クリエイターはこだわりの強い人、多いですか? 周りに変わった人...
クリエイターはこだわりの強い人、多いですか?
周りに変わった人が多くて本当にすごかったです
思えば学生時代の音楽の先生はこだわりが強く思い通りに生徒が動かないと鍵盤に当たったり怒鳴り散らしてきて変だなと思っていましたがピアノの先生としては超一流だったらしいです
美術の先生も机を蹴り飛ばしたり竹刀持っていたりして頭おかしいんじゃないのと本気で思っていました
しかしこうして絵を描いたり小説を書いていたりすると変わり者多いですね
私だけでしょうか?会社で働いていても変な人はいますがそういう「変」じゃないんです…
みんなのコメント
確かにこだわり強い人は多いかもだけど、トピ主が出会った教師たちはクリエイターの括りというより、シンプルに情緒不安定な人たちだったんじゃない??ごめんだけど学級崩壊してた??竹刀ってwwいつの時代なのww
相関関係だけに注目して因果関係を理解できてないパターンだな。
そういう変な人だからクリエイターとして仕事できずに学校の先生してるんでしょ。
プロのクリエイターもこだわりが強い人はいるけど、自分の思い通りにならない現実を前に情緒不安定になったりしない。
ある程度の社会性があるからクリエイターとしての仕事ができるんだよ。
音楽の先生はめっちゃわかるな〜
合唱祭の練習してる時にみんななかなかうまく歌えなくて、何回目かの時に歌い出しの時点で気に入らなかったのか突然鍵盤をバーーンッて叩いて「ああもうッイヤッッッ」って出ていっちゃった時はあるw
美術の先生はほんわかしてる人多いイメージあるけど。竹刀持ってないにしても変であることには変わらないかも。てか創作関係ないけどおもろいから書き込んでしまったわ。
会社員で変な人もいるし、一流のクリエイターでも常識人はいるのでな…
あと、トピ主の出してる例はどちらも職業「教師」よ
学校の先生はクリエイターのくくりに入れていいのかな…
大学はちょっと変わった人が多かったけど高校までは普通の教師にしか出会ってない
コメントをする