同人アカウントで彼氏・夫の話をすることについてどう思いますか? ...
同人アカウントで彼氏・夫の話をすることについてどう思いますか?
私は同人アカウントで彼氏や夫の話をする人が非常に苦手です。
それでも本当にサラッと話題にあげるくらいならいいのですが(『旦那がテレワークで原稿できない』とかそれくらい)、ガッツリ話をされるとミュートやブロックも検討するレベルです。
最近一番驚いたのは、若い方が多い旬ジャンルで彼氏との性行為をそのままカプ(ノマカプ)に変換して書いているというツイートを見たときです。
知らずにその作品を読んでブクマもしていたのですが、即ブクマを外してしまいました。正直かなり気持ち悪いです…。
みなさんの忌憚のない意見を聞かせてください。
みんなのコメント
面白い話とかほっこりする話で、作品に反映させてないならいいかな。パートナーじゃなくても自分の生活と作品を分離してない人は苦手なので。
行為を変換して…というところは言わないで欲しいなと思いますね。
一切聞きたくないです。もっと言えば仕事の話も。現実的なことではなく、あくまで趣味の話を聞きたいので…。ただ、それをお相手に強要するつもりはありません。基本的にミュートです。
私も苦手です。なので彼氏や旦那、異性の話は一切出したことありません。少し前に仲良い相互さんがまさかの結婚式の写真をあげまくり旦那とのLINEを出しまくった時は(ABカプで旦那がA、その人がBw)ミュートしました。やっかみとかではなくどちらかというと趣味は趣味、リアルはリアルと分けたいタイプなのです。
なんかそれから一ヶ月ほどミュートしてて、向こうからDMに話しかけてきてからミュートを外しました。そこからはほとんど旦那の話してないみたいです。ちょっと何かあったのかな?と思いますが。
別に結婚していようがしていまいが作品に興味があるので雑音めに感じてはしまいますね。最近もちょっとう...続きを見る
好きではないですし、彼氏がいた時も一切話題にしません。
今は夫と子がいますが全く話題に出しません。
非日常を感じたくて二次創作をしているので、話題に出してる人は避けるかミュートです。
カップリングによっては育児ややけに詳しい家事の話題の話、夫の愚痴を言い合うキャラ等、実体験ぽい話をスライドさせたような二次創作も避けています。
苦手です。すごく苦手。
以前、原作が"BL"の二次創作で攻めを旦那、受けを作者にしてイチャイチャ実録漫画を描いている人を見て目玉飛び出そうになりました。
ほんまに誰得なのかと…。
一次創作さんのアカやプロ作家のお仕事用アカに出てくるのは全然気にしないのですが
二次創作系のアカで旦那さんの話はあまり好きじゃないです。
趣味は趣味と割り切りたいので、子供がいるアピールする人も苦手です。
私も既婚ですが旦那の話はリア友とするし、子供の話はママ友とするし、非公式CPのアカで家庭を匂わせる必要ないよなーと思い特に発信したことはないです
どうしてもネットの友達相手がいいなら、別にママ垢作ればもっと共感されると思うのに、本当になぜ?と意味がわかりません…
逆に家庭持ち込む側の人の心理気になります
みなさんご回答ありがとうございます。
苦手という方はやはりたくさんいらっしゃるんですね。
恋愛以前にそもそも現実的な話題は見たくないというのもとてもよくわかります。育児系の話題もキツいですよね…。
あと、私の場合は昔付き合っていた人の話題も苦手です。
これを言うと怒られそうですが、芸能人並みの美男美女の恋愛ならともかく美人でもない一般人の話題はなるべく知りたくありません。
イベントとかで顔を見ちゃったりすると「うわ〜、この人が…」となってしまう自分がいます。
自分の性行為をカプに持ち込むのは勇気あるな……色々と……と思いますが、それ以外の旦那彼氏の話は別に自由にしてもらって平気です。
リアルありきでその人の性格や作風が形作られているはずなので、ああそういう環境にいるからこういう作品が出てくるのか!って納得することもあります。
私はTwitterで用途に応じてアカウントを分ける必要はないと考えているので、別に好きな時に好きなことを呟いていてほしいです。
そうやって楽しんでいる姿が好きでフォローしたので。
全部がだめではないですが、人によりますよね。言葉づかいとか。
カレ大好きってプロフに書いてあるひとが居て、そういうツイートするよ、っていう意思表示なのかなと思った事があります。
雑多垢ではあるけど、腐の絵もあげるし、下ネタも多いひとでした…
頻度と内容によります。
内容はトピ主さんのおっしゃるような何気ないこと、頻度は月1あるかないかくらいなら全然気になりません。
母が~、弟が~、友達が~というツイに並んで旦那が・彼氏がという話があっても違和感がないという感じです。
本人がパートナーを特別なステータスと思ってないような雰囲気があれば尚気にならないです。
プロフに書いている(二児の母など)・毎日旦那彼氏子供の話題を出す方は嫌悪感は強くないけどフォローしません。
創作とリアルを混同させていることをツイートする方は強く嫌悪感を覚えます。
自分自身は既婚ですが年に1回つぶやくかどうかという感じです。旦那が今のジャンルの...続きを見る
あまり気にならないほうですが二次創作でのお話が実体験(性行為)とかはどん引きします…
が、ブロックやリム、ブクマ外しはしませんね。もっとすごいカミングアウトがあるかもと期待しますw
既婚子持ちですが苦手です。隠してはいませんが、知らせてるのはそこまでです。
古いジャンルだけあり、まわりはほとんど子持ちで、旦那子ども今日の夕食の話が飛び交い辟易しています。井戸端会議みたいで、交流するのにご熱心なのを冷めた目で眺めています。
今はほとんどの人をミュート。
カプにさせたr18を旦那ともしたい・今からしてくるやら、推しのデッサンは旦那がモデルやら、書いてるものを見せたら旦那に誘われたやら言ってる人は気持ち悪くてブロックしました。
自分で気持ち悪いと気が付かないのが不思議。
程度によります
何気ない日常会話程度なら全然聞けるのですが…
出産の実況ツイとか今から彼氏と泊まるホテルの写真とか生々しいのは嫌ですね
友達じゃない他人にそこまで見せられても…
旦那さんやお子さんへの愚痴も趣味での散財具合を知っているので「どの口がものを言う…」となります
あと「子どもが〇〇くんだったらよかったのに」は本当にないなと思います
引き続きご回答ありがとうございます。
たしかに頻度や内容、言葉遣いによりますよね。
自分も上に書きましたが、日常の一つとしてツイートしてる人なら平気なんですよね。
ただ、カプのエロを旦那ともしたいとか誘われたとかホテルの写真はドン引きですね…。一万歩譲って20大前半くらいの若い新婚さんならまだ微笑ましく見れるかもしれませんが、いい歳した方ですよね?自分で言って恥ずかしくないのでしょうか…。
「子どもが〇〇くんだったらよかったのに」は、なんていうか冗談でも言っちゃいけないですよね。いろんな人がいるんですね…。
多分その手の話をTwitterでやる人ってTwitterのフォロワーのことを友達だと思ってるんですよね
でもこっちは友達だと思ってないんで彼氏の話も旦那の話も子供の話も、もっと言えば仕事の話も家の話も興味ないんですよね
友達だと思っている、に納得しました。
道で会った友達にあら今日の晩ご飯は何?子供が学校で~と話する感覚なんですよね。あとやたらとぶっちゃけて急に距離を詰められるのも面食らってしまいます。
そういうのは日常垢でやって、趣味の話だけききたいです。
なんとなくですが、彼氏が〜という未婚の人より旦那が〜という既婚者のほうが多く見かける気がする…。なんでですかね。
あと多分そういうことをツイートする方は上手くいっているからわざわざ言うのであって、私の場合は、自分が疲れていたり他人の惚気を聞く元気がないときに目にして「うざいな…」と思うことが何度か重なって、苦手になりました。
エネルギー補給したくて二次創作垢見てるのに、雑音はいらないです。
上の方も言っておられますが、基本他人の話なんですよね…。
身も蓋もないですが、人と内容によります。
長らく親交のあるフォロワーだったりほっこりエピソード位ならば気にしません。ただ個人情報モロ出し、実生活の呟きが生々しい、創作と現実が混同している方はとても苦手です。
一番キツかったのは同人アカウントでシンママ公言、前夫の話をしていた方。その方の作風がDV気質攻、終始デモデモダッテ受(原作の男気どこ行った?)で、なんとな〜くですが色々察しましたね…
挙げ句「次男の子を産んだら絶対○○(推しの名)って付ける♪」などとのたまい耐えきれずブロックしました。冗談でもよしてくれって感じです。醜い吐き出し失礼いたしました。
私も同人アカウントでそういうツイートを見るのは苦手です…これは自分の見方がひねくれているのかもしれませんが「パートナーがいる、家庭を持っている」ことをアピールしてマウントを取っているような人も中にはいるのかな、と考えてしまう時もあります。でも既婚フォロワーの家庭の話、お子さんの話などを楽しそうに見ている独身の方もいらっしゃったので、当たり前ながら人それぞれなんでしょうね。
私はリアルでは芸能人の恋愛すら興味が無いので正直なところ一般人の恋愛はもっとどうでもいい…と思ってしまいます。もちろんどんな話をするのも本人の自由なんですけどね(さすがにリアルの性行為をもとに二次創作しました!とかの類はキ...続きを見る
いい歳して恋愛したことないことにかなりのコンプレックスがあるのでその手の話題をだされたら即ミュートします。現実で散々コンプ刺激されててさらに同人アカウントでも同じ惨めな気持ちになりたくないからです。
それを話題に出す行為自体に嫌悪感があるわけではありませんが、一回でもそういう話題を出した人は違う世界の人間だとみなしてます。
既婚子持ちの多いカプにいますが、ヲタ専用垢と言いながらbioにまず既婚子持ち明言してる人、やたら夫が〜子供が〜うるさい人って何日にもわたってリプ応酬したり、横入り率が高かったりものすごく鬱陶しいですね…
スーパーの通路でベラベラ喋り続けてるおばさんたちみたいな…
参入した頃はぱっぱっと繋がりましたが、とにかくそういう人たちにTLを占拠されるのに辟易してミュートしまくったところ、お陰様で萌え話とちょっとした日常がのんびり流れる平和なTLになりました
作品に反映ではないですが、こういった例で苦手な場合もあるということで
親や兄弟姉妹、友達や職場の人の話題と同じ扱いです。
特筆するようなエピソードなら全然気にならないし、むしろ面白いと思うものもあります。
同人垢でそういう話ばかり話していたり創作のネタにしていると公言しているならうんざりします。
引き続きご回答ありがとうございます。
たしかに私自身コンプレックスやマウントに感じてしまっているのは否定できません。ご本人にそんな気はないかもしれませんが幸せアピールというか…。
ただやはり生理的な嫌悪感があるのも間違いはないので半々くらいですね。
やめされる権利はないのでミュートとブロックで自衛するしかないですよね…。
支部で作品が良かったのでその方のTwitterみにいったら毎日毎日旦那の愚痴ばかりでそっと離れました。
作品でストレス発散するタイプ…なのかな?
作品に対する事などをツイートされてたら是非フォローしたかったんですが…やっぱ無理ですね。
面白い話題でたまにならいいですが、そればっかりだとうーん…となります。パートナーに限らず親とか兄弟とか職場の特定の人の話も同様です。
内容にもよりますがあんまり愚痴が続くと引きますね。オタク垢じゃなくて育児垢でやりなよ…と思いミュートしたことが何回もあります。
オタクに限らず、アラサー行かないくらいの年齢層だと特に彼氏について触れる人多いですよね〜一緒にお出掛けだのお風呂入っただの開けっ広げに語ったりして。
行為の変換は気持ち悪すぎますね。ブクマも外すお気持ちよく分かります…。