出来れば小規模界隈で、twitterフォロワー数2桁くらいの方に...
出来れば小規模界隈で、twitterフォロワー数2桁くらいの方にお伺いしたいです。
私はROM専鍵アカなのですが、そんな人にいいねされると気持ち悪く感じてしまいますか?
その方は日常(主に仕事)の呟きが多く、フォローはせずに作品にだけいいねしていたんですが、privatterを利用するようになってしまわれました。
ちなみになんですが、フォロー外からのいいねは通知がいくのでしょうか?
お相手からすると、誰からいいねされたかも不明な状態になるのですか?
だとすると、やはり不気味な存在なんでしょうか…。
よろしくお願い致します。
みんなのコメント
いいねもフォローも嬉しいです☺️鍵は見えないけど数字は増えます。誰かがいいねしてくれたんだな
ありがとう。って思ってます☺️
通知オンにしてた場合、鍵垢であれば通知も表示もされなかったと思います。
普段は通知オフなので、仕様変わってたらごめんなさい。
ただ、「誰かがいいねした」ということはいいねの数で分かります。リツイートもですね。
なので、ふと自分のプロフィール画面に飛んだ時や、作品ツイートを再掲するときに目に入ります。
個人的には、ネタツイ、作品ツイートにだけなら気にならないです。日常ツイートまでいいねが付いてると粘着かな?って怖くなります。
鍵垢で愚痴ったり、晒しあげする人もいるようなので、界隈の雰囲気とかによっては不快感が勝る人もいるかもしれないですね…。
フォロワー二桁台だと、大...続きを見る
鍵からの通知は来ないです。
気持ち悪いとかはないけど、毎回だと気になるかな〜。通知こないし一覧にも出ないので、反応くれてるのが同一人物かもわからない…。
RTもされてると益々気になる。これはどんな人がRTしてくれたのかなって単純な興味として。
ただたまに変なアカウント(明らかにオタクじゃなかったりスパムっぽかったり)からリアクション飛んで来たりするので、そういうのだったら嫌だな〜って感情はあります。
ベッター利用はフォロ限リス限とかなんでしょうか。見られてる感が嫌だった説もありますし、単にメディア欄がごちゃごちゃして嫌、もしくは検索よけというのがあるのかもしれません。
通知が来ない&誰がやったかは分かりませんが数字が増えるので普通にありがたいです。
強いて言えば毎回爆速で鍵アカからの引用RTがついたりするレベルだとさすがに怖いですが基本的に鍵アカからの反応はそこまでマイナスにはとらえていません。
トピ主です。
皆さまお優しいですね。
基本的に悪い印象は持たれないようで安心しました。
注意した方が良さそうな点を頭に入れて、今後もROMいいねしていこうと思います。
早速お答えくださってありがとうございました。
引用含むRTは不安になりますが、いいねは普通に嬉しいですよ。
通知も来ないです。
ただ数が増えたな〜鍵垢か!誰だろう…となります。
そう言うふうに思われるのも気になるのであれば、ブクマ機能使うといいですよ。
ツイッターにそう言う機能があって、それは通知がいかないので、私は後で読む機能みたいに使ってます。
いいねはいつか流れて消えますが、ブクマの方はそう言う話も聞きません。
プロフィールとかトレンドとかの項目一覧の中にブックマークっていう項目があり、そこにブクマした時間順に溜まっていきますよ。
鍵垢からの引用RTはちょっと怖くなりますけど、普通のRT&いいねならむしろありがとうという気持ちです。
皆さんいろいろ事情がおありだろうなと思いますので、鍵垢でもいいねしてくれてるだけでも嬉しいですよ。
トピ主です。
返信が遅くなり申し訳ありません。
皆さま本当に親切に回答くださり、本当にありがとうございました。
おかげさまで「いいね」していってます。
ブクマは今まで全く使ったことなかったんですが、知るとすごく便利ですね。感動しました。
教えて下さりありがとうございました!