好きな方が投稿された一万字の小説。 一万字ありますと予め書かれ...
みんなのコメント
私の場合、好きな文字書きさんの小説は中断せず一気に読みたいので、長めの小説など読み切れなそうな時は読み始めませんね。その方が続きが気になったりせず、また世界観にちゃんと入り込める気がするので…休みの日とか、確実に何にも邪魔されないことが分かってる状態になったら読みます。
私も一気読みしたい派なのでお気持ちわかります。
一万字は長いのかちょうどいいのか…が判断つかなくて聞いてみたのですが人それぞれっぽいですね。
ありがとうございました。
私も一万字ってちょっと長いSSくらいだと感じます
身構えるのは五万字〜、十万超えたら時間とって休みの日とかに読むって感じです
私もそうです。SSなんだけどちょっと長いな〜と感じます。なので一万字あると最初にわかっていたらすぐに読もうとはしないで時間ある時に読むかな。
五万字以上はコメ主さんと同じで休みの日までとっておきたいです。
一万字であればすぐ読むと思います!
好きな方の小説なんですよね? どんな話なのか気になって気になって読んでしまうな〜!
でも寝る前の楽しみに取っておくのもオツですよね!
好きな方の小説です。私も新作だー!すぐに読みたい!と喜ぶのでお気持ちわかります。
寝る前に一気に読んで余韻に浸るのもいいですよね。夢に出てきたりして。
ありがとうございました。
私も個人的な感覚としては一万字はギリ短編だと思っていてSSみたいにちょっとした時間に読むにはちょうどいい量です。
好きな作家さんだったらゆっくり読みたいけど我慢できずに読むでしょうね。
そして後でもう一度ゆっくり読み直して世界観に浸ります。
>一万字はギリ短編
私もそう思います。読むのが早い方なら一気に読める文字数だろうな〜と。
すぐに読んで、時間おいて2回目読んだらまた違った点に気づくことができるかもしれませんね。
ありがとうございました。
横からすみません。
一万字を5分で読み終えるって凄いって思いました。私なら一万字だと時間がある時に後回しにしてしまうタイプなので…。
以前に日本人平均が600字/分で、東大生で1500字/分と聞いたことがあります。
普段から読書量が多いからだとは勿論思いますが、速読のコツとかって何かありますか?
自分が読むのも理解するのも遅い方なので、早く読むコツに興味があるので教えてもらえると嬉しいです。
3WBzyNJeさん
嫌味だったらすみません。
同じ1万字でも
「うわー!!!」
「ぎゃー!!!」
AとBが叫んだ。ドキッとしながらCが2人の方を見ると、そこには巨大な猫がいた。えっ、かわいい…!?!?!?!???
……みたいな文章が続く縦に長い1万字(改行が多く、字数制限のないツイッター・ブログのような文章)と、
「遂に閉幕した東京オリンピック。本来であれば2020年に開催されるはずだったが、世界規模のパンデミックにより当初の予定は大きく狂った。その最たる象徴が開会式・閉会式だろう。実は5年前に南米ブラジルの大都市リオ・デ・ジャネイロで開催されたプロモーションセレモニー...続きを見る
横から失礼します。
私も読むの早い方ですが一文一文しっかり読んでるわけではないです。
大体の内容を把握するために流し読みでさーっと読んでます。内容をしっかり理解しようとして読むのではなく、文字の塊を目で追う感じです。
5G2QzW0Lさん
嫌味のつもりはありませんでした。本当に純粋な興味でしたが、確かに「本当にできんのかよこいつ」みたいに疑っているようにも見えますね。すみません。
二次創作ですと、確かに「あああああ!」とか沢山の疑問符とか長音とかありますね。内容に関係なくその分も字数が増えている可能性は考えておりませんでした。あとは比較的易しい単語や難しい単語を使わないとその分早く読めるということも関係してそうですね。ご指摘ありがとうございます。
kcwfruvWさん
ご自身の速読時の感覚について教えていただきありがとうございます。
その文章をさーっと目に通すって言うのが私は出来ないんです...続きを見る
3WBzyNJeさんへ
今回私は二次BL小説を想定しました。
原作ありきなのでキャラの名前や性格、交友関係などが最初からわかっています。
なので3WBzyNJeさんが上げている日本人平均(初見の文で、何か問題を出される事を想定し、登場人物や舞台設定等を把握しながらじっくり読む場合)より早くなっているのだと存じます。
その辺りの基礎知識がない小説、つまりオリジナル小説なら当然もう少し時間がかかります。
最初のコメントを書く前に一応1本小説を読んで雑に時間を計っていたのですが
もしかして恐ろしい計測違いをしていたのか…??と追加で10本ほど初見の二次小説を読んで計りましたが、や...続きを見る
速読すごいですね!
私は読むのが遅いので羨ましいです。
他のコメ主さんの話も興味深かったです。
なるほど…。
ありがとうございました!
1万字だったらそんなに時間は食わないのでその場で読んじゃうかな。
でもめっっちゃくちゃ好きな方の作品であれば「あの人の作品が読める!」というのがその日1日のパワーの源になるので、わくわくを長続きさせるために後回しにするかもしれません。好きなものは後で食べたいタイプです。
朝新作発見してでも忙しくて読めなくて昼休みか夜になってからゆっくり読もうとなると仕事や学校も頑張ろうって思いますよね。
私も好きなものは後でのタイプでわかります。
ありがとうございました。
webで好きな文字書きさんだったら2万字までなら、余程時間に追われていない限りは読みます。
体感10分くらいでさらっと読めるので、それ以上になると腰を据えて読みたいので後で読むことが多いです
10分はすごい。早く読める人が羨ましいです。
皆さんのコメからして一万字以上は中、長編に分類されるみたいですね。
ありがとうございました。
大好きな字書きさんだったら嬉しすぎて、しばらくワクワク楽しんで
夜寝る前にじっくり世界に入るのも幸せだなぁ〜
はあー好きな作家さん見つけると最高だよね
好きな作家さんがいると新作上がるたびにワクワクしますよね。
この一万字の「壁」というか、すぐに読みたい、読める字数なのか判断したくてトピ立てましたがみなさんのコメ見てると字数はあまり意識せず楽しみでじっくり読む為に後から読むなどの意見もあってなるほどと思いました。
ありがとうございました。
好きな作家さんのなら喜び勇んで本文開きます
読めないほど疲弊していない限りはスキマ時間見つけて読んじゃうと思います
・普通に好きな作家さん→1万字ならその場で読む。隙間時間でさくっと読むのにぴったりの長さですね
・そのジャンルでTOP3に入るくらい好きな作家さん→字数に関係なくしばらく寝かせてウキウキ感を堪能してから読む
あとはその方の更新頻度にもよります。2〜3日に1作あげてくださる方なら、好きな作家さんでもその場で読んじゃうかも。1ヶ月に1作ペースの方なら存分に堪能して大切に大切に読みたいので、長さに関係なくしばらく寝かせますね。
なるほど、自分の中での優先度、更新度によって読むタイミングが変わるということですね。
一万字でしたら手軽に読める字数と。
この一万字が短い方なのか長い方なのかみなさんのコメ見てるとやはり人それぞれのようでなるほど、と納得しました。
ありがとうございました。
1万字なら10分あれば読めるしすぐ読みます
気に障った人いたら申し訳ないですが、少なくとも3000字は超えてないと薄っぺらそうで読む気にならないです。
3万超えてると大作って感じもするので時間取れる時に読みます
好きな人の新作1万字なら、一気に読むのがもったいなく思えてしまって3回くらいに分けて読みます。
すぐに読むのは2000字くらいで、「今回も冒頭だけで既に好き……」と噛み締めてから時間があるときに続きを読みます。