印刷所について詳しい方、お知恵をお貸しください。 同人誌ではな...
印刷所について詳しい方、お知恵をお貸しください。
同人誌ではなくフライヤーについての質問です。一番適したカテゴリがここだと思うのでこちらに失礼いたします。
A5サイズ両面のフライヤー印刷が出来る印刷所を探しています。
フライヤーというよりは便箋のような使い方をするため、最優先が紙質です。ペンなどでの書き込みに適した、薄く裏写りしにくい白もしくはクリーム色の紙を希望しています。
両面ともに単色刷り、印刷方式は問いません。裏表でなるべく版ズレが発生しないのが望ましいです。インクが選べると嬉しいですが、モノクロでも構いません。
同人関係の印刷物ではありますが、入稿データに同人的な要素は一切ない(罫線のみの便箋のような)ので一般の印刷所も含めて幅広く探したいと思っています。
長くなりましたのでまとめます。
①A5サイズ(トンボ仕上げもしくはフチあり印刷)、両面、単色
②紙質最優先、書き込みに適した薄く裏写りしない紙希望(コート紙不可)
③アナログ感が欲しいが裏表の版ズレは望ましくない
④不問:価格、納期、印刷方式
⑤備考:同人印刷所でなくても構わない、入稿データはIllustratorで作成、部数1000枚以上
ざっくり言うと紙が選べる印刷所が知りたいです。
自分で調べた中では「レトロ印刷」さんが最も理想的でしたが、リソグラフなので版ズレが心配で他を探してから改めて検討することにしました。
関連ワードで検索して上位に出てくる印刷所は概ね調べましたが見落としているプランがあるかもしれませんし、実際に利用した方のご意見なども聞きたいです。全ての条件を満たせなくても、おすすめの印刷所があれば是非教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。
みんなのコメント
グラフィックさんおすすめです
紙が色々選べて安い!
無配が淡クリームキンマリなだけで本感が増します
同人用はコミグラという名前になってますが、フライヤーはグラフィックのサイトから見るのが見やすいと思います
おすすめありがとうございます。
想像以上に紙がたくさんあって驚きました、すごいですね!
オフセットの両面カラーで擬似単色刷りか、両面モノクロがだいぶ希望に近いです。
淡クリームキンマリいいですよね、確かに折本を作る時にも良さそうです。
料金表に1枚あたりの単価が表示されるのも親切で嬉しい。早速お気に入り登録しました。
素敵な印刷所のご紹介、ありがとうございます!
パッと思いつく範囲だと、editnetプリンテックとかかな。
オンデマンドもしくは孔版印刷でフライヤー・便箋が作れます。オフセットも確か行けた気がしますが記憶が定かじゃないです、すみません。
便箋に使える紙&インクの自由度に関してはこの印刷所、最強かと思います。めちゃくちゃ種類多い!
薄めでペンでの書きごこちが良く、クリーム系の紙……となるとやはり淡クリームキンマリかファーストヴィンテージ56kgのベージュ、モンテシオン69kgあたりが候補になりそうかな?
わたしがこの印刷所で便箋を作ったときは、アドニスラフにオンデマンド印刷で作成しましたがオンデマンド特有のテカテカ感もほぼなくて...続きを見る
私もEditnetさんおすすめ! 単色カラー印刷を豊富に取り扱われてます。
紙質については、紙のサンプルを取り寄せて確認できますよ。上の方が書かれてるPrintEddy!から資料請求できます。
お二人ともありがとうございます!
editnetプリンテックさん、自分では絶対辿り着けない印刷所だったのでとても有難いです。
具体的な用紙のおすすめや実際に利用した感想までありがとうございます!
部数的に今回はオフセットになりますが、テカらないオンデマンドは魅力的ですね!少部数でなにか作りたいときに是非利用したいです。
価格の確認方法や資料請求について、お優しい心遣い痛み入ります。
こうして利用者さんのご意見を伺わなければ資料請求まで踏み切れなかったと思うので、重ね重ね御礼申し上げます。
お二人ともありがとうございます!
丹羽紙業さんオススメです。
元々紙を扱う業者様なので紙にこだわりたいのでしたらいいと思います。とても親切で相談したらオススメの紙などを教えてくれますし、4種類ほど別の紙に刷ってサンプル送ってくれた気がします。印刷も綺麗ですし、納品は驚くほど早いのに安い。
印刷もしている紙問屋さんはまったく盲点でした、選びたい放題で逆に迷いますね!
A5印刷を受け付けて貰えるのか記載がまだ見つけられていないので、もう少しサイト内をぐるぐる見て回ってから問い合わせてみようかなと思います。
今回の用途からは外れるんですが、オンデマンドの金銀印刷が気になりすぎます。いつか使ってみたいです。
まさに知りたかった「こんな印刷所もある」という情報でした、ありがとうございます!