創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2nYFaXul12ヶ月前

発達障害の治療薬(コンサータなど)を飲んだことによって創作ができ...

発達障害の治療薬(コンサータなど)を飲んだことによって創作ができなくなった経験はありますか?
漫画家の沖田〇華さん(〇→×)がADHDの治療薬を飲んでから創作意欲や独創性を失い漫画が描けなくなったという記事を読み、治療を始めるのが怖くなりました。
創作への影響があった方もなかった方も、コメントで教えてもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TzHtNgMR 12ヶ月前

私の妹がADHD治療で飲んでた時に頭が真っ白になってなんも想像力が働かないて創作できなくなってた。けどその分他のことに気散ることも少なくなったから仕事とかはしやすかったみたい。今は少し症状改善したことと違う職種についた事で飲むのやめてるけどやっぱり創作に影響はあるかも。飲んでたのはコンサータとストラテラだった。

4 ID: ioZFg6V1 12ヶ月前

やめたけどコンサータとストラテラ使ったことある
気が散らないのもあるし終わったことを延々と考える反芻が消えて効率的に時間を使えるのが良い
小説書きなんだけど言われてる通り服用中は文章が出てこないし新聞みたいな無味乾燥になる
誤字チェックとか想像力が必要ないなら良いかも

吐き気や頭痛の副作用が強くて続けられなかったけど薬が合えば最高だと思うよ
健常者ってこんな頭スッキリなのか!て羨ましくなったな

5 ID: qurDwkSC 12ヶ月前

アトモキセチン(ストラテラ)使ってる絵描きです
創作意欲というか考える量がかなり減りました
逆に集中しやすくなったので、線画とかトーン貼りとかの何も考えずにやる作業については投げ出すこともなくできるようになったと思います

6 ID: Jt9oFkiu 12ヶ月前

現在進行形でストラテラを1年以上飲んでます
趣味で漫画描いて仕事はデザイナーやってますが、どっちも問題なく続けられてます。
沖田先生のエッセイも読みましたが、確かに描いてある通りだな~と思います。無秩序にアイデアが沸いてくる感じが減ったというか…脳みそがうるさくなくなります。
でもその無秩序を創作に結び付けて生かせる天才なんてほんの一握りだし、それよりも生活をちゃんとできたりする方が結果的に創作やる時間が増えていい気がします、個人的に…
想像力が減る分、計画性やコツコツやる力が増えて、コンスタントに創作できるメリットもありますよ。
薬を飲んだってトピ主さんが今までやってきた創作の技術...続きを見る

7 ID: X1WHMLZB 12ヶ月前

アスペルガーで7歳の頃から20年以上薬飲み続けてます
子供の頃からずっと飲み続けているので、そもそも薬の影響か元々の性格的なものなのか判別できないところも多いのですが、創作活動に支障を感じたことは特にないですね

8 ID: hj6vFHwy 12ヶ月前

コンサータを4年服用している字書きです。処方直後はアイデアがなくなったような感覚もありました。
が、結果としては自分には合っていました。むしろ薬が効いている時間の方が効率よく集中して創作できています。
全部の引き出しが開けっ放しになっている状態だったのが、薬の効果で必要な引き出しだけ開閉できる状態になった、そんな感じです。
薬に合う合わないはあります。生活に支障がでているから処方されるのです。薬を服用するだけで、頭の負担が減ればその分創作にも時間をあてることができます。毎日の生活でいっぱいいっぱいだったところが、余裕ができたおかげで家事をしながら推しのことを考えることもできます。
トピ...続きを見る

9 ID: ptUWYj6g 12ヶ月前

コンサータとストラテラを5年ほど飲んでます。飲む前よりも長時間作業ができるようになりました。
創造性は特に変わってないと思います。
注意深くなったのでデッサン力は上がりました。
あえて言うならデッサンが狂ってて逆に味があるとか、いわゆる下手ウマみたいなのは飲む前のほうがあったかも。
ただ、心配せずとも飲むの辞めたらすぐ戻りますよ。
試しながら主さんのベストな調子を探ればいいと思います!

10 ID: 1XHS2DxF 12ヶ月前

アトモキセチン(ストラテラ)を今年から飲み始めました。
最初は副作用がきつく、感情の幅も狭くなったようで喜びも悲しみも少ないんだ…と寂しさを覚えましたが、適応(?)してきてからはあまり意識しなくなりました。
脳がごちゃごちゃしていたのが抑えられている感覚はあり、創作も変わらずか、より集中してたくさんできています。
起伏が抑えられているだけで根本のものは変わらないので、制御しやすくなって良かったと思っています。
効果が切れた状態にしばらくなっていないので比較してみたい気持ちもあります。一番困っている先延ばし癖などにはあまり効きませんでした。

11 ID: トピ主 12ヶ月前

アイデアや想像力への影響は少なからずあるんですね。その一方で集中力が上がるなどのたくさんのメリットも実感できると知れて、治療に少し前向きになれています。
私は特に計画性のなさが目立って仕事も本も納期のぎりぎりになることが多いので、服薬で計画性が上がったという方の声を聞けて希望が持てました。
自分に合うかどうかまずは試してみようと思います。皆さんありがとうございました。

12 ID: yfgh1tSL 12ヶ月前

以前のトピだけど、最近ストラテラ飲みはじめたので。
薬飲む前は頭の中で描きたい対象がゴチャゴチャして
常時混乱しながら絵を描いてるような感じだったけど
ストラテラ飲むと思考がまとまって悩まず絵が描けるようになったよ
原稿のスピードもあがって薬飲み始めて本当によかった

13 ID: cYqCs9j1 3ヶ月前

飲んでからある程度経ったので書く、気になる人参考にしてね〜

ストラテラ:1年
5mgから始めて40まで増やしたけど吐き気が凄すぎて1回吐いた、吐き気止め必須
仕事中突然吐き気が来てトイレ駆け込むとかも多かったから周りの人に心配された

インチュニブ:1年
価格が高い
1mgから6に増やしたけど吐き気一切無し

ここで心配されてるアイデア湧かなくなるとかは一切無し、ただどちらの薬も効果は1ミリも無かった
相変わらず汚部屋だし頭の中もとっちらかってるままで何も変わらない
ただただ有給と金が溶けてくだけなのワロタすぎだけどもう少し続けるよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

よくあるネタを描いているだけなのに、パクリ認定?参考認定?されて困っています。 フェイクですが、〇〇しないと出ら...

イベント会場に荷物送るとき段ボール何サイズで送ってますか。 今度始めて参加するんですけどキャリーで送って終わった...

同人小説を読むタイミング… 絵描きなんですけど、一生自分の絵を描き続けてしまって、相互の小説が読みきれません…読...

小説でカバー無し文庫200~300Pの本を出します。 オンデマで表紙マットポスト220kgにクリアPPを予定して...

今日初めて相互さんと推しカプについて通話でお話しすることになりました私含め5人で会話をしたのですが話のスピードにし...

サブ垢別ジャンル垢で自身の設定を変えたりツールを変えてる方いますか? 例えば表垢メイン垢では成人済みでクリス...

クレムを開くとエロ広告が出てきてしまいます。 創作関係なくてすみません。あまりに毎回しつこいので頭に来て書き込ん...

文明発展の程度が明確でない原作で二次創作をするとき、どこに基準をもってきますか? 新しくハマったジャンルがレ...

メディバンでの原稿についてです PCのスペックのせいか分かりませんが通常のペンだと反応がやや遅く、思った通りの線...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《235》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...