創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: di2NV7H1約2時間前

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数...

神絵師が怖い

私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています。
まず私は絵が非常に下手です。謙遜ではなく客観的事実です。
それでもジャンル内の書き手が減る方が損失なのか、私のようなヘタクソにすら反応してくださる方がいます。
本題なのですが、最近ジャンルに入ってきた方がとにかく画力が高いです。もちろんファンになり、某サイトで作品にいつも反応をしていると、あなたの絵が好き、xで繋がりたいと言われました。ただ、その方は表垢で「フォロワーみんな絵うまい」「〇〇さんと並べられると画力の差を見せつけられる…」と呟いており、割と画力を気にするタイプなのかなと思えてきて、なんで私みたいな下手くそと相互になりたいのかがとにかく不可解で、だんだんその方が怖くなってきました。皆さんの考えをお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WfUvB79T 約2時間前

ストレスになるなら深く考えないでミュートかな
真意がどうであれトピ主にとって怖いならミュート

3 ID: pFkfVKn4 約2時間前

最近たったトピでも言われてた事だけど、その人の考えなんて本人にしか分からない事だからそういう言葉は素直に言葉のまま受け取るしかない
でも、怖いなら2が言ってるようにミュートするのが1番だと思うよ

4 ID: gz3bUaAP 約2時間前

私なら怖っと思ったら絶対繋がらないミュートする
もしあとで何か言われたら「神絵師と繋がるなんて私のメンタルが持ちません💦」って言っとく。お断りの姿勢は変えないよ。最初に感じた直感って大事。
今まで怖って思って繋がらなかった人、ほぼ100%別の人とトラブル起こしてたし。繋がらなくて良かった~って何回思ったかわからないくらい最初のインスピレーションって当たるから、私は繋がらない事を勧めたい

5 ID: dzE3qan2 約2時間前

技術的に下手だとしてもあなたのここの部分が好きっってところはあるよ
同人って技量だけで好き嫌いが決まる訳じゃないから
相手がジャンル入り立てで様子みたいなら承認しなきゃ良いのでは

6 ID: 83JFE6Gt 約2時間前

十分上手いのにやたら卑下するタイプは見えてる地雷だから近寄らない方がいいよ
それがなかったら普通にトピ主の作品が刺さったんだろうなって思えるけどね
相手はあなたを褒め要員にする気だと思う

7 ID: OheCQlqb 約2時間前

同じ事思った
穿った見方かもしれないけど表垢の皆に見える所で褒められたいのかもなと
繋がるのは止めておいた方が良いと思う…

8 ID: R3p8XB4g 約2時間前

トピ立てするくらい違和感があるならその勘は大体当たってる
怖いと感じた自分を信じろ
近づかない方が良い

9 ID: JNm9BDzc 約2時間前

トピ主さんが絵馬を苦手なようにその絵師さんも絵馬が苦手でトピ主さんの絵の方がほっこりするのでは…うますぎると恐れ多くて近寄れなくて下手な人なら仲良くなれると思ってるタイプでは…ほかの人がフォローしてるか様子見てからきめてもいいんじゃないの?

10 ID: xmvjD4tH 28分前

他人と比較して表垢で発言するタイプとは深く関わらない方がいいと思います
繋がらないと逆恨みされそうな場合は、繋がった後にミュート
絵が上手な構ってちゃんは拗れると厄介で、こちらが悪者になります

11 ID: 1dUBqRY4 25分前

直感は信じたほうがいい
私もなんかその人怪しいと思う

12 ID: ep08afY7 17分前

実力差がある相手に対して屈折した感情があるなら(相手の性格や振る舞いに関わらず)
距離を取っておいた方がいいよ
「悪い人ではないし…相手が何か悪いことをしているわけではないし…」と思ってずるずるそばにいると
自分のなかのコンプレックスや不安感におしつぶされてめちゃくちゃになりかねない

相手に距離をとるほどの落ち度がなくても
自分のこころを守るために距離をとったほうがいい

実力がある人が孤独になりがちなのはこういう↑スタンスを取る人が多いからだけどもうそれは人類としてしょうがないくらいに思ってる

13 ID: ep08afY7 16分前

しかもこのケースは相手もちょっとメンタルに不安があるから余計にそばにいないほうがいいと思う
メンタル安定してる人が相手でも
実力差があってそれが気になる場合いっしょにいるのはオススメしない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...

二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。 社会人で会社勤めしている人たちで、どうにかして仕事を...

刷り上がった同人誌にちょっとしたミスなどがあった場合、みなさんはどうしてますか? 印刷をし直さなければならない、...