創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: G1RxCraN約2ヶ月前

ひとつのアカウントで極端に異なる作風のものを上げている方、運用に...

ひとつのアカウントで極端に異なる作風のものを上げている方、運用について他の方から何か言われることはありますか?また、閲覧する方からは突然全く違うの作風のものを上げ始めたアカウントをどう感じますか?

私は元々、ほのぼの系やラブコメばかりを描いていたのですが、突然描きたくなったので男性向け性癖特化エロ漫画とブロマンス系のBL小説(フェイクあり)も始めました。(全て二次創作です)
作品を上げてから、アカウントを分けた方が良かったかもしれないと不安になり始めました。

全く異なる作風の作品をひとつのアカウントで上げている方、フォローしていたアカウントが突然そうなった想定で閲覧者の方、よろしければそういうアカウントがどう見えるか、この運用で気をつけたほうがいいことなど、教えていただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: l6fzupi4 約2ヶ月前

一つのアカウントで多ジャンルの二次創作を投稿している絵描きです。最初は一つのジャンルに固定して身を置く予定でしたが別ジャンルに再燃した事がきっかけでプロフィールには雑多垢である事、3L全て手広く好んでいるアカウントである為自衛をお願いする旨記載した上で唐突な路線変更をかましました。それまでそのジャンルのファンでフォローして下さったROM専の方を初めとして数人からフォローを解除され、イラストや漫画も爆死しましたがとても気が楽になりましたし、今のところ苦情などは来ていないので快適に運営させてもらってます
運営の仕方を理解した上でフォローして下さる方しか居なくなったので、心変わりし放題な土壌を整え...続きを見る

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
実体験を聞かせてくださって嬉しいです。
フォロー解除などもありつつ、最終的には楽しく創作出来る環境を作れて良かったというお話が聞けて癒されました。
私も好きなものをかきながら楽しく創作していくのが理想なので、参考にさせていただきます!

3 ID: 1HRnXMCs 約2ヶ月前

私は雑多垢は相当その作家が好きじゃなきゃはずすかな〜
RPとか他ジャンルへの言及多くなった相互も頃合い見て外す…私はジャンル移動の際はアカわけるなり作り直すなりするタイプなので
ジャンル同じなら成人向けかどうかは特に問わない、おっそういうのもかくんだ、ってなるだけ

14 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
やっぱり特定のジャンルやカプでフォローしますよね。
ジャンル移動のつもりはありませんが、既にいくつか他ジャンルの作品を上げているため相互さんとのお別れも覚悟しておきたいと思います。

ちなみに、相手が最初から雑多垢だった場合、推しカプを描いている方でもよっぽど刺さる絵柄や作風じゃないとフォローしませんか?
(私はマイナーカプ推しのため、同じカプが好きな方なら雑多垢でも気にせずフォローするので、そうではない方のご意見を聞けたら嬉しいです)

4 ID: EL6qIC0Z 約2ヶ月前

ほのぼの系やラブコメ
男性向け性癖特化エロ漫画
ブロマンス系のBL小説
この三つは全部別ジャンル?それとも同じジャンルで作風違い?
後者ならこの人こんな性癖あったんだってなるだけかも性癖が合えば
合わなければフォロー外す
露骨なエロ作風は分ける方が良さそう

15 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
ほのぼの系やラブコメは元々描いていたジャンル、男性向け性癖特化エロとブロマンス小説は新しく始めたジャンルです。

エロは分ける方が良さそうというご意見は、苦手な方が多くいらっしゃるからという認識で良いでしょうか?
既にあげた作品は、見たくない方や苦手な方が性癖特化エロを避けられるよう、支部に置いたうえで、表紙に性癖を書き、ご理解いただける方はご覧くださいといった説明を記載しました。
xには作品内容の説明と支部のリンクを貼って誘導する形をとっています。

5 ID: 9emWCIUc 約2ヶ月前

まさに今の私だ!!
私は今運用してる垢では一つのジャンル(NL)しか描いていないけど、普段はオフメインでシリアス~エロまで幅広く活動、オンに上げるのは昔こそエロもあったけど、今はオフ本のサンプル(エロはあるけどガッツリ致す前まで)や日常ほのぼの甘々系が多くなってきてた。
先日久しぶりにガッツリエロを上げたら毒マロ来たわ。『いきなりエロが流れてきてびっくりしました、健全垢ではなくなったのですか』って。元々健全垢ではないんだよほっといてくれ、って感じ。
見る側としては、同ジャンルで作風が違うだけ(甘々、エロなど)なら同じ垢でいいと思うけど、ノンカプやNLのみの垢に突然BLが出てきたらびっくり...続きを見る

16 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
健全垢だと思われていると、エロを描いたら突然毒マロが来ることもあるんですね…よほどエロが苦手な人だったんでしょうか…。

ほのぼの系やラブコメをかいているジャンルでは、偏りはあるものの3Lすべてを描いており、bioに記載はしているため、すべて好きな方か自衛済の方がフォローして下さっているのではないかと想定していましたが、エロになると苦手という方もいらっしゃるかもしれませんよね…。参考になります。

6 ID: 79urivlR 約2ヶ月前

雑多もいいけど、苦手だったり、興味がない絵ばかりをあげられるとフォロー解除はされると思う。それ覚悟でそれでも良いと言うなら、雑多でやっていけば良いと思う。気になるならNLカプのみとか、BLのみとかで分けたら良いと思う。
見る側からしても、よっぽど作風や絵が好きな作家じゃないとそのままフォローはないかな。急に興味ない絵ばかりを上げはじめたらミュート・あるいはフォロー解除するよ。

17 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
自分の好きなカプや作風のものをかいて、同じものが好きな方を見つけられたら嬉しい、あわよくば描き手・書き手が増えてほしいという気持ちでやっています。(元々マイナーカプやマイナーキャラを描いているため)
別のジャンルや作風を始めたことで今のフォロワーさんが離れるのは寂しいですが、仕方がないですね。相互さんとのお別れも覚悟しておきます。

7 ID: 1XCSOMNf 約2ヶ月前

作品だけポンと載せるんじゃなくて(フェイクだけど)「ABが甘々イチャイチャする話」「ABが殺伐とコ口し合う話」とかあらすじと注意点をちゃんと書いてるからいいねの増減はあるけど特に文句を言われたことはない
作風ガラッと変えるタイプは何でも許せる人向け〜とか言ってないで注意書き載せたほうがいいよ

18 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
1XCSOMNfさんも色々な作風でかかれる方なんですね。
文句を言われたことはないということで、安心しました。
自分自身が「何でも許せる人向け」としか書かれていない作品は読めないため、ストーリーのあるものならネタバレになる要素(ラストでキャラが死亡するなど)であっても注意書きを添え、エロはワンクッションして性癖やプレイ内容の明示をしています。

8 ID: iNUyvH1V 約2ヶ月前

ジャンルも作風もバラバラの雑多垢
7と同じくしっかり注意書きしてリンク誘導で投稿してる
あと検索しやすいようにジャンルとキャラが分かるようにどこかに書くようにしてる

19 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
色々なジャンル・作風の方で活動されている方のお話が聞けて嬉しいです。
私も探す人と避ける人、どちらにも機能するようカプ名など必ず添えるようにしています。
マイナーカプやマイナーキャラ推しなのでiNUyvH1Vさんのように記載してくださる方はとてもありがたい存在だと思っています。

9 ID: nG39J5YH 約2ヶ月前

あーーわかりすぎる
同じジャンル、同じカプでも、ほのぼのギャグと男性向けエロ両方やるのは人の目が気になる…
みんなどう思うんだろ

20 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
勢いで作品をあげたものの、気になってきてトピをたてました。
nG39J5YHさんは仮に相互さんがやっていたとしたらどう思いますか?

12 ID: XTemwAFH 約2ヶ月前

知ってる人に1人いる。色んなジャンルに手を出しすぎて(なぜかというと1つのジャンルで評価付かないと次のジャンルに手を出すから)1つの垢で2桁近い雑多垢になってる突然エッも描き出すし健全派の人は引いてたりもする
相互さんたちは繋がった時のジャンルが好きで繋がったのに、次の日にはもう別キャラ別ジャンルの事言われたり描いたりして困惑だろうさ
それでいて相互なのに評価してくれない、みんな私が嫌いなんだ、敵が多いとか言ってるからますます評価されないし人が離れていく
何描いても受け入れられない評価付かないのはあまりにも闇深消防アナログだからなのに、更にそれを雑多すぎる事で追い討ちかけてて互助会すら振...続きを見る

21 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます!
すごい方がいらっしゃるんですね…そういう方は見たことがないので驚きました。
私の場合は、探しても無かったので自分以外に需要があるのかも解らないものを作って投稿しているところです。
評価が欲しくて始めたわけではないのですが、そう見える可能性もあると思うと少し怖いですね。

22 ID: トピ主 約2ヶ月前

色々なお話を聞かせていただけてありがたいです!
皆様にコメントをいただいて、新しく別のジャンルの作品を上げ始めるとジャンル移動に見えるんだと気付きました。
元々のジャンルは公式の動きが緩やかで、他ジャンルを描く相互の方も多いので全く頭にありませんでした。

また、説明が足りなかったようなので補足します。
フェイクを含みますが、元々のほのぼの・ラブコメは原作の◯話と☓話の間のカプの話、原作で仲の良いキャラ達のイラストや漫画など雰囲気のおだやかなもので、3Lすべて描いていました。
新しくかき始めたのは別ジャンルの作品で、ブロマンスBLは原作沿いで主従の深い絆や激しく対立する敵同士ながら...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

3年前のアンソロで揉めた話が噂されてるの知っちゃった どうしたらいいかな? 前に参加したアンソロで揉めちゃ...

漫画で絵を丁寧に描きすぎてしまい時間がかかります。ある程度書き込まなくても次のコマに進めるようになりたいのですが ...

とある界隈の揉め事のお話が回ってきました。 私はその界隈に居ないため分からなかったのですが、その方は注意喚起...

部数アンケってイベント前のどれぐらいの時期にやるのがちょうどいいでしょうか? 2月上旬のイベントにサークル参...

相互フォロー後の交流のやり方について教えてください。 最近女性向けマイナージャンルにハマり、Xのアカウントを作り...

創作している本垢を明かしている状態で、小規模な日常垢でしかRPしない人はどういった意図での運用の仕方なんでしょうか...

2年前からほぼ毎日絵や漫画を描き、ネットにも週3程度のペースで投稿して同人誌も頒布し続けて来たのですが、数ヶ月前の...

朝チュンが大好きな人たちのトピ トピ主は最近朝チュン(匂わせのみのうすいエロ描写)の良さに目覚めた者です。緻...

過去ジャンルの人間からの連絡って迷惑ですか? 普段hnnmジャンルで活動している者です。 以前あるアンソロ...

これは赤ブーで禁止されてる時限頒布にあたる? 試作で2個だけ作ったとあるグッズをスペース内で展示し、13時以...