創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: c0W1UPMT2ヶ月前

相互の方との通話ってどういう経緯で始まるんでしょうか? B...

相互の方との通話ってどういう経緯で始まるんでしょうか?

BL二次創作をしている字書きです。
Xは低浮上&壁打ちではないけど自分からリプなどはしない運用で、支部にのみ作品をあげています。
クレムでよく相互の方と通話して〜という書き込みを見ますが、私は通話などに誘われたことが一度もありません。
皆さんは一体どういう流れで相互の方と通話することになるのでしょうか……?
私も相互の方と仲良くなりたいですし、仲良くなれたらイベント後のオフ会にも参加してみたいです。合同誌なんかも憧れます。
自分なりに考えた通話に誘われない原因は「Xの運用のとっつきにくさ」なのですが、他にも理由ってあるでしょうか。
支部のブクマ数やオフの部数、いただける感想の数から、作品のクオリティの問題ではないのではないかと思っています。

相互の方と通話される方、どういう流れで誘われたor誘ったのかを教えてください。
また、誘いにくい・誘いやすい人の特徴があればそちらも伺えると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SyiEd0vL 2ヶ月前

もくりがあったときは、作業通話するから相互ならどなたでも〜てツイートして、そこからってイメージだな 今だとパラレルとか?

12 ID: トピ主 2ヶ月前

もくり……ずっとTLでいいなあと思って眺めてたらいつの間にかサ終してました
相互どなたでも〜というツイートを今のジャンルで見たことがないのですが、後期参入で関係性が出来上がってるからでしょうか

3 ID: pGNntjKr 2ヶ月前

誘われ待ちは高確率でぼっちになるよ
自ら誘っていく方が早い
もしくは誰かが作業通話募集中ですーってやってるのに乗っかりに行く
自分から交流する姿勢を見せないとあの人は1人で淡々とやりたい人認定されて誘われない

13 ID: トピ主 2ヶ月前

前の方のご返信でも書いたのですが、今ジャンルで作業通話募集を見たことないんです
みんないつの間にか通話してオフ会してる……
交流の意思ってどう表明するのが良いのでしょうか
誰にも相手にされないのが怖くてやったことがなく

4 ID: tpVIhqmw 2ヶ月前

カプの話したい!って言ってるフォロワーさんから通話誘われた。お互いの作品が好きだと自然と仲良くなりやすいと思う。 

14 ID: トピ主 2ヶ月前

すごい、通話誘われる現象って本当にあるんですね!!
羨ましい、コメ主さんはすごく魅力的な方なんだと思います
作品を好きだと言ってくださる相互さんや空リプで絶賛してくださる相互さんがいらっしゃるのですが、他にも仲の良い方いらっしゃるので私が急に輪に入ろうとしても空気が読めてない気がして、黙っていいねしかできてないです

6 ID: qSXKW2lk 2ヶ月前

自分の場合はいきなり通話に誘われるんではなくて、
①コラボとかイベントや舞台に一緒に行きませんかって誘うor誘わた
②詳細詰めるのにDMじゃなく通話で決めましょう→打ち合わせ通話
③気があえば「よければ今度作業とかお喋りでまた通話しましょうorしてください~」
にで「相互との通話」に繋がるかな。

今は壁打ちも厳選も交流好きもジャンル関係なく色々いるから、自分がどこまで交流する人かってのは自分から示さないと周りはトピ主の意思を尊重するために遠慮するよ。
一回仲良くなっちゃえばオフ会だって合同誌だって夢じゃないよ!
交流広げたその分相手は見極める手間はあるけど。

15 ID: トピ主 2ヶ月前

①って通話よりハードル高くないですか!?すごい!
コメ主さんはXでは気さくに振る舞われてるんでしょうか、明るくてみなさんと仲良い方、憧れます
交流したい意思はあれど動けない腑抜けなので

7 ID: TyDqJ81f 2ヶ月前

参考にどうぞ
https://cremu.jp/topics/45915

16 ID: トピ主 2ヶ月前

ありがとうございます!
私みたいな人と関わりたいのに関われない哀れなコミュ障は他にもいらっしゃるんですね、安心しました
あと途中書かれてた人心掌握術みたいなの怖すぎて泣きそうでした

8 ID: vSmLKJbU 2ヶ月前

日頃から好きな創作者に作品の感想伝えたりしてネット上である程度仲良くなっておかないと「通話しましょう!」とはならない
トピ主の運用だと交流より黙々と創作がしたい職人タイプだと思われてそう 低浮上ならトピ主の人柄もわからないから一番通話に誘いにくいタイプ…
交流したいならカプ萌え語りでも原作考察でもなんでもいいから定期的に浮上して、周りにも自分から話しかけていくしかないよ~

18 ID: トピ主 2ヶ月前

そうですよね……
一回めちゃくちゃ好きな絵描きさんにフォロバしていただいたとき、調子に乗って新刊の長文DM感想を送ってしまい、その時は絵描きさんも私の新刊の長文感想と新刊の内容のイラストをくださったのですが、後になって(気を遣わせちゃったかも)と不安になってそれ以降いいねしかしてないです
気を抜くと距離なしモンスターになりそうです
ちょうどいい距離感が掴めない……

9 ID: y5hJq7zn 2ヶ月前

そもそも壁打ち=私に構わないでください
だと思ってるので壁打ちの人を誘うことがない。アンソロ声掛けも躊躇うし他に候補がいるならそちらを優先して壁打ちの人は後回しになったりする
前に支部専だった字書きの人をXに引っ張ってきた事があるんだけど、その人は作品に入ったコメント返信がすごく気さくな明るい人だったし、たくさんコメント入ってるのに全部返してて、めちゃくちゃ良い人そうだなと思って声を掛けたんだよね
リプ返コメ返を毎回きちんと返してる人は話し掛けやすいよ。返事返さない人だと無視される可能性高いし、それよりも不快に思わせたり怒らせたんじゃないかって心配になるから声掛けないようにしてる

19 ID: トピ主 2ヶ月前

自分としては壁打ちのつもりはないです!
ただ、原稿に集中したいので低浮上なのと、自分が義理感想・義理RPに傷付く人間のため本気でいいと思った時しか反応できず、驕り昂った壁打ちとみなされてる可能性はあります
波箱の感想・支部のコメント返信は長く丁寧に書くようにしてます、ぼっちが唯一人と繋がれてる瞬間なので(あと嬉しいので)
これも話しかけにくいでしょうか……

33 ID: y5hJq7zn 2ヶ月前

返信のノリにもよるかも。隙のない丁寧な返信の人はやっぱり少し話しかけにくさは感じるなぁ。くだけた感じが文面から伝わると「お。話しかけても大丈夫そう!」って思えるんだけど。
ただトピ主さんの場合、ここの返信読んでたイメージで、今私への返信に義理感想義理RPに傷つくって書いてあるの見て思ったのは「やっぱりねー」だった。笑
なんていうか、私はの話になるけど、丁寧すぎる対応だと、面倒くさそうな感じとか繊細さが滲み出てる感じの印象持って避ける傾向にあるから、私としてはトピ主さんめちゃくちゃ話し掛けにくい部類の人!ごめんね

36 ID: トピ主 2ヶ月前

一応感想には絵文字・オタク言葉を織り交ぜて自分なりに砕けて返信してるのですが、根っこのめんどくささは伝わるのかもですね
正直、文章で隙を見せるのが怖いと思ってるところがあります
対面での会話と違ってどう受け取られているのか分からないので

10 ID: si1uv4Ek 2ヶ月前

>Xは低浮上&壁打ちではないけど自分からリプなどはしない運用で、支部にのみ作品をあげています。
自分はあんまり交流に時間割きたくなくてトピ主とほぼ同じ運用してるけど(フォローいいねRPはしている)、これって「交流したくない人」の運用だと思うから周りから見て通話したがってるなんて気づかれないと思う。
誰でもどうぞーとか言って通話募集してる相互のところに飛び込むのが一番早いのでは。

20 ID: トピ主 2ヶ月前

同じ運用のコメ主さんは孤独を感じたりはされないですか?
創作に集中できるのは嬉しいけど、オフイベの時、他の方々がアフターに向かう姿を見送るのとかトピ主はものすごく胸にきます
コメントを読ませて頂きながら(通話募集、誰かしてくれないかな……)と思ったのですが、この待ちの姿勢がもうすでにダメなんだろうなあ

22 ID: si1uv4Ek 2ヶ月前

前ジャンルと前々ジャンルでできた友達一人ずついて、時々遊んだりしてるから別に孤独はないな
あとリアルでも同人でも、自分は色んな人と幅広く仲良くするのは苦手で、その代わり「仲良くなりたい」と思った人とはほぼ間違いなく仲良くなれるので(今の友達二人もそうしてできたし)
仲良くなりたい人が現れたら仲良くなればいいけど、そういう相手がいなければ特に何もしなくていいって考えだからかな
仲良くなりたい場合はいつも長文感想攻撃だよ それで自分はだいたい成功する 通話は苦手

37 ID: トピ主 2ヶ月前

仲良くなりたいと思った方とほぼ間違いなく仲良くなれるのすごいです!
コメ主さんに仲良くなりたいと思わせる何かがあるんですね
長文感想攻撃、手紙ではやってますがDMなどでは一回やったきりなので、仲良くなりたい方にもう一度お送りしてみようかな

11 ID: ZfC0XopQ 2ヶ月前

>Xは低浮上&壁打ちではないけど自分からリプなどはしない運用

これが原因じゃないやっぱり?
たとえば私が初めて通話したときは、相互とリプが盛り上がって「なんか文字だとまだるっこしいので通話しちゃいましょう!」って誘われた感じだった 今のトピ主の運用だと誘われるのはなかなか難しいんじゃないかなあ 多分交流したくない人だと思われてる

21 ID: トピ主 2ヶ月前

すごく初歩的なことをお伺いするのですが、リプって何を送ればいいんでしょうか
好きなシチュエーションなどを呟かれてる方に「私も好きです!」って送るとか?
そもそも、相互になった時の挨拶リプみたいなのも送らないし、話したことなくていいねだけ送り合ってる相互が大半です
XというかTwitterを10年以上やってますが、自分からリプを送ったことが片手くらいしかないです
距離感を間違えないリプをさらっとできる人、羨ましい!

31 ID: ZfC0XopQ 2ヶ月前

10年以上やっててリプを送ったことが片手しかないのかあー(頭を抱える)
それはリプの内容云々以前の問題だなあ
でも通話というコミュニケーションには興味あるんですね??

例えば好きなシチュを呟いてる人に「私も好きです!」ってリプするだけじゃそこで終わっちゃいますから、相手がさらにノってくれるようなネタというかエッセンスをリプに盛り込んでおくといい感じにキャッチボールが始まったりするんですが…
あとは褒め。お世辞を言えってことではないですよ。相互さんのあげた絵が素敵だったらそれを素直にリプすることを増やすだけでも、トピ主さんの周りからの印象は変わってくると思います。

でもそれが無...続きを見る

39 ID: トピ主 2ヶ月前

頭を抱えさせてしまってすみません!!
ネット上のコミュニケーションに苦手意識が強いのですが、人とお話するのは好きです
なのでコミュニケーションには興味があります!

褒めというか、いいなと思ったものへのRP感想はするので、それを相互さんの場合にはリプにするのでもいいんでしょうか
あとキャッチボールが続くと相手の迷惑になるかなと思って大体一往復で終わるような返信しかないのですが、これも改めた方がいいですよね多分

仲良くなりたい方には字書きさん・絵描きさんどちらもいらっしゃいますが、作業通話って確かに難しいですね
表紙画像作成・組版とかの工程でしか作業通話できるイメージないし

57 ID: ZfC0XopQ 2ヶ月前

なるほど ネットでのコミュニケーションは苦手だけど人とお話するのは好きなんですね
そしたらRPやDMで感想は伝えてるということなので、たまにはそれを直リプにしてみませんか?ネットでのコミュニケーションってわりとライブ感みたいなものが大事だったりするので…
リプ蹴りされたらどうしようとか、リプラリー続くと迷惑かもとか、そういう気持ちは私も同じなのでよく分かります。でもまずは踏み出さないことには何も変わらないのではないでしょうか。一足飛びに仲良くなることは考えず、「私はあなた方に興味があります」というサインを打ち出すことが肝要かと。
トピ主さんがいつか誰かと楽しく通話できることを祈ってます!...続きを見る

69 ID: トピ主 2ヶ月前

アドバイスありがとうございます!
そうですね、まずは「あなたに興味・好意があります」と繰り返し示していくことからですね……
私は字書きなので絵描きさんに反応して擦り寄りと思われるのが怖く、あえてあからさまな反応はしないようにと思っていたので、改めてみます

17 ID: m21aTsIk 2ヶ月前

自分ももくりからだな〜
サ終してからはスペースでやってる
とりあえずリプしたり感想DMしたりして関係性を作ることから始めよう
そのあとイベントで挨拶して直接感想伝えたり。一度会うと距離縮まるよ〜
トピ主が関係性のない人に突然通話しましょうって誘わないのと同じで、他人も仲良くない人は誘わないよ

23 ID: トピ主 2ヶ月前

相互さんには一応オフイベが被った時には作品の感想お手紙や差し入れをお渡ししてるのですが、DMやリプのハードルが高くて
お手紙と違って返信がなかったら……と不安になります
みなさんはその恐怖に打ち勝ってリプやDMをお送りしてるのかと思うと、尊敬の念を抱くと共に己の臆病さに失望します

24 ID: 0tNhDqIC 2ヶ月前

リプもほとんど送ったことない、感想も送らない、だと厳しいんじゃないかな…。
人と仲良くしたい割に受け身すぎるかも。長文感想送ってお返事とイラストまでもらうなんて仲良くする機会なのに、そこで引いちゃったら(あ、この人私と仲良くする気ないんだ)って思われるよ…

40 ID: トピ主 2ヶ月前

RP感想は好きな作品には送ってます
あんまり好きじゃないときはスルーしちゃいますが
長文感想をお送りしたときは相手の方もすごく長文で返してくださったしイラストもつけてくださったので嬉しくてたまらなかったのですが、その方があまりにも人格者なので不釣り合いを感じて少し距離をとってしまいました……
ただでさえ漫画と違って小説は読むのに時間がかかるのに、申し訳ないことさせてしまったという気持ちが強くて
リプはしてないですがいいねと作品のRPはしてるので、仲良くする気ないと思われていないことをお祈りします

25 ID: 0tNhDqIC 2ヶ月前

トピ主の今のアカウント運用に「通話しましょう!オフ会しましょう!」って突っ込んでいけるのは距離無しだから、逆に危ないような

41 ID: トピ主 2ヶ月前

おっしゃる通りです……
せめて気軽にリプライをいただけるような人間性になればもう少しマシな状況になると思います

26 ID: rHGAu1Cv 2ヶ月前

トピ主さんは壁打ちじゃないと言いつつかなり厳選して壁打ちのようになっていますよね。
実際は相手を選んで通話したいのだと思います。
なのでここは狙いを定めていいねやリプを増やして自分が相手に好意を持っている事を明確に示して、まずはリプ出来るようになるのがいいかな。
漫画描きの方に長文DMした件、せっかくのチャンスだったのに〜あのまま次からは短めにリプを繰り返したら親しくなれてたかも知れない。向こうが明らかに嫌がってないのに引くのは悪手です。
好きなシュチュをリプしていたら私も好きとリプするとか、少しづつ趣味があう事も示していかないと。
私は親しくなりたい人を狙い撃って(もちろんお相手と...続きを見る

42 ID: トピ主 2ヶ月前

コメ主さんのおっしゃる通りで、誰とでも通話したい・仲良くなりたいとはちょっと違うと思います
作品が好きじゃない方と仲良くするとどこかで相手の方を傷つけてしまうと思うので、作品を好きだと思える方と仲良くなりたいです

>向こうが明らかに嫌がってないのに引くのは悪手
こんなところでお伺いするのはどう考えても違うと思うのですが、文面から相手が嫌がっている・喜んでいるをみなさんはどう判別されるんでしょう
入力しながら人の心が分からないバケモノの気持ちです

とりあえず、好きな人には好きだという意思を自分から発信してみようと思います、迷惑にならない程度に
通話はしてみたいな〜は私の常のツ...続きを見る

55 ID: rHGAu1Cv 2ヶ月前

休憩中に書いていて誤字だらけでした。すみません。
相手からの明らかな拒否はリプが続くかどうかで判断してます。
ありがとうございます!とかいいね❤️だけで会話が終了してしまう事が数回続けば会話の意思なし。もう一度何かリプが有れば好意的と判断していいと思います。
微妙なリプつけてくるなと思う人には私はありがとうございます〜。で終わらせちゃいますね。
何回かして相手もこちらに好意がある場合は向こうがリプ付けて来てくれる事も。
でも気に入らない事をわざと褒めたり話を続ける必要はないです。
そういう方とは通話しても続かないですし。一度仲良くなりたいかもと思う方のホーム覗いて気が合いそうかどう...続きを見る

70 ID: トピ主 2ヶ月前

とんでもないです、稚拙なご質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます
リプに返せるリプが返ってくるのがサインなんですね……
次のイベントの新刊の感想は勇気を出してまたDMお送りしてみようと思います!

27 ID: Y3QLe2Cf 2ヶ月前

ごめん正直なところ字書きの人は通話誘いづらい
作業通話とかであればそこまで仲良くない人でも「原稿中ですか?なら一緒に作業通話どうですか?」って声かかりやすい&かけやすいけど、
字書きの人って絵描きと違って会話しながらの作業NGもしくは苦手な人が多い印象があるので…

>Xは低浮上&壁打ちではないけど自分からリプなどはしない運用
そしてこのタイプの人はとてもじゃないけど誘えん…
他コメにもあるけど、このタイプのアカ運用の人にガンガン声かけていく人がいるとしたら大抵は距離無しのヤバい人です

43 ID: トピ主 2ヶ月前

そうですよね、字書きって作業通話できる工程は原稿完成後の表紙作成・組版・お品書き作成くらいしかありません
まずリプを自分からして仲良くなり、↑でも付き合ってくださる方を徐々に探します

28 ID: pFneb4uc 2ヶ月前

普通に仲良くなった相互と誘ったり誘われたりだが

44 ID: トピ主 2ヶ月前

普通に仲良くなれるの羨ましいです!

29 ID: eYjrRu6z 2ヶ月前

現状壁打ちなら「作業通話に興味があります!」とか呟いて話したいことをアピールしていくしかないのでは?
トピ主の作品が話しかけたいほど素晴らしいなら、コミュ強な誰かが突撃してくるかもよ。

自分の場合は、SNSのみで仲良くなることってほぼなくて、オフイベとかで本買って感想書いて、そこから何かしらのやり取りが始まることが多いかな〜

45 ID: トピ主 2ヶ月前

すみません、ブクマも部数も界隈の字書きの中では上澄みですが、話しかけたいほど素晴らしいかは分からないです……
実際RP感想・波箱感想は貰えても向こうからDMは来ないのが全てかもしれません
前の返信にも書きましたが私が今の状態で作業通話してみたいなどと呟くと頭がおかしくなったように見えそうなので、それは次のフェーズで頑張ってみます

オフイベではお手紙を渡していて、たまにDMでご返信をいただけるのですが、そこからそれ以上のやり取りに発展させる技術がどうも今の私には欠けているみたいです

56 ID: 0qsrYO9K 2ヶ月前

つまり、イベントで手紙を渡しても、直接話して、作業通話がしたいとか原稿するとき励まし合いたい〜みたいな雑談をするような相手がいないってことで合ってるかな?
受動的すぎるから、もっと能動的に動けばいいのではと思うけど、もうトピ主はそういうふうにジャンルで生きてしまってるから、今更の方向転換は自己改革をかなりしないと無理だな〜と返信みてても思う。頑張れ!

71 ID: トピ主 2ヶ月前

そうです、雑談してくださるような方がいません……
みなさんのお言葉を聞いて、いかに自分が行動できていないか・みなさんがどれだけ頑張っているかを理解できたので、少し自己改革始めてみようと思います

30 ID: lw7k03Qd 2ヶ月前

仲良くなりたいのに自分からリプや行動しないのは何でなんだろう?
返信がなかったら不安って言うけど、自分は絵をくれた人にいいねだけしか返してないんだよね
それだと相手は「この人は仲良くなる気ないんだな」って思っちゃうけどな
低浮上で壁打ち気味なら尚更、自分から動かないと仲良くなれないよ
そんな運用でもグイグイ来るのは距離無しのやばい奴だけ

46 ID: トピ主 2ヶ月前

ごめんなさい、説明不足だったのですが、絵を下さった方には最初の感想と同じくらい長文の絵に対する感想をDMでお返ししました!本当に嬉しかったので
それ以降のリプやDMのやりとりをしていないという意味でした

48 ID: 0tNhDqIC 2ヶ月前

たった数回のdmのやり取り、10年間で自発的にリプしたのが数回=仲良くなりたいのに自分から行動しない、だよ世間的には…
たった1、2回dmしたのをドヤるのズレてるよ…

54 ID: トピ主 2ヶ月前

48さん
すみません、ドヤってるつもりはないです
私が先ほどの返信で否定したかったことは「絵をくれた人にいいねだけしか返してない」の部分で、「仲良くなりたいのに自分から行動しない」の部分ではないです
自分から行動してない自覚はあります

32 ID: SZneKpQ1 2ヶ月前

そんなこと知ってるよって言われるかもしれないけど、人間関係を構築したり維持するのって時間的にも精神的にもコストかかるよ?
誘われ待ち受け身消極的だと、いつの間にかもっと交流多い人ともっと仲良くなっていって自分のことは忘れられて〜みたいなことも起こるし
原稿に集中したいのなら交流はある程度は諦めないといけないところがあると思う

47 ID: トピ主 2ヶ月前

>人間関係を構築したり維持するのって時間的にも精神的にもコストかかるよ?
正直、これは思います
私は長編書きで作品アップのペースは早い方ですが、その早さも界隈の方との交流を犠牲にしているが故に実現できているだけです
中途半端に交流に力を入れて作品上がらない&そんなに誰とも仲良くなれてない、みたいな状況になるくらいなら完全な壁打ちの方がマシかもとちょっと考えます

34 ID: BbFt1HX9 2ヶ月前

オフ活動すれば?
オン専よりは受け身でもまだチャンス増えるよ。

本当に作品のクオリティに問題ない(好かれてる)なら差し入れしてくれる人もいるでしょ。顔を知ってると安心感もあるし、通話の約束に結びついたりする。そこまでいかなくても「差し入れ有難うございました〜」ってDMやリプのきっかけも生まれやすい。

「どなたか相互さんで売り子お願いできませんかね;;」とか呟いて誰か挙手してくれたらめっけもん。もし挙手がなくてもぼっち参加なんて珍しくないし「売り子さん見つからずぼっち参加です;;」とか呟いておけばオフ会誘ってもらえやすい(売り子がいると普通その人と行くから誘われない)初回で無理でも...続きを見る

49 ID: トピ主 2ヶ月前

今のジャンルでもオフイベはすでに出てます、その上で仲の良い方がいないです
お手紙やお菓子の差し入れくださる方もいらっしゃるのですが、みなさんほかに仲良しグループの方がいるので、そこに入っていけない感じです

初め二回ぼっち参加して心が折れ、三回目からは諦めて幼馴染の友達に来てもらってました
TLで同行してくださる方を探すという発想がなかったです、やってみたいけど狂ったと思われないかな……

66 ID: BbFt1HX9 2ヶ月前

ああージャンル外の売り子連れてきてたらまず絶対「私たちのアフターにご一緒に!」とはならないね…とはいえ一人は耐えきれなかったっていうならもうそのルートは諦めた方がいいかもね…
個人的には手紙も差し入れも貰ってて心が折れる意味が全然わかんないけども

74 ID: トピ主 2ヶ月前

根暗極まりないのですが、アフターに誘ってもらえない納得のいく理由を用意して誘われない自分を慰めるために友人に売り子として来てもらいました……
手紙をいただいても、差し入れをいただいても、アフターのために集まってる界隈のみなさんを見ると仲間はずれだなあって被害妄想で憂鬱になります
イベント後は波箱に感想くるまでずっと落ち込んで過ごしてます

35 ID: GL7C3HWM 2ヶ月前

>自分が義理感想・義理RPに傷付く人間のため本気でいいと思った時しか反応できず驕り昂った壁打ちとみなされてる可能性はあります

ごめん言葉キツくて傷つけるかも知れないけどやんわりで通じないと困るので
可能性というか、↑って「自分のお眼鏡にかなうものにしか反応しませんよ」ってことだし、トピ主の意思に関わらずスタンスとしては実際まぁまぁお高くとまってしまってると思う

義理に傷つくっていうのは分かるけど、重く考え過ぎというか…別に思ってもないこと言わなくていいけど、RPくらい義理とか考えないでもっと気軽にすればいいのに
RPしたいとも思わないような作品をかいてる相手と交流したいというの...続きを見る

51 ID: トピ主 2ヶ月前

全くRPしないわけではないです!
もちろん自分からフォローさせていただいた方の作品は好きなので、TLに浮上してるときは積極的にRP感想送ります
ただ、シチュエーションが自分に合わない場合は無理にRPしないって感じです(フェイクですが女体化・ケモ化など)

相互の方に魅力を感じてはいるものの絡みにいけないのは、そもそも相手から見て自分は迷惑な存在なのではないかという根拠のない被害妄想が関係していると思います
書いてて気づきましたが、自分へのコンプレックスが強すぎて人と仲良くなれる土俵にいないのかも

38 ID: usGNlDvV 2ヶ月前

字書きは作業しながら通話出来ないから、自分から行かないと誘われる事はない。

返信見る限り、主さんは通話の前にRP感想やリプライすることからだと思うけどな…。

52 ID: トピ主 2ヶ月前

RP感想増やしてリプライ積極的にしてみます……

50 ID: 0tNhDqIC 2ヶ月前

自発的にリプやdmできないタイプぽいし、そもそも人とのやり取りに飢えてなさそうなのに、通話やオフ会で何話したいのか純粋に気になる

53 ID: トピ主 2ヶ月前

推しCPの好きなところの話とかしたいです
作品が好きな方なら、その方が何を考えて本を作られたのかなども聞きたいです

そもそもなぜ通話やオフ会に憧れるのかを考えたのですが、対面を前提としたコミュニティでしか友達を作れたことがないからなんじゃないかと
例えば学校のクラス、部活、大学のサークル、職場など、定期的に対面で話すコミュニティでは大勢ではないものの友達と呼べる人がいたので、話す状況を作れれば友達になれるのではと無意識に考えたんだと思います

多分そんなことはないのですが

58 ID: fE0dKIJG 2ヶ月前

それまでやり取りのない相互からDMで誘われたり、相互がTLでリンク張ってるからそこから飛んで参加したりしてます。わかったことは、私は相手の話を流し聞いたり会話しながら原稿できないので生産性があまりないってことでした。オタクの通話なのにみんなカプ話やキャラ話、創作話なんてしないんですね。

72 ID: トピ主 2ヶ月前

やりとりのない相互さんから誘われることってあるんですね
みんななんの話してるのか正直参加したことないから知らないのですが、CPやキャラの話がないと寂しいなあ
というかそれ以外になんの会話があるんでしょうか、天気の話?

59 ID: mezWvhUF 2ヶ月前

自分はゲームジャンルなので「一緒にゲームできる人〜!」ってTLで募集したり、オフイベの後暇だって言ってる相互に自分から「コラボカフェ行く予定なんですけど良ければ一緒にどうですか?」って誘ったりして、そこから作業通話したり遊んだりするグループができた感じだったかな〜。

誘う方もある程度交流ある上で誘うチャンスある人しか誘わないし、トピ主も自分から通話やアフターしたいな〜って空気出していかないと無理だと思う。
ROMや自分が興味ない人とは通話もアフターもしたくないってなら自発的に直接声掛けに行くしかないと思うよ。

会話が続くか不安とかなら、DVDとかの同時視聴会とかを開催するのもおす...続きを見る

73 ID: トピ主 2ヶ月前

一緒にゲームできる人〜!って募集楽しそう……!
コラボカフェとか誘ってみるのも良さそうです、ただ今はその下地ができてないのでもう少しネット上でおそれを捨てて双方向の交流をしてみます
視聴会とかも良いなあ、うちのジャンルでもやらないかなあ

60 ID: 0qsrYO9K 2ヶ月前

実際、壁打ちっぽい人の作品が好きすぎて声掛けたり、感想送りまくって仲良くなった身からすると、そういう人って大抵、交流で面倒ごとに巻き込まれた経験があって壁作ってることがほとんどなんだよね。
だから、交流しようと思えばできる。
トピ主は経験値まだ足りなそうだから、とにかく一歩踏み出すところからだね。

75 ID: トピ主 2ヶ月前

本物の壁打ちの方にリプで絡みにいく勇気はないのですが、壁打ちの方はリアクションないゆえに好きも嫌いも感じさせないので反応しやすいな……ってちょっと思ってます
RP感想とかしやすいです
界隈でお友達がいっぱいいる方に反応するのが一番怖いです
でもとりあえず今よりも積極的にお話ししてみます

62 ID: U1sbqRrW 2ヶ月前

相互がいるならmerciのQR貼ってみたら?
字書きだけどポモドーロにして作業→喋る交互にするの楽しいよ

76 ID: トピ主 2ヶ月前

>字書きだけどポモドーロにして作業→喋る交互にするの楽しいよ
すごい、そんな方法が……
現状だと誰も来なくて精神を病む可能性があるので、リプの往復ができるようになったら試してみます

63 ID: fGJZuN1a 2ヶ月前

個別通話(ディスコード)以外でもXならフォロワーさん達がスペースやってたりしないですかね……?フォロワーさん達の話聞くだけもできるし、そこから普通にコメントできると思うんだけど。
途中で「スピーカーにあがって喋りませんか?」って誘われもするし「スピーカーで喋りたいです~」って意思表示もできますよ。個別通話よりハードルさがるんじゃないかな?気が合えば「次のスペースにもどうぞ~」って仲良くなっていくきっかけあると思います。

77 ID: トピ主 2ヶ月前

うちの界隈誰もスペースやってないです……!!
みんなディスコとかで話してますたぶん
ジャンルによって違うのかな

64 ID: GL7C3HWM 2ヶ月前

トピ文で書いてることと51で書いてることに結構差異があってちょっとイラッとしてしまった
積極的に反応してる上で相手にも興味あって仲良くなりたいなら自分から誘うしかない
人間関係のせいで作品作りに時間割けなくなるのが嫌なら現状維持するしかない

トピ主が自己肯定感低いのは他人にはどうすることも出来ないし、個人的には自己肯定感低くて根拠のない被害妄想をしてしまうタイプはネットでの交流向いてないと思う
文字だけだとニュアンスとか分からなくて相手の反応ひとつに思い悩んでしまったりするし
だからこそ通話がいいんだろうけど、毎回ずっと通話だけって訳にいかないからやり取りのどこかで被害妄想発揮し...続きを見る

65 ID: MgLAx30b 2ヶ月前

横だけど51の内容とトピ文特に矛盾してなくね?
RP感想は言うけどリプはしないってだけやろ
あとトピ主はオフイベもう何回か出た上で友達作れてないんだから64のアドバイス何の役にも立たんだろ
自語りと説教したかっただけか?

79 ID: トピ主 2ヶ月前

自分から誘ってみます、ありがとうございます……!

67 ID: Z7KEjPtr 2ヶ月前

トピ主イベントに参加申し込みしよう
53で言っていたように対面でしか友達を作った事がないならオフイベで友達作ればいいんだよ

78 ID: トピ主 2ヶ月前

実はオフイベはもう四回ほど出ております……
その上で友達いないです……

68 ID: cPTe89GC 2ヶ月前

自分もほとんどリプはしない運用だけど、気軽にいいねRPはするしたまーに貰えるリプにはハイテンションで返事するから、あんまり交流してないわりには交流好きだと思われてる節がある。
通話は嫌いじゃないけど字書きだからどうせ原稿作業はできないし、突発募集やお誘いにタイミングが合ったときだけ。そのときは掃除とか原稿以外の作業してる。

その上で、意図したわけじゃないけど結果として自分の場合は、
普段から仲良くなりたい相手にはリプじゃなくてもそういう反応で「好意ありますよ!」という下地は作ってる。
それで、相手が積極的に感想欲しがってるときや困ってるときとか、ここぞのタイミングでリプやDM送って...続きを見る

80 ID: トピ主 2ヶ月前

相手に好意をアピールするところから始めようと思います!ありがとうございます!
でもちょっと不安なのが、距離感を間違えないかということと、字書きなので相手が絵描きさんの場合に擦り寄りだと思われて気分を害されないかということですね……
私は表紙絵依頼とかは全然考えてないのですが、警戒される方も多いとクレムで見ます

81 ID: B8k1Gh9d 2ヶ月前

原稿は全て通話で話しながら描く人が同ジャンルにいて
それによくご一緒させてもらってた。
何度も通話作業イプしませんか〜と自分からアピールするのが一番良いと思う
相手待ち、相手に期待すると疲れるよ

82 ID: sxMF2wNJ 2ヶ月前

自分からスペース開いてみてはどうでしょうか。
スペースが盛んじゃないジャンルだとハードル高いかもしれないけど、そんなに交流したいならやってみるのもありだと思う。
理由とかはあんまり深く考えなくて良いと思いますよ。
私のフォロワーは掃除しながらスペース〜とかやってる人居ます。
理由が欲しいなら「他のジャンルでやってたのを見かけて楽しそうだったので」とかで良いんじゃないかな。

83 ID: r2N5qY8I 2ヶ月前

自分も半分壁打ちの感想は空リプオンリー自分から話しかけない運用だけど定期的に通話してるよー!
原稿期間に誰かが開いてる作業スペースにリスナーとして入ったのがきっかけだった!

84 ID: zXs8Y2tL 2ヶ月前

対面コミュニケーションのほうが比較的得意で、差し入れもらったり手紙渡したりしてるなら、そういうときにちょっとずつ会話増やせないかな?
口頭でも手短に感想伝えるとか

85 ID: usGNlDvV 2ヶ月前

オフイベ4回で友達いないなら、1人で続けられる適性があって無理にでも友達作ろう!って欲求が少ないんだと思うよ。
私は喋りたくてディスコードサーバ立てて、誰も来なくても今います!お気軽に!ってポストし続けてじわじわ通話仲間増えた。
主みたいに字書きには「やってみたいけど…」「コミュ障なんだよね…」みたいに呟いてる人が多い。
見えたらスルーできないから明るくリプしてるけど、受け身が染み付いてる人ってぶっちゃかなり面倒。

86 ID: K0N5jM4A 2ヶ月前

そもそも大前提相手にちょっと合わなかったな〜と思われてもよくないですか?
よっぽどとんでもない失言しない限りはいきなりこの人嫌い、迷惑、とか思われないでしょうし、DMもリプも自分がTLにいてちょっと機嫌もいい時にやってみたらいいと思います。
トピ主さんにはこの人と仲良くなりたいっていう同ジャンルの人いますか?
普段交流してないトピ主さんみたいな人こそ、自分から踏み出して声かけると結構喜んでもらえますよ。ずっと話してみたかった、あなたの作品に共感してた、小心者すぎて今まで言えなかったんですけど…!という感じでパーソナルな部分も織り込みつつ。
そして、コミュ障っぽいのに通話したいって思うト...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次の本やpixivの注意書きってどこまでしてますか? どこまで配慮すべきなのか判断がつきません。最近攻めふぇも...

左右絶対固定です。私だってかわいい攻めとか、受けからの矢印が大きいとか、遅い受けとか、以前は普通に好きでした。 ...

新しく沼ったCPに、誰もいません。しかも初めてのhnnmです。以下に詳細と質問を述べますので、もしよければいろいろ...

どうしても『一言物申す』トピ《278》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

絵師さんにお聞きしたいです。 私は二次創作の字書きで、 今斜陽ジャンルなので 正確にはわからないですが、...

燃えるの覚悟でみなさんの同人界隈での偏見を聞きたいです。 これ言ったら刺されそうだなぁ…みたいな思ってても言えな...

自称 境界性人格障害?の元相互が、 3年後に再びジャンル被ったときにFF外なのにしつこく空リプ悪口を言っていて(...

推しカプのイメソンについて 自カプではイメソン紹介が流行っており自分もオススメしたい曲があるのですが、それがエロ...

「一文で引き込まれる」を味わいたい! 新刊に向けて文字とにらめっこしてると、自分の文よりもプロによるすばらしい文...

相互から粘着されて創作意欲が低下したときどうしてますか? 狭い界隈で繋がった相互。お互いの住んでいる地域が近く(...