ひとつのアカウントで極端に異なる作風のものを上げている方、運用に...
ひとつのアカウントで極端に異なる作風のものを上げている方、運用について他の方から何か言われることはありますか?また、閲覧する方からは突然全く違うの作風のものを上げ始めたアカウントをどう感じますか?
私は元々、ほのぼの系やラブコメばかりを描いていたのですが、突然描きたくなったので男性向け性癖特化エロ漫画とブロマンス系のBL小説(フェイクあり)も始めました。(全て二次創作です)
作品を上げてから、アカウントを分けた方が良かったかもしれないと不安になり始めました。
全く異なる作風の作品をひとつのアカウントで上げている方、フォローしていたアカウントが突然そうなった想定で閲覧者の方、よろしければそういうアカウントがどう見えるか、この運用で気をつけたほうがいいことなど、教えていただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
一つのアカウントで多ジャンルの二次創作を投稿している絵描きです。最初は一つのジャンルに固定して身を置く予定でしたが別ジャンルに再燃した事がきっかけでプロフィールには雑多垢である事、3L全て手広く好んでいるアカウントである為自衛をお願いする旨記載した上で唐突な路線変更をかましました。それまでそのジャンルのファンでフォローして下さったROM専の方を初めとして数人からフォローを解除され、イラストや漫画も爆死しましたがとても気が楽になりましたし、今のところ苦情などは来ていないので快適に運営させてもらってます
運営の仕方を理解した上でフォローして下さる方しか居なくなったので、心変わりし放題な土壌を整え...続きを見る
私は雑多垢は相当その作家が好きじゃなきゃはずすかな〜
RPとか他ジャンルへの言及多くなった相互も頃合い見て外す…私はジャンル移動の際はアカわけるなり作り直すなりするタイプなので
ジャンル同じなら成人向けかどうかは特に問わない、おっそういうのもかくんだ、ってなるだけ
ほのぼの系やラブコメ
男性向け性癖特化エロ漫画
ブロマンス系のBL小説
この三つは全部別ジャンル?それとも同じジャンルで作風違い?
後者ならこの人こんな性癖あったんだってなるだけかも性癖が合えば
合わなければフォロー外す
露骨なエロ作風は分ける方が良さそう
まさに今の私だ!!
私は今運用してる垢では一つのジャンル(NL)しか描いていないけど、普段はオフメインでシリアス~エロまで幅広く活動、オンに上げるのは昔こそエロもあったけど、今はオフ本のサンプル(エロはあるけどガッツリ致す前まで)や日常ほのぼの甘々系が多くなってきてた。
先日久しぶりにガッツリエロを上げたら毒マロ来たわ。『いきなりエロが流れてきてびっくりしました、健全垢ではなくなったのですか』って。元々健全垢ではないんだよほっといてくれ、って感じ。
見る側としては、同ジャンルで作風が違うだけ(甘々、エロなど)なら同じ垢でいいと思うけど、ノンカプやNLのみの垢に突然BLが出てきたらびっくり...続きを見る
コメントをする