78
別によくね?
それに感想ほしいって自分の創作みた人に対してだろうしROMには作品投稿という名のアクションはしてるじゃん
みんな忘れがちだけどSNSって交流ツールなんだから交流することを拒否しておいて賞賛だけは一方的求める人に対してなんだこいつって思うのは当然だと思う。
匿名で感想送ってたら自分以外には送ってること分からないんだから、外から見たら自分は感想送らないのに他人には要求する人に見えるだろうに
要は自分は交流頑張ってるから感想募集するのはOK
壁打ちは交流頑張ってないのに感想募集するのはムカつく・ずるい、だから嫌い
ってことね
成り立たない理屈並べないでムカつく嫌いだけで語ればいいのに
壁打ちを忌み嫌う人の気持ちがよくわかるレスだ。
ROMに感想募集するのがそんなに目障りなんだね。誰にも迷惑かけてないのに。
78
創作者はともかく、80の言う通りROMは作品を楽しんでるんだからそういう相手に感想募ってもいいんじゃないの?
78
裏返すと「反応貰うために対価として交流するべき」の自白になっちゃってるのすごいな…
苦しいけど交流がんばってるしわ寄せが壁打ちへの悪印象になってるなら
自分の欲求とストレスが原因だから言われる方の壁打ちは本当に無関係だよ
壁打ち側からしたら「別にあなたに言ってませんけど?」て感じだろうね
交流したくはないけど作品の感想を聞きたいってごく普通の感覚だけと思うんだけどな…商業作家なんてみんなそうなんだし
自分の作品を読んでくれてる人に向けて感想募集してるだけなのに、眼中にない人達から勝手にイライラされて大変だな
SNSは確かに交流ツールだけど、Xは作品発表や商品の宣伝として使っても交流は積極的にやってないって方はかなり多いと思うけど…(クリエイターとかお店とか)でもみんな普通にお便り募集してたりするし、反応貰ったら励みになります!って凄い喜んでたりしてるよ
一次や二次創作だと怒って叩くってなんかトンチンカンだよ
結局「自分はこんなに苦労して交流してるのにアンタはズルイ!」っていう非難なんだよね
そんな個人的な感情突然向けられたって「いや知らんがな」だよ。びっくりするわ
自分の推しもヘイト買いがちなんだけど、ヘイト飛ばしてる人たちがそもそも原作ハショりまくったアニメしか見てなくて、設定間違えてたりシーン描写読み違えてたり勝手に自分の脳内で設定書き換えてる人が多くて、最早原作をちゃんと読み込んで的確に推しの悪いところに対してヘイト飛ばしてくれるアンチがいたらありがとうって思ってる。
正しいヘイトはこちらも推しのその部分はダメなところだと思ってるから原作を理解してる人がいる嬉しさが込み上げてくる。
ズレるからこっちに書くけどカプにハマるより単推しにハマるほうが絵を描くハードル低くなって練習しやすくなった
カプだと小説書こうになる
某ゲームジャンルでhtrが担ぎ上げられて一晩でマンフォロワーなったの思い出した
あれどうなってんだろ
あんなに可哀想なことはなかった
東〇だよね?
今もhtr絵にいいねけっこうついてて楽しそうにお絵描きしてるよ
晒すことになるからヒント貼れないけど
87
すまんけど2,3分って数字はどっからきた?
左右絶対固定トピ見て心も嗜好も性癖もいつか変わる可能性は誰にでもあるだろって話をしてるのであってそんな分単位の話なんて誰もしてないよ?
絵柄模倣トピ主、トピ文も返信コメントも全体的に相手叩きに誘導したいように見えちゃってうーん…。そしてなんか違和感がある。
「野生の公式が沢山いてそれが認められてるジャンル」と「古参絵師にヒソヒソされるかも」って両立する?トピ主の言うことが本当ならジャンルの中だと相手の方がマイノリティじゃん?
よっぽど界隈で発言力のある相手なのかな?
なんか自分に都合の悪いことを隠してそ~。
一時間言い争ったみたいな話もなんか怪しいよね
ゲスパだけど、絵柄変えてバズってから天狗になりだしたのを諫められたとかじゃないかと思ってしまう
もともと仲良かった人たちから一斉に離れられるって、第三者が見てるところでやばい発言してたんじゃないかと思えてならない
そうなんだよね。トピ主からの情報しかないからゲスパーするしかないけど、やたら数字を持ってる自分に相手が嫉妬してますよ~ってのを強調することでトピ主自身が数字にこだわってるのが透けて見えちゃう。100:0じゃなくてもトピ主の言動にも何かしらあるんだろうなって感じた。
2コメ以降流れ変わってから返信ないしね。
そこまでTL遡らないから空リプ気付けませんみたいなのはどうやって文章にせず表現したらいいんだろ
通知オフはフォロワーさんが絵文字使ってたからマネしてるけど
自分もかわいい攻め×かっこいい受けが好きなんだけど、
最近偶然、まさに↑の通りに描いていた人でうっすら(攻めが可愛すぎるというか、なんか受けっぽい可愛さだなぁ)って思ってた人が、
案の定リバに走ってて、ああ…ってなったから気持ちはちょっとわかる
言語化難しいんだけど、攻めっぽい可愛さと受けっぽい可愛さって違う気がして…
ただ、事例1なので、もちろん違う人がいっぱいいるのもわかる。ホント人によるよね…
分かる。絶対固定の人の可愛い攻めと、リバ逆好きな人の可愛い攻めはなんか違う。リバ逆へ行った人を何人も見てきたから感覚で分かるようになったな。
だから可愛い攻め=リバとは思わない。
ちょっとわかる
男骨格の女装攻め♂️が好きな人と
女の子顔骨格な男の娘攻めが好きな人と
チソチソ生えてるふたなり女攻めが好きな人の差くらいそれぞれ作者の重視するヘキの根っこが違うんだろうなと思う
アウトプットのパッと見が似てるから渦中にごたわりがない人達からごちゃ混ぜに語られがちだけど
字書き同士で繋がるとネタパクされる可能性が上がるから嫌なんだよな
これまで支部でこっちから一方的にフォローした人、フォローのお礼と挨拶してきた人、感想言い合って相互になった人、全員後追いで自分のと似た作品出してきた。しかも相手のほうが二次創作歴長いのに。字書きはマジで性悪
自ジャンルにも神字書きが降臨しないかな~
字馬はそこそこいるんだけどなぁ
解釈一致の神は自作しかないわ
神に出会いたい
崖っぷちトピみてると自分の事発達持ちって言ってる人そこそこ見かけるから、自己判断なのか診断されたのかどっちなんだろーってふと思っただけ。深い意味はないよ、106コメ見て不快な思いした人いたらごめん。
診断されるイコール手帳取得済ではないんだけど、ネットの話だけで自己判断せずにちゃんとメンクリで医師と話した上であってほしいね
113は偏見やばすぎ
124 125
そういう偏見でも持ってるでもないと、誰が言ってるかも不明瞭な匿名書き込みが自己判断自称かどうかなんてどうでもいいことを気にする理由が不思議だったからきいてみたんだよ
もしくは106自身が当事者だから自己判断奴に発達詐称して名乗られたくないみたいな話かとも思ったけど
124はレスありがとね
字書きは繋がってなくてもパクるから
自分より数持ってる字書きにゆるパク後追いされてて憂鬱(第三者判断でクロ)
同カプでも傾向が違うからバレないとでも思われてるのか
「あれがもし隕石だったら犠牲者出てたかもしれないのに信じられない」って、もしも何も隕石じゃないからネタにしてるんだろうに
そんなあり得ないもしもで不謹慎とか言われてもはぁ?としか返しようがないだろ
雪降ってはしゃいでる人に「これがもし吹雪だったら犠牲者が出てたかもしれないのに!」っつってるようなもん
そもそも犠牲者が出るレベルの隕石が近づいてたら避難勧告なりなんなり出るだろ
むしろクレムで叩かれたことない属性ってあるの?
みんな何かしらクレムで呪詛吐かれてる属性なり嗜好なりを自身も持ってるだろうからたまたまそういう順番が回ってきたんじゃない?私怨一人の自演ならそのうち飽きて収まるでしょ
今週の叩かれ生け贄はコレなのね、くらいなもんと化してるやん
私の属性は年中理不尽なサンドバッグにされてるから麻痺ってるが
121
いやークレムは壁打ちに異様な憎しみを抱いてるユーザーがずっと住み着いてるなと思うよ
一時期おとなしかったけど、ちょっとでも壁打ち関連の話が出るとシュバって叩いたり壁打ち関係ない話題でも「自ジャンルのhtr壁打ちが~」って無理やり悪口につなげたりで明らかに不自然かつ異様だったよ
122
それは122が自我なし壁打ちを好き・あるいは壁打ち叩きしてるコメが嫌いだから目につくのはあると思うよ
意識してないだけであらゆるものは以前からまんべんなくぶったたかれてるよ
マイナーな創作者数=ROMくらいのジャンルの壁打ちとかならまだ分からんでもないけど壁打ちが感想募集してるくらいでイラつくのはわからん……
たまにいる「界隈から無視されてます」「嫌われてます」ってタイプの壁打ちは嫌いだけど
公式寄せ絵柄、漫画原作は寄せられてもパッと見で違和感ある人多い(一般のライト層はどうか知らん)けど、アニメの方に寄せてるヤツは引いちゃう…アニメはアニメーターさんに寄って公式の絵柄も振れ幅あるじゃん?少なくとも自ジャンルはそう。だから少し違和感があっても公式っぽく見えてしまうんだよね
色トレスされたら多少キャラの顔が変でも公式感が出てしまってて、それで非公式BLされるとうわ〜ってなる
無償で表紙絵を頼まれて、RGBで渡したらCMYKで刷られて色が霞んだので刷り直しの費用一部負担して頂けませんか?って打診が来たら、絵師の性格によっては晒しあげ&炎上騒ぎになる気がする。
でもこういうのって、どこから責任問えるんだろうね。基本的に無理な気がするけど、アンソロ表紙にトレス使われて刷り直しになった時とかは流石に絵師多少負担せぇよという気持ちになる(トレスするような人だから払ってくれないだろうけど…)
指定は無い前提だけど、
この場合は無理じゃない?
指定あって、それと違うもの出したらワンチャン…?だけど無償な時点で、そもそも責任問えないでしょ。
普通の商品の取引と同じで(金銭が発生した場合※お気持ち含め)、事前指定のとおりのものが納品されたか…?なきがする。
依頼時の取り決めがなかったのであれば依頼元の落ち度になると思うよ
あそこにあるように最近はRGB推奨の印刷所もあるし印刷用のデータ=CMYKで作成するという常識はなくなってきてる
SNSに載せる用の写真を部屋で撮る時は周辺気をつけてはいるが…
うちも汚いというか全体的にごちゃついてる部屋なのでなんか刺さってしまった
不快なもん写ってたらごめんな
htrは写真が…のやつ。
絵描きに関しては、構図センスやらも含まれるからhtrの写真は微妙なのが多いんだろうけど。
ヤバいヤツって、他人からどう見られるかを考えられない人が多いから写真も汚くなったり、モザイクかけなかったりになるんだろうな。
同様で、サークル設営もヤバい人は汚い気がする。
(サークル布ぐしゃぐしゃだったり、ディスプレイ周りがごちゃごちゃしてたり)