創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HERB3TbL2021/07/09

画力があがる人とあがらない人の違いってどこにあると思いますか? ...

画力があがる人とあがらない人の違いってどこにあると思いますか?
何年経ってもたくさん描かれていても画力があがらない人もいれば、
ピクシブなどで過去ログを見ると数年、数ヶ月でこんなにあがるとは…と驚かされる事があります。

何が違うのでしょう。
才能ですか?努力ですか?何か違いがあるのでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gJmLd9Wj 2021/07/09

向上心と練習の質と要領の良さと才能じゃないですか?
どれか一つでも欠けたら上達しない、もしくは上達に時間がかかると思います。

ID: WIBhpi2r 2021/07/09

同じ量の絵を生産していると仮定して、伸びる伸びないの違いは絵が上手くなるように意識して学び、効果的な方法を実践できている方が上手くなるのではないのでしょうか。

ID: zuR1iGlE 2021/07/09

昔読んでいた少女漫画で群を抜いて下手だった作家さんを20年振りぐらいに見かけて、画力がほぼ変わってないことと、活動していることに驚愕したことを思い出しました。和〇は〇かさんですが。
伸びしろしか無かったはずなのに…

ID: UgVSHbQ0 2021/07/09

向上心と努力 やる気の問題
むしろ何年も変わらないで居られる方が不思議

ID: J0KAwqQ7 2021/07/09

うまくなるための勉強法や練習法を知らないとか。
あるいは萌を発散できれば十分でそこまでストイックに上達したいとは思ってないとか、じゃないですかね。

ID: ndoQW1SU 2021/07/10

絵を描くには練習のほかに、その対象物に関する知識や理解力、観察力も必要です。適当に描いてばかりでは何枚描いてたところで線は描き慣れてきても、形はうまくなりません。

ID: hnZ5E8ax 2021/07/10

上手くならない人は、現状に満足して学びを止めている印象があります。
「自分の絵大好き!」という人ほどそういった傾向があると思います。
自萌できるのでそれ以上上手くならなくても良いと自身で感じているのではないでしょうか。
良くも悪くも個性なのでその絵が好きであれば気になりません。むしろ変わって欲しくないです。

ID: WnC6wU87 2021/07/10

横からすみません。
私の周りでは自分の絵が好きな人ほどより完成度の高い絵を求めている人が多いですよ。
自分の絵が好きか嫌いかというのは関係ないと思います。

ID: c3V5lJ7X 2021/07/10

3年前までド下手だった者です。
今までいてた界隈は一次創作でした。作者ごとにキャラも画風も個性も目の描き方も違う環境なので客観的に見たり上手さを人と比べるのが難しかったのと、絵が下手な私でも絵の上手い方が気軽に交流してもらえるような界隈だったので特に自分の画力=個性として捉えてました。その為別に神絵師みたいに上手くならなくても現状のままで良いと思ってました。むしろかなり年上で自分より下手な方が多く安心してました。
プロの作品を見ることはあってもプロとは住む世界が違うから自分は描けなくて当たり前だと思ってました。

しかし二次創作を始めてからは周りはプロ級に上手い方も多く、年下の学生の方...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人活動初心者です。 この度初のサークル参加者に伴い、二次創作で漫画を出すことにしました。 推しカプABに対し...

CPで嫌いなキャラX推しキャラにする人の心理 初投稿です。色々分かっていなかったらすみません。 二次創作B...

こんばんは、初投稿なので何か不備があれば指摘していただけると幸いです。 私はウェブにて二次創作の小説を書いて...

一次創作中心で絵を描いています。 最近、休みの日になると創作に集中したいのに、孤独感や誘惑に負けてソシャゲばかり...

字が書けないよ〜!なんで!? 前は2万字スルッと出てきたし1時間に3000字は固いですけど?フフンって感じで...

自ら地雷を探してしまう行動?をなんとかしたい。 私の好きなカプはABで、地雷カプはACです。地雷の自衛はもちろん...

二次創作小説のネタバレと過激描写について pixivに小説を投稿している者です。 最近、ネタバレになる内容をど...

長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。 フォロワーもほとんどが社会人(ジャン...

マイナーカプの神絵師が撤退してしまった悲しみから立ち直れない ジャンルの規模はそこそこ大きいけれどカプが多く...

小説の講評、添削について スキルマーケットで編集者や商業小説家が小説の講評、添削を行ってくれるサービスがある...