最近の物価高で、商業本の値段も上がっていると思いますが、同人誌の...
みんなのコメント
同人誌の価格って界隈によるかもだけど、5年前と比べたら100~200円くらい上がってるなと思う…
でも買う方も厳しいだろうからどこまで上げるかはホント匙加減だよね
私は界隈で周りを見て決めたり、直近の自分の本と比べてそこまで違和感ない価格になるようにしています
旬ジャンルってなぜか本の価格高めなので、値段設定に違和感あったらすみませんが…
5年前までは、A5で44Pの本は500円だったようなイメージですが、今は600円くらいが普通です(うちの大手は700円つけてます…ちょっと高すぎる)
会場価格は100円単位じゃないと支払いもお釣りも面倒だけど通販やるなら1円単位で変えていいんだから通販価格の設定で調整すればいいと思う
いや商業本を基準に決めてるわけではないから…商業本が高くなってるのは原価が上がってるからでしょ?
同人誌も原価上がったなら上げるというのは一つの手だよ
無配を豪華にできる余裕はあるけど商業本に合わせて値上げ…はよくわからない
公式のガイドラインがない、または基準内ならトピ主の考え方次第だよ
同じ「相場に合わせる」でも赤字になる人黒字が出る人どっちもいる
商業本は参考にしてないけど若干上げてる
印刷代やスペース代、細かいところだとBOOTHの手数料とかも上がってるからそれに応じて
他のサークルも昔より全体的に上がってるなーとは思う
2と大体同じ感覚
まず他の人も突っ込んでるけど商業の値上がりは全く関係ないでしょ。
それにトピ主の言う最近がいつを指してるのか分からないけど、ここ数ヶ月〜一年…という意味なら最近上げてる訳でもないと思う
昔はA5が100+ページ×8円が主流だったのが、今は100+ページ×10円になったのは2〜3年くらい前からだと記憶してるし、理由は印刷費の高騰を受けてだと思う。そんな感覚
そもそも同人誌の値付けと商業本の価格設定に関連性がないんだから商業本が値上がりしようが値下げしようが同人誌には1ミリも関係ないのでは?
同人誌の値付けの参考にしているもの(他サークルの価格設定、印刷費用、サークル参加費用など)が変動したらそれに合わせるけど
コメントをする
