創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? ...
創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか?
一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高校生でも正答率60%程度(中学生だと30%程度)という話を見ました。
予想以上に現代日本人の読解力が下がっている事に驚くと同時に、日頃から物語を読んだり書いたりしている創作者なら学力の高い人達よりむしろ読み取りに強いのでは?と気になっています。
一応2コメ件の問題文を貼っておくので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください。
もし既にやった事あるという方はどれくらい正解できたかを教えてください(正解は少し時間差でツリーに投稿します)
創作者の皆さん、周りや自分を見ていて「一般より読解力高い人が多い」と感じますか?
みんなのコメント
話題になっていた問題文です。
①Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。
問:この文脈において、『Alexandraの愛称は( )である』の空欄に当てはまるものは?
選択肢:Alex/Alexander/男性/女性
②アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
問:この文脈において、『セルロースは( )と形が違う。』の空欄に当てはまるものは?
選択肢:デンプン/アミラーゼ/グルコース/酵素
...続きを見る
クレム見てるとオタクだから読解力あるってわけではないと思うなぁ
SNSのクソリプと同レベルの誤読してる人わんさかいるし
でも小説読んだり文に出力するの慣れてる人の母数が多い分一般よりは多少マシな人が多いかな?とは思う
①と②は過去見た時にやった事あるよー
正解は出来たけど②に関しては理解するまでにちょっと時間かかってしまったかも
③はキリスト教
全問正解だった
確かに中学生にはちょっと難しいかもね
創作者だから読解力が高いってことはないと思う
そもそもこういう文章が苦手な人は読まないし問題解くところまで至らないと思う
時間制限が厳しかったりしたら焦って間違えるかもとは思った
一応全問正解だったけど、不正解だった人は正直に書かないorコメしないので必然的に全問正解の人しかコメしないのでは…
そして読解力ない人はそもそも問題文読む事を面倒がって回答までたどり着かないのでは…と思った
某ニュース番組で特集されてるの見たけど、正答率60%なのは①の方で②はさらに正答率下がるらしいね
スタジオにいる芸能人が実際に問題に回答してたけど、①は全員正解で②は5人中2人が間違えてたよ
あと①を間違えたアナウンサーは、『Alexandraの愛称は( )である』と誤読してしまったと言っていた
人は似たような知能の人とグループを作ると研究があるので周りに読解力が高い人が多いと感じるなら本人もそれなりに高いということになると思う
少なくとも創作者=読解力が高いにはならないんじゃないかな
商業デビューしてる漫画家小説家ですら酷い人いるし
コメントをする