黒歴史。所謂、厨二病や若気の至りからのイタめの発言、かつて覇権を...
黒歴史。所謂、厨二病や若気の至りからのイタめの発言、かつて覇権を握った特殊な文体(暗黒微笑)にいじりを入れるなど、創作物や二次創作内でそれらのパロディや冗談を近年たまに見かけるようになり…非常に…
例)鎖と片翼の天使・メル画・セルフツッコミが多い同人誌の後書き・個人サイトの謎のキャプションetc.
私はかつて厨二病を患っておりました。
それはそれは患っておりました。
自分や友人らを天使化したイラストを描き、ある日空が落ちてきた…これは私の話…などと小説を書きました。風を操れると思っていましたし、いずれ水見式で葉っぱが枯れると思っていました。
とはいえ誰にも言わずに、普通に生活してるオレ…というていで活動していたので変な行動を取ることもなく、普通に楽しく至って平凡な友人達と学生生活を送ってきました。
今は絵や文を描きこそすれ、普通の大人になりました。
ただ、それらをイジるイラストやコメントを見るたびに過去の自分を思い返して胸を掻きむしらんばかりです。
そのことをオタクの友人に「こんなことあったよね〜見るとしんどいな〜」と言うと衝撃の一言が帰ってきました。
「イタタ…と思うしわかるわ〜、けど私はやったことないな〜!みんな冗談でしょ」
それわかってないやんけ!!!!!!!!
え!!?!ほんとはみんなわざとやってたの!!?!!
青天の霹靂です。誰か私をコロせ…
そうです、友人はこれらの出来事をあくまで一部の人の黒歴史を関係ない人が盛って話しているネタであり、それをイタタ〜!懐かし〜!とみんな言っていると思っているのです。
こんな身近にやってた奴がいるとも知らずに
ただ、ここまで言われてしまうと、私自身ももしかしたら本当に友人の言う通りなのではないかと思えてきました。
暗黒微笑、黒笑、やたら多い斜線、謎の闇オークションに売られる天使(男)。彼らを真剣に描いていた人はいないのだろうか、見てキュンとしてた人はいないのだろうか、みんな様式美というか、変だなと思いつつも皆んなこうやってるし…と思いながら描いてたのだろうか、私は同志が沢山いるのだと勝手に思い込んでいたのかもしれない。今になって変わったイタい中坊だったのだと気付かされた。不幸中の幸いとするならば、誰にもいえない秘密の能力だから…という設定のおかげで友人達からは普通の子に見えていたことだろう。ありがとうかつての私
長々とすみませんでした。暇でした。
誰かに見て欲しかっただけです
わざわざここまでイタい文を読んでくれた優しい貴方、明日多分いいことあるよ
もし同志がいたらこっそり申告しておいてくれると私の心が救われます。アーメン
みんなのコメント
普段長文トピ途中で読むのやめて閉じるんですけど面白すぎてニヤニヤしながら最後まで一気に読みました。
主さん才能ありますね…!
割と冗談抜きで、厨二病って創作に大事なことだと思うんです。みんなそうやって茶化したりするけど、実際そこから出てくるネタって面白いですよ。
みんな血まみれになって不思議な術を使う人外と重い過去を背負いながらかっこいい技を使って戦う主人公たち大好きじゃないですか。一般的に売れてるの全部そういう漫画やアニメじゃないですか。
そういうのってちゃんとそうした引き出しがないと描けないと思うんですよね。真似事ではなく、自分の中でキャラを演技させる能力がないと本当に面白くて...続きを見る
褒められるとは思わず五体投地…
読んで頂きありがとうございます
確かに漫画家や作家はよくて一般の人がそれらを言うのはおかしい、イタい、というのはそれはそれで不思議な話ですよね
「引き出しがある」というのは素敵な考え方です!
マジレスオーライですよ!感謝!
アアーーーーッつらい
降雪の中呪文唱えて「俺は雪の吹く方向を…操っている…!」とかに酔わないんですか!?!?!?
ゴスロリ雑誌買ってひたすらキャラに着せて悦ったりしないんですか!?!?!?!
白黒の縞々ニーハイに十字架のアンクレット!!!!!
逆に考えるんだ、中二病は早めに罹っておかないと、まともなオタクに育たないと。
通るべき道を通って・・・来たんです・・・そう・・・
好きなものをコレ好きだ!って思って全力で向かう事の出来る経験は人生において宝ですから…
嫌だな手が震えるな…
我は風の精なので!操れるの当然ですが!?
縞々ニーハイはあろうことか履いてました…窓際のミステリアス美少女だと思ってたので…イタタ…
とはいえ謎にイケイケグループ内で流行ってたので浮きませんでしたラッキー!!!
確かに色んな意味で早めに患って良かったなとは思いますねセーフセーフ。手が震えるのはトラウマからか、はたまた封印されし力が再び動き出したか…
とってもニヤニヤしました!ありがとうございました!
私はよく本気でキャラ惚れて恋愛妄想してたのですが、後にそれは夢女というもので、嫌われることもあると知って衝撃でした…
いやみんな「〇〇の誰々が好き」って言うやん。それ、そういう意味じゃなかったのかーい。
ニヤニヤして頂けて私の中の封印晒し闇の力が少し報われました…
夢女の概念は当時かなり曖昧だったんだなぁと振り返って感じます。最近こう言った概念が明確に言語化されたり作品に起こされることが多く、夢女は勿論のこと雑食や固定なんかも更にきっちり分別され始めてるな〜と思っています。
多分ですが当時コメ主さんと同じ意味の人も少なからずいただろうと勝手に思いました
同志がいた…え?みんな自分にやべー力があるって妄想…しない?左目がこの世でないものが見えたり右手に物理法則無視する力が宿ってたり…しなかったというのかお前らは……用もないのに手に包帯巻いて行ったことあるし片目出しヘアスタイルだったこともあります。なんなら今でも患ってる。魔法陣描いてなんか召喚したいし式神操りたいし地面に手を置くだけで半径3メートルくらいを凍らせたりしたい。ちなみにわたしは親に見つかって半怒り半ドン引きされ余計にこじらせました。親御さんお願いそっとしといて…
同志よ…安らかに眠れ…
式神私も欲しいです。
目に見える厨二病じゃなかったので、誰にも心のうちを知られることが無かったのですが、こっそり魔法陣描いてる男子を見て「フフフ…やりおる…」とか思ってました
親に引かれるのは悲しいですね、そっとしといて…
かっこいいと思って眼帯と包帯して縞々ニーハイ履いて安全ピンをシャツのボタン代わりに留めて登校していた自分を思い出して胸を掻きむしりたくなりました。
口調は当時ハマっていたキャラの口調を真似していたので、未だに喋り方が演技がかっていると言われます。
描く絵は全部怪我してる人とか破れた服を着てる人とか…………
目に見える形でイタい中二病だったので、中学の同窓会には一生行けません。
典型的すぎる中二病だったのでもはや持ちネタにしていますが、中二病を揶揄されているのを見るたび古傷が疼いてアーー!!と叫び出したくなりますね。
なんか…ネタとしてそれをやっていたなら笑えたと思うんですが当時の自分...続きを見る
同志…!しっかり…!私の古傷も痛む…!!
これは同窓会死ぬほど行きずらいですね、私も本気で天使の末裔だと思っていたのでネタとしてみても鳥肌と叫び声が止まりません…
学生時代、手帳に寒いポエム書いてました。
見るのが自分だけなら良かったんですけど、ある日偶然友達に見られてすごく微妙な苦笑いをされました。思い出すたび奇声あげたくなります。こういう思い出って忘れないですよね。つらいです。笑
ポエムガール…私もやってました!!!
しかも、戦いが。今始まる…!みたいなやつで思い返すだけで卒倒しそうです。
私はポエムは見られたことはないですが、天使の絵を友達に見られました。誰の〜?と言っていたので一人で苦しみました。
アアッッーーーーーーー!!!!!
こういうの思いつかなかったから想像力豊かで純粋にうらやましいです。
狙って描こうとしても結構ムズいんだよな、こういう厨二系……。
自分も女の子に天使の羽根ブワーッみたいな絵くらいは描いてたけどトピ主さんみたいに笑ってもらえるほどインパクトがなくて……。(普通に痛いは痛いと思いますが突き抜けが足りない)