創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JiXHnW6m約8時間前

二次創作で小説を書いている者です  二次創作って、基本的に...

二次創作で小説を書いている者です

 二次創作って、基本的に自分の妄想を絵や文章といった媒体を通して他の人と共有して楽しむものじゃないですか。
自分の作品を通して「楽しむこと」よりも「見てほしい」っていう承認欲求ばかりが先行しちゃって自己嫌悪してしまいます。Xのフォロワーの数やpixivのブクマ数といった数字ばかり気にしてしまって……でも二次創作って「数字を伸ばすこと」が本質じゃないですよね。
 個人的に感じてることなんですけど、二次創作における小説って、イラストや漫画に比べて圧倒的に見てもらえないんです。絵や漫画と違って情報がすぐに入ってこないから。そもそも絵しか見ないって人もたくさんいるんだと思います。だから、投稿して時間が経ってももいいねが一つもつかないなんてザラです。私は、納得のいく文章を書くのに文章表現の参考書や自分が持ってる既存の小説などを参考にしてるんですけど、それだけ頑張って勉強しても伸びないんです。「努力は報われない」っていうんですかね……というか、そもそもそんなことを思ってしまうこと自体違うんじゃないかって分かってはいるんですけど、どうしてもそういう考えになってしまう自分が嫌です。
 二次創作で小説を書いてると「他の方の作品が伸びてて自分のは伸びない」みたいなことがよくあるんですけど、それを見るたびに辛くなるっていうか、「お前のことなんか誰も見てねーよ」って突きつけられている気がして勝手に病んでしまいます。頭では分かってるんです、二次創作は承認欲求を満たすためにするものじゃないってことくらい。
他の人が本とか出したり、色んな人と繋がったりしてるの見るのも辛いです。「皆はこんなに充実してるのに私は…」みたいな。私、人と話すのとにかく苦手で、「誤解させないように」「不快にさせないように」ばっかり意識して何も喋れなくて、ネット上でも上手く他の人と繋がれません。小説書いてる人でフォロワー多い人って、大体色んな人と繋がってるじゃないですか。常日頃フォロワーさん達と楽しそうに話しています。でも、どうしても私にはそれが出来ない。「人と繋がるのは嫌なくせに自分の作品は色んな人に見て評価してほしい」なんて虫が良すぎますよね。他の方々が合同でアンソロ出したりしてるの見てると、「私も同じCPで小説書いてるのに輪の中には入れて貰えないんだな」とか気持ち悪いことを考えてしまいます。主催の人と相互でもないんだから、そんなの当たり前のことなのに。
 長々と書いてしまってすみません。こんなめんどくさいことで悩んでるのって、私ぐらいしかいないんでしょうか……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gQ8e7rxt 約8時間前

ごめん、長すぎて途中だいぶ目が滑ったけど、とりあえず創作やっててクレムに入り浸ってるような人間は多かれ少なかれ皆めんどくさいよ! 私だってそうだよ!
自分が楽しめれば良いと思ってるつもりでもSNSやってりゃ数字は気になるし、頑張って書いたのにいいねもブクマもつかないと、一人で調子乗ってたのかな……って胃が痛くなるし! リプもらったことあってちょっと仲良いつもりでいた人が他のフォロワーさんと仲良くキャッキャしてるとなんかショックだったりするし! だからまぁトピ主もそんな自己嫌悪感じなくても良いし肩の力を抜いたら良いと思うよー!

12 ID: トピ主 約6時間前

コメントありがとうございます。
長々とすみません。やっぱり、そういう悩みって割と抱えてる人多いんですかね……
あんまり気張らずに気楽にやっていきます…

3 ID: gLCE1K8S 約8時間前

わかるよー 割とあるあるの悩みだと思う
壁打ちになって他人を見ないようにするとか他にも趣味を見つけるとか良いんじゃないかな
本当にもう無理って思ったときは美味しいもの食べてゆっくり寝よう🍀

13 ID: トピ主 約6時間前

コメントありがとうございます。
あまり一つのことに執着しすぎるのもよくないのかも知れませんね……
本当にしんどくなったら離れるのも手として考えておきます……

4 ID: QAyjvbfK 約7時間前

そういう形態の文章作品の練習だと思って、人格ごと交流アカウントを作ってみたら?
欲求をひとまとめにしすぎてるのかも
小説は「これは自分の為のものなので非公開」くらいのつもりで好きなように書いて、気が向いたら公開すればいいんじゃないかな
交流の手段として作品を使えるタイプじゃなさそう

15 ID: トピ主 約6時間前

コメントありがとうございます。
他の人と交流する練習……それもアリかもしれないですね
最後の一文、凄く的を得ている気がします。確かに自分はそういうタイプなんだと思います。

5 ID: MmgCD9v1 約7時間前

交流はしたくないけど認めてもらいたい、ならオフで本出せばいい
売れなくても定期的に本作って地道に活動してれば勝手に一目置かれる
アンソロ誘われなくて悔しかったんでしょ?だったら猶更個人誌出せばいい

17 ID: トピ主 約6時間前

コメントありがとうございます。
やっぱり、本とか出して動いてみないと始まらないですかね……
誘われるの待ってても状況は変わらないってことなんですね

6 ID: RfFM0Koe 約7時間前

クレムじゃよくある悩みだし私も承認欲求拗らせそうになって「二次創作なのにおこがましいな……」と我に返ることあるわ
まぁ交流得意じゃないなら腕を上げるしかないね
また色んな感情でワーッてなったらこういうとこで吐き出しつつ創作し続ければなんかいいことあると思うよ

19 ID: トピ主 約5時間前

コメントありがとうございます。
やっぱり少しずつでも精進するしかないですね
いつか誰かに読んでもらえればいいなと思いながら、自分のペースでこれからもやっていきます

7 ID: nY4s0dkm 約6時間前

承認欲求つよつよな私…、でも二次創作は数字のためにやるものじゃないよね…
私の小説見てもらえない…、そもそも絵より圧倒的に小説は見てもらえないから…ていうか二次創作は数字のたm
他の人は本出してるフォロワーとワイワイ…、同じcp書いてても私は仲間に入れてもらえないんだな…ていうか二次創作は数字のたm

めんどくさいというより、htrが自分の欲望から逃げて自己完結してるだけだからこれからも伸びないし変わらない

16 ID: トピ主 約6時間前

htrですんません

8 ID: 3PzpJyjw 約6時間前

一次にいった方がいいよ

9 ID: ytiSAEeN 約6時間前

気持ちはわかる〜!ただ「評価は欲しい」と「人と交流したくない」は相当な字馬じゃないとなかなか両立できないから自分がどっちを優先したいか考えてみたら?
もし評価されたいなら頑張って交流してみる、交流したくないなら評価がつかない覚悟を決める。
私は自分の心をころしてまで交流したい訳じゃないなって思ったから交流やめて「いいね0でもいいや」って感じでのんびりやってる。次第に数字気にならなくなって楽になったよ〜!

20 ID: トピ主 約5時間前

コメントありがとうございます。
やっぱり、ある程度交流はできないと自分の作品伸ばすのは難しいですかね……
私も交流は苦手な方なので、数字を気にしない方で頑張ってみます

10 ID: k7GuNLlH 約6時間前

同人に限らず今はネットにドップリ浸かってる人は承認欲求ヤバいと思うよ
でも最後に勝つのはホントに好きでそれをやってる人じゃないかな

18 ID: トピ主 約5時間前

コメントありがとうございます
「好きこそものの上手なれ」ってやつですね……

11 ID: LSHpw5aY 約6時間前

質問の回答 クレム見たら似たようなのがいることくらいわかるでしょう

ここにいるのにこの悩み私しかいないのか?って本気で思ってるなら自分のことしか考えてない上に自分のことを見えてないから変わらない限りずっとそうでしょうね

14 ID: トピ主 約6時間前

あー……すいません、ここにくるの初めてで……
投稿する前に他の人の書き込み確認するべきでしたかね

23 ID: xLOFIp5t 約4時間前

言い方…

21 ID: ZLrFz3et 約4時間前

経験則から言うと、交流しなくてもpixivのブクマ数はそこそこ稼げます。ある程度、ジャンルが大きければ、ではありますが。
私は今まで、そこそこのジャンル規模だけれど旬ではない、みたいな微妙な規模のところを渡り歩いて来たんですが、どのジャンルにも交流とは無関係に「この小説良かった」とSNSでリンクを張ってくれる人がいるものです。そういう人の目に留まると一気にブクマ数が増えます。逆に言えば、ブクマ数ってその程度のものです。見つかるか、見つからないか。
あと、交流頑張っても、必ずしもブクマ数には反映されません。これも経験しました。案外、交流してても良いものにしかブクマはしないという人も多いのです...続きを見る

22 ID: JyTBwigh 約4時間前

承認欲求ってそのうち落ち着いてこない?
SNSやりはじめた時はトピ主みたいな感じだったけど、10年くらいやってたらマジでどうでもよくなった

年食ったからというよりも、SNSに慣れたというか、
長年SNSに浸ってると数だけ取ったって何もいいことないなって強がりではなく心の底から実感するから
ブクマ数は気にならなくなったって感じ

数より質だよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ギョッとする新規について ヤバい古参についてのトピはたくさんありますが、逆はあまり見かけない気がするので吐き出し...

創作活動が楽しすぎて日常が疎かになっている人いませんか? 学生の絵描きですが、毎日絵を描くのが楽しすぎて、課題や...

皆さんどうやってネタ出ししてるんでしょうか。二次創作BL描きです。 大体ひとつのジャンルに3、6年いますが、好き...

Pixiv以外のイラスト(小説)交流サイトをメインに使っている方はいますか? 何故そのサービスを選んだのかお聞きし...

他のトピを見て思ったんですが、左右固定ってもしかして…それぞれの過去については含まない解釈の方も多いのでしょうか…...

メイクの上手さが顔を綺麗/可愛く描ける足しになっているって事あると思いますか? 偶然かもしれませんがお会いし...

オバ絵の絵師です。 オバ絵の特徴に線が太いというのがよく出てきますが、まずペンの太さどれくらいにしておけばオバ絵...

界隈の絵馬たちとイラスト交換することになりました。 閲覧ありがとうございます。 私は小規模~中規模の界隈にいる...

二次創作する上でのキャラ解釈について 私は二次創作をしていますが、(このキャラ、こんなだったっけか…?)とい...

相互の空リプへの対応に悩んでいます。 というのも、最近フォロバしてくれた方が空リプで感想をツイートしてくださるの...