「簡単な背景」と言われたらどの程度を想像しますか? 依頼文に「...
「簡単な背景」と言われたらどの程度を想像しますか?
依頼文に「簡単な背景」と書かれていてシンプルなデザインとか空とかかなーと思ってたら街中の絵を頼まれました。
今まで別プラットフォームのテンプレにもそれくらいの気持ちで「簡単な背景」と記載していましたが変えるべきか悩んでます。
・空、海
・木や森
・街中
・図書館(本棚)
・台所
・教室
↑をざっくり「簡単な背景」、「複雑な背景」に分けるとどうなりますか?
また、何か基準があれば教えてほしいです。
みんなのコメント
全て簡略化して簡単に描く事はできるけど
建造物はパースがついてると面倒だから
自分なら空海森以外は複雑な背景って事にする
skebか何かかな?
簡単な背景って対象じゃなくて粒度のことだと感じるかな。
街中って言っても渋谷の交差点みたいにビルや看板雑踏まで精密に描けば本格的だと思うし、殆ど壁と石畳で一番近い店の看板がちらっと見えてるだけか、とかなら簡単な背景だと思うし。ごみごみしたところでもシルエットだけ描くとか「簡単」にする方法はいろいろあるから、相手も単に欲しいシチュを言っただけでどうレベルを落とすかはトピ主にお任せするつもりなんじゃないかな?
確かに。空も写真と同じように精密に描き込めば複雑だし木だって葉っぱの表現次第じゃ定規使えない分手描きになる
逆に複雑な建物や背景でも簡略化してシルエットや雰囲気で見せる事も出来る。自分もて抜く時よくやる
複雑にするか簡単にするかは絵描きの腕しだいってことか
これだと思う
キャラの絵柄にも寄るかもだけど、私だったら、簡単な背景として街並みリクエスト来たら3Dセットしてシルエットだけ形とるかな
「なんとなく街中っぽい」が分かれば簡単な背景
「石畳まで書き込んで!海外の水上都市みたいなレンガ造りで!建物の中のディテールまでこだわって!」ががっつり背景
背景素材(チェック柄とか)ベタって貼っただけなのとかバケツ塗り一色とかが背景なし
のつもりで依頼してる
・空、海
・木や森
このあたりの自然物までなら「簡単な背景」の範疇かなと思っています。
人工物である建築の外観や内観が入ってくるとパースなども面倒になってくるので、もはや「簡単」といい難いかなという印象です。
ギリギリ、正面から見た壁・窓・ドアなら簡単な部類の背景と言えなくもないかな…と。
場合によってはテクスチャ貼って終わることも珍しくないので。
30分くらいで描けない物は対象外にしてる。街でも無料素材があれば変換するだけだし簡単…
依頼なら時間がかかるから簡単では無いって言って値段上げるかな
描かない人には分かんないと思うからはっきり街は簡単じゃないと言って、金額は同じで別の背景にしてもらうか金額上げて街を描くか選んでもらえば良いと思う
コメントをする
