漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問で...
漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。
皆さんは漫画家やイラストレーターをフォローする時、1日あたりのポスト数を気にしますか?
多いと見づらいとか少なすぎると存在を忘れるとか。
大体1日に何ポストぐらいまでなら許容範囲か教えてください。
みんなのコメント
よっぽどTL埋めつくす程でなければ気にならない。数までしっかり数えたことは無いけど今フォローしてる人だと10~20ぐらいポストしてる人はいると思う
自分はどちらかといえば数より内容が気になる方なので身内への空リプとかネガツイお気持ち、配信者の実況っぽいそれだけでは内容が読み取れないポストとかが多いとウッとなる
まあでも仕事用の垢で日常ポスト大量にしてる人は情報を探したい時にちょっと見づらいかも。ポスト多い人は趣味垢とか作ってるイメージある
ご回答ありがとうございます!
20ぐらいまでは許容範囲だけど内容が興味ないものだと微妙って感じですね。
内容に関してはクレムの他のトピなども参考にさせていただきます。
サブ垢や趣味垢でポストを分ける方法もあると思うんですが今のXは交流重視でポスト数も多い方が表示優先度が上がるみたいな噂もあるのでどうしたもんかな〜と思いトピ立てさせていただきました。
ポスト数を増やし過ぎて嫌われるのも悲しいのでここで皆さんの意見を募った次第です。
ネガティブな愚痴とか政治発言とかは基本NG
あと絵描きをフォローする人は絵を見に来ているので、正直作品以外のポストは邪魔だと思われてると思ったほうがいい
思ったことは落書きにして絵として投稿するくらいの運用だと好印象持たれやすい
ネガティブな愚痴や政治的な発言はしないよう気を付けます。
確かにその通りなんですが絵だけ載せてるとスパム判定でシャドウバンになりやすいみたいなんですよね…。
ウザがられるぐらいならその方がまだいいと思うべきなのか。
1日あたりのポスト数は気にしたことないですが、
あまりにもポスト間隔が長くて壁打ちみたいなかんじの商業作家を目にすると、広報とかはこれで大丈夫なのだろうか…知名度そんなに気にしないタイプなのかな…と(大きなお世話ですが)不安になっちゃったりします
多い分には特に気にならないですね
むしろ制作・生活・休息とやることがいろいろあるのにネットもマメでスゲー!って思うかも
なんだかんだでSNSがマメな作家は流行とか需要供給とかを把握するのが上手そうなので、そういうインプットが制作活動にいきてるのかな〜と思います
低浮上過ぎて全然宣伝してないってパターンですよね。
忙しい方やSNSにさほど興味が無い方はそういう場合もありそうですが
宣伝の為に私はこまめに浮上はしたいですね。
多い分には気にならないとのことでありがとうございます!
基本あんまり気にしてないけど、ホーム画面見に行って1〜2スクロール程度に、1日10ポストくらいで収まる人だと良い。ジャンルに関係してて、見ていてこの人楽しそうだなって感じたら多くても良い。
愚痴とか別ジャンルとかどうでもいい呟きをしてたら10ポストでもフォローしたくなくなる。
そういう私はRP以外は3日に1回5ポストするくらいしかしてないので忘れ去られてないか心配だけど…
10ポストぐらいまでで興味のある話なら大丈夫って感じですね。
愚痴はほんとにクレムでも度々嫌がられてるのを目にするのでしないように気を付けます。
少ない分にはTL乱れるからフォロー外される的なことは無いように思います!
10ポストが限度かなー
最近のXはスマホ画面デカデカに広告入って見づらいからスクロールするの止めちゃう時ある
最近リムろうかなと思ってる人はweboxの返信多い人や身内ネタ言う人。活動内容以外に興味ないから
コメントをする
