ADHDで創作活動をしている方に質問です。 ストラテラやコ...
ADHDで創作活動をしている方に質問です。
ストラテラやコンサータを定期的に飲んでいた時期があり、飲むのを辞めたのに創作意欲が減退したまま、なんてことはありますか?
私は一年ほど前に、半年間ストラテラを服用し、今はたまにコンサータを飲むような生活をしているのですが、今になって創作意欲が減退してるかも?と感じます。
なんというか…そもそも興味がなくなってしまったような感覚です。
飲んでいる時は減退している自覚はなかったのですが、今思うと昔と比べて全力じゃないな、何かを考える頻度や、高揚感が減ったな…と…。
何か違う原因があるのかな?とも思うのですが…。
皆さんはどうですか?できるだけ沢山の体験談を聞きたいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
薬の作用機序を考えると通常服薬をやめたのに元の状態に戻らないというのは考えにくい
大人になると落ち着く人も多いから症状がおさまったのかも知れないし
そもそも興味がなくなってしまった感じ、というなら本当に以前ほど興味がないだけかも知れない
二次創作字書きです。よくある副作用ですよね。
私もストラテラを内服し、一瞬だけ普通の人になりました。(本当に凄いですよね!脳内静かで余裕がある…)
しかし私の創作はADHDの特性によるところが大きく、あれだけポンポンと湧いてきたネタが出てこない、文章が書けない、過集中に入れない、といった問題が起こり、怖くなって内服を止めました。
実際1週間も内服していません。薬の影響は受けやすかったです。眠気も酷かったのを覚えています。普段通りに創作できる状態に戻るのに2か月弱はかかった印象ですね。
創作活動ができない私なんか私ではないと、内服は諦めカウンセリングに切り替えました。
因みに私の場...続きを見る
わーっ!ご丁寧にありがとうございます…!
わかりますなんか戻れてない感じがあるんですよね…個人差でしょうか。
気づける状態へと変化してる…というのもなんとなく分かるような気がします。いつか前みたいな熱量で創作したいですね…
ストラテラコンサータ併用してるけど切らした時にしんどくて絶対に断薬できない
コンサータ飲むと情動が安定しすぎて退屈だけど、自分はやめようとは思わないかな
服薬前は萌え語りでドーパミンドバドバ出しててとてもじゃないけど腰据えて創作できなかったし、書く作業そのものに没頭できるタイプではないからもう薬なしに生きることは考えられない
特に予定がない休日だけコンサータ飲まずに過ごしたりしてるよ
わたしもついついドーパミンでる行為に傾倒しちゃって落ち着いて創作できない……みたいなのあるので共感しました。
ありがとうございます!
コンサータ飲んでる時は作業が捗る代わりにひどい過集中になったり副作用が酷くて
ストラテラに切り替えたら今度は落ち着きすぎて抜け殻みたいになってしまった
とはいえ飲んでない時期はもっと思考がバラバラで荒れてたのをおぼろげながら覚えてる
結局薬とうまく付き合ってくしかないのよね…
アトモキセチンを上限いっぱいまで処方してもらった時は思考が凪というかずっとフラットだった
創作活動もあの時が一番真面目にやれてたと思う
ただし副作用がきついからおすすめはしないな
なるほど…やはり人それぞれ効く効かない良い悪いあるのですね…手探りで薬と向き合ってくしかないの、しんどすぎますが頑張ってみます😭ありがとうございます。
ストラテラ使用中、コンサータも過去使用経験あり
創作意欲そのものというより、衝動が根幹にあるアイディアの発露みたいな作品作りは確かにできなくなったと感じるけど、それよりも、日常の精神状態の安定や社会生活への不安への対処が勝ってる
創作自体が嫌いになって訳ではないので、いまの状態で出来ることをし続けてるよ
季節の移り変わりみたいに、自分が変わっていくしかないと思ってる
私も5ヶ月ほどストラテラを服用して3ヶ月ほど前に辞めたのですが同じような感じになってずっと悩んでます。これ描きたい!という思いつきやワクワクが無いし、創作以外にも感動が減ったりしている気がします 自身もトピ主さんも早く戻れるように願っています(泣)
コメントをする