オフイベでの交流が分からない 年内で1度オフイベに出る事になり...
オフイベでの交流が分からない
年内で1度オフイベに出る事になりました。今までXと支部でしか活動したことが無く相互も一桁です。
オフイベで相互以外の方と交流することってありますか?
元々対面関係が得意じゃなくて、互助もそんなにしないタイプです。
隣のスペースの人に挨拶する、とかそういった交流マナーが何かあれば教えて欲しいです。
撤退するときも「今日はありがとうございました」とか言いますか?
本当に基本的なことで申し訳ないのですが、平和に終えたいので教えていただけると幸いです。
みんなのコメント
隣の人には相互じゃなくても「今日はよろしくお願いします」と「お疲れさまでした」くらいは言うかな
隣に挨拶したら普通にガン無視されて悲しかったこともあったけどだいたい皆してると思う
交流といっていいかあれだけど、買い来てくれた人が「支部見てます!」とか「あのお話良かったです」とか結構しゃべりかけてくれるよ~
気の利いた返しできなくてお礼くらいしか言えないけど嬉しい
朝に隣におはようございます、撤収時にお先にとかお疲れ様でしたって挨拶する
最低限はそれくらいでいいと思う
可能ならば友達に売り子来てもらうとトイレとか買い物で交代頼めるからとても助かるよ
マイナーカプで両隣別カプで一切知らない人の事あるけど挨拶はするよ~
書いてある通り、スペース到着したら「おはようございますよろしくお願いします」帰るときに「お疲れさまでした」とか「ありがとうございました」だけで全然OKだし相手も同じように返してくれると思うよ
というかこの辺は本当に最低限なので交流のうちに入らないと思う
隣だから本買わなきゃ、とか積極的に喋らなきゃ、とかはない。
初めてイベント出るといつも見てますって声かけられることとかはあるかもしれない。
挨拶に加えて
頒布物や荷物を自スペからはみださない散らかさない
自分のスペースに来た買い手が隣のスペースを塞がないよう誘導
これだけやってれば平和にオフイベを過ごせるはず
スルーされても朝と帰りの時はこちらから挨拶する、
スペースのはみ出し、不安定なディスプレイをしない
机にスペース半分の目印があるわけではないので、敷布をキッチリにしておくか小さいメジャーを持って行く
買い手や友人が来た時に左右のスペースを絶対に塞がないようにきちんと声かけをする
暇そうすぎず忙しそうすぎずのゆるい暇つぶしを持って行く(スケッチブックに離席してますの絵を描くとか)
これは交流といえるかどうかだけど、両隣で気になる本や無配があったら、座ったまま取り置きのお願いで話しかけたりするよ
コメントをする