薄い本を刷った経験者に質問です。在庫はどう処分しますか?どん...
薄い本を刷った経験者に質問です。在庫はどう処分しますか?どんと焼きでずいぶん焼きましたが焼き切れずかといって近年は焚火も出来ない。ゴミや再生紙に出せばうっかり人目や古本屋に流れた時大恥。生ごみに混ぜて裁断したうえで墨ぶっかけてちちまちま処分しています。
一冊葬るごとに大ダメージを受けます。サクッと葬るいい方法はないでしょうか?
NLカプ主流に沿わないと、主人公単独やBLで病むほどたたかれまくった呪われた本たちです
みんなのコメント
ダンボールを用意して荷物を送れる環境があるのなら専門の業者に頼むとかですかね。
有名な所だとエコサリオ(http://e-sario.com/eco/)などでしょうか。
横ですがエコ…リオは駿…屋への横流し(疑惑?)が先日あったかと。
利用の際は小口に墨付けるなりページ汚しといた方がいいかもです。
あまりにも爆死しすぎて心の傷になっていた在庫を以前、お寺に頼んでお焚き上げしてもらったことがあります……
少し心が晴れたような気がしたので、お寺でのお焚き上げ、おすすめかもしれません。
それもいいですね・・・恥ずかしいので(シュレッダ手動で切り刻み状態)煩悩や怨恨を焼くという地方行事で焼いていただきました。素材の確認はされましたが広げて見ないので紙だからメラッと一瞬 少しうかばれました
オフィス用のでかいシュレッダーを買いました。ただし高いです。
ごりごり裁断されるので心は折れますが、裁断クズは燃えるゴミに出せるので処分には困りません。
元は買い専で、同人誌の自炊後処分のために買ったのですが、自分の本も処分することになるとは……
あー自分は手でやってます(手でハンドル回す奴)小説誌だからクソ分厚くて、刃が折れたの(一代目)でまず縦に裂く工程で心が折れるんですよね。今なら安いかな買おうかな ありがとうございます
目の前で燃やしてる人多いな…www
同人誌専門書店さんに委託頼んでみては?期限が切れてもしばらく売ってくれて、もう置いとけないなって頃に「返本」「10円買取(アウトレット販売いき)」「廃棄」が選べますよ。
廃棄を選んでもアウトレットに回されるって噂も聞くけど、私はアウトレットでも廃棄でもいいや、とりあえず家に置いとけないし…というかんじなので、とらの〇なさんに廃棄してもらったことがあります。
メロブは上記に加えて「(有料)保管」という選択もあります。
地味なデザイン表紙の小説なので、地元の業者がやっている古紙回収に雑誌などと混ぜて少しずつ捨てています。
あまりに大量だったり絵表紙ならエコサリオに送っています。