マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人って...
マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか?
どのジャンルでも、一番〜二番人気のカプを描いている方が商業デビューするケースが多い印象で、
マイナーカプを描いている漫画馬や絵馬が商業デビューした例はほとんど見たことがありません。
もともとプロだった、という方は数人知っていますが、
私は商業BLが大好きで新人さんや新作もよくチェックしているので、
「マイナーカプから商業へ」というケースを見かけたことがないな、という印象です。
「この人のオリジナルBLを読んでみたい!」と思う方ほど、
途中で活動をやめてしまったり、ジャンル移動しながら二次創作に専念していたりすることが多く、
もしかすると実際に声をかけられてもお断りしている方も多いのかもしれません。
編集さんはやはり、人気カプを中心に発掘・声かけをしているのでしょうか。
みんなのコメント
カプがマイナーでも出張編集部に見せに行ったら名刺貰ってそこから…ってパターンはあるよ
てか人気カプの描き手も言わないだけでそうだったりする
拡散される方が目に付きやすいのはそうだけど自分は一次でフォロワー1000人未満の時に声かけられたから必ずしもマイナーだと声かけられないわけではないと思う
編集さんが声をかけるケースも「たまたまRPやおすすめから目に入った」「バズって話題になってるものに順当に声をかけた」「気になる作家のフォロー欄から良さそうな作家を漁る」「イベント会場を端から端まで回って気になった作家に声かける」とか色々なパターンあるよ
あるよ。マイナーカプの最大手でそこそこ評価あったけど、3~4つきたと思う。ただBL描いてるのに依頼はTLだったり、勧誘としては弱かった
旬大手でブクマ桁違いだったときは、さすがに数もくるし有名BLレーベルからの声掛けが多かった。フォロワー数やブクマ数から人気度をみていそう。あと現代日本舞台の同人描いてるときほどくる
上手い人は同人で売れてるから商業やらないんだよね。同人で旨い汁吸えなくなった人ほどいってそう
コメントをする