創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: lNIORDE43ヶ月前

メジャージャンルだけどマイナーカプBLの閲覧者数を増やしたい ...

メジャージャンルだけどマイナーカプBLの閲覧者数を増やしたい

マイナーカプでBL小説を支部で書いています
ABカプはキャラとしてはどちらも人気なのですがAはCとの男女カプが人気
BはDとのBLカプが人気で(BDがジャンルの覇権カプに近い人気でその逆のDBも人気があります)
このカプ自体はどマイナーです
原作燃料があった時はそれなりに閲覧者数がありましたが原作の接触は無くなってしまったので閲覧者数は減る一方です

ただジャンル大手絵描きさんがABを描いた時はブクマ数が凄い数になっていたのでAB本命でなくてもチラ見している人はいそうです
一番は私の小説の腕があがる事だと思いますが他にも閲覧者数をあげる方法はないでしょうか?

他の書き手さんは
カプ無し小説も書いてフォロワーを増やす(自ジャンルはキャラクター人気が強いのでカプが無い小説も人気です)
他の人気カプも一緒に書く
キャラクタータグも一緒につける
などして閲覧者数を増やしているようですが
他のカプを書く気になれないし腐向け作品にキャラタグをつけるのは抵抗があります

こういう状態で何かできる事はないでしょうか?
更新頻度をあげれば閲覧数が増えるかなと思ったのですがどうでしょう?逆にうざいでしょうか?
今は月1程度です

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lSbAGVXH 3ヶ月前

キャラタグは下手したらアンチつく可能性もあるからやめた方がいい
キモいの見せられたーって逆にカプにヘイト向く可能性もある

4 ID: トピ主 3ヶ月前

ですよね
自分が書いているのがかなり腐向けなのでそれはつけないようにします

3 ID: 6E5nJvkY 3ヶ月前

他書いて集客するのは嫌でタグも付けられないとなると上手くなるか交流広げるかじゃない?互助会的な活動にはなってしまうけど雑食と交流してRPでもして貰えば多少は目に付く機会も増えるかもね
投稿頻度は元から好きな人は喜ぶだろうけど新規獲得に繋がるかというと馬じゃないと微妙な気がする

6 ID: トピ主 3ヶ月前

交流を広げる! それは盲点でした
Xではたまに小説を投下していてそれでフォロワーは増えていますが
基本的に同カプの人としか繋がっていなかったので雑食の人との交流はしていません
検討してみます

マイナーカプ広めるなら長編小説書いて定期的にアップする事というのをCREMUで見たので
更新頻度あげた方が良いのかなと思ったのですよね

5 ID: vEqF1o68 3ヶ月前

馬かつ幅広い作風でカプなしも書けるなら投稿頻度上げるのは効果ある

7 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございます
他のカプの方のも見てみたのですが
だいたいカプものでも閲覧者数が同カプと比べて多い方は皆さんカプなしでも書かれていたので
そういうのも効果あるのだろうかと思っていました

馬になれるように頑張ってみます

8 ID: XNv3yIWw 3ヶ月前

小説より漫画のが閲覧数上がるよ
小説はそもそも読む人数が少ない
漫画のが多い(良し悪しではないよ)

10 ID: C6nrl3Lq 3ヶ月前

確かに10倍くらい閲覧数は違いますが
今から絵描きに転向はちょっと難しいです

11 ID: C6nrl3Lq 3ヶ月前

idかわってますがトピ主です

9 ID: mtWZ8bjT 3ヶ月前

腐の書くカプなしオールキャラは腐臭出て非腐女オタのアンチ付くので漫画頑張るしかないわ

12 ID: C6nrl3Lq 3ヶ月前

そうなんですね
自ジャンルだと割とカプなしオールキャラ書いてる腐女子も多いです
夢腐男女カプ兼任者も結構います
ただ適切なタグつけてないと叩く材料になってしまいますが

13 ID: aVriPb4S 3ヶ月前

私は漫画のほうだけど、カプ無しも描いてるタイプの者
実際フォロワー増えるし、カプ物にもいいねくれる人もたまにいるので効果はあるよ
ただ9コメで言われてるように腐を嗜んでるというだけで拒否反応が出るタイプの人はいる 私はカプ無しものでは普段取り扱ってるカプを二人セットで出さないようにしてる 一応の線引きって感じで……
でも元々腐の方がメインならそれはそこまで気にしなくてもいいのかも 腐に抵抗ない人が来てくれた方がいいんだろうし

14 ID: トピ主 3ヶ月前

ご意見ありがとうございます
やっぱり人を集めるためにはカプ無し話も良さそうですね
一度挑戦してみます

自ジャンルは腐もカプ無しも同じアカウントでしている方が多いので大丈夫だと思いますが
作品の隣に濃いBLが来ないように順番には気をつけます

16 ID: sOYKIblZ 3ヶ月前

トピ主が雑食に読めることが前提になるけど、できるなら多方面に交流
小説下手な人でも、全年齢の絵馬やネタ芸人の漫画描きと親しくなって合同誌やアンソロにこぎつけてるの見たことある
あのキャラもこのキャラも好きって人が多いジャンルは誘われたら描いてみたいって人はいる
オンなら企画やwebオンリーは閲覧上がる
肝心の参加だけど、大手が描いて伸びるならAとBの組み合わせは嫌われてないんだろうし、交流が上手くいけばブロマンスくらいから参加してくれる人もいそう

19 ID: トピ主 3ヶ月前

雑食ではないけれどそこそこ何でも読めます
やはり交流は大事ですね
ABに少しでも興味ありそうな人がいたらフォローからはじめてみます
ブロマンスも良いですね
創作者も少ないカプなのでにぎわってくれると嬉しいです

17 ID: EF7a3AmN 3ヶ月前

自分も似たような状況なんだけど、万人受けする萌え小説を書くという点以外では
①内容がわかりやすいタイトル(最後まで読まないと意味がわからなそうな癖有りタイトルでもいい)
②表紙にめちゃくちゃ力を入れる
↑をやったら一気に閲覧と評価数が増えた。

特に表紙。一番は上手い絵師に頼むのがいい。ちゃんとキャラに似せた特徴をとらえてる綺麗な絵で、原作ではとても見れないBLラブラブ構図、色も綺麗めで。
腐向け作品で正式名のタグはつけちゃだめだけど、原作タイトルの隠語みたいなタグはつけるでしょ? トピ主の推しカプに興味がない層でも原作隠語タイトルからは広く人が入ってくる。その時一覧で目を引く表紙...続きを見る

20 ID: トピ主 3ヶ月前

とてもとても参考になりました!
ありがとうございます
表紙は既存のものしか使った事がなかったので探してみます

絵師さんに表紙頼むのは考えていませんでしたがツテがなくはないので考えてみます
小説は精進あるのみですね
頑張ります

22 ID: EF7a3AmN 3ヶ月前

表紙が既存のものだと支部では印象が薄くて埋もれてっちゃうだけなので、毎回キャラ絵にはできなくてもせめて綺麗な写真やフォントを使って整えるのがいいよ!それだけでも変な話自分(の推しカプ)のブランド価値みたいなものを高められる。
お互い頑張ろうね。※返信はいいよー

18 ID: pPX7sSFd 3ヶ月前

メジャージャンルのマイナーカプ字書きです
マイナーカプはそもそもカプタグで検索されること自体が少ないので、投稿頻度上げても閲覧増加はそんなに期待できません
投稿されてることにすら気づかれない それがマイナーカプです
なので、閲覧上げるならXの宣伝だと思います
支部は偶然目に入ることは多くないけど(最近はおすすめフィードみたいのもできたけど)、Xはジャンルが一緒ならなんらかのきっかけで目に入ることもあります
支部に投稿した時はもちろん、Xで短編上げたり、Xで途中まで画像投稿して続きは支部へ、など誘導をしっかりした上で中身が伴っていればまず支部のフォロワーが増えます
フォロワーが増えれ...続きを見る

21 ID: トピ主 3ヶ月前

>>投稿されてることにすら気づかれない それがマイナーカプです
その通りすぎて…

なるほど
Xはたまにしか行ってなかったので頻繁にアップして誘導も頑張ってみます
ありがとうございました
参考にさせていただきます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

嫌いな絵師が絵が上手くてムカつく 元々本を買ってたくらい好きだったんですが、通話したら人柄が終わってて一気に嫌い...

愚痴に近いです。 細々とどマイナーな推しを描き続けていたら少しずつフォロワーさんも増え私を認知してくれる方が増え...

同人作家です。同じ界隈で仲良くしてたフォロワーが7000人ほどいる人に突如TL上でほぼ名指しで攻撃され、私が界隈を...

仲良くなった相互に妊娠を打ち明けるかどうか迷っています。 トピ主は既婚子持ち、妊活中で2人目の妊娠が判明しま...

とらの予約数の何倍刷ってますか? 部数について質問です。とらでの予約数を見て部数を決める方は予約数の何倍刷っ...

商業で漫画を描かれている皆様、ネームの直しっていつもどれくらい入りますか? わりと多くてときどき落ち込みます。先...

全く同じネタ被りだった場合、どれぐらい期間を空けて出しますか?もしくは出しませんか? 昨日、界隈の字書きの方...

完璧だと思うものを入稿しますか?それとも、95パーセントくらいでも入稿しますか? 皆さんどうされているのでしょう...

赤ブーのジュンブラやローズフェスのようカプオンリー寄せ集めイベントに参加の際のサークルカットに、それより以前開催さ...

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...