1 ID: RrbS0Uka約4時間前
相互に「絵柄(主に塗り方)が平成後期の商業BLっぽい」と言われま...
相互に「絵柄(主に塗り方)が平成後期の商業BLっぽい」と言われました。
失礼な言い方になってしまいますが、私自身も人様の創作物を拝見して絵柄が古いなと思うことがたまにあるので、自分がそちら側だったことに驚きました。
それはそれで良い絵柄、というのは一旦置いておいて、
今どきっぽい色の塗り方というのはどういうものでしょうか?
また、皆さんが「古い絵柄」だと思われないように気をつけていることがありましたらご教授ください。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: 9n32ZkCx
約4時間前
平成後期の商業BLっぽいって評価が嫌で嫌で受け入れれない・改善したいなら、トピ主の絵を見てもいない匿名意見よりもその相互本人にそれ利いた方がよほど的外れでない実益になる改善意見貰えると思うよ
ここで実際の絵を見てない人間から貰った有象無象意見見てもたぶんトピ主一人で自身の絵を客観視できないんじゃないかなー
これだけだと怒られそうなので
はらだ先生やためこう先生は分類したら平成末期のBL作家だけど私は好きだしああいう絵描きたいから参考にして塗ってるんだが、古いって言われたことない
4 ID: 6k7IAp3E
約3時間前
平成後期塗りで古いってまだ令和になってそんな経ってないからそんなか?
上にいるためこうもはらだも勿論もう目新しくはないけど
大人の評価興味ない子供からの支持しか欲しくないみたいな価値観でもない限り
古いか新しいかといえば新しくはないくらいぐらいでは
とにかく最新の塗りや絵柄ならpixiv出してるVISIONS掲載絵師みてればいいよ
あと中韓神絵師パクると日本人ぽくなくなるから垢抜けるよ
1ページ目(1ページ中)
コメントをする