解釈違いを見てしまったときの気持ちの切り替え方が知りたい フェ...
解釈違いを見てしまったときの気持ちの切り替え方が知りたい
フェイクを交えての吐き出しです。
私はA(優しい真面目系)とB(ツンツン系)のカップリングを推しています。
相互の方が新刊サンプルを読んだのですが、そこでAがバイトをサボってBの家まで会いに来るという描写がありました。
そこで自分でも驚くくらいに嫌な気持ちになってしまいました。Aは他人に迷惑をかけてまでBに会いに来ようとはしない、こんなひどいAを描いた相互を許せない、と腸が煮えくり返りそうな気持ちになりました。
その相互のことは即座にブロックして、pixivでもブクマを外しました。その人の描いた作品自体がだめになってしまったからです。Twitter上で匂わせのようなことは一切していません。
あれから数ヶ月経ったのですが、どうやらその相互はアカウントを消したようなのです。なのでもうその人が描いたABを見てしまう可能性はないのですが、ふとした瞬間あの漫画がフラッシュバックしてしまい、イライラとした気持ちが抑えられなくなってしまいます。
いつまでも嫌だなと思った二次創作に囚われている自分にも腹が立つし、未だにあんな漫画を描いた相互が許せません。(解釈は人それぞれだということは十分承知しているのですが、それでも受け入れられません)
そこで皆さんに質問なのですが、解釈違いを見てしまったときの気持ちの切り替え方やどうしても解釈違いを忘れられないときの対処方法などはありますか?教えていただけると幸いです、よろしくお願いします。
みんなのコメント
とにかく好きなものを見る 見る 見る
私は『気持ち落ち着かせファイル』というものを持っており、pixivやツイッターで見つけたお気に入りの推しカプはそちらにローカル保存して、悲しいことがあったときなどに見返しています。絶対に気に入ったものしかないので安心して見返せますし何回見ても最高です。
その他に、今まで貰った感想やマシュマロも全てアルバムにまとめてありますが、こちらも読むと自解釈を好んでくれている人がこんなにいるんだ…と元気が出ます
好きなものを見て忘れる 何度もそれを繰り返しているうちに思い出すことすら無くなります 大丈夫です!
まったく真逆なのですが、解釈違いで気分が悪くなると解釈違いも何もかもひたすらに大量に読みます
解釈が狭くなると解釈違いが発生して気分が悪くなるので、そういう解釈をするひともいるよね、と考えられるまで自分の許容範囲を無理矢理に広げます
他人と世界は変えられないので、自分を変えちゃった方が早くて楽なんですよね
リョナグロは読めないので、無理はしないんですが、この方が最終的に苦しい期間が短くて済んでます
ドラゴ〇ボール風の絵柄でクソったれがと叫びながら爆発四散する自分を脳内で想像して
推しジャンルとは無関係の世界観にダメージを逃がします
うちのABはこんなじゃないわーお宅はそうなのね。ま、やっぱうちのが最高ね。
ってな感じで乗切ります。
あれは私のAじゃない。私のAはここに居る!!強く念じます 笑
みんながそう思って別世界だと割り切れたらいいですね。それでも見たくないものはブロックして忘れます。
FF0のアカウントや紙などに何故これが嫌なのか?どうして許せないのか?みたいなことを満足いくまで書き出します。要するに思考の整理です。
何にも出なくなるまで出し尽くすと、スッキリすると同時に「これをコテンパンにする最強の自解釈作品を作ってやろう!」という気持ちが出てきたりするので切り替えられます。
トピ主です。たくさんのアドバイスありがとうございます!
十人十色の返信を読んで皆さん思い思いの発散方法をお持ちですごいなあと思いました。
特に自分の中で生まれた感情を創作欲へ昇華する方が多いことに驚きました、オタクとしてはものすごく有効的な感情の使い方ですね…!
自分もなるべく早めにこの気持ちと決別して自カプに向き合いたいです!
重ねてのお礼となりますが、改めてお答えくださった方々本当にありがとうございます!とてもためになりました。
このトピックを読んで自分と同じような状況に陥っている方の気持ちが少しでも軽くなったらいいなと思います。
まだまだアドバイス等お待ちしていますの...続きを見る