創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gJFTHwuo2021/09/08

過去の作品投稿を嫌になって消す事ってありますか? そのメリット...

過去の作品投稿を嫌になって消す事ってありますか?
そのメリットやデメリットなどありますか?

絵描きです。
色塗りが苦手でカラーイラストを避けがち、モノクロイラストばかり描いてきました。

センスの良いカラーイラストに憧れているので避けずに描き始めたところです。
ですが、過去に投稿した自分のカラーイラストのダサいことダサいこと…目が当てられません…。
「こんなイラストが描きたい」というカラーイラストを近くに置いて参考にしながら色塗りをしているのですが、自分のセンスが無いのか、修行も足りないのかで全体的に残念な仕上がりになります。

出来上がってすぐは残念感よりも推しカプ描いた喜びが勝って投稿してます。

旬ジャンルなのもあり、幸いにも見てくれる方はいてくれるので、
そんなイラストにも感想や反応をくださったりして、「誰も見てないしな…」と気ままに削除する気持ちも持てずにいます。

最近はカラーイラストの質が悪すぎて自分のメディア欄を汚してる気もしてしまうのです…。
pixivには恥ずかしいのでログ等で投稿しないつもりですが、ツイッターでの投稿まで消してしまうと無かったものになってしまう、というのも危惧してしまいます。

過去の投稿作品の中でどうにも好きになれない作品、
なんか残念な感じに見えてしまう魅力が無いと思ってしまう作品、
皆さんは消されたりしますか?

また、作品投稿を消すメリットやデメリットなどありましたら教えてください。
そして、カラーイラストのおすすめ上達方法があればぜひ教えてください…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/09/08

追記です。
カラーイラストに対する反応ははっきりわかるほど悪いです。
モノクロイラストや漫画の方がその5〜10倍の反応をいただけます…。
よろしくお願いします。

ID: XCcMgN97 2021/09/08

とあるジャンルの運営方針に嫌気が差してそのジャンルの作品だけ全消ししました
特にデメリットはないですね…

モノクロに反応があるということは
陰影はしっかり表現できてる感じはするので
無理に色を塗らなくてもモノクロにグラデーションマップとか使えばいいんじゃないですかね
クリスタとかプリセットも色々配布されてた気がしますし…

ID: トピ主 2021/09/08

デメリットが無かったとのこと、コメントありがとうございます。
ジャンルでの出来事はお疲れ様でございました。

グラデーションマップ…なるほど。
練習も含めて少しいじってみようと思います。
イラストについてのご教授もありがとうございました!

ID: t8Cgpzn5 2021/09/08

過去絵消しまくってます!笑
消す時は単に以前の絵が下手に見えて恥ずかしくなったとか、二次創作の場合は推しへの解釈が変わって…とかが多いです。過去絵を消すことで「もっといいの描こう」と初心に戻れるのも大きいです。
デメリットは他の方も言われていますが特になかったです。

「無かったものになってしまう」事が不安でしたら、個人用に1冊作品集のようなものを作って残してみても面白いと思いますよ。
ネットからは消えてしまっても主さまが今まで描いてきた事には変わりありませんし、本になった際に「また描こう」「いっぱい描いてまた本にしよう」「次はもっとこうしよう」と推しを描く楽しみや目標が増えるかも...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/08

もっと良いの描こうという気持ちに切り替えるのは大事ですね!
その精神で迷いなく消せそうです。
デメリットもなかったとのこと。
データ自体は自分の手元に残しておいて、見返せるようにしておこうと思います。
倉庫を作って置いておくのも、良いかもですね。

また、カラーイラストについてのアドバイスもありがとうございます。
配色センスが無いので、アナログで勉強を始めるのはぜひ取り入れてみたいと思います。
ありがとうございます!かんばってみます!

ID: HxNaXRk5 2021/09/08

前のジャンルの古参の連中に嫌気が差して(公式<<<<<二次創作の奴ばかりしかいなかった)、自分も古参だったけど公式が一番だったので、そのジャンルのだけ作品を全て消しました。そいつらに見られたくなかったので。
今のところデメリットはとくにないです。
まあ私自身がその古参連中を見かけ次第全員残らずブロックしまくってるからかもしれませんが。
ただ、その次に入ったジャンルも、特に古参は同じような連中ばっかりで…
他人の作品を見るのは好きだけど、我慢して壁打ちに徹してます。

ID: トピ主 2021/09/08

界隈の雰囲気に嫌気が刺すとつらいですよね。
お疲れさまでございます。
作品を消してもデメリットが無かったとのこと、参考になります。ありがとうございました!

私のジャンルでも同じような事あります…どこにいっても付き纏いそうですよね。
壁打ちで以前より楽に過ごせるよう祈っております。

ID: WsU054ua 2021/09/08

デメリットは特に思い付きませんが、私はタグなしでpixivにまとめてます。
その時一生懸命描いた作品を無かったことにしたくないので。
しかし人に見せられるほどの出来ではないので、ツイッターにあげたりタグをつけたりはしません。あと、過去絵と断りをいれて、それが下手な理由説明になってるかなと思います。

ID: rziJOCv3 2021/09/08

では私は視点を変えて閲覧者目線から言わせていただきます。
見る方からのデメリットとしては、目当ての絵が無かったりしてガッカリすることですね。
逆にメリットとしては、悪意のあるファンが掘り起こさないという部分で炎上防止にはなります。

ロングテールまで考えるなら残しておいた方が良いです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

感想不要派・マイナス感情経験者のスレ 創作界隈のマイノリティは感想欲しい・プラス感情だと理解しつつも、感想から距...

夢小説の内容について質問なんですけど、相手キャラが身も心も赤ちゃん化していろいろあって母乳出ないけど授乳するシーン...

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...