絵描きさん・字書きさん、ジャンル移動の際にTwitterアカウン...
絵描きさん・字書きさん、ジャンル移動の際にTwitterアカウントを新たに開設しますか?
絵描きです。
少し前にとあるジャンルのとある腐カプにハマり、数年ぶりにジャンル移動しました。
当初は新ジャンル用のTwitterアカウントを開設するつもりはなく、これまでのアカにイラストなどを投稿しようと考えていましたが、想像より沼が深く、本格的に新ジャンルで同人活動するために、そのジャンル専用のアカを作りました。
(これまでのアカもまだ使うので残したままです)
自分は、全然違うジャンルのことをつぶやくのは申し訳ない&新ジャンルの作品を見てくださる方にとって前ジャンルのカプが地雷かもしれない…、等々いろいろ考えて、新ジャンルについて気兼ねなくつぶやくために新アカを作ったのですが、ひとつのアカウントでジャンルごちゃまぜなのは実際はみなさん気にされないのでしょうか??
ちなみに、pixivはひとつのアカウントのみで分けていません。
ジャンル移動の際のTwitter運用をどうされているか知りたくて質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
私が見る側だったら気になるし、それが原因でリムることも多いです。
私が描く側のときはアカウント分けて一応新アカウントのお知らせはします。
やっぱり気になりますよね…。
前ジャンルは、ジャンル移動してもそのままのアカウントで活動している方たちばかりなので(うがった見方ですが、フォロワーをイチから増やすのが大変というのもあると思います…)、それほど気にしないひとが多いのかな?と疑問に思っていました。
コメントありがとうございました!
すみません、見る方の意見です。
作家さん自身を好きになったり、お話しできるようになっていたのに、移動されてしまうととても悲しいです。
前のアカウントも続けるとはいえ、きっと熱量は新しい方へ傾いていきますよね…?
好きな作家さんが、たとえ自分にはわからなくても、好きなものに狂っている姿を見てると元気になります。そこから興味を持って原作を見ることもあります。
主さんの別ジャンルが苦手なフォロワーさんは、一通ならリムしたり、仲の良い方は多少カプで不一致があってもRT非表示したりなどで対応すると思うので、どうか、どうか引き続き楽しそうな姿を見させてください。あなた自身が、好きなフォロワーもいる...続きを見る
コメントありがとうございます。
見る方のご意見も大歓迎です!
説明を省いてしまいましたが、新旧ジャンルともに壁打ちアカのため、違うジャンルのことをつぶやくのがよけいに申し訳なく思った次第です…。
いちおう布教を兼ねて、新ジャンルの作品は前ジャンルアカでRTをしています。
作品とともにわたし自身を好きでいてくださる方…ということには考え至らなかったです。
貴重なご意見をありがとうございます!
メインのアカウントに鍵をかけてるからジャンルにハマって作品をみんなに見て欲しいと思ったら新しいアカウント作るようにしてます。で、満足したら削除してメインのアカウントに戻ります。
フォロワーが増えると嬉しくはあるんですけど、私の場合はそんなに執着もしてないというか新しいジャンルで全く無名の0フォロワーから自発的にフォローもせずどのくらいのペースでどれだけフォロワーが増やせるか?という方がフォロワーを蓄積するより楽しいです。
潔い運用方法で個人的にはとても好感がもてます笑。
>新しいジャンルで全く無名の0フォロワーから自発的にフォローもせずどのくらいのペースでどれだけフォロワーが増やせるか?という方がフォロワーを蓄積するより楽しいです。
わかります…!
自分も壁打ち無名のフォロワー0からスタートしていて、「●日までにフォロワーを●人にする!」という目標をたてて、作品アップのたびにフォロワーさんが増えて目標フォロワー数を更新していくのを楽しんでいます。
コメントありがとうございました!
自衛可能なので見る側としては特に気にしませんが、自分が…となると変わります。
トピ主さまと同じく、苦手なものがあるかもしれないし、違うジャンルの話されてもうざったいだろうな…と思うので…。
ですから前ジャンルの垢は消して、新しく作り直します。支部の垢も消して新しく作り直します…そもそもの名義を変えちゃうので…。
ツイも支部もポイピクも分けています。正直不便ですが、別ジャンルの話をしても反応が薄いので、分けました。
見る側としては別に嫌ならミュートするからいいや、とは思います。
同じアカウントで続けます
見ている側としてはご自身の自由にどうぞと気になりません
元のアカウントでそのまま続けられてその新しいジャンルに興味がなくなればフォロー外すだけです
ただ、新規アカウントを作ってもう浮上しないなら元のアカウントを消してほしいです
浮上しないアカウントをフォローし続ける意味はないので
でも、事情を知らないのでフォローを切れなく動かないアカウントばかりがFF欄に溜まるんですよね
持つ側としては個人的な意見ですが複数アカウントを持つのは「既存のフォロワーに見られない、見せれないことを裏で何かしている」という後ろめたさがあるので一つのアカウントで続けます
さすがに...続きを見る