創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EWTA4J8L3ヶ月前

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚え...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者になったのは何故ですか?

先日、Xでとあるブログが話題になっていたのを読みました
小説を初めて書き上げた方の体験談です
文章の端々から、小説を書くことが楽しい、自分の書いた物語が大好きで仕方ない、といった感情が溢れていて物凄く胸を打たれました
晒す意図はないのですが素晴らしい文章だったのでもし良ければ読んでみて欲しいです(匿名ブログなので大丈夫かと思いますがもし問題があればこのトピを通報して落としてください)

自分の忘れていた感情や初心を思い出して懐かしくなり、もっと他の人の初めて話を完成させた話や、読むだけでなく作り手側になろうと思った人の話が知りたくなりました
良ければこちらのトピに書いていって貰えないでしょうか?
私からの個別の返信はノイズになってはいけないので控えさせていただき、後ほどまとめてにはなりますがお礼を伝えさせていただければと思います

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LtX5hyx1 3ヶ月前

元々小説が大好きで小中学生の頃は最低一日一冊読んでたし、作文を評価されてたから自分も書きたい・書く才能があるとぼんやり思ってた。
でも高校生になって人間関係がうまくいかなくなって、バイトで本も読めなくなった。
大げさかもしれないけど私にとって唯一の趣味と才能が一気に消えて、何の価値もない人間になった気がした。視野が狭くなってたと思う。
そんなときにとある作品のとあるキャラクターを知った。正直その作品が凄く好きなわけでもなければ、そのキャラクターが人生捧げるような推しになったわけでもない。
でも面白すぎるキャラクターだった。作中で原作軸前に亡くなるんだけど、この人が生きてたら絶対めちゃく...続きを見る

3 ID: U3GBTbna 3ヶ月前

小学校低学年の時に、小説コンクールみたいなのに出すために初めてお話を書いた。コンクールと言っても、生徒が何か企画しよう!って取り組みの中で生まれたクラスの中のお遊びみたいなもので、今考えると一桁年齢がやるには厳しい条件だった。結果、応募作品一つだけだったので優勝したw
話は当時流行ってた漫画とアニメを混ぜて童話のオチをつけたみたいな酷い話だったけど、とにかく完成させたことを凄く褒められたのが記憶に残ってて、それが原体験。
小学校高学年になって演劇部に入って、自然と脚本も書くようになった。
中学校に上がった頃には、書いた脚本を上映してもらえることが何回かあって、沢山部員や教員に直しを入れら...続きを見る

4 ID: OIsgYVw6 3ヶ月前

初めて話を完成させたのはいきなり長編連載10万字だった。
右も左もわからない中、勢いだけで書いて、三点リーダとか段落下げとか何も出来てない状態で完成させて、完結おめでとうございます!のコメントをいくつも貰った時にジワジワ嬉しくなって、またその勢いで長編連載始めちゃったな。
当時の私怖いものなしかって今思い返すと完全に黒歴史なんだけど、その勢いが2年も3年も続いちゃって、気付けばもう20年くらいになるから、今思うのは「継続は力なり」「好きこそ物の上手なれ」

htrでいいのよ。好きなものを好きなように書いてれば毎日が楽しい

5 ID: KuJrkwZo 3ヶ月前

毎日毎日死にたくて仕方なくてすごく鬱屈とした気持ちを小説にしたよ
個人サイトに上げていたけどめちゃくちゃカウンター回った
コメントをくれる人も結構いて誰かの救いになっていたならよかったと思う
たぶん今ではもうあんな感じの小説は書けない

6 ID: ko38hHdb 3ヶ月前

あったかい思い出が並ぶ中、黒歴史を書いてもいいのかな
一番最初に小説を書いたのは中学の時だった
当時ハマってた漫画の男女カプの二次小説
物心ついた時から毎日のように読書してたし、小説じゃないけど作文は全国コンクール常連だったから自信があった
で、堂々とオタク仲間に見せたら返ってきたのが、「だから?」「なんて言えばいいの?」
ショックすぎて捨てた
その後、個人サイトで一次創作あげて感想もらって回復したから今も創作活動できてるけど、最初の作品の記憶だけは本当にトラウマ

7 ID: JiC16lFG 3ヶ月前

描くオタクです。
元々、趣味と呼べるほどすごくお絵描きが好きだった訳でも絵が上手い訳でもありませんでした。暇な時、気が向いたらたまに描く程度です。
でも中学の時あるジャンルにどハマりして、推しが好きすぎて暇な時に表紙や本編の模写をする程度に楽しんでいました。
ちょうどその頃Googleで推しの名前を調べたら、公式絵ではないと分かるけどすごく素敵な推しのイラストを見つけました。当時はSNSをやっておらず、二次創作という文化がある事を知ったのもその検索がきっかけです。そもそも二次創作の存在自体知らなかった私はそれが衝撃で…
公式では見られないネタを自分の好きなように絵にできたらすごく楽しい...続きを見る

8 ID: p6iOIGCR 3ヶ月前

物心ついた時から描いたり書いたりしてたから書き手/描き手になろうとは思ったことがない
強いていうなら漫画を完成させたのは小学校三年生の時の読み切りで小説を完成させたのは小学校五年生の時の短編かな
子供の頃の感性って自分で言うのもあれだけどすごいよね

10 ID: d68BToRi 3ヶ月前

中学の授業の課題で短編小説を書こうというのがあり、そこで書いて中編。1人だけ中編描いてた上にクラスで回し読み且つ全員の匿名感想が来るからとてつもない黒歴史。
ただ書き上げた達成感から、次はもっとちゃんと調べて話を練ろうと決意し今に至る。

11 ID: yP67bAVI 3ヶ月前

これって書いたうちに入るのかな?
小学生のころ大好きなラノベがあって、ここがもっとこうだったら好きなのに! みたいな要素を詰め込こんだ設定改変コピペを丸一冊分書いたのが最初です。
原作をいじって書けば自分の好きな作品が手に入るということに気づいた瞬間でした。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

カプ大手が対抗カプのイラストに反応する意図がわかりません。 トピ主は某ジャンルでABというカプで活動しています。...

全部私が仕組んだ事なのに、周りが不仲になっていく 簡潔に説明します A→私が嫌いな相互。20代前半。年...

一からイラストの受注を始める場合、どのように認知度を高めるのが効果的でしょうか? skebの利用を考えている...

ポイピクのリンクを貼ってポストすると必ずポストバンされてしまいます。 添付した画像が全年齢向けでもそのポストのみ...

公式カプの二次創作が苦手です。そのカップル自体が嫌いというわけではありません。 そういう人は他にいますか? こ...

グループから締め出された挙句に私が悪いことにされそう 私が絵が上手くて若いことで村長に妬まれて嫌われたことで...

今のXのインプレってどういう風になっているんでしょうか?よく見られる人がおすすめによく回ってきて、そうじゃない人は...

推しカプから離れたいんですが、離れることができなくて辛いです。 私には好きな男女カプがあるんですが、その作品は更...

新規絵馬の行動についてどう思うか意見をもらいたいです。 最近自カプに参入してきた絵馬がいるのですが、出すもの出す...

同カプ創作者のキャラへの自己投影が強すぎる件について…後からそれを知った時はどうすればいいでしょうか 感情移入は...