明らかにブクマが少ない人がマシュマロやお題箱などを置いていたらど...
明らかにブクマが少ない人がマシュマロやお題箱などを置いていたらどのように感じますか?
弱小字書きです。作品のキャプションに感想ツールを置いているのですが、今まで一度も感想が来たことがありません。
感想が来ないことに関しては予想していたので特に気にしていないです。ただ、弱小作家なのに感想ツールを置いていることそのものが恥ずかしくなってきました。
過度なクレクレはせずに「なにかありましたらこちらにお願いします」くらいしか書いていないのですが、それすらも恥ずかしく感じます。自分より評価の高い書き手の方が軒並み感想ツールを置いていないので余計に……。
みなさんは明らかにブクマが少ない人が感想ツールを置いていたらどのように感じますか?
みんなのコメント
匿名の感想を受け入れるタイプのひとなんだな、と思います。
自分が送りたい立場なら嬉しく(非匿名で感想送るのが苦手なので)、それ以外なら設置に気づきもしないことが多いです。
恥じることもないのでは?
感想を欲しい、受け入れる気持ちがあるなら堂々と設置していていいと思いますよ。
なんとも思いませんよー。
感想を送りたいなと思った時に設置してあったらありがたいです!
創作者で感想欲しい人は珍しくないので、なんら恥じる必要はないと思います。作品の良さはいいねやブクマなどでは計りきれないですしね。
特に何も思いません。匿名感想のリンクが気になるときは「メチャ良かった〜〜!!感想送らせてくれ〜〜!!」ってときだけで、それはブクマ数には関係ありません。むしろ感想を送りたくなったときに置いてないと悲しくなってしまうくらいです。匿名でない感想ってやはりハードルが上がります……。ぜひ置き続けてください、それで救われる読者がきっといつか表れます!
特に気にならないです。置かなきゃ来るものも来ないですからね。
キャプションよりはプロフィール的なページにリンクある方が慎ましいかな。好き!と思ってくれた人は他の作品も見てくれるかもしれないわけだし、全作品にリンク貼ってあると場合によっては圧感じるかもしれない。
トピ主です。ご回答ありがとうございます。
好意的なコメントをいただけて安心しました。
キャプションだとちょっと重いかもしれないので、プロフィールのところに感想ツールを置くようにします。
ありがとうございました!