どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《279》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
未成年がアンソロ~のやつ、単純に未成年だからじゃなく他の規約違反など複合的に問題がある人物だったことが発覚したからああいう対応になったって面もない?
未成年がR18アンソロに参加してた(本人は未成年なので献本は辞退した)だけだったら一応大丈夫ではあると思うんだけど…これでもやっぱモラル的にアウト、回収ってことになるんだろうか
アンソロ、未成年全年齢でも禁止にした
全年齢なのになんで参加できないのって言われたけど
参加者都合の問題は参加者に全責任、金銭トラブルまで発展した場合未成年は保護者との連絡必須になるからですを主張した
ほかにも言わなくても守るor破らないようなこと(パク・トレス禁止とかその辺)も改めて文面にしたのでたぶんめんどくさい主催とは思われてたと思う
「この人、漫画上手くなるタイプ」と思う描き手さんの特徴
私のことですねわかりますっていう遊びができるからこういうトピ大好き
しかし字馬字神や漫画馬話馬の違いを考えるトピなんかでも思うけど皆いろいろ分析しながら読んでるんだね
言語化ができる時点で書き込んでる人たち自身も描き手としてレベルが高いんだろうな
レベルは高くても評価は大衆やジャンルの流れに合わせられるから
数字をもらっているとは限らない、というのが厄介な点だよね
最推しAでB二番手推しだけどずっとCBとかDB書いてた
でも最推しがAって常日頃から公言してたわけじゃないから最推しBって思われてたのか別に何も言われたことなかったな アイコンもBだし
そもそもROMだったころもその人が誰を最推しかどうかを気にしたことなかったわ、繊細な人もいるんだな
どのトピだろ
最推し誰かとかそこも気にする人いるのか
まだ相手違いとか逆カプ書いてないかとかならわかるけど最推し誰かとか気にするんか……
自分もコメ主と同じで書いてるカプと最推しは完全別タイプだなぁ
746
もう締めちゃってるからこっちに書いたんだけど、他カプ推しが自カプの小説書いてたらどう思うってトピ
トピ文は他カプって書いてるけど、トピ文読んだ限りでは最推しカプではなく最推しとしか読み取れなかったから744の内容になった
自分もコメ主と同じで最推しA、活動カプCBのタイプでガチガチの固定だけど、気にする場合ってAとBの関係性によると思う
AとBの組み合わせでもカプ人気があった場合でCB固定だといつかABもやり始めるのでは…って気になってしまうと思う
あとAとBの組み合わせはなくても、AEとかが界隈で一番人気カプ、CBマイナーカプとかだと片手間とか人少なくて見てもらえるからマイナーの方にいるのかなとか邪推する気持ちが全くないわけじゃない
Discord、自ジャンルも公式鯖が出来てしまったので登録したほうがいいんだろうなと思いつつ腰が重い…
年寄りが新しいものを避けたがるのとは違う取っ付きにくさがあるんだよなぁ
個人的にはゲームやる人ってより配信者・Vtuberが使うものってイメージ強いのもある
嫌悪感なく読める下ネタって難しいなぁ…勝手にBLだと想定して考えてしまったけど、ちるちるって分かるかな?あの公式垢みたいなノリが苦手で…
人によってはゲラゲラ笑ったとか言ってるんだけどギャグや下ネタに行くと好きな人には刺さるか嫌いな人には物凄く嫌われるかのどっちかしかないような気がする
皆簡単に口にしがちだけど下ネタってハイレベルなギャグ求められるから難しいよね…
下ネタは言わなさそうな人が極々たま~にさらっと言うから面白いと思ってる。ちるちる私も苦手だ…
分かる…そもそもギャグ自体が本当に難しいよね
泣きや感動を下に見る意図は無いんだけど、こういう要素を描くとこうなるだろうって正解がないというか
シモ自体が人を選ぶ所ではあるからなぁ…ハイテンションで押し切るんじゃなくてギャップが笑いに繋がったりするとセーフなのかな?難しい
ギャグがまじで難しい
ただちるちるはオタク女の共感狙って滑ってる感じ
ギャグ漫画の滑るとは種類違うような気もする
オタクってこういうの好きだしウケるよねでウケないもの出されて白けるみたいな
逆に今って公式鯖が一般的な上にどこのコミュニティに所属するにしても誰かは鯖作ってそこに集まってるし仕事関係の連絡もディスコ経由のところが多いしディスコに一回も触れずにオタ活や創作活動する方が難しい気がする
仕事は普通に業種によるんじゃない?
うちの会社はディスコじゃないチャットアプリだし他社とのミーティングでもディスコ使わん
ただSE系は仕事でも使うってのは聞いたことある
自分はゲーム好きだからディスコード使ってるけどそうじゃない人ならXだけとかでも不便なさそう
公式鯖が一般的なの初めて知った!
ゲームとかだとそうなの?コンシューマゲームとアニメ漫画系でやっててソシャゲはなんもわからんのだけど、公式鯖一つも知らないや。
知らないだけで実はあるのかな……
たまーに企画てディスコ使用のがあるから最低限連絡できる程度の使い方はわかるけど。
会社でも全く使わないし自ジャンルで付く合ってる人もほぼ居ない感じがするよ
プロイラストレーターの人がちょこっと触れてたくらい
公式の鯖とかも無いし、一応アカウント作ってみたけど全く利用する機会無い
界隈が違うだけでそんな必須ツールになるんだ
だよねぇ、そんなオタクの一般常識みたいなツールじゃないよね?
公式鯖だってここ1〜2年で新規に始まったタイトルぐらいしか無い感じだし
商業やプロイラレの間ではごく一般的なツールではあるし、男性向けの非商業の人もみんな使ってるから
やっぱり女性向け界隈が他界隈と隔離されてて特殊な進化を遂げてるだけって感じはする
逆にもくりやパラレル使ってるのは女性向けの人だけだし
774
>商業やプロイラレの間ではごく一般的なツールではあるし、男性向けの非商業の人もみんな使ってるから
そりゃcremuはアマチュアのが多いしイラストレーターじゃない人のが多いでしょ
あとオタク界隈は男と女かのどっちかだから独自というか分かれるのは普通じゃね
男女混合はカプがBLかそうじゃないかで男界隈の空気になるか女界隈の空気っぽくは分かれるけど
それとも男女以外の区切りってあるの?
771
>公式鯖だってここ1〜2年で新規に始まったタイトルぐらいしか無い
いやもっと前からあるし普通だよ
海外ジャンルや海外発ゲームやってるともっと身近で男女差もそこまでない
オタクの一般常識みたいなツールでもないし触れてるジャンルにもよるね
国内の漫画小説ジャンルの人なら一回も触れないでしょ
晒しみたいなこと言いたくはないんだけど、件のアンソロみたいな原作以外のタイトルパロディを18禁本でやるのって気にしない人多いのかな?
旬ジャンルより過疎ジャンルの方が供給ないから自分で書く派なんだけど、
どっちの方がネタ・パロ被りとか気になるものなんだろう?
やっぱ作品少ない過疎ジャンルの方?
埋もれるから楽との意見もあるけど、最近旬ジャンルでこのパロは自分が最初に書き始めたって主張する炎上を見かけたからどっちも一長一短なイメージなんだけど…
村化がどこまで行ってるかによるとは思うんだけど過疎地は燃えてるのに界隈外に見られず大事になってないだけで
過疎はボヤの回数が多い、旬はでかい火事が少ない回数
って体感
母数多すぎる分巻き込まれる確率が下がることと大量に冷静な目で見てくれる第三者がいる分旬の方が自分は安全だと感じた
過疎だと界隈に好かれてる度合いだけでしか第三者が判断しなくなることも多いから正しいか正しくないかでは助けてもらえないことが起きる
過疎の方
大規模だとたまに変な人がいるけど、過疎は「みんなの作品は見てて当然」「ネタ被りは遠慮して当然」って全体の常識が歪んでたりする
ネタ被りへの耐性がなくてパクられたと言い出る人もいるから面倒臭いよ
ここ少なそう
自分や周りはSkypeから自然にディスコに移行したタイプだから、こんなにここの比較的年齢層高めのオタクコミュでディスコ普及してないのはちょっとびっくりかも
なるほどなー
話題毎に分けられて雑談もしやすいから自分は好きなんだけど色んなレス見てると閉鎖的って思う人多いのかもね
あと絵文字が楽しい
自分はゲーム系ジャンルだからディスコはめちゃ使うけど別ジャンル(hnnmと少年漫画系)の同年代の知り合い達は存在も知らなかったみたいだよ
自分も周りも全然ゲーマーとかじゃないけどディスコ使ってる人ばっかだなぁ
界隈の需要に合わせてパラレルメルシーも使い分けてる人はいるだろうけどメインの連絡ツールや作業場は基本ディスコ
ちなみに男性向けじゃなくて普通に全員女性向けで活動してる
でもみんな大手かプロかって感じだから、TLの片道フォロワーやROMとも無差別に交流したい人かトラブル避けるために交流相手を選びたい人かで変わるのかも
ディスコは基本信頼できる人しか招待しないから裏だけで交流したいプロ大手御用達って感じはあるよね(変な人紛れ込んでもキックできるし)
なるほどなぁ
確かにある程度フォロワー抱えてる人だと気軽にTLで通話募集~ってできないよね
そういえばフォローしてるフォロワー4桁後半以上の人でパラレルメルシーやってる人見ないかも
みんなリスクマネジメントのために裏で交流してるんだな
仕事でも使わないし趣味の創作はどのジャンルでも絶対壁打ち交流無しだからディスコ触ったことない
人とやるゲームはリア友とやるし、他の趣味はインスタで繋がってるから機会がない
名前を知ってるだけで中も見たことないから婆って言われても頷くしかないな…
通ってきたコミュニティーの差だから婆とは思わないな
リア友とのゲームはオフラインてこと?それともLINE通話とかゲーム内ボイチャとかでやるの?
そこでディスコ通らないのもなかなか珍しいと思って
ID変わってるかもしれないけどコメ主です
今は恥ずかしくないけど、無知のままいたらいずれ恥ずかしいと思う時が来るかもしれない
そもそもあんまりゲームしないのと、やってもあつ森とかモンハンだから家族とオフラインでやるか友達とやる時はLINE通話で1時間くらいって感じ
野良で潜るとかはやらないし、長時間ゲームすることもないから事足りてるよ
分かんないコメ主はべつに年齢気にしてないんじゃない?婆って言われても仕方ないやってだけで
年齢気にしてるのは784でしょ
告知やサンプルに反応しない人は本買わないでほしいって思考全く理解できないわ…
自分の想定より買ってくれる人多かったら普通に嬉しい
イベントで偶然好みの本見つけて買うことあるからそんな発想出てくることにびっくりした。サンプルチェックしたもの以外にも素敵な本との出会いがあるのも、イベントの良さでもあるのに…
買わないでほしいとまでは思わないけど、半年余らせるつもりでアンケートの3倍刷ったのに即日完売したことあるから反応なしは困る…
治安悪いジャンルなら「少部数煽りですか?」って毒マロ来てたと思うしちゃんと反応してほしかった
3DCGトピ、トピ立て直後は全然伸びてなかった記憶あったのに今見たら100コメ越えてるから技術意見交換で盛り上がってんのかな?と思ったらトピ主暴れててワロタ
あのマインドの人ならもし絵描きだったとしても仲良くできる気しないな…
めちゃめちゃわかる
最近自分のジャンルも使う人が出てきてミュートブロックしまくってる
なんでこんなに流行ってるんだろうね…
前に年齢指定ある本出した時に年確してたら見た感じ若そうな子がスマホ差し出してきてなんだろうと思ったらスマホで保険証の写真を見せてきた事があったの思い出した
怖かったからその時は一応お断りしたんだけどその確認方法ってありなんだろうか
本人のものかわからないから怖いよね
でもオフイベ参加したことない身としては顔写真付きじゃないものは全部効力薄いんじゃないかなと思った
わかる〜って言ったあと「なんだよ何ヶ月も前の投稿じゃねぇかクソ!」って言ってる人もいたから、動かない銅像を人と勘違いして話しかけてる人みたいで面白いなと思ってた
ちょっと前にもこの物申すに書いたけど
過去トピに過去トピだと分かってる上でコメすることあるよ
雑談系なら、そのまま他の人もコメしだして盛り上がることも多いし(寒さしんどいトピとか)
質問系なら、トピ主が見るかも!とは思ってなくて、トピ主と同じ疑問を持って辿り着く人の役に立つこともあるだろうと思ってコメするな(それがトピ主に向けての助言に見えるのかも?)
ただ、トピ主に説教する系のコメなら「日付見なよ、トピ主もう見てないよ」ってなるのは分かる
別に過去トピのトピ主に言ってるわけじゃない。
その時の自分と同じ状況だったら書き込んでる。
クレムはすぐ過去トピみろって言うくせに過去トピに書き込んじゃいけないの?
804だけど、下校後の教室という例えにしてる時点で「トピ主に向けて話しかける系の過去トピ」への書き込みを指してるんだよ
そうじゃないケースについては触れてないから勝手に解釈広げたり怒ったりするのやめようね〜
865
> 下校後の教室という例えにしてる時点で「トピ主に向けて話しかける系の過去トピ」への書き込みを指してるんだよ
意味がわからなすぎて笑っちゃった
古参ってもうすでに仲良しな相手がいるから今さら他の相手との交流は求めてなくてイツメンとしか関わらないってタイプと、気にせず誰とでも交流するタイプとでけっこうハッキリ分かれてる気がする
アンソロ、何をあんなに怖がっているのか分からない。
要所で年齢確認を怠らなければ嘘をついた相手の責任で、こちらの責任にはならない。何か言われても盾にできる。
そのために普段的にR-18系は大概どこでもワンクッションを置いてあるし置く。
それと同じで以降、手間を惜しまずWeb上でも書面として一度確認しておけばいい。
その辺の緩い人は見かけるので怖いんだろうか。
少なくとも二次創作で金を取るのには反対の立場なので、よく分からないところで怖がっていると思った。
前もどこかで見た気がするけど、過去トピへの反応を苦手に思う人って多いのかな
とっくに締めたトピ主に対して意見言うのはいや見てないでしょ…って思うけど、そうじゃないなら好きに書きこめばいいと思うな
まあ基本放置だよね。
電車内で出会った独り言でかい人に内心「何今の人?ああ変人か」って納得してその後は放置するあの感じと似てる。
いや別に電車の独り言も迷惑行為じゃないしな…騒いで暴れるならまだしも。ピンとこなかったならごめん。
目に付くってだけで、過去トピコメも電車独り言も迷惑だなやめて欲しい~とは自分は思わないよ。他コメはしらんけど。
バカカプって言い方酷すぎて何?って思ったら顔カプかあ
すぐ伝わる顔カプでいいじゃん、いつの間にこんな蔑称できたんだろ
いや顔カプ嫌いだけど言い方が…
まぁ顔カプ自体下げでしか使われないしバカカプはもっとストレートに酷いよね
Xとかで普通に使ってるやついるけど恥ずかしくないのかなって不思議に思う
自分は原作で接点が多いキャラ同士にハマりがちではあるけど二次創作って薄い関係性にもこういう接点や邂逅する出来事があったらどうなるんだろう?って考えるのもそれはそれで面白いと思うけどね
因習村トピおもしろすぎる
クレムでも村長とか界隈ルールとかの存在は聞くけど、クレムにいる人の中で逆にそういうルール敷いてる側の人の話ってあったっけ?
たまに「新規で入ってきた人が古参の私達を無視して数字取ってて気に食わない、追い出したい」みたいな釣りトピみたいなの見かけるけど、ああいうのが因習村の村長なのかな?実在するのか??
そういうの村長で実在してるよ
体験したパターンは嫌味空リプする絵描き、村長じゃない奴でも数人いたけど村長が割合占めてる
・(私の絵をリポストした後に)これ私も描いたことあるんだけど!便乗して再上げする!(自分の絵を再上げ)
・こんなすごいの描かれたら私描く意味ねえ〜!やる気無くす!
・この人凄すぎて私の立場なさすぎる〜!どうしよう怖い〜!
こんな感じで私が絵を上げるたびにこういうポストが流れてきた
褒めてるように見せたいのかもしれないけど全然どストレート攻撃してる
絵を上げるたびこれで半年くらいでメンタル参って撤退したわ
新トピ立てるなの人は村ルール敷いてる側っぽいと思ってた
荒らしの工口トピ大量立てが出てきて嫌になったのか最近トピ立て警察見なくなったけど
現代において人権ないことはありえないが「人権という概念、考え方そのものがなかった時代」はそもそも人権ないよね トピ主の言いたいこととは違うし10ヶ月前のトピだけど
そもそもオタク構文として使うのかっこわるいという話じゃない?
差別が合法だった時代を揶揄してるみたいだから使わない方がいい、という意味なので実際あった差別についての表現ではない
顔カプはまだ区別したり説明するのに分かりやすいから使われるの分かるけど、バカカプはただの中傷じゃんってなるから使う人間性格悪そうって見かけるたびに思ってる
過去トピに書き込む事自体に言及してんじゃなく、トピ主やコメ主に対する共感コメをこのタイミングで?って話じゃないん?
過去トピに書き込むことは別になんとも思わないけど…
それな
雑談っぽいトピなら書き込まれてても何も思わないけど、トピ主の人間関係相談へのアドバイスや共感は(ん?)ってなること多いかも
過去トピを検索して辿り着いた誰かの為のアドバイスとして書き込んでるって発想はなかったけど
思ったことを書き込むのが匿名掲示板の良さなのに「日付がー!」って「私の思い描いた使い方しないやついるー!」ってクレムに真剣なの草
つまり831はトピ主やコメ主に届かないと意味ないって思ってるってことだよね?
匿名掲示板でその発想はすごいね、真面目だな〜
「それな」って思ったことを「それな」って書き込んでるだけで、トピ主コメ主に届けとは思ってなかったわ
過去トピにコメする件で割と見るけど、トピ主の質問トピを集合知と捉えてるか書き捨てと捉えてるかトピ主対コメントの対話と考えてるかの違いなんじゃね?自分は後者だけど前者二つもわかるし他の捉え方もあるんじゃねえか。
既婚者カプとか大人×未成年の倫欠カプをバカカプと呼ぶ場合も多い
あと攻めが矢印向けてる相手が他にいるのに受けへの矢印捏造してるカプもバカカプと言われがち
年齢って女性向けは特に隠したがるというか、これだけは話題にしてはいけないタブー感ない?
もっと気軽にそういうとこ話せる雰囲気になれば年齢詐称もしづらいと思うんだけどな…
年配ほど知られたくないかもしれないけどこういうトラブル起こしづらくするには大事だと思うんだよな
年齢を理由にバカにされることが多いという現状が変わらないと厳しいね…
このサイトでも、すぐBBAだの婆だの貶す人いっぱいいるじゃん
絵柄と作風変えない限り一生カウントされ続けられるのに耐えられるのであれば
昔20歳っていってた〇〇さんももう40か~って思われるのきっつ
同人関係なく、女性に対してだと余計に年齢や職業だったり、家族構成や学歴を尋ねることって物凄く失礼な事じゃない…?って意識ある
年齢確認をするのは必要なことだとは頭で分かっててもちろんしっかりやるけど、こちらが何か悪い事をしてるような気持ちは拭えないというか…これって意識して変えなきゃだと思うけど染み付いちゃってるからなかなか拭えない感覚だなと思う
でも結局オフなら見た目でなんとなくわかるから、話さなくてもバカにするやつはすると思うんだよな…
逆にオープンに話してくれる人の方がこの人年齢にコンプ無いんだなって好印象というかバカにされ辛いかなと思ったんだけど
まあ難しいか…
未成年は自分の裸見ることもけしからん、と本気で思うのであればそれでもいいけど…
性(表現)そのものと、それを流布することは分けて考えなきゃいけんよ
未成年が自分に向けて勝手に性的な内容を作成するのは自由
未成年同士が相手に同意を取って意見交換するのは自由
成年が未成年に見せるのはアウト
860
裸てのは単なる一例だけど、性交でも自慰行為でも、いわゆる見せたらアウトだけど自身の行為としては未成年でも問題ないってことは現にある
その中でなぜ創作、著作としての性表現だけは未成年でもダメなのか、てことについての問題意識はあった方がいいと思う(別に、だから何でもOKと言ってるわけではない)
刑法上の「わいせつ物」についても法律的にはわりとガバ理論だしね
そもそも人生初の同人誌が公募18禁アンソロはその時点で結構無茶なことやってるな……と思った 普通個人で本1冊でも作ってからやるもんだよね
それ自体に罪はないしあれは回避難しい可哀想な話だと思うけど、慣れてなさそうだからバレないとか相手に舐められてた節もありそう
ディスコ使う界隈にいる人はそれが普通だし
逆にディスコ使う必要がなかった人はそれが普通だと思ってるから
どっちが普通かってお互いの目線から意見し合っても平行線なんだよな
議論するなら客観的なソースやデータが必要
古い記事だったからこっちに書くけど
男女もので腹がボコォってなってんの見るとゴム人形としかしたことないor工口漫画でしか見たことないんやな……って冷める
ウッとなるのは穴なめ
ビョーキになりそうで嫌
こうはならんやろとわかっててもエロいからそういう表現使ってることはよくある
エロはファンタジーだ、考えるんじゃない感じるんだ
エロくするための極端表現とかもあるからなぁ
知ってるけど性癖でやってるだけとかもあるっしょ
エロ漫画でこんなに汁出てたら脱水症状なるやろみたいなもんもよく見かけるし
アダルト商業漫画の仕事した時18禁漫画がやってるありえない表現は積極的に取り入れて欲しいって言われた
子宮にちんがダイレクトにぶつかってる表現とかもそうだけど人体の構造ではありえないけど世間で好かれてるから、とか表現として興奮するからで取り入れてる人は割といると思う
わかってる人がある程度いても廃れない。
エロは正しいかじゃなくて好きな人が多いかなんだ
コメが連なると元々どういう意図の話だったのかを見失ってトンチンカンなこと言い出す人いるよね
わかってないの自分なのに相手のこと嘲笑ってるし
見てると面白いわ
もう高校卒業するまでの未成年はアンソロや本出すの禁止にした方がいいんじゃないかな…
学生のうちにネタ溜めて書き溜めておいて成人してから本にして出せばいいじゃん
未成年で18禁カプネタをつぶやく人がいるけど
そういうのも要注意だなと思っている
それなのにその人フォローしてる創作者が多くて危機感ないのかと思った
その過程を見たかったってDBで突然結婚して公式カプができてる流れを見たらこの本誌はそういう流れが主流なんだろうなと思うし、大体非公式カプでもその2人がくっつく過程なんて非公式だから描かれるわけないじゃんって思うんだけど…何も思わなかったなと言っている割に今言ってるじゃん
汚物に蓋をする・距離を取るのは構わないけど、存在が許せなくて駆逐するまで叩き続ける人っているよね
フェミとかフェミとかフェミとか
一時期有名だったアメブロも顔本も名前しか知らない自分はディスコも低みから見物や…
公式情報がそこしかないってなったら始めるかもしれない
漫画チャレンジしたけど全く描いてて楽しくなくてずっと一枚絵描いてる
一枚絵はつまらん愛がないと言われると刺さりまくるわ。漫画描ければなぁっていうのがずっと頭あるからなぁ
逆に一枚絵書けなくてずっと漫画書いてるから羨ましいわ
たとえ棒人間でもコマに分かれててセリフ付いてたら漫画だよ 一枚絵は絵上手くないと無理…
そう言ってもらえると救われる…せめていろんなシチュエーションやらセリフいれてみたりとかしてる。けど、漫画ってコマ割りとかセリフ回しとか学ぶことが多すぎて一枚絵と全く違うものだなあとわかったよ
894に同じく、一枚絵は全然楽しくないしオシャレに上手く描けなくてずっと漫画描いてる
イラストの人って物凄い細部までしっかり描いてるよね、自分はデッサン誤魔化してるし根気無いしとても無理…色塗りも大嫌い…
漫画は楽しいけど、一枚で目を引く絵が描ける人が羨ましい
894.899わかりすぎる、一枚絵本当に難しい
表紙描くの嫌すぎてテンションガタ落ちするし本文より全然時間かかる……
私は絵を描くのが好きなわけではなくて漫画を描くのが好きなんだなと実感した
楽しい方を描くのが1番だよ〜趣味だし