Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー...
Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか?
・女性向けソシャゲ 二次創作
・コンビ系イラスト、漫画
・デジタルイラスト歴:5年
・25歳女性
私は、未だ万バズのしたことないオタクです。
過去に様々なジャンルでTwitterを使って更新してきましたが、どこのジャンルでも1000人から3000人くらいのフォロワー数でした。
フォロワー数を増やしたい!というわけではなく『絵が上手くなりたい』という一心でYouTubeお絵描き講座を見ていると「万バズするにはこうしろ!」みたいな文言が多く見受けられます。
個人的にはフォロワー数伸ばすなら毎日コツコツ投稿していけば
100いいねでフォロワー1人、1000いいねでフォロワー10人くらい増えるイメージなのですが、皆さんはどう思いますか?
みんなのコメント
私の経験上、毎日5000いいね以上つく絵を描ければ別だけど、そうじゃないならフォロワーは万バズの方が圧倒的に増えます。
例えば毎日投稿してそれぞれ1000いいねで10フォロワーが増えたとしても、
万バズ1回で500人フォロワーが増えたら毎日投稿しても50日分なのでタイパが違いすぎます。
でも毎日投稿していれば万バズする確率は増えるので、その確率を増やすという意味ではありだと思います。
万バズってそんなに増えるんですね…!確かにバズる確率を高める、画力自体を上げることで
万バズ目指すってのは理にかなってるんですね…
コメありがとうございました
毎日投稿中に万バズしたことがありますが、あまりフォロワーの増加率は変わらなかったような感じがします。毎日投稿はいつも3000〜8000いいねくらいで、万バズ時が1万5000でしたが、どちらもフォロワーは50〜100人くらいしか増えませんでした。
なので私は1個の大バズよりもちょいバズを更新頻度が高く繰り返す方がフォロワーの増加という意味ではいいのかな?と思います。界隈に存在を知ってもらいやすくもなりますし!
ちなみにこれはフォロワーが100〜300人くらいの時の話なので、元のフォロワーでいいねがかさましされていたりなどはないです。
トピ主です!(ID変わってたらすみません)
コメントありがとうございます!
なるほど、万バズ/50〜100人のフォロワー増加なんですね!
周囲の方で0から初めて2桁3桁で万バズして伸びてる方も、それ以降の絵もどんどんクオリティや更新頻度流行とか見極めて描いてるイメージがあるので最初は4桁後半をじわじわ目指すのが1番いいのかもしれないなって思いました!
万バズといっても中身にもよるからな~
健全絵だと数百人しか増えないけどちょっとセンシティブな絵なら1000~2000人増える
当然後者はフォロワーの質がすごく悪い(フォローして終わり、エロしか反応しないなど)
更新頻度で増やしたフォロワーも傾向としては似てる
増やすとしてその後どうなりたいのかも考えた方がいいよ
数に囚われすぎて初心を忘れないようにね
健全絵で数100/センシティブで1000ですか…自分には全く縁がない増加数字驚きました。
フォロワーの質…YouTubeお絵描き講座だとあまりそこまで言及してないイメージなんですよね。
「流行のゲーム」「バストアップフォーカス」みたいな感じで、イラストレーターを本業にする足がかりに二次創作からしてみましょう!みたいなのが結構多くて…私の当初の目的は絵が上手くなりたい!って思ってYouTube動画を見てるはずなのに変なところに着地してるんですよね。
出来れば、フォロワーの中に推しについて熱く語れるオタクが沢山集まってくれるのが理想なので、自分にはYouTubeお絵描き動画の思想と技術切り分...続きを見る
何度か万バズしてますが、一番フォロワーが増えたのは【20頁くらいの自分の癖のパロ漫画】がバズった時でした。
もともとそのパロ設定でいろんなパターンを描いていて(例えばドムサブとかセクピスとかそういう系)そのうちの一本がバズったあと4桁一気に増えました。バズったおかげでそれが好きな人に見つけてもらえたんだと思います。
時事ネタ絡めたものや旬のコラボネタのイラストで万バズしても私はあんまりフォロワーは増えなかったです。
あとは1週間毎日2〜4コマの1頁漫画をアップしてた時も、4桁いいねつけば20人〜50人くらいずつフォロワー増えてました。(カラー漫画だと反応よかった気がします)
...続きを見る
トピ主です!(ID変わってたらすみません)
やっぱり万バズで増える方向って違うんですね…
私も普段漫画を描いて人が集まることが多いので、クロスオーバー単発イラストとか描くと、フォロワーとは別のところに刺さって伸びてるイメージがあったりするので1枚のイラストの伸び(万バズ)とフォロワーが直結するかどうかって、普段継続して投稿したいものはなんなのかによるのかもしれないですね。
継続してもっと上手く絵が描けるようになりたい!という部分をぶらさないように描くのが向いてそうかなと思いました!
コメントをする
