創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: xrdHzEKt2021/06/29

過去にツイッターであった悲しい出来事から抜け出せません。 最推...

過去にツイッターであった悲しい出来事から抜け出せません。
最推しカプは変わったけど、作品は好きなままなので界隈から抜け出してすっきり気分転換!と言うこともできず…。
正直何度もツイッターを辞めたいと思っています。
ピクシブもやめようか悩みます。
ツイッターやピクシブが現状どうしても推しカプが多いのですが、そこはもうそういうものだと踏ん切りをつけて、新しく羽ばたきたいと考えるようになりました。
皆さんには避難所としてだったり、本活動しているSNSはツイッターやピクシブ以外にありますか?
ちなみに文字も絵も漫画も描きます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: n2RgtjAT 2021/06/29

個人サイトですかね。
あとはタンブラー、絵だったらtinamiやDeviantArtなど。
まあ他人に見てもらいたい!という気持ちがあるならpixivとtwitterに敵うものはない気がしますが…
DeviantArtは人口こそ多いですがほぼ海外勢ですし外国語であれこれしないといけないので人間関係ではない部分で大分消耗します。

ID: トピ主 2021/06/29

コメントありがとうございます!
個人サイトになりますよね。
タンブラー!たしかにそれもありました!
DeviantArtはたしかに海外というのが大変ですよね。
コメントをいただいたりと言うのは多いと聞いてはいますが…(汗
教えていただいてありがとうございます!

ID: d9kfy4et 2021/06/29

tinamiやFantiaを使っています。
正直、tinamiは閲覧数はかなり少ないですが、たまにとても熱意のあるコメントをいただけたりもしますよ。
FantiaはSNSとはちょっと違いますが、とらのあなの通販ページと連動させたり公開制限の段階がやや細かく設定できるのがメリットです。

ID: rjITzfqH 2021/06/30

古巣じゃないですけどニコニコ静止画とか自作絵を載せる画像掲示板とか、そういう昔ながらのとこも良いな―と思ってときたま覗いたり投稿したりしてます。

後はSNSとまでは行かなくともミニブログ的なところとかなら投稿も更新もしやすいかな、と思いますね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Twitterでブロ解された相手の投稿に反応はあまりしない方がいいのでしょうか。なにか関わりがあった訳でもなく好き...

アトモキセチン(ストステラ)80mgを服用しながら創作活動をしているのですが、服用の影響か創作意欲が落ちました。 ...

短い漫画や小説のキャラの心理描写について 短い(〜40Pくらい)CPの漫画を描こうとすると、ページ数の関係で...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

歯ブラシは1ヶ月に1回の交換が理想。 毛先が開く前でも、雑菌が繁殖していくため。

同人って“趣味”じゃないの? なんでお金を取るの? 儲けようとしたら商業じゃないの? 原価回収以上に儲けを出...

10年単位で昔ハマってたCPを支部で検索することありますか?投稿する側の方は宣伝とかしますか?  過疎ジャンルか...

壁打ちの新規垢ってどうやって伸びていくんでしょうか? これまでは交流してましたが心機一転新垢を作って壁打ち運用を...

原稿中の夜食に乾燥わかめをそのまま食べると、胃の中でワカメが巨大化して具合が悪くなるそうです。気を付けて下さい。焼...

20年ほど前に活躍されていた夏祭りさかなさんという同人作家さんを探しているのですが、行方や現在のPNなどご存知でし...