神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数...
神絵師が怖い
私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています。
まず私は絵が非常に下手です。謙遜ではなく客観的事実です。
それでもジャンル内の書き手が減る方が損失なのか、私のようなヘタクソにすら反応してくださる方がいます。
本題なのですが、最近ジャンルに入ってきた方がとにかく画力が高いです。もちろんファンになり、某サイトで作品にいつも反応をしていると、あなたの絵が好き、xで繋がりたいと言われました。ただ、その方は表垢で「フォロワーみんな絵うまい」「〇〇さんと並べられると画力の差を見せつけられる…」と呟いており、割と画力を気にするタイプなのかなと思えてきて、なんで私みたいな下手くそと相互になりたいのかがとにかく不可解で、だんだんその方が怖くなってきました。皆さんの考えをお聞きしたいです。
みんなのコメント
最近たったトピでも言われてた事だけど、その人の考えなんて本人にしか分からない事だからそういう言葉は素直に言葉のまま受け取るしかない
でも、怖いなら2が言ってるようにミュートするのが1番だと思うよ
私なら怖っと思ったら絶対繋がらないミュートする
もしあとで何か言われたら「神絵師と繋がるなんて私のメンタルが持ちません💦」って言っとく。お断りの姿勢は変えないよ。最初に感じた直感って大事。
今まで怖って思って繋がらなかった人、ほぼ100%別の人とトラブル起こしてたし。繋がらなくて良かった~って何回思ったかわからないくらい最初のインスピレーションって当たるから、私は繋がらない事を勧めたい
技術的に下手だとしてもあなたのここの部分が好きっってところはあるよ
同人って技量だけで好き嫌いが決まる訳じゃないから
相手がジャンル入り立てで様子みたいなら承認しなきゃ良いのでは
十分上手いのにやたら卑下するタイプは見えてる地雷だから近寄らない方がいいよ
それがなかったら普通にトピ主の作品が刺さったんだろうなって思えるけどね
相手はあなたを褒め要員にする気だと思う
同じ事思った
穿った見方かもしれないけど表垢の皆に見える所で褒められたいのかもなと
繋がるのは止めておいた方が良いと思う…
トピ主さんが絵馬を苦手なようにその絵師さんも絵馬が苦手でトピ主さんの絵の方がほっこりするのでは…うますぎると恐れ多くて近寄れなくて下手な人なら仲良くなれると思ってるタイプでは…ほかの人がフォローしてるか様子見てからきめてもいいんじゃないの?
他人と比較して表垢で発言するタイプとは深く関わらない方がいいと思います
繋がらないと逆恨みされそうな場合は、繋がった後にミュート
絵が上手な構ってちゃんは拗れると厄介で、こちらが悪者になります
実力差がある相手に対して屈折した感情があるなら(相手の性格や振る舞いに関わらず)
距離を取っておいた方がいいよ
「悪い人ではないし…相手が何か悪いことをしているわけではないし…」と思ってずるずるそばにいると
自分のなかのコンプレックスや不安感におしつぶされてめちゃくちゃになりかねない
相手に距離をとるほどの落ち度がなくても
自分のこころを守るために距離をとったほうがいい
実力がある人が孤独になりがちなのはこういう↑スタンスを取る人が多いからだけどもうそれは人類としてしょうがないくらいに思ってる
しかもこのケースは相手もちょっとメンタルに不安があるから余計にそばにいないほうがいいと思う
メンタル安定してる人が相手でも
実力差があってそれが気になる場合いっしょにいるのはオススメしない
書き手の総数が2桁もいかないほど、何なら2桁半ばまでそういう人よくいるよ。マジでどんな闇の深い絵でも褒め合ってるし、絵の巧拙関係なく繋がってる
その手の馬が無反応で古参スルーだったらそれはそれでモヤる人が出ると思う
差がありすぎて嫌になりそうと思うなら距離置いといていいんじゃないかな
トピ主は相手の言葉を真面目に受けとるタイプの人間なんだね。最近最近界隈に入って来た人なら界隈の様子見してフォロワー絵が上手いって営業トークをしてるのかも。
あとトピ主は自分の絵が下手ですって卑下しすぎ。トピ主が「最近ジャンルに入ってきた人」の絵が好きでファンで作品にいつも反応しているんだよね?トピ主からファンで作品に反応していて相互になったのにトピ主が怖がっていて読んでて「?」になった
物事を客観視出来るまともな人は、自分の画力が高いのに皆絵が上手い〜なんて下手な営業トークしないよ…嫌味に受け取る人もいるし、トラブルの種まいてるようなもの
例えば認知歪んでて実際の画力より自分の能力を下に思ってる人でそういうこと言っちゃう人でも、表で(しかも名指しで)人と比較したり必要以上に自分を卑下する発言を繰り返す人はメンタルに問題ある
絵のファンだからって相手の何もかもに対して盲目的になるわけじゃないので、その後その人のおかしな部分が見えてきたら恐怖を覚えることはあるよ
表で垂れ流しちゃうくらい画力に固執してるのに明らかな格下(トピ主談)に好きですって近寄ることこそ「?」だし…...続きを見る
「フォロワーみんな上手い」や「皆さんレベル高くて」みたいな発言は苦手だから分かる
作品だけ見るのはいいけど、距離はちょっと置いた方がいいね
上手い作品を見て、自分もこうなりたい見習いたいとポジティブに呟くならいいけど名指しで発言は怖いね。いつか巻き込まれそう
発言してなくても評価数気にしぃで作品すぐ消す人はオフで会った事あるけどメンタル問題ありでアドバイスと称しながらこっちの作品に攻撃してくる人だったから近寄らないほうがいいよ
神絵師なのに軽率に画力に対して言及する人、高い確率で承認欲求拗らせてるから
近寄らない方がいいと思いました。下手くそであろうが神絵師であろうが、趣味の分野で相対的な
力量に関することを言うのは、あんまり品がないかなーって思います。
お金持ちがお金の話をしないのと同じで、本当の神絵師は画力に関する事を言わないと思いますし
軽率に人と繋がりたがったりもしないと思います。その人は絵馬であっても神絵師ではないのでは?
トピ主です。
私は自カプを創作してくださる方は全員等しく神だと思うタイプの人間なので、上手い方に嫉妬心を抱くことはないです。
しかし、やはり怖さが薄れないので今回はお断りしました。界隈の規模的に角が立ちそうなこと、向こうは色々な方と交流されているためむしろ私の方が界隈に居づらくなりそうなことが若干気がかりですが…。
回答ありがとうございました。
なんやそれ
その人はトピ主と比べたら神絵師(に見える)レベルってだけで世間一般的には中堅レベルかもしれないじゃん
だったらべつに怖くはないね
画力について伝えることは難しいのですが、人体の筋肉の構造から勉強して描いてる方の絵ってなんとなく見てる側もわかりませんか?
基礎的なデッサンを積んできた人特有の絵の説得力というか…小手先の技術じゃないんですよね。
下手くそが何を偉そうにという感じですが、個人的に探せばその辺にいるレベルの絵師さんではなかったです。なので少し警戒してしまいました。
コメントをする
