いいねは少ないけど熱狂的なファンのいる絵師と、いいね数はジャンル...
いいねは少ないけど熱狂的なファンのいる絵師と、いいね数はジャンル最多だけど全くリプライが来ない絵師(not壁打ち)、どちらの方が幸せなんでしょうか。
私は後者ですがだんだん辛くなってきました。
いいねの数だけは凄いけど、クレクレしても誘い受けしても誰も話にもネタにも乗ってくれません。
話しかけやすいように雰囲気作りもしてます。
自分から話しかけることもありますが、その時だけの絡みで終わります。
前者の絵師さんは技術の割にいいねが少ないけど、投稿すると必ず言葉で誰かから反応があって、他の方から二次創作の二次創作を頂いたりしていて、私の目には凄く羨ましく映ります。
正直この人になぜ熱狂的なファンが多いのかは描かれる内容でわかりますし私には描けない作風です。
羨ましいところばかりが目に入りますが、あちらにはあちらの辛さがあるのでしょうか。
みんなのコメント
いいねは少ないけど熱狂的なファンのいる絵師と、いいね数はジャンル最多だけど全くリプライが来ない絵師(not壁打ち)の両方の気持ちがわかる人間っていないと思うから全部机上の空論になるよ
質問にお答えしていなくてすみません
私はいままで常に熱狂的なファンが途切れたことがないタイプです。オフ本だけでなくオンで乗せた作品にも長文DM感想や長文マロを飛ばしてくれるファンが、人は変われど必ず数人いる状態です
私は現状で満足していますが、いいね数がジャンル最多になってことはありません
マイナーカプばかり描いているのも関係があるかもしれないけど…
よって、相対的にどちらが幸せかはわからないよ
私は前者の絵師ですが、その熱狂的なファンの人ばかり意識してしまったり、いつか離れていかれる恐怖に怯えています。
RTもその人のからだけのことが多いし、その人も感想を言うのが今更やめられなくてむりにしてるんじゃないかとか不安がありますよ。
私は数年前にいたジャンル(ドマイナー)で、描き手の数が少ないゆえにRTふぁぼは少ないのに信者状態と化した読み専さんたちからワッショイワッショイされすぎて、非常に居心地が悪かったです……
萌えツイ1個しただけで「(私)さんの萌えツイ!!最高です!神の恵〜!」などと延々と騒がれ、絵を1枚あげるとリプやらDMやら引リツで延々と話しかけてくる読み専さんたち。明らかに私の実力に見合ってない異常な騒がれ方だったので、毎日勘弁してくれ!という気持ちでいっぱいでした。つらかった。
今はそこそこ大きいジャンルで活動中です。さすがにジャンル天井というほどではないですがカプ内ではRTふぁぼ数・部数ともに天井...続きを見る
分かりすぎて横から失礼します...明らかに自分の実力と見合ってないと調子に乗るどころか猛烈に恥ずかしいんですよね。
いいね数がジャンル最多なのにリプがゼロの人っていままで生きてきて見たことないです
本当に0なんですか?よくあるのが
本が売れてない→0ではなく思った様に売れてないだけ
感想貰ったことない→ROMや不特定多数から匿名箱やリプやDMで貰ったことないが相互からは貰ったことある
という話を大袈裟に持って自分の中ではこの基準では「無い」に相当するという事にして悲劇のヒロインぶってる人を本当に良く見ます
ましてや壁打ちでも無く努力もされてて0
いいね数は天井
うーんほんとかなぁ見たことないですけどねそんな人マジで
あまりにも大手すぎると自分がわざわざコメントしなくても誰か書くだろう、または誰も書いてないと恐れ多くて自分が書くなんてできない、ここに書いてしまうと多くのファンの目に触れてしまい何か失礼があったり擦り寄りと思われて叩かれるかもしれない、などの理由があるかなと思いました。
fEKqTAjDさんへ。ksリプどーもです
コメ主だけどそれ含めて私は見たことない本当に無い
そこまでの大手なら山ほどリプライ付いてるし絵だけを上げる自我のない人でも最低限海外勢からは付く
ましてやトピ主の交流努力環境でゼロとか見た事ない
海外勢のリプを数に入れてないのかも
日本人の出来れば匿名からちやほやされたいってタイプだと思ってる
少数を数に入れない人って居るから
私は後者の人間ですが、交流が苦手なのでそれでいいと思ってます。(実際壁打ちなので)
作品への反応があればそれで満足です。
熱狂的なファンは正直あんまり欲しくないです。トラブルが起きたことがあるので。
あとその情熱に応えなきゃ…というプレッシャーも感じてしまいます。
ライトなファン層が一番楽なんですよね。
個人的に交流はダルいけど評価と数字はほしいので後者の方が断然嬉しいし幸せです。
まあその立場になったことないので願望的なものですが。
トピ主です。
見たことないと言われても本当にそうなので…海外の方もいいね押してくれますがコメントはゼロです。
一度だけ、マシュマロを頂いたことはあります。
相互さんからは本当に何もリアクションされません。いいねだけ押して頂けます。
なので何を呟いてもいいねを頂けますが、本当にコメントもリプライも来ません。寂しいです…。
私がアップしても何もコメントは無いのですが、いいねだけは見る見るうちについていって、その絵師さんの2~3倍以上頂けます。でも言葉での反応がまるで違うので…きっと私が求めている状態を指を咥えて見せられているんですね、だから意識してしまうんですね。
ただ、そういった...続きを見る
熱狂的なファンが無意識のままパクラーになっていった例を見たことがあります
人によってそれぞれ同じくらい悩みと幸せがあるものと思いますね
自分は完全に前者ですけどふつーに後者のいいね沢山もらってる人が羨ましいです
毎回リプくれたり、大好き!と言ってくれる方いますが、本当に〜〜?と疑っちゃいます^^;
いいね沢山もらってみたいよ〜〜
割とフレンドリーなツイートしててリプ0の人は過去にリプ蹴り繰り返してた人か最大大手ですね~
最大大手だと擦り寄りも来ないんだなーとみてます。
私は元前者ですが、熱狂的な信者にトラブルを起こされたりやっかみから揉め事に巻き込まれたりしたことが原因でジャンル移動したことが2度あるので、今は壁打ちで後者になろうとしてます。
SNSで過剰に人をチヤホヤする人って問題を抱えてる人が多いですよ。関わらずにいられるのは幸運です。
一般受けするポピュラーな作風はいいねとおもうけど感想はない
独創的な作風は人を選ぶから反応少ないけど感想がでる
体感です
トピ立てられてから日が経ってるのにコメント失礼します💦私はどちらにもなれない絵描きしてますが後者のトピ主さんが羨ましいなって思います。というのも私の相互さんですが画力に対して信者達の褒め讃えるリプに違和感をもってました。絵柄やeroネタが信者好みなのかもしれませんが中に自分もリプや引RTほしいから褒めよって人もいるのかなとか思ってて何の評価なのか分からなくなってました。最近自撮りあげたりしてもっとよく分からなくなりました。
私は主さんのように絵に評価もらえるようになりたいので憧れです。憧れが強いとなかなか声かけれなかったりしますね。低俗絵描きが話しかけていいのか、迷惑じゃないのかとか思うんで...続きを見る
私は前者のタイプですが、後者の絵描きさんのこともメチャメチャ羨ましいです。
逆に読み手としては、なまじ創作もしているだけに、擦り寄りと思われたくなかったり、醜いですが嫉妬心があったりして、いいねをたくさんもらっている方に私から感想を伝えたことはそこまで多くないです。
オフイベで直接御本を買う際にも、相互なのに名乗らず「応援してます」とだけ伝えることが多いです。
いいねは少なくツイではバズらず支部のブクマもそこそこですが絵を描き始めてから今に至るまでどのジャンルに行っても何を描いても濃いファンがつきます。絵や解釈が好きと言って貰えます。言われなかったことやファンが居なかった事は無いです。
お世辞とは思いますが大手にも褒めてもらえて見て貰えます。でもバズりません。4桁いいねもブクマもありません。
有難いし嬉しいしモチベにもなってますが正直なところ究極的な所どっちも欲しいです!たくさんの評価欲しい!!