最近アルゴリズムが伸びない人の言い訳や逃げ道になってる感ないです...
最近アルゴリズムが伸びない人の言い訳や逃げ道になってる感ないですか?
「アルゴリズムのせいで伸びない」という愚痴がかなり増えましたが、実際のところアルゴリズムのせいで伸びてないのではなくただ作品が良くないだけのパターンが多い気がします。
確かに今はフォロワー少ない人の方が伸びやすいという傾向はありますが普通にフォロワー1万~でも伸びてる人は伸びてるんで…
ここで愚痴ってる人の大半は自分の実力不足をアルゴリズムに責任転嫁してるだけでは?と見てて思います。
アルゴリズムのせいで~と愚痴ってる人、「自分の作品はアルゴリズムさえなければ確実に評価されるクオリティのものだ」と言い切れますか?
みんなのコメント
トピ主の言いたい事はかなり分かるけど、数字を気にした時に変に病むよりは都合よく何かのせいに出来るのは、まあ健康にはいいんじゃないですか…とは思う
TLでアルゴリズムが~引用しなきゃ~みたいに騒がれるとうるせぇとは思うけどね
「SNSの数字は実力と関係ない」派の方がクレムだと多い気がしますが
https://cremu.jp/topics/65825
このトピとか読んでみるといいよ
正直めちゃくちゃわかる
アルゴリズムの愚痴言ってる人、それ以外の自分由来の要因(作品自体のクオリティとか投稿時間とか運用とか)にはまったく触れずとにかくアルゴリズムのせいとしか言ってない人多いからそういう客観性のなさのせいで伸びないんじゃないすか?と思って見てる
表で言ってないならどーでもよくない?
自分は数字隠して見ないようにしてるけどTLで喚かないならどう考えていようがいいと思う
匿名掲示板で吐き出すに留めてるならマシ
ここで諫めたところで他人の考えは変えられないし、気に食わないもの叩くために無駄なトピ立てするのもほどほどにね
わざわざ無駄だと思うトピ開いていちいち文句コメ書いてるくせにブーメランすぎて草
アルゴリズム責任転嫁htrに刺さりまくってるな
わかる
まあアルゴリズムのせいにしてずっと伸びないでいてくれた方がこっちが上に行けるしずっと何かのせいにして下手なままでいてね~と思ってるわ
思ったように伸びないとアルゴリズムのせいにして再掲&相互に圧かけてるの見ると微妙な気持ちになるからわかるよ。
フォロワー30万のガチ絵馬のおプロ様が3桁いいねだからなんかデバフ食らってるのは感じる
今伸びるのはとにかく投稿頻度高い人だなあ
遅い人は絵馬でも無理
ね
今までは伸びなくて病んでる人多かったけどアルゴリズムの登場から「自分じゃなくてイー◯ンが悪い」と責任転嫁する事でメンタル守ってる人多く見えるから評価されない人目線だと言い訳できてある意味良かったのかもね
表で言ってないならいいんじゃないかな
ここでアルゴリズムのせいで伸びてないと言うのも半分本当なんだし愚痴ぐらい吐かせてあげなよ
コメントをする